• 締切済み

車を海外へ輸送する海運会社

chaps1117の回答

  • chaps1117
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

個人でやるのはやめた方がいいと思います。 理由は下記のとおりです。 ・カーメーカでも船便で運ぶときは、車どうしがぶつかりかなり部品(バンパーなど)を交換しています。 小さな代行会社は、補償が効かなかったり車両保険対象外だったりします。 ・運送中に盗難にあう。 ・ラジオが聞けない。 ・書類を書くくらいなら慣れた人に任せた方がいいのでは? ・すべてを受け持つ大手の企業は、 そんなにぼったくってないと思いますよ。 ★日本で売って、現地で買った方がいいと思いますよ。 今の車がすごいお金をかけてカスタムしているのなら、 手放したくないと思いますが、 オーストラリアですぐ盗まれますよ。 ★身内に買い取ってもらえば?

関連するQ&A

  • 通関業務の代行

    タイから小口輸入で仕入れを準備しています。 これまでは国際宅配便で輸入していたのですが、今回取引する業者は海上輸送を薦めてきており、横浜か名古屋の港に発送する旨の連絡を受けています。 港に着いた荷物を下すためには通関手続きをしなければならないと思いますが、私にはできないのでどこか業者に代行を依頼するつもりでいます。このとき、業者によって価格は異なると思いますが、小口輸入程度で通関業務から陸送までを依頼された経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?また、どこかいい業者を知りませんか? 荷物は100kg以下のダンボール梱包で、最終到着地は静岡です。 通関業務代行が高額になってしまうようであれば、国際宅配便での取引に切り替えたいと考えています。

  • 勘定科目について。

    当社は輸出入貨物の通関・配送の業務を行っています。 但し、通関に関したは当社の子会社依頼しています。 業務の関しての契約は、ユーザー会社と当社の間で交わし ています。 したがって、料金に関しては一括して当社が 受け取り、通関に関する費用を子会社に支払っています。 この子会社に支払っている費用なのですが、どういう処理 をしたらよいでしょうか。 該当する科目として、「労務費」・「雑費」・「委託費」 があると思いますが・・・・  教えて下さい。  

  • 当社は、韓国のメーカーから製品を輸出し、インドネシアに運びたいのですが

    当社は、韓国のメーカーから製品を輸出し、インドネシアに運びたいのですが、 運送会社は、日本の会社に依頼しております。韓国の製品メーカーにInvoice、Packingリストを 韓国の製品メーカー名で作成して、通関を通し、輸送書類、BLは、当社の名前で輸出しようとして いるのですが、韓国の製品メーカーによるとShipperが通関業務、輸送業務で違う場合は、韓国で は、輸出できないと言うのですが、実際はどうなのでしょうか? 当社は、韓国に拠点がなく、 輸出入登録もしてません。また、韓国での輸出入登録は簡単なのでしょうか?

  • 貿易の書類に関する質問

    A社(親会社@日本)がB社(子会社@オランダ)へ機械を移管(販売)します。 船で輸送します。 C社(当社)は日本とオランダでの陸送と船便輸送(パッキングや書類作成含)を請負います。 オランダでの通関とVAT支払いはB社が行います。 Q1:船積書類としてのSipperはA社になりますか? それともC社になりますか? Q2 : 船積書類としてのConsigneeはB社で良いですか?

  • 船を使ったインスタント食品輸入

    東南アジアから輸入を考えてます。 貿易は全くの素人ですので、詳しい方に教えていただきたいです。 現地で複数の会社から買い付けをして、船でインスタント食品の輸送を考えているのですが量が20ftコンテナ半分くらいです。LCLでお願いしたいのですが、 通関業務含め、どこの業者がオススメでしょうか?

  • ワインを送るための箱を売っているのは? 神戸・大阪で

     ワインを郵送したいと思い,梱包用の箱を買いたいのですが,どこで売っているでしょうか?  ネットで探しても,1ダース単位で売っていることが多く,また,輸送費がかさみ,あまりお得ではありません。  どういうお店でワインを1本ごとに梱包するための箱を買えばよいのか,教えてください。  具体的なお店であれば,できれば神戸,あるいはせめて大阪で教えていただけると助かります。あるいは,○○のようなお店,と種類を教えていただいても結構です。

  • 陸送業者 グットアップ 

    中古で車を購入して埼玉から大阪に輸送をしてもらいたくグットアップと言う会社に依頼しましたが  陸送中にエンジンが止まったと連絡があり 購入元に戻す事になり 自走してフェリーに乗せるとの事で  した  自走?? 少し引っかかる点がありましたが納車を早めにしたかったので 陸送業者に任せて その日の陸送は中止になるので 後日に陸送する事になり 追加料金を言われたのでお支払いしました   この事は私も納得なのですが、  エンジンが吹き上がらないとの事で購入元が整備して後日、グットアップの下請け業者に引き取りしてもらい輸送したのですが 再度止まったとの連絡 購入元に整備の内容を聞き  引き渡し前まで普通に戻したのに何が悪いか整備側も悩んでいる様子でした プラグ、インジェクター、交換、圧縮比を見たとの事  購入元に再度引き取り見てもらいましたが普通に走るとの事  陸送業者側は車が止まるとフェリー会社等に大きな損害額が来る恐れがあるから船には乗せられないので積車なら後10万程度かかると言われ そもそも客の車を何十キロも陸送業者が運転する事が普通なのかわよくわかりませんが 不審な点が多く  私はこの陸送会社をキャンセルしました。 ネットのトップにこんな会社が載っているのも  問題あると思います  後日に 今まで掛かった費用と支払った差額が18000 振り込んでくれましたが、普通は当日に車が動かない等の不備があれば返金等ないそうです。 陸送に頼んで6万支払い車も届かず42000失う結果に 被害届けてを出すべきなのか悩んでいます  ちなみに代表者等には取り継いてくれなく 電話対応の方は決定権が無い女性でした。

  • パートの仕事について

    うちの会社ではパートさんを仕事の内容別に担当者を振り分けています。パートさんによって、自分の担当業務以外は「お手伝い」という感覚があり「やってあげている」という意識で作業をしている。自分の担当業務はそれなりにこなすが、それ以外は責任感がなくおしゃべりしながら作業をしています。同じ会社内の仕事なのにお手伝い感覚はどうなの?と思いますが、社員も急ぎだから話さずにやってほしい。とか言えばいいんでしょうか。手伝い感覚をなくすにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 通関士の業務内容

    通関士の業務は基本的に税関とのやり取りと倉庫等の現場での確認作業が基本的な業務ですよね? 求人を見ると「AT限定不可」や「若い力が活躍中」というのが多く、運転技術と長く続かない業界という印象を持ったのですが、どういう仕事内容なのか教えてください また通関士所持者が就職するのは大体「商社」、「運輸業」、「貿易会社」だと思うのですが、それぞれどのようなことをしているか教えてください

  • 船便で撮影機材を送る場合の業者選び

    仕事で東京港~釜山港へ撮影機材一式(1600Kg)を船便で送ります。通関手続き、港から撮影現場までトラックでの運搬も併せてお願いする予定です(往復)。 HPで見た数社から見積書をもらいましたが、初めてのことで金額以外で比較するには何をポイントにしたら良いかわからず決め手にかけております。こういう業界の大手はどこになるのでしょう。おすすめの業者はどこでしょうか? 会社の優先順位は、機材の安全輸送(海上、陸上とも)、スムーズに通関ができること、できればコストパフォーマンスもあります(安かろう悪かろうでは困りますが) 仕事等で利用されている方にご指南いただきたくよろしくお願いいたします。