• ベストアンサー

サイン(署名)はどこまでくずしていいの?

サイン?(署名)というのは芸能人のように筆記体みたいにわかりにくくして偽造しにくくするものなのでしょうか?これだと登録する署名をドラえもんの絵にするなども一応オッケーなのでしょうか?(普通はもっと素早く書けるものにするでしょうが何を書いてもいいのかという意味で…) 新生銀行の署名の例では 新生 B 太郎みたいな間にBを入れたりするのが例になってるのですがこのBは偽造防止の意味で入れてるのでしょうか? これなら名前の下に二重線を入れたりするのもありなんですかね?

  • show99
  • お礼率61% (108/177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monnkiti
  • ベストアンサー率18% (54/285)
回答No.2

どうでも良いはずです。 というのも、英語圏の人にとっては意味不明の象形文字です。漫画家の人のサインでも最後のに絵を描いているか違いました。 ただ、サインの必要性を考えた場合、 1)偽造防止 2)スマートにすませる という2点の要素が大きな位置を占めると思います。 1)ですが、素人のたどたどしいラインですと偽造が簡単にできてしまうと思います。また、数年描き続けるうちに形が合理化し、単純化されていく恐れがあります。 2)これが重要もかと。小額のTCなどを換金する際、複雑なサインですと時間がかかり、自分はともかく受取手にも時間のロスをさせてしまいます。 そういった観点から考えて、私は漢字のサインが一番模倣されにくく、形も長期間で変わらず、スマートに書けるように思います。

show99
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございました

show99
質問者

補足

どこかで海外でも使えるようにサインはローマ字にしておいた方がいいって聞いた気がしたのですがこれは違いますよね? 後芸能人のサインを本人が小切手などのサインと共用してたりなんてしませんよね?あれはかっこよくみせるためのファンサービス用ですよね。もし共用してたら、偽造防止の観点からアウトですもんね

その他の回答 (2)

  • monnkiti
  • ベストアンサー率18% (54/285)
回答No.3

No2です。すいません、コピペで文章が狂ってしまいました^^; どうでも良いはずです。 というのも、『漢字は』英語圏の人にとっては意味不明の象形文字です。漫画家の人のサインでも最後に絵を描いている方が違いました。 というのが最初の行に書きたかった意味です。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>これだと登録する署名をドラえもんの絵にするなども一応オッケーなのでしょうか? さすがにドラえもんは極端すぎると思うのですが、サインというものの理解としてはあっていると思います。

関連するQ&A

  • サイン

    サイン(署名)をする際に、どのようなサインだとカッコよいと思いますか?何かにネームを入れる場合でも良いです。海外も含めてです。 例)山田 太郎という名前の場合。 (1)山田 太郎 (2)Taro Yamada(ブロック体) (3)Taro Yamada(筆記体) (4)T.Yamada(ブロック体) (5)T.Yamada(筆記体) (6)Taro.Yadama (7)T Yadama (8)T.Y (9)その他(教えて下さい) 番号でお答え下さい!

  • 手書きのサインについて

    自分の名前のサインについての質問です。 通常は英語の教科書に載っている筆記体をまねて書いていますが他人のサインをみたら独自にデザインしたようなのだったことがあります。職業的にサインを書く人ではなくてです。 Q1.他人に真似できない自分独自のというところに意味があるので「サインの書き方」みたいなテンプレートは自己矛盾だろうなと思いつつ、きっとそんなサイトや本があるのではないかと思っています。独自サインを用いる人は自分で考えてデザインするもんなのでしょうか?プロのデザイナーに発注とかして作る人なんているんでしょうか? Q2.サインのデザインを変更するといざというとき間違えたら困るからどんな場面でも同じなのがよさそうな気がします。用途によって変えることってありますか?パスポート、クレジットカード、受取証、契約書、手紙の署名などフォーマルなものからそうでないものまで色々あると思います。職業的にサインをする人はよく数種類もってたりしますよね? Q3.ガイジンは漢字が書けないからパスポートは日本語の名前を書けばいいんだという意見を目にしたことがあります。一方で漢字は読めないから区別できない。区別する用途としては不向きという意見も目にしたことがあります。もちろんガイジンが中国系や日系の可能性もあります。どちらがより正しいとかんがえられるでしょう?どちらが合理的かという意味でお願いします。 どのカテゴリーがいいかわからなかったのでその方面の知識を持つ人が多そうなここにしました。もし不適当でしたらご容赦ください。

  • 「雑な絵」と「味のある絵」の違い

    漫画やイラストで、「人体としては明らかにおかしいのに綺麗に見える絵」ってありますよね? すごいラフな感じで、線とか何重にも重ねてたりするのに雑に見えない(それが「味」に見える)絵とか。 いい例となる漫画家やイラストレーターがぱっと浮かばないんですが…;; そういう絵は、ただの「下手な絵」や「雑な絵」とは何が違うんでしょうか? 例が浮かばないので、なんかざっくりした質問になってしまってすみません;;

  • このサインの意味。

    「Mr.インクレディブル」という映画を見ているときに気づいたのですが、主人公(ボブ)の奥さん(ヘレン)が指でサインを出すシーンがあります。 両手をピースサイン(人差し指と中指をVの字に立てる)にして手の平側を相手に向け、第二関節をくいっくいっと二回曲げる仕草です。 これはどんな意味があるのでしょうか? 名称などもあったら教えてください。 ちなみに文脈はこう。 H「I thought you'd be back by 11.」 B「I said I'd be back later.」 H「I assumed you'd be back later.   If you came back at all you'd be "back later" 」 B「Well,I'm back,okay?」 ヘレンのセリフの「you'd be "back later"」 のところで、例のサインを出します。

  • 「~てもらう」について。。。

    日本語を勉強してる学生です。 いつもお世話になっております。 早速質問に。。。 # しゃくにさわった彼は、その帰りに弁護士のところに寄って、書類の鑑定を(ア)「してもらった」。 教師は、<引用文>における(ア)の「~てもらう」と関連して、生徒から<資料>の[問い]、および(A)~(C)の例文の意味の違い について質問を受けた。教師の立場で、どう説明するのがよいか、記述しなさい。記述の際は、<注意事項>の(a)(b)(c)の手順で 述べること。 <資料> [問い] 「(溺れかけている太郎を見て)次郎が太郎を助けた」「太郎が私の荷物を運んだ」という例文をそれぞれ「~てもらう」文に直し、 下記の(A)と(B)のどちらの意味合いを持つか答えなさい。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- (A) 「~てもらう」が使われた(1)の例は、出来事としては(2)と同じである。   (1) 太郎は先生にほめてもらった。   (2) 太郎は先生にほめられた。 (B) 「~てもらう」が使われた(3)の例は、(4)の意味を含んでいる。   (3) 太郎は花子に本を読んでもらった。(頼んでやってもらう場合)   (4) 太郎は花子に本を読ませた。 (C) 「~てもらう」は、(5)の例では使われない。この場合は、(6)のようになる。   (5) × 太郎は花子になぐってもらった。(太郎が不本意になぐられる場合)   (6) 太郎は花子になぐられた。 <注意事項> (a) <資料>の[問い]の答えを提示する。 (b) (1)と(3)は許容され、(5)は許容されない理由を説明する。 (c) (b)の理由をもとに、(1)と(2)、および(3)と(4)に見られる意味の違いを説明する。 よろしくお願い申し上げます。

  • 一重で悩んでいます・・・。

    左目はうっすら線がついていて(でもすごく幅の狭い線) メイクするときは100均のアイテープを使用してメイクしています。 でも右目が重くてアイテープでも二重になれません。 上に貼りすぎなのかなと思ってできるだけ目に近づけてはるのですが 目を開けるとただ瞼にテープを貼っただけみたいになってしまいうまくできません。 特に目頭の方が絵のような↓感じでアイテープを貼ってもあまり意味がないというか・・・ なのでアイプチだともっとだめなんです(´;ω;`) どうしたら二重になりますか?

  • サイン(署名)について

    サインはその人独自のものだからどんなサインでもいいと聞いたのですが本当でしょうか? 極端に言えば○だけのサインや太郎さんが花子ってサインしてもいいらしいと聞いたのですが、崩したサインはわかりますがそこまで極端でもありなのでしょうか?

  • 「線画」という言葉見たことありますよね

    「線画」という言葉の読み方と意味について質問します。 まず、この言葉の読みは、「せんが」ですか、それとも「せんかく」ですか?(それ以外?) それから、意味は「線で描いた絵」ですか。「線を引くこと」ですか。それとも「絵として描かれた線」? このサイトでも「線画」で検索するとたくさんひっかかる(特にコンピュータ関係)ので、よく使われる語だろうと思います。 gooの国語辞典では「せんが」で、意味は「線だけで描いた絵」のようなことがかいてありました(正確なところは、ご確認ください。) 手元の漢和辞典では、「画」という字は音読みは「カク」と「ガ」の2通りがあります。(常用漢字表にない読みなら他にもあります。) 「カク」と読むときは 区切る、漢字の点や線、たてよこの線を引く、はかる(例、「画策」) という意味で、 「ガ」と読むときは、 絵(をかく) という意味だそうです。 さて、私はWindowsのプログラミングの初歩を、本を読んで勉強しているのですが、その本には 「グラフィックスの描画には、ペンとブラシを使う。ペンで線画を行い、ブラシで塗りつぶしを行う。」 とかいてあります。  ごく簡単に言うと、ウィンドウの中に線を引いたり、図形の中を塗りつぶしたりとか、そういう話です。 この文で言う「線画」というのは、文脈からして「線を引くこと」とか「線を描くこと」だと思います。そうすると、意味からして、「せんかく」って読むのではないでしょうか。でも、グラフィックスっていうくらいだから、「絵」にも関係ありそうなのです。

  • 白紙委任状について

    色々と調べている途中なのですが、よければご教授下さい。 質問1.自筆でサインし、認印を押した白紙委任状で、代理人が公正証書の作成は可能でしょうか(融資や連帯保証人など)? それとも実印と印鑑証明がないと、公正証書は作成できないでしょうか? 質問2.公正証書が作成出来ない場合、他に金銭関連で不利益を被る可能性があるとすれば、どのようなケースでしょうか? 質問3.上記とは少し質問の内容が異なりますが、連名の委任者から削除する場合、二重線を引いて訂正印を捺印すると思いますが、署名の横に捺印がある場合は捺印も二重線で消して訂正印を捺印するのでしょうか? また何文字削除の記述のカウントに捺印は入るのでしょうか? 例)田中一郎 印 4文字削除でしょうか? 5文字削除でしょうか? 質問1~3が分かる方がいましたらお答えして頂けると助かります。

  • この芸能人って・・・でもソコが好きっっ!!!

    少しタイトルと、意味が違ってしまうと思いますが・・・ 例えば例として・・・ A「私○○(芸能人の名前)好きやねん^^b」 B「え~○○って△△△(Bの人が嫌がる理由)やし、私は嫌いやな~」 と、いうふうに友達や家族の方に良く思われていない芸能人って 1人はいると思います。・・・多分。 でも、皆は嫌いと言うけれど、私(僕)はこの芸能人好きやっ!!と、 いう人いますか??? よければ、こんな所が嫌いと言われた。など、言える範囲で 書き込んでもらえると幸いです;((汗 とても失礼な質問してごめんなさい><;