• ベストアンサー

win98seでデータをCD-Rに焼きたい

baka1daiの回答

  • baka1dai
  • ベストアンサー率13% (24/179)
回答No.4

 焼くにはソフトが必要です、それ以前の問題として焼けるドライブ(CD-RドライブやCD-RWドライブもしくは、その兼用型)が必要です。  データを読み込むだけのCDドライブと外観の違いは全くありませんから、マニュアルなどを参照してそのドライブが焼く(書きこみが出きるドライブなのか確認しておく必要があります。  あと、記録用のCD-RディスクやCD-RWディスクが必要です。  お使いのパソコンの機種名型番名はなんですか?

関連するQ&A

  • win98SEでCD-Rに書きこみしたい!

    win98SEはDVDを見る事は可能なだけでCD-R書きこみ対応じゃないのですが友人がドライヴを買わなくても何かFreeのソフトをインストールするだけでCD-Rに書きこみができるようになると言っていたのですが、そんな事ホントに出来るのでしょうか?知ってる人がいたら教えてください!

  • CD-Rのデータを認識しません

    2002年ごろ、win2000かWIN98SEで、CD-Rに入れたデータを、新しいマシン(WIN XP使用)で読み込もうとしたところ、データを認識しませんでした。 空き容量0バイト、合計容量0バイトと表示されます。 三枚、CD-Rがあるのですが、どれも同じ表示がされます。 どうすれば認識できるようになるのでしょうか? ご教示いただきたくお願いいたします。

  • MACのデータをWINに移動、WINのCD-RでMACのデータを焼く。

    初心者です。 目的はMACのデータをWINに移動、WINに接続されたCD-Rで MACのデータを焼きたいのです。 現状、WIN同士だとLANを繋いでデータのやりとりができます。 しかし、MACのコンピューターを見ることができません。 何故でしょうか? あと、友人に聞いた話でデータの移動ができても、 焼く際にしたらデータが壊れるよ、 みたいなことをいわれてしまいました。 焼きソフトはWINCDーRやB'sRecorderを使用しています。 MACのデータをWIN用のCD-Rで焼くこと自体、無謀でありますでしょうか? また、データ量が多いので圧縮して焼きたいと思うのですが、 こういう場合、圧縮ソフトは何でもいいものなのでしょうか? 何から何までわからない状態で大変申し訳ないのですが、 よろしくお願いいたします。

  • XPで書き込んだCD-RがWin98SEで再生できない

    WinXPの標準機能でCD-Rに画像を焼きこんだのですが,自身のXPでは読み取りできるのですが,Win98SEでは読み取りが出来ません。XPのライティング機能は追加の書き込みが出来るため,CDのクローズがされていないためでしょうか?どのPCでも読み取りが出来るようにするためにはどのような操作をすれば良いでしょうか。 WinXPマシンの仕様:celeron700MHz,256MB,WinXPPro Win98SEマシン仕様:Pentium120MHz,32MB,CD‐ROM ちなみに,EasyCDなどで書き込んだCD-RはWin98マシンで読み取り可能です。

  • CD-Rについて

    パソコンでCD(音楽CD)をCD-Rにコピーすることってできるんですか? その場合は、何か周辺機器を買わないといけないんでしょうか? それとも、こうゆうことって法にひっかかるんでしょうか??? はっきりいってぜんぜんわかりません。(パソ歴半年ですから) 富士通のなんとかシリーズでは、コピーできるとありました。 私のはIBMです。 ぜひぜひ、教えてください!!

  • CDが無いときのWIN98(SE)の入手方法

    内臓のハードデイスクのファイルがソフト的に破損した らしく、立ち上げ時に2-3個のファイルを取得するために WIN98(SE)のCDの挿入を指示されます。ただしWIN98(SEではない)のCDは紛失です。マイクロソフトの ダウンロードセンターにもさすがに、OSまでは開放しないようです。WIN98又はWIN98(SE)はどこかで 入手できないでしょうか?

  • データ用CD-R

    とても初歩的な質問なのですが、MP3をデータ用CD-Rに焼いて、それをMP3対応機器で再生するのは可能なのでしょうか。 それともやはりオーディオ用CD-Rでなければそういった機器での再生は無理なのでしょうか。

  • P133でも使えるCD-Rってあるの?

    いま、富士通のノートを使っています。CPUが、P133なんですが、使えるCD-RWなどは、売っているのでしょうか?どなたか、低スペックで、CD-Rを焼いている方は、いませんか。使うのだったら、お勧めはありますか。OSは、Win98SEにしています。

  • 98SEでCD-Rに書き込めません

    とても困っています。教えてください。 Win-Meで使っていたのですが対応ソフトが少ないのでC:をFormatし直し、98SEをクリーンインストールしました。ところが、Win-meの時には順調に書き込めていたCD-Rが、エラーが出るばかりで書き込めなくなりました。エラーMSGは、 「 ATAPIのエラーが発生しました。ユニットアテンション状態です。<Drive Error No.:aa062900> 」 データ転送の部分に不具合があるようですがあまり知識がありませんので、どうしたら良いのか分かりません。書き込み速度も1倍速まで落としましたが同じエラーです。 当方のシステムは以下のとおりです。 CPU:Pentium3-800MHz, 128Mb, M/B:ABIT-SE6, HDD:IBM-DTLA307030(30GB), CD-R/RW:CD-RW512EKB(TEAC), DVD:GD-7000(Hitachi), Matrox-G400DH, Sound Blaster Platinum です。 ABIT-SE6はWin-meの時には必要なかったのですが、マニュアルに従ってINFユーティリティとATAユーティリティを付属のドライバCDから別途インストールしました。 INFユーティリティは、98SEよりi815チップが後に発売されたのでこれを補完するものとのことで、システムデバイスにIntel82815Processor to I/O controllerとIntel 82802Firmware Hub Deviceが追加されました。 ATAユーティリティは、Intel Ultra ATA Storage DriverをインストールするものでATA100をサポートするためのものとのことで、Intel 82801BAUltra ATA Storage Driver, Primary Ultra ATA Controller, Secondary Ultra ATA CONTROLLERがインストールされました。 以上です。

  • CD-R DATA → CD-R AUDIO にできる?

    CD-R DATA → CD-R AUDIO CD-R データ のブランクディスクを CD-R AUDIO にすることは出来ますか。 そんなソフトってないですよね。