• ベストアンサー

鉄塔の色について

送電線の鉄塔の内、数本毎に紅白の縞模様?で彩色されている物がありますが何のためですか。(ちなみに東北電力圏内)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mr_s
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.1

あれは昼間障害標識といって、60m以上の細長い物や枠組み(煙突や鉄塔など)は飛行機などからよく見えるように塗らなければいけないと、航空法で定められているためです。 また、高さによって航空障害等の設置なども義務付けられています。

sarutoru
質問者

お礼

ありがとうございました。 今度、並んで建っている鉄塔の紅白のものと単色のものを比較してよく見てみます。

その他の回答 (1)

  • e-den
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.2

基本的には#1さんの通りです。 それに補足という形ですが、ちょいと前に法律が改正になり、航空機から確認できるよう、鉄塔なり煙突なりに点滅するライトを設置すれば、塗色は制限されなくなったと思いましたが。

関連するQ&A

  • 紅白鉄塔は、いつ塗り替えるるの?

     60メール以上の高い送電鉄塔が在るのを、ここ最近知ったのですが、遠くから見てきれいなの(ここ最近塗って間がないもの)と、色がはげてしまったのから、鉄塔によっては、歴史を感じますが、この紅白鉄塔は、塗り替えは、永久にぜず在る年数が来たら、立て替えなのでしょうか?  紅白の意味から、遠くから見やすくするためでもあり、色の鮮明さは、大切と思うと、これ又気になる所です。  紅白鉄塔の維持管理を教えて下さい。

  • 鉄塔の下にある機器

    送電用鉄塔の真下に時々変圧器や電力用コンデンサのような機器を見かけることがありますが これは一体なんなのでしょうか?見た感じでは上の送電線とは物理的に繋がっていませんでした。

  • 高圧送電線 及び鉄塔の地図表示

    書籍やインターネットの地図上には 電力会社の高圧送電線や それを支える鉄塔が表示されていないのは何故ですか? 送電線や鉄塔は 初めての土地ではランドマークになって 便利なのですが。

  • 電力の送電線の鉄塔について詳しい人に質問です。

    電力の送電線の鉄塔について詳しい人に質問です。 赤白の鉄塔とシルバーの塗装なしの鉄塔の建て分けってどういう基準で決まるのですか? 赤白ーシルバーーシルバーで なぜそこだけ赤白鉄塔なのか疑問に思いました。

  • 鉄塔も送電線もない変電所は稼動している?

    住もうと思っている物件から360mぐらい近いところに、電力会社の変電所があります。 紙媒体の地図でも「~(東京とか関西とか)電力○○○(町名)変電所」と表示されてるし、実際見に行ったら、看板掲げた古くて小さな変電所がありました。 外から見る限り壁や金網ではっきりと見えませんが、中で人が働いてる雰囲気はありませんでした。 しかし、変電所の近くに鉄塔も送電線も設置されてません。 紙媒体の地図だと変電所の表示はありますが、ネットのGoogleマップを使用した送電線マップを見てもこの付近は鉄塔と送電線は表示されません。 そこで、お聞きします。 ・このような変電所は稼動されてるのでしょうか? ・稼動中なら、近くに鉄塔も送電線もないのにどのような役割をしていますか? 地下に送電線が設置されてるならどの方向に向かって配電されてますか? ・住もうと思っている物件から360m近くにありますが、稼動中の是非にかかわらず、変電所(地下なら送電線も)からの電磁波と低周波の健康への影響はどれ程ありますか? ちなみに、ここで言う影響とは重傷だけでなく頭痛、倦怠、めまいなどの軽症も含めます。 それでもお願いします。

  • 送電鉄塔の下の蛍光灯

    昔、送電鉄塔の下の地面に蛍光灯を刺すと光るという話を聞いたことがあるような無いような気がするのですが、光るのは地場か何かの影響ですか? もし、それを実験してみても安全面や法律面でも可能ですか? もし、光るなら・・・ ちなみに近くにいくつか送電鉄塔があるのですが、どれなら光る見込みがありますか?蛍光灯は鉛筆サイズを使うとして、 (1)6600V 電柱(配電線) 高さ15メートル (2)22kV級 鉄柱 高さ25メートル位 (3)66kV級 鉄塔 高さ30-40メートル位 (4)154kV級 鉄塔 高さ30-50メートル位 (5)275kV級 鉄塔 高さ40-70メートル位

  • 雨の日に送電線鉄塔から音が出るのはなぜですか。

    雨が降る日に送電線鉄塔のそばを通ると、ジーとブーとズーが混ざったような不気味な音がしています。 晴れや曇りの日は無音です。年中ですし、夜にアークが飛んでいる様子もないので、これで普通だと思いますが、どうしてこんな音が出るのでしょうか。送電工学に詳しい方教えて下さい。 ちなみに、この鉄塔には1相4条2回線が架かっていて、各相32個ぐらいの碍子2列で吊ってあります。

  • 送電線、鉄塔の近くの物件について

    宜しくお願い致します。 当方一戸建て購入を考えております。 現在まで、色々な物件を検討して来ましたが、私どもの条件(金銭的な事、子供の学区内等)にあったものが無く、やっと条件に近い建売の物件を見つけました。 そこは、「どぶ川が50m位の所に流れている」「送電線とその鉄塔が直近に建っている」事以外はこちらの条件を満たしています。 どぶ川に関しては、私の探している地区では、あちこちに流れている為、どこでも同じと言う感じです。 しかし「送電線」で悩んでいます。その物件は送電線の鉄塔の間隣りにあり、敷地から鉄塔が5m程度しか離れていません。 送電線については色々な意見があるのを調べました。何だか難しい話ばかりで良く分かりませんでしたが、「害が有る、無い」等、はっきりとしていないのは分かりました。 そこで、生活するうえでの具体的な問題(騒音や防犯等)はどのような事が有るのかを教えて頂きたいと思います。 また、普段の生活で送電線から常に出ている電磁波を避ける様なグッズなどはあるのでしょうか? この他の物件は、「金額が高すぎる」「土地が狭すぎる」「旗竿地」「日が全く入らない」「大きな川の真横」等など、こちらのダメな条件の上位にある物ばかりです。もうここしかない・・・?と言う状況です。 今回の物件はこの条件を全てクリアしており、送電線の害が「はっきりしていない」と言う事から、私の気持ちはこの物件に傾いております・・・。 実際に送電線の近くに住んでいる方等、ご意見宜しくお願い致します。

  • 電力会社の高圧送電線や鉄塔が近くにあると雹(ひょう、氷の塊)が降りやす

    電力会社の高圧送電線や鉄塔が近くにあると雹(ひょう、氷の塊)が降りやすいという 話を聞きましたが、本当でしょうか? 実際に家の近くでもそういう場所に雹が降りやすいところがあるんですが、もし本当にそういうことが起こりやすい傾向があるとするなら何か原因があると思います。何か科学的な根拠があるんでしょうか?思い当たることがあったら教えてください。

  • 硫化水素の熱水が出ている海底にいる、紅白の縞模様の竹みたいな生物の名前

    硫化水素の熱水が出ている海底にいる、紅白の縞模様の竹みたいな生物の名前を教えてください。