• ベストアンサー

残高証明の作り方

Ichijiku13の回答

回答No.4

合格おめでとうございます。 今使っている銀行の円建ての証明書(ただし英語)で大丈夫です。 ビザ申請を審査する上でアメリカが気にするのは、申請者がアメリカで働いてお金を稼ぐつもり(または可能性)があるかどうかです。外国人が働けば、その分だけ自国民の職がなくなるわけですから。 学生ビザの前提となるのは、申請者が学業にフルタイムで専念し、アルバイトなどを行わないということです。ということは、働かなくても十分なお金を、入国前に申請者がもっていなければいけないはずです。 残高証明書を提出するのはそれを証明するためです。普通は、アメリカに入国前にアメリカに銀行口座を持つことはないでしょうから、ビザ申請目的でアメリカに口座をもつことは必要ありません。 補足ですが、シティバンクとはいえ日本で作った口座がアメリカで使いやすいとはいえません。私の経験では、現地に着いた時点でアメリカの銀行に口座を開き、そこに日本から振り込んでおくほうが便利です。

kanako88
質問者

お礼

色々と詳細に教えてくれてありがとうございます! 無事作成できました。 お礼おそくなってごめんなさい;

関連するQ&A

  • フランスビザ 残高証明について

    はじめまして。 フランスビザ(6ヶ月以上)を取得する際、6000ユーロの残高証明が必要とあります。 この証明は海外引き落とし可能な口座(UFJ, 新生銀行、シティバンクなど)に6000ユーロ入っていますという証明ですか? 地方銀行の残高証明ではだめですか? 通帳を発行していないインターナショナルカードの場合はどうすればよいのですか?なにをもって証明できるのでしょうか? 私は1月か2月から留学を予定しています。 今からインターナショナルカードを作る予定なのですが、直前に作ってお金を入金してもビザが下りないなんて話を聞いたことがあります。 もし、詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら情報下さい。 大使館へ電話してもいっこうにつながらず、、、困っています。 よろしくお願いします。

  • 残高証明書、当日発行できますでしょうか!?!

    こんにちは。 来週の月曜日当日 どうしても英文の残高証明書が必要です。 銀行は三井住友ですが、 ホームページで検索したところ 一週間位かかると書いていましたが、 本当に大急ぎです。 英文の残高証明書、 三井住友で当日発行 経験のある方いますか? そして、残高証明書は 持っている通帳の支店では無い 違う支店でも作れますでしょうか? 長い質問 最後まで読んでいただいて ありがとうございました。 本当に大急ぎなので 宜しくお願いします!

  • インドでの換金事情

    会社の長期出張で来月から2ヶ月間、インドのベンガルールに行くのですが、 現地エージェントから、生活費はアパート代除いて7.5万¥/月で、現金で 15万+α円持ってくれば大丈夫といわれています。 (あとはクレジットカードで支払えるとのこと) ただ、それだけの現金を持っていくのには抵抗を感じており、 シティーバンクのe-セービング口座 10万¥ 新生銀行の口座10万¥ に予備として現金5万とトラベラーズチェック10万を持って行こうと思っています。 銀行口座からはルピーでおろせるとのことで、メインはこれで行こうと思っているのですが、 大丈夫でしょうか? あと、T/Cはアメックス(ドル建て)のものを購入しようと思っているのですが、販売しているのが 郵貯や三井住友、シティーバンク等あるのですが、どこで発行したものでも、現地で同じように扱ってもらえるのでしょうか? シティーバンクの支店が現地にあるのは確認済みなので、シティーバンクで発行してもらうのが間違いないかと思うのですが、宇都宮に住んでいるため、近場にシティーバンクの支店がなく、できれば郵貯銀行で発行してもらいたいと思っています。 わからないことだらけで恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 英文の残高証明

    英文の残高証明について 留学する際に必要な英文の残高証明についての質問です。 銀行または郵便局から出してもらう残高証明のほかに、留学先の学校が提出を希望するフォーム欄に ・OFFICIAL BANK SIGNATURE ・NAME AND TITLE ・OFFICIAL SEAL OF BANK の3つを銀行の方に書いていただく必要があるようなのですが、NAME AND TITLE と OFFICIAL SEAL OF BANKのSEALとは何を指しているのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • 英文残高証明書

    大学の短期留学プログラムで留学する大学生です。 先日担当課から「英文残高証明書、留学する学生本人の口座の残高でない場合は財政保証書の作成」をお願いされました。 聞くならく英文残高証明書とは、50万円以上あることが前提条件らしいのですが、我が家はちょっと諸事情で50万円以上ある口座がありません。そして22日出発のため早めに親の口座で作成をお願いしたのですが親が完全に忘れていて明日急いで申請発行してもらう予定に。 というわけで、 1.英文残高証明書で50万円以上ある口座がない場合はどうすればいいのか。 2.出発10日前でも英文残高証明書の発行は間に合うのか。 (googleで検索すると金融機関によってはその場で発行していただけるようですが…) 以上、ご回答お願いします。 相当あせっています。

  • シティバンクの残高ゼロで管理料は?

    シティバンクの口座から全額下ろして現在残高ゼロです。同銀行は残高が50万円以下の口座からは管理料を徴収します。 残高0の口座からどうやって管理料を徴収するのでしょうか?  残高をマイナスにする?自宅に請求書がおくられてくる?すぐに口座が消滅する?

  • イギリス・YMS申請時の残高証明書について。

    現在、2011年度のイギリスYMS取得に向けて準備中です。 申請時に必要な資金証明用書類として、銀行(三菱東京UFJ、または三井住友)が発行する 英文残高証明書を提出しようかと思っているのですが、要項には “預金通帳・英文残高証明書・取引明細書(バンクステートメント)、のいずれか1つ選んで提出。 原本とコピー(日本語の場合翻訳)。 1600ポンド相当以上の資金の保持。英文で銀行が発行したものであれば、そのまま翻訳なしで受付可能。” また、英文残高証明書の詳細として、 “1600ポンド相当以上の資金の保持していて、発行日が申請から数えて1ヶ月以内であるものが必要。 (1)レターヘッド(銀行のロゴ入り) (2)銀行名、 (3)口座内容(名義、口座番号、金額を含む) (4)銀行の正式な印  (5)銀行の方からのサイン(日付をふくむ)、 以上5点がすべてのページに記載があることが望ましい。 5点そろわない場合は、通帳原本などを提出すること。 ” と、あります。そこで質問なのですが、 質問(1) 過去(と言っても今年)私が取得した三菱東京UFJ銀行の英文残高証明書には (1)銀行のロゴなし。CERTIFICATION OF BALANCEの文字のみ。 (2)/(3)問題なし。 (4)上部に割印があるだけ。 (5)支店長名のサインはあるが日付は印刷 なのですが、2010年度YMSをこれで実際に取得されたという方はいらっしゃいますか? 因みに、三井住友銀行の英文残高証明書に関しても同じようなものであると聞いています。 質問(2) もし、上記英文残高証明書だけでは不十分な場合、要項にもあるように “5点そろわない場合は、通帳原本などを提出”となりますが、これは “原本のみ”で英文に翻訳したものでなくても大丈夫なのでしょうか。 色々な情報が飛び交っており、混乱しています。。。 実際に取得された方のご意見が伺えると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 英文での銀行の各種証明書発行について

    シティバンク以外で英文での各種証明書の発行がスムーズに行く銀行を教えて下さい。 具体的には、残高証明(これは多くの所が可能なのですが)、一定期間の利用明細、Banking Referenceです。上記の英文発行サービスがシティバンクでは全て問題なく可能なのですが、日系では大手と言われる銀行のカスタマーサービスと話しても埒があきません。勿論口座に大金を持っているならどの銀行でも何の証明でも出すのでしょうが、、残念ながらそうではない為、もし、一般の顧客に対してこのような英文での各種証明書発行がスムーズに運ぶ銀行、若しくは特定の口座種類などありましたら教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 【英文残高証明について】

    【英文残高証明について】 留学予定なので親戚に英文残高証明書をお願いする予定です。 残高証明書についての知識が全くないので、残高証明書を発行するときの【常識】を教えてください! 詳細は各銀行によってまちまちなんでしょうが、どこまでが超常識でどこまでが各銀行による―のかの判断基準も何もないので、色んな人からの情報を聞いて日本の銀行の常識をイメージをしておきたいのです!! ・口座の名義に記載されてる本人が行くべきでしょうが、代理人が行くことは可能? ・有効期限はあるのか→これも銀行によって違うのか? ・普通に日本語の証明書であれば即発行してくれるのが普通だそうですが、英文の場合はマチマチだそうですよね。なので銀行に電話で問い合わせて「日数がかかります」って言われたら、「それじゃ後日取りに行きますので完成したら電話くださいね~」って感じになるのか、それとも電話での証明書発行の以来は受付ないのが常識なのか。私的には、最近は何から何まで電話での依頼を受付けないとこが多いような気がします!でも銀行の場合は知らないので、これも色んな人の体験談を聞いてイメージしたいです!

  • 日本からオーストラリアへの送金

    今、ワーキングホリデーでオーストラリアにいて、anzの口座をこちらで作ったので持っています。 日本の三井住友銀行の口座から、anz銀行、か、anzオンラインバンクに送金するにはどうしたらお得ですか? ちなみに三井住友銀行もオンラインバンクをもっています。