• ベストアンサー

履歴書の職歴 家業の手伝いの場合どのように書けばいいか教えてください。

履歴書の職歴の書き方で、家業(小売店)を3年間手伝っていました。このような場合どのように書くのがベストでしょうか? もうひとつ質問ですが、実際働いていた会社の、子会社の契約社員として雇用されていました。この場合は、どのように書けばいいのでしょうか? すいません。どなたか、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「家業(○○小売業)手伝い」で良いと思います。できれば「どういう商売」の「どういう仕事(販売か事務か?等)」を手伝っていたかが分かるように書いた方が良いでしょう。 もうひとつの質問は、書いている内容が分かりにくいのですが・・・、要は、実際に雇用されていた会社名と、派遣先の会社と業務の内容が分かるように書いておけば良いと思います。

kandna
質問者

お礼

返事遅くなってすいません。 大変たすかりました。 具体的に業務内容を書き面接に望みました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家業手伝いの履歴書の書き方

    こんにちわ。 よろしくお願い致します。 現在23歳男です。 履歴書の書き方でご相談したいのですが、家業手伝いの期間の書き方で困っております。 21歳の時から就職が見つからず、家業の手伝いをしつつ就活をしていたのですが 家業手伝いの期間の履歴書の書き方をどの様にすればいいか教えていただきたいです。 実家の方は小さな町工場で、 正規雇用や、アルバイトと言う形ではなく(親曰く社員やアルバイトとして人員が増えると色々と税金やら手続きやらがかかる為、また現在継ぐ意思がない為正規雇用を避けております)手伝いと言う形で働いております。 給料の方は月に10万円前後で、ボーナス等はもちろんなくお金の出所は父のポケットマネーの一部からと言う形になっていると思います。 当然職歴にはならず履歴書の穴をあけてしまうことになるのは理解しているのですが 面接までいければ穴の期間を説明できるのですが殆ど書類選考で落とされてしまいます。 この場合、履歴書にどのように記載すればいいかアドバイスをいただけますと助かります。よろしくお願い致します。

  • 家業手伝い。履歴書の書き方。

    28歳女です。 学生時代に病気になり、働ける状態にありませんでした。 親が自営業なので、少しずつ動けるようになってからは(5年ほど前からです)家事手伝いと共に家業を手伝っている状態です。(お茶だし、電話対応、配達等) 現在ようやく体調も落ち着いてきたので、職を探しているのですが履歴書をどう書けばいいものか悩んでいます。 家業手伝いは正規雇用やアルバイトという形ではないので雇用保険や年金(免除申請しています)をちゃんとしておらず給料(お小遣い程度です)は父のポケットマネーからもらっている形です。 履歴書では8年間職歴無しという状態になってしまうのですがこれでは書類審査の時点で落とされてしまうので、どうしたのもかと悩んでいます。 図々しい話ではありますが、少しでも印象を良くするためにはどのように記載すればよいでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 履歴書の職歴

    履歴書の職歴について質問です。 現在32歳でまともな職歴は一番最近の準社員での5年間のみで、あとはアルバイトをしたり無職の期間があったりとまともに履歴書にかけるような職歴がありません。 履歴書には準社員での5年間は~入社、~退社と書こうと思うのですが、他のアルバイトの経歴はどのように書くのがよいでしょうか? アドバイス等いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 履歴書の職歴について

    就職活動中です。 ここ10年間で、正社員で勤めた会社が2社で、その他に、派遣社員・契約社員・アルバイトとして、社会保険に加入して勤めた会社が6社あります。 履歴書の書き方で質問です。 今までは雇用形態を問わず、勤めた会社をすべて履歴書に記入していましたが、なんせ8社ですので、ダラダラした感じがしてなりませんでした。 そこで、履歴書には正社員だけ記載し、派遣社員・契約社員・アルバイトは職務経歴書にまとめて書くというのはOKでしょうか?

  • 履歴書に書ける職歴について

    履歴書に職歴を書く際に、アルバイトでは書けないと聞いたことがあります。 調べてみたところ社員でないと職歴を書けないことはわかりました。 派遣社員や非正規雇用、臨時職員などで仕事をしていた場合は職歴として記入することはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 家業を手伝っていた場合の職歴の書き方

    親の経営する会社の仕事を手伝っていた場合(給料はもらっていない)、職歴には何とかけば良いと思いますか? 平成○年×月 家業(建築関係)に従事 平成□年△月 一身上の都合により退職 でよろしいでしょうか? 会社は有限会社です。 よろしくお願いします。

  • 家業手伝いの履歴書の書き方

    こんにちは。 大学卒業後、資格の勉強をしながら、親の経営する会社の手伝いをしておりました。また、その間にアルバイトも経験しております。 しかし、2年とも資格を得ることが出来ず、現在就職活動をしております。 このような場合、履歴書にはどのように記載すればいいでしょうか? 法人ですので、 有限会社 ○○ 入社 有限会社 ○○ 退社 と記載しておりますが、 8時間労働ではありませんし、働かない日もありました。 家業手伝いであることを記載した方がいいと思いますが、どのように書いて説明するのがよろしいでしょうか? お願いします。

  • 履歴書、職歴の記入方法

    履歴書の職歴の記入の方法で困っています。 私は以前、臨時職員で協同組合に働いていました。 4年程経過したときに所属していた課が、子会社設立に伴い子会社に移管され、自動的に私も協同組合は退職、子会社に入社(契約社員)となり4年程勤めました。 そこで質問なのですが、その場合は履歴書にどのように書けばいいでしょうか?? 私は所属していた課が子会社に移管されたため、子会社に転籍しました、事実上は8年間同じ会社に勤めたことになると思います。勤めた会社ごとに記入すると2つの会社になってしまい、就職活動する際不利かと思います。 上手に書く方法を教えてください。

  • 就職 履歴書 職歴

    新たな就職先に履歴書を送りたいと思っているのですが、前職を試用期間の3ヶ月で退職してしまいました。 退職した理由は職場がヤクザの経営している会社で上司の勤務態度などが滅茶苦茶だったので辞めたのですが、新たな就職先に履歴書を送るのに職歴に三ヶ月で辞めた職歴を記載するとマイナスな印象を与えてしまうと思います。 また記載しても、わずか三ヶ月で辞めた理由がヤクザの経営してる会社だから辞めたとは、言いにくいです・・・。 この会社では雇用保険がかかっていました。 履歴書での職歴の欄の嘘の職歴は採用者側の方(会社側)にはわかるのでしょうか? 履歴書を送ってきた側の前職が雇用保険の履歴などから、バレてしまうのか疑問に思い質問させていただきました。 またこういう場合、会社の採用者側としたら、どのようにしたら一番いいと思いますでしょうか? 会社の社員採用に関わっている、又は関わっていたような詳しい方のご回答を期待しておりますので、よろしくお願い致します。

  • 履歴書の職歴について

    只今、就活中なのですが履歴書の職歴記入について悩んでます。 正社員を辞めて以来5年間は派遣、契約社員、アルバイトなどを転々としていました。 今日ハローワークで履歴書の書き方について話を聞いたところ職歴の欄は3ヶ月働いた仕事は全て書かないと詐称になると言われました。 はっきり言って全てを書くと履歴書に書ききれません。 リーマンショックで派遣も仕事がない時期に仕方なくパチンコ店で働きました。 パチンコ店も3ヶ月以上なので書きなさいと言われました。 派遣は契約満期なのですがあまりに職歴が多いと書類選考で落ちてしまう気がして仕方がありません。 パチンコ店などのアルバイトもみなさんは履歴書を書く際に記入されているのか気になります。 1年未満の仕事は書かなくても良いと聞いていたのでどちらが正しいのか解りません。

印刷設定にCD/DVDが無い
このQ&Aのポイント
  • ソフトやドライバーを再インストールしても印刷設定にCD/DVDの項目が表示されず、ファイル解凍だけで終わってしまうトラブルについて相談します。
  • お使いのブラザー製品(DCP-J982N)の印刷設定にCD/DVDの項目が表示されず、ドライバーの再インストールができない問題について相談します。
  • Windows10で無線LANに接続されている環境で、ブラザー製品(DCP-J982N)の印刷設定にCD/DVDの項目が表示されず、ドライバーの再インストールができない問題について相談します。
回答を見る