• ベストアンサー

電話加入権とBフレッツマンションタイプ

azuki-momoの回答

回答No.3

固定電話をひく場合、いまNTTなら電話加入権アリと、加入権ナシのライトプラン(基本料金がちょっと高い)に分かれています。 さしあたって、NTTのライトプランで申込されてはどうでしょう? 同名義人ならば、後々どこかで休止加入権を買ってその権利を充当することもできますし。 (権利充当すると一般の加入権アリの契約になるので、基本料金が少し安くなります) 電話加入権は、そのうちどんどん値崩れしていくでしょうしね。 ライトプランなら、契約料金と工事料金のみで電話つけれますよ。以前の入居者の設備が残っているなら、合わせても3000円くらいかな。 116番に申し込めば、Bフレッツの開通なども一緒に手続き取れますし。 あと、いまNTT以外でも電話回戦はありますが、確か他事業者電話回戦だと、Bフレッツ使えないんじゃなかったかな? その辺りは要確認だと思いますよ。 マンションに入ってるのがBフレッツじゃなく、光プレミアムなら、ひかり電話が使えるんですけどねぇ。

関連するQ&A

  • Bフレッツ・マンションタイプでIP電話

    Bフレッツ・マンションタイプ(VDSL)の開通しているアパートに入ります。 IP電話対応のプロバイダーにも加入しましたが、IP電話を使うためには、ほかに何か機器が必要ですか?あるいは何かNTT等に申込みが必要ですか。

  • Bフレッツマンションタイプ(VDSL)

    Bフレッツマンションタイプ(VDSL)がマンションには導入されておりますが、電話の加入権を持っていません。電話の加入権がないとBフレッツマンションタイプ(VDSL)を使用することができないのでしょうか? また、加入権を持たずにインターネット(ブロードバンド)を楽しみたいときには、フレッツADSLのタイプ2とかしか無いのでしょうか? 困っていますのでよろしくお願いします。

  • NTT電話加入権

    現在、埼玉県に居住しており、 プロバイダーはDIONのADSLを利用して、 NTT電話加入権は休止中です。 今回、栃木県に転居することになり、 プロバイダーはOCNのADSLを利用する予定です。 その際、 電話加入権は再開しないといけないのでしょうか。 プロバイダの価格もNTT固定電話を引いている方が安いのですが、 これは休止中ではいけないのでしょうか。 いまは休止中でも、 一般的な市外局番から始まる電話番号も利用できていますが、 再開しないと、先方での一般的な市外局番から始まる電話番号は利用できませんか? 素人で全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • Bフレッツマンションタイプはお得?

    最近よくBフレッツマンションタイプの広告がよく届きます。 今現在、ADSL(ソネット、アッカネットワーク)を使用し、電話も一般加入電話を使用しています。 これらの合計金額は計6500円くらいです。 一般加入電話はほとんど使用しておらず基本料金が大半です。 このような状態ですが、Bフレッツマンションタイプに変更することによって、光電話を使用でき、ネットの通信スピードも向上し、 さらにお値段もお安くなるとのことです。 本当にお得なのでしょうか? あまり知識がありません。詳しい方教えて下さい。

  • Bフレッツ?ADSL?

    すいません。 あまり詳しくないので 教えてください<(_ _)> マンションに Bフレッツ導入済み?みたいな張り紙してます。 確かに、不動産屋さんも Bフレッツと言ってました。 しかし、それほどネットを使わない&電話回線を必要と していないため、出来るだけ安くしたいと考えていて YahooかKDDIの 電話番号がなくても大丈夫なADSLのプラン (5千円~6千円)にしたいのです。 Bフレッツ導入済み??のマンションでも ADSLは使えるのでしょうか? それとも Bフレッツしか使えないのでしょうか?? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Bフレッツ対応可 のマンションに引っ越します

    フレッツADSL(プロバイダはぷらら)を引いている実家からBフレッツ対応可となっているマンションに引っ越し、一人暮らしをします(Bフレッツマンションタイプで回線をマンション内に引き込み済みとのことです)。やはり回線・プロバイダ共に別途契約などをしなければいけないのでしょうか?

  • BフレッツマンションでIP電話

    現在、フレッツADSL+IP電話機能付ADSLモデム(NV)をレンタルしており、そろそろBフレッツに乗り換えようかと考えています。同じプロバイダの相手と無料通話を楽しんでいるのでひかり電話には入らないつもりです。 私の住んでいるマンションはVDSLとなりますが、IP電話機能付VDSL装置はありますでしょうか?それともVDSL装置とIP電話ルータは別々となるのでしょうか?その場合のレンタル費は別々となるのでしょうか?NTT東日本のHPを見ましたが、よくわかりませんでした。今は、IP電話機能付ADSLモデムの1台のみですが、それがVDSL装置+IP電話ルータと2台になってしまうのでしょうか?

  • Bフレッツに入っても一般加入電話の回線は別途必要?

    素人なので判りやすくおしえて下さい。 Bフレッツ等のFTTHはADSLやISDNと違って 加入してもインターネットと同時に電話は使えない、と聞いたんですけど本当ですか? (IP電話はOKなんでしょうが。) 本当なら<電話回線+Bフレッツ>という契約が必要になるんですか?ADSLならそれのみで良いのに・・・。

  • BフレッツとADSLの間でIP電話って使えるの?

    現在使用している回線はISDNなんですけど、NTTに問い合わせをしたところ、今後この地区はADSLが使用できるようにはならないということなので、Bフレッツ導入を検討しています。どうせなら「IP電話も使おうかな。」と考えているのですが、対ADSL回線の場合でも同プロバイダ加入者間なら無料になるのでしょうか?教えてください。

  • 引越しに伴うIP電話への切り替えと電話番号

    現在NTTの一般加入電話+ADSLを使用しています。 近々引っ越すのですが、引越し先のマンションにBフレッツ回線が用意されているため、プロバイダ(ASAHIネットの予定)に申し込むと同時にひかり電話へ切り替えようと考えています。よって、引っ越すとともにNTT一般回線の休止手続きを行おうと思います。 さて、プロバイダの申し込みには、引越し先の電話番号が必要です。 といっても、一般回線は休止するので、引越し先の電話番号はありません。 この場合、 116で電話の引越しを行い、転居先の電話番号Aをもらう → 番号Aで、プロバイダ+ひかり電話に申し込む → 申し込みが完了したら(開通したら?)、116で一般回線の休止手続きを行う → ひかり電話の番号が、そのままAになる という流れになるのでしょうか?