• ベストアンサー

ファイルの同期

LANを使ってのファイルの共有・同期は解説書にあるのですが、同一OS内での同期はできますか? また、デュアルブートにした場合、CとDとでの同期は可能でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

同一OS内での同期についてですが、ブリーフケースの使用では、ダメですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★このファイルは、何のファイルなのか教えてください★

    Windows98・Windows2000のデュアルブートで使用しています。 Cドライブが98で、Dドライブが2000です。 質問です。 「 ~ 」っていうファイルがDのルートにあるんですが、このファイルは、何のファイルなのか教えてください。 サイズは172KBです。 どうかよろしくお願いします。

  • WIN2000ネット接続直後にウィルス感染してしまう!

    WIN98とデュアルブートでWIN2000を入れました。ネット接続直後ウィルス定義ファイルを更新して数秒後にワームウィルス感染してしまいました。 OSは再インストールしました。 WIN98のときファイル共有していたときに 同じ現象で共有はずすと無くなりました。 WIN2000もと思って C$とかD$は共有しないにしましたが、 ADMIN$とか2つ残ってます。 LAN環境でなくまだスタンドアロンなので 共有フォルダは一切いらないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 ここの回答を待ってネット接続を 再度試みてみようと思ってます。 adminはパスワードを設定しておいた 方がいいでしょうか。今は空です。

  • デュアルブート後、旧OSで起動した場合HDDは共有できるのか

    今、HDDがCとDの二つあるんですがVistaと旧OSをデュアルブートするとHDDドライブは共有できますか?Vistaで使えないソフトをまたインストールするのはちょっと・・と思い質問しました。お願いします

  • デュアルブート解除の仕方

    デュアルブートを解除したいのですが、ブートマネージャーを起動させないでOSをダイレクトに起動する方法教えてください。 XP(C) VIST(D) のデュアルブートしていました。 現在 7(C) 空(D)

  • win2000とWinxpのデュアルブートの仕方について

    win2000とWinxpのデュアルブートの仕方について教えてください。  現在の状況としては、 win2000proが入っているcドライブにWinxpをインストールした所、結果的に同ドライブでデュアルブートが出来るようになりました。でもProguramfilesフォルダはWin2000とwinxpは共有できないのでアプリソフトをインストールする時には導入フォルダを変えなくてなりません(アプリインストールする時にアプリのインストローラはwin2000とwinxpは同じcドライブのProguramfilesをデフォルトのインストールフォルダとしてインストールするため、自分で手動でフォルダが重ならないように新規フォルダを作成し、そのフォルダに変えなくてはなりません。もしフォルダを変えなかったら同フォルダにアプリがインストールされてしまいエラーを起すでしょう)。そのパソコンは父のパソコンなのでその事を説明しても間違いそうなので、同ドライブではなくてパーティションをCとDに区切ってデュアルブートしたいのですが、詳細な手順が分らないです。手順としては、パーティション編集ソフトで50GB位にcドライブ・dドライブを作成してフォーマットしてwin2000とwinxpをosが古い方から各ドライブにイントールしてそれから分りません。デュアルブートを作成できるソフトがあるのでしょうか?それでは宜しくお願いします。

  • ファイルの同期

    ひとつのファイルの中身を変更すると自動的に他のダイレクトリーのファイルを同期するようなことが可能ですか. たとえばOutlookのデーターは決められたダイレクトリーのOutlook.pstに収められますが これをc:\nakamura\data.pstと常に同期するような設定が可能かどうか 宜しくお願いします.

  • 共有について

    OSがWindows MEとWindows2000のデュアルブートになっています。普段は2000でPCを立ち上げているのですが、HDのプロパティで共有する、しないの項目で全ドライブを共有しないにして終了しても、次回立ち上げ時には又すべてのHDが共有するになっています。共有しないという設定を手動で変更しない限り有効にするためにはどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。 HDの内容 C:Windows ME D:共有ファイル E:Windows2000

  • ファイルの削除に異常に時間が掛かります

    WindowsXPをC・Dドライブにデュアルブートで使用しています。 先日Cドライブが故障したため交換し再インストール後、Dドライブで起動した場合のみファイルの削除に異常に時間が掛かるようになりました。 (ファイルサイズに関わらず3~5分程度。その間HDDはずっとガリガリ鳴ってます。たまに即削除出来る場合もありますが、大半は時間が掛かります。) 以前のように快適に使用したいのですが、どうかアドバイスお願いします。

  • Win7とWin7のデュアルブート選択画面を消す方法

    私の手違いで、CドライブにWin7のOSをいれるつもりが、Dドライブにいれてしまい、間違いに気づき再びCドライブにインストールしたもののWIN7のデュアルブートになってしまったみたいで毎回デュアルブートの選択画面がでてしまいます。 DドライブのWIN7はいらないので、Dドライブをフォーマットしましたがデュアルブートの選択画面は消えません。どうしたら消えるのでしょうか?

  • ファイルシステムについて

    こんにちは。 WindowsXPとWindows7でのファイルシステムの認識について教えてください。 ひとつのハードディスクをパーティションを分け、 CドライブをOS(WindowsXP)、Dドライブをデータ格納用として使用していました。 ファイルシステムは共にNTFSです。 そこに基本パーティションを一つ追加して、Windows7をインストールしてデュアルブート環境にしました。 OSはどちらも正常に起動するのですが、データ格納用のドライブが WindowsXPからはDドライブとして見えており、アクセスもでき、 Windows7からはEドライブとして見えており、ファイルシステムがRAWとなっており、アクセスできません。 Windows XPとWindows 7ではファイルシステムの認識の仕方が違うのでしょうか? ファイルシステムの話でないとすると、一つ気になるのはドライブレターです。 WindowsXPを起動した場合は、  C:WindowsXP  D:データドライブ  G:Windows7 Windows7を起動した場合は、  C:Windows7  D:WindowsXP  E:データドライブ となっており、Dドライブの扱いがXPと7で違っています。 このあたりが関係しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 葉の模様が特徴的な花の名前を教えてください。
  • どこかで見たような葉の模様の花の名前を知りたいです。
  • この花の名前を教えてください。葉の模様が印象的です。
回答を見る