• ベストアンサー

ある職業能力開発大学校 応用課程を受験しようか悩んでいます(職業能力開発総合大学校ではありません)

 ある職業能力開発大学校応用課程を受験しようかどうかで悩んでいます。  私はある国立工業高等専門学校(高専)卒で23歳です。  一度就職したのですが家庭の事情で職を辞しました。そして就職活動を始めたのですが行きたい会社行きたい会社ほとんどが大卒しか採ってくれないのです。そこで大学卒業資格をとろうと考えたのですが、 はっきり言ってお金がなく、選択肢として考えています。  そこでいろいろ調べてみているのですがある巨大掲示板サイトではこの学校のことがボロカスに書かれていて不安になってしまいました。  高専卒で就職活動したほうがいいのでしょうか?それともこの大学に入ったほうが特なのでしょうか?  ちなみにほかの大学、高専の専攻科は選択肢に入れていません。  アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usui323
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.2

>しかし、大学院は受けられるのですか? >個別の入学資格審査を受けなくてもいいのでしょうか? 制度が変わってきて文部省系の大学院にも進学できるようになりました。 私のポリテクはそうなりましたが、全国各地のポリテクはどうなのかはわかりません。 多分大丈夫だとは思いますが。 今年の卒業生で数名が大学院に進学しました。 いずれも院試を受けてですが。 応用2年の6,7月あたりに院の試験があるようですね。 私も来年受験する予定です。

kyuroto
質問者

補足

ありがとうございます。 あの、できればusui323様の行かれているポリテクはどこか教えていただけないでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

昨年九州のポリテク(応用課程)を卒業した者です。 現在東京のソフトウェア会社で働いています。 >行きたい会社行きたい会社ほとんどが大卒しか採ってくれないのです。 ポリテクの卒業時の就職率は100%に近いものがあります。 しかしその就職先にkyurotoさんの仰る「行きたい会社」が入っているかは判りません。 ポリテクの就職先は大抵毎年卒業者が就職している会社つまり、ツテのある会社です。 偶に個人の努力で全くツテのない会社に就職する方がいらっしゃいますが。 なので、一度ポリテクのHPにある卒業生の就職先の項目を ご覧になって検討してみてはいかがですか? ちなみに言うと、九州ポリテクは全国のポリテクの中でも 最高レベルらしいです(ホントか疑問)

kyuroto
質問者

お礼

ありがとうございました。 別の方面での進路が決まりましたので、 ポリテクへの進学はやめることにします。

  • usui323
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.3

九州です。

kyuroto
質問者

お礼

ありがとうございました。 別の方面での進路が決まりましたので、 ポリテクへの進学はやめることにします。

  • usui323
  • ベストアンサー率35% (40/114)
回答No.1

その学校の学生です。 大学卒業資格がとりたいとのことですが、残念ですがこの学校では 「学士」はもらえません。 なので応用過程を卒業したとしても学歴上は「準学士」となってしまいます。 しかし今、かなり制度が変わってきているらしく、「学士」がもらえる日も かなり近いようです。 現在、「学士」になるように申請中というような話を先生からききました。 なので、今現在の状態で応用過程を卒業したからといって確実に「学士」になるとはいえない状態です。 東京の総合大学校のみ確実に「学士」ですが、それ以外の大学校はまだです。 私も「学士」がもらえないと知り、(わかってて入学したんですけど) でもそうすると学歴上は応用過程は無駄な2年となってしまうので 大学院に進学して「修士」をとろうかと思っています。 質問者様はお金がないといっているのでこの選択は厳しいかもしれませんが、 今のところ職業能力開発大学校の学生には専門課程・応用過程で卒業して「準学士」か どこかの大学院に進学して「修士」かの二つの選択肢しかありません。 他の県の大学校のことはわかりませんが、多分総合大学校だけのはずです。学士は。 行きたい会社も重要ですが、時には妥協することも必要です。 勉強したいと思うなら進学を勧めますけどね。 やっぱり安いですし。学費が。 ひょっとして制度が変わって「学士」になるかもしれませんしね。 私の年代は確実になりませんけど(-_-;)

kyuroto
質問者

補足

ありがとうございます。 そうですか。私も準学士は持っているのであまり意味があるような気はしません。 しかし、大学院は受けられるのですか? 個別の入学資格審査を受けなくてもいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 職業能力開発大学校から編入について教えてください

    当方、職業能力開発大学校を卒業しています。 下記、ウィキから引用しました。 一部私立大学の二年次に編入できるようですが、具体的な大学名が 判らずこまっています。 ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。 ------------------------------------------------ 専門課程修了後に一般の大学3年への編入学は原則的には認められていないが、一部の私立大学においては単位認定により2年次編入、全国の職業能力開発大学校あるいは職業能力開発総合大学校東京校の応用課程への入学、及び職業能力開発総合大学校長期課程3年への編入学は可能

  • 職業能力開発大学校か私立大学か

    職業能力開発大学校と地元の私立大学を受験し、両方合格しました。 合格した私立大学は、レベル的には、あまり高い大学ではありません。 職業能力開発大学校の方が、就職がよさそうな話を聞いたので、両方合格したら、こちらに行くつもりだったのですが、父親が、私立大学の方を勧めます。 理由は、「職業能力開発大学校を出ても、大卒にはならないから」です。 しかし、レベルは高くないので、大卒といっても、名前だけの大卒となりそうです。 父親には、上記の理由から、「しばらく考えてみろ」と言われています。 父親は、文系の国立大学卒業です。 母親の私は理系の私立大学卒業です。 理系の場合は、大卒の資格よりも、技術だと思うのですが・・。 まあ、父親が、子供の為に、高い学費のかかる方の、私立大学を勧める事にも、驚きましたが・・。 子供と母親の私は、ずっと前から、職業能力開発大学校を第一志望としてきたので、ここにきて、急に父親の反応にとまどっています。 今まではほとんど相談しても反応なし、だったので。 その話をしたら、「私立大学に合格すると思わなかったから」だそうです。 私立大学でも、そんなにレベルは高くないので、入試のレベルは「どっちも同じくらい」なのですが。

  • 高専本科卒業後の進路

    現在電気科3年の工業高専生なのですが、本科卒業後の進路について迷っています。 今のところ、専攻科に進学して、国立大学院博士課程前期で就職・・・というのが理想だと思い、 頑張っているのですが、専攻科及び大学院に進学するとすると、大学院での研究は2年ということになりますよね? 就活もたぶん1年のころからやらないと間に合わないかと思います。 と、いうような危機感をふと覚えたので質問させていただきます。 正直言ってこの進路(専攻科→大学院博士前期→就職)をどう思いますか?

  • 高専専攻科について

    高専専攻科について教えてください。 1.高専の専攻科を卒業しても大卒資格がとれる場合と取れない場合があるのですか?成績が優秀でないととれませんか? 2.専攻科卒業で就職した場合、大卒資格をとった人ととっていない人で給料はかわりますか?専攻科卒でも学士をとっていたら大卒扱いでとっていなければ高専卒扱いですか? 3.専攻科から大学院にすすむ場合は必ず学士の学位(大卒資格)が必要ですか? 4.専攻科で学士をとれば、大学に行くことなく、専攻科からそのまま大学院にいけるのですね? (高専→専攻科→大学院) 5.高専からの進路は大学3年次編入で大卒で就職か、大学3年次編入で大学院に進むか、専攻科にすすんで就職か、専攻科に進んで学士をとって大学院にすすむかのどれかですか? 6.高専→専攻科(もしくは大学編入)→大学院修士だと24歳で就職になりますよね?高校→大学→大学院修士の人と同じ年齢で大学院に入り、同じ年齢で就職になりますね? 7.高専+専攻科(計7年)は、年齢的、学歴的には、高校+大学(計7年)と同じと考えたらいいですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大学編入学について

    高専から大学3年に編入学させようか、高専の専攻科に行かせるか、検討中です。就職活動が忙しく大学3年から勉強どころではないとききました。国立高専専攻科の世間での評価はどのようなものでしょうか?ご意見をおねがいします。また、編入学されたかたの感想もあったらお願いします。

  • 小学校教員養成課程

    そろそろ進路をきめたい高2の女子です>< 数学に興味があるので、数学科への進学を考えています。 将来のことを考えて、教員免許をとりたいのですが、教師になるなら家庭科の先生にもなりたいんです。。 そこで、色々と調べていると、大阪教育大学の小学校教員養成課程で、小学校の教員免許、数学・家庭科の教員免許がとれることがわかったんです。 中学校や高校の数学か家庭科の先生にはなりたいんですが、小学校の先生にはあまり興味がありません(汗 でも、中学校教員の養成課程では、数学の専攻とか、1教科に選ばないといけないですよね><そこで質問です。  (1)小学校教員の養成課程に入ったら、小学校の先生になるための単位  は必修になりますか?  (2)もし必修だとしたら、家庭科や数学の教員免許をとるための単位を   とるのは難しいですか?  (3)小学校教員養成課程で免許をとった数学教師と、数学専攻で免許を   とった数学教師では、待遇とか、就職の際に差がでたりするものな  んでしょうか?  (4)同じような学部学科のある大学(できれば近畿圏)はありますか? 長くなってしまってすいません・・・詳しい方がいらっしゃったら教えてください><おねがいします。

  • 国立高専卒の履歴書の書き方

    就職活動で履歴書を書いているのですが 卒業した高専が国立のため正式名称が 独立行政法人国立工業高等専門学校機構○○工業高等専門学校 ○○学科 となるのですが 国立○○工業高等専門学校 ○○学科 に短縮してもよいものなのでしょうか? 短縮してはいけない場合皆様はどのように履歴書に納めていますか? ご回答よろしくお願いします.

  • 専修学校高等課程卒業者に大学受験資格はあるのか否か

    僕は、今年の三月に専修学校高等課程を卒業しました。 そこで質問があります。 高等課程を卒業した場合、世間で言う高卒(高等学校卒)とはいえないのでしょうか。 高等課程を卒業し、就職したとします。給料の基準は、中卒者と変わらないのでしょうか。 また、wikipediaには高等課程卒業者は専門課程へしかいけないということが書かれていたと思うのですが、それは本当でしょうか。 それとも大学によって違ったりするのでしょうか。

  • 工業(職業)課程指定推薦(工業高校特別推薦)の試験について

    国立大学の工業(職業)課程指定推薦(工業高校特別推薦)の試験はどのような問題が出されるのですか。面接や小論文、基礎力テストはありますか。また、基礎力テストは、どんな問題が出されますか。

  • 現在短大生ですが、就職か進学で迷っています。

    現在短大生ですが、就職か進学で迷っています。 今まで就職をしてすぐに稼ぎたいと思い就職活動をしていました。 短期大学校で専門を学んだ後、進学の場合応用課程の大学校に2年通う事で就職において大卒と同じ待遇になると聞いていて、大卒と短大卒の今後の給料の差等が心配になってきて今また悩んでいます。 やはり短大卒と大卒では将来的に給料が変わってきますよね。 あと任せられる仕事も変わってくると思います。 どの程度違うのか?又、どちらかメリットがあれば教えていただきたいです。