• ベストアンサー

何か意味があったんでしょうか?

olive_villaの回答

回答No.1

意味がよく分からない質問ですね。 「私が断った仕事はたまたま?」ってどういう意味ですか?

miffy384
質問者

補足

うまく説明できずごめんなさい。。 誰かの人ずてというか、人の力が加わっていたのか?ということです。 何回か同じようなことがあり、最近、仕事がなくて、と 元同僚などに話をし、しばらくすると決まって、Aという 会社の関連会社での仕事を目にすることが多いので。

関連するQ&A

  • 対人関係

    職場の対人関係で悩んでいます。 遣派Aさんと同僚Aとが合わず、同僚Aと一切関わらず仕事をするようにしています。 どうしても同僚Aと仕事をするときは、私を介してするようにしています。 派遣Aさんの同僚Aへの嫌悪ぶりは、私がを休む時には、一緒に休みを取る程です。 同僚Aはとても横柄な態度をとります。それは、私に対してもそうなのですが、とても偉そうな口の利き方をしますし、派遣さんへの注意の仕方もものすごく威圧的です。 同僚Aのことを「怖い」といって関わりたくないと思っている派遣さんは1人ではありません。 それなのに、上司は派遣Aさんの大人気ない態度に対し、派遣元にクレームを言うつもりのようですが、私は同僚Aの態度を改める必要もあるのではと思っています。 しかし、上司は同僚Aの肩を持ってばかりです。確かに、あからさまに嫌っているとわかるような態度をされて、同僚Aが気分を害しているのは良くわかりますが、同僚Aの態度にも問題があるように思います。 皆様は、派遣Aさんが態度を改めるべき(そして、派遣元にクレームを言うべき)と思われますか?

  • 前の会社が中傷をしている・・・・

    5月末に、派遣で勤めていた会社を退職しました。嫌がらせやセクハラがあって、体調を崩して辞めてしまいました。いま新しい仕事を探していますが、前職を履歴書に書いていますので、仕事の応募をした場合、前職の会社に問い合わせをされると思います。その場合、私には、体調を崩したことで退職した以外は落ち度は、ありません。しかし、一緒に働いていた同僚の女性が私のことをとても嫌っていました。彼女は上司と性的な関係を利用して、彼女は私に上司を使って私に嫌がらせをさせていました。ですから、辞めてしまった後も、私が応募した会社が、前職の問い合わせをした場合、勤続34年の会社の人事に通じている上司が、同僚だった私を嫌う女性の影響で、私に不利なことを言うのではないかと心配です。彼女は、他にやめていった人たちの事も、悪く言っていました。何か打つ手はあるのでしょうか?教えて頂ければ、助かります。

  • 女性からの意味深なメールの意味

    主に女性の方、この下記のメールの返信の意味を教えてください。 派遣社員既婚50代男性です。 今同じ派遣会社から来ている独身女性30代と一緒に仕事しています。 その女性は、途中から入ってきた感じです(自分が先に働いています) 人間関係は良好?で普段他愛無い会話もしています。 勤務終了後も途中までいっしょに帰ります。 ある日のこと、その女性は仕事上で職場のAさん(30代男性)にいろいろと教わっていたのですが、 同じ時期に僕らの上司(派遣管理者)が 「今後、業務上のことは私に聞くように」 と言われ、自分は従ってましたが、その女性は言うことを聞きません。 確かにAさんの方がその上司よりも仕事の上では「質」が違いますし、何よりも教え方が上手です。 自分もAさんから教わって今があります。 恐らく上司は、我々二人がAさんに集中していることが気に入らないかもしれません。 それで、帰りに「やはり、上司に従うべきでは?」と告げると、何やら不機嫌な様子でいくつか進言したところで挨拶もせずに足早に去っていきました。 それで、メールでちょっと言い過ぎたことを謝ると、 「すいません。わたしも感情的になりすぎました。 しかし、法律なんかよりも、義理も恩もないような仕事はしたくないので、その点が理解し合えないと思ったので帰りました。 Aさんに仕事をたくさん教えてもらっておいて、あたしが教えてもらおうとすると邪魔をするのはいかがなものかと思います。」 と返ってきました。 それで誤解しているなと思い、弁明しました。 すると、このような文面が返ってきました。 「すいません。一番義理と恩を欠いているのは自分だとわかっています。 〇〇さんに仕事を一番教えてもらっておいて歯向かってしまう事を反省しつつ、ついつい反抗してしまいます。 皆で仲良くとはいいませんが、上手く仕事がまわるようにわたしも残りがんばりますので、よろしくお願いいたします。」 〇〇は自分のことです。 ここで、わからなかったことは 「歯向かってしまう事を反省しつつ、ついつい反抗してしまいます。」 というところです。 恐らく彼女自身にも思うところがあって、自分と違うところは意見するよ!という意味かもしれませんが、どうなんでしょうか? 翌日、いつもと変わらなかった彼女がいました。 ですが、帰りに昨日のことを詫びましたが、何も答えてはくれませんでした。 自分に対して、どう思われているのか? ちょっと気になります。

  • 派遣先から派遣会社を変えて欲しいと言われた

    現在の派遣先で就業して約1年です。派遣先は仕事内容、人間関係共に恵まれ満足しています。私のいる部署では同じ派遣元の人しか居ませんが、同フロアの他部署には他の派遣会社のスタッフさんもいます。派遣会社と派遣先はずっと取引があるらしく、私は増員として2人目に採用されました。しばらく2人でしたが増員する事に。ところがいざ初出勤日になってドタキャン。その後は仕事中居眠りをしてばかり→有休を消化し切って急に辞める、お昼に外に食べに行き逃亡してそのまま辞める、毎月必ず10日位体調不良(仮病)と言って休む、と有り得ない事をする人ばかり派遣されてきました。私達2人は真面目にやってきたのに同じ派遣会社のスタッフがそんな人達ばかりで・・・。その上担当営業は全く顔を出しません。派遣先の上司に会いにきたのは12月の頭に前任者と一緒に軽く挨拶に来て名刺を置いて行ったっきり。自分の用事がある時だけ来て、上司には顔も出さずに帰ってしまいます。一緒に真面目にやってきた方(R)が今月末で結婚の為離職します。そんな中いつも温厚な上司から「担当の営業さんって全然顔出さないよね?Rも今月でいなくなるし、A社(派遣元)とは3月で終わらせたいんだよね。でもO(私)には引き続き来て欲しい。他部署の派遣さんの会社には登録していないの?」と聞かれ、登録していないと答えたところ「そこに登録する事考えてみてくれない?そしたらOちゃんを指名して来てもらうから」と言われました。以前にもお酒の席で軽く言われたのですがお酒が入っているからと軽く聞き流していました。そしてその時他の社員さんが「その気持ちは同じだけど、ルール違反でしょ」と言いました。長々となりましたが、実際そんな事が出来るんでしょうか?私は今の職場でずっと働きたいんです!色々な方法があると思いますがどうかアドバイスをお願いします。

  • 仕事で納得いかないことがありました。どうしたらいいでしょうか?

    いつも回答ありがとうございますm(__)mつい最近、仕事で納得いかないことがありました。  私の職場は、私と同じ職種の人が2人しかいません。私は、後1~2年で、旦那さんの転勤がありそうで、もう1人の先輩も同じ時期に結婚の予定があります。そこで職場の上司が、同じ時期に2人辞めて、職場が困らないようにもう1人増員する事を考えました。長年2人でやっていて、1人増やして3人で働くのは難しい職種なので、周りの会社でも、同じ状況でも経験者、未経験者で採用しているので、納得いかない部分もありましたが、職場の事を考えると増員したほうがいいのかなと考えている矢先、勝手に上司が同じ職場のスタッフに相談なく求人を出しました。というような状況がありました。  ①こんなことはよくあるでしょうか?②上司、先輩に他社の人から求人を聞いた事を言うべきか?③長年2人でやっていたので、増員が不安です。どう接していけばいいでしょうか?

  • 人に世話してもらった仕事を断ってしまった場合って

    派遣として以前働いていた会社の同僚が、私が仕事が見つからなく困って いることを話したら、私に内緒で上司に相談してくれたようで、 受け入れてくれる会社を探してくれたようで、派遣元会社経由でその仕事に出会ったのですが、派遣元も特にその過程については触れていなかったし、同僚からも事前に聞いてなかったので、私はそうとはしらず、条件は よかったのですが、1年という期間限定だったのが気になってしまって 結局行きませんでした。『もっと長く働きたかったからです。』 結局断ってしまってせっかくの好意を無駄にしてしまったワケで、 それが原因とははっきりとはわかりませんが、その同僚とも連絡がとれなくなってしまいました。 やはり私がその仕事を引き受けなかったことが原因で、同僚の立場が 悪くなってしまったことが連絡がとれなくなった原因なのでしょうか。。 また私が断ったのは、期間限定だったことがいやだからだったんですが、 私が断った理由を話して、別の知人を通して再度、同じ人に受け入れてもらえる職場を世話してもらうというのは常識的に難しいでしょうか?

  • 派遣会社の契約社員 契約更新について

    派遣会社の契約社員ですが派遣元が賃金を上げるといいながらいつも更新の度にそのままの賃金で契約書を持ってきます。私も文句は言いますし、具体的な時期も尋ねますがいつもはぐらかされてそのままサインをしてしまいます。これでもう4度目くらいです。私の能力が足りないのならそのように指摘もあると思いますし、同じような仕事の同僚に聞いたらサインをする私が悪いと言われました。納得しないならサインをすべきではないと。でもサインをしなかったら もうこれで契約を延長しません、この仕事はしません、他を探します、ということではないでしょうか?同僚はその方法で私よりやや高めの給料をもらっているそうです。ちなみに 派遣先は働きやすい環境で仕事内容も気に入っているのでしばらくはここから離れたくはないのですが。同僚の言うことがいまひとつ理解できませんし、なぜ自分ばかりこんなに目にあわされるのかわかりません。派遣会社の担当者は同じ人物で、同僚は特に私より資格や能力 経験に優れているわけでもありません。私が世間知らずなのでしょうか? ご意見をお願い致します。

  • 仕事を与えてくれない 承認されるのをまってやっと派遣されたのに

    外資系で派遣社員として派遣され1週間ほどたちました。この一週間という期間も、自分が仕事できるような環境が整えられていないまま派遣されたので、直属の上司から与えられた雑務的な仕事をしていました。 ちなみに、承認が外国にある本社にまわっているということや、組織再編に向けて多忙だという理由で、面接から約4週間ほどがたってからの就業となりました。 これだけまった派遣先ですし、できれば長く続けたいのが本心です。 しかし… いざ自分がやっと働けるような最低限の準備が整ったところで、上司が、これから本格的な仕事、特にAさんの資料作成を手伝ってもらいます、といっていたのに… 部署の人たちは誰も私に仕事の依頼をしません。 忙しい時期だと上司がいっていたのに、です。 なぜ仕事を部署の人が私に依頼しないか、思い当たる言葉があります。Aさんが電話で、派遣されたのがかわいい女性だったからはりきって仕事をした、と過去の話をしていました。そのようなことで仕事を与えるか与えないか判断する男性にとっては、私は仕事を与えたくない存在なのだと思います。 このままだとやめさせられそうです。上司は、一度Aさんに声をかけたのですが、上司はだいぶAさんに対して気兼ねしていた態度でした。Aさんんはそれにたいして態度で気が進まないことを表していました。Aさんは要領がよく人当たりがよく--私は挨拶を一言交わしたときAさんはにこりともしなかったので嫌われているとかんじました--、おそらく有能なため、社内的な立場はいいようです。上司も愛称でよんでいました。 やめさせられることになっても、派遣会社に私のことを悪くいわれるのはさけたいのですが…上手に派遣元や派遣先上司に相談する台詞など、何かなす術はないものでしょうか

  • 残業を減らしたい派遣社員です・・・

    派遣社員として都内で働いています。 派遣といえども社員と仕事の内容の差はないのですが、 部署によってどうにも差があります。 私の部は忙しく、いつも残業になり、一人暮らしですが 通勤時間もあったりで自炊もなかなかできません。 ジムにもいきたいけどなかなか行けずで・・・ つい、ハイハイ仕事も引き受けてしまったり、自ら動くせいもあるのか どんどん仕事も任されてしまってます。。 急ぎの案件ばかりなのでどんどんやっつけ仕事になってきてしまい、 最近はケアレスミスまで出てきてしまい、、、 どうにか自分で完璧にやりたい!責任をもってやりたいと思ってますが、 どんどん処理が遅れたりメールの問い合わせにや硫黄すぐ出来なかったり、 自分でも納得いく仕事ができなくなってきています。 また毎日帰りが遅いと一人暮らしなので自炊できなかったり ジムにもいけなかったり掃除ができないとか(女性だとお風呂なども 髪乾かしたりも時間かかります・・)不規則が続き、ちょっとモチベーションも下がって きてしまいました・・・ 派遣の場合沢山こなしてもがんばってもボーナスもないですし。。 ちなみに他の課の女性派遣さんたちはあまり忙しくないのか ほぼ定時すぎに帰宅しています。 こういう部での差はなんなのでしょうか? 増員などはなぜしないのでしょう? 忙しくない部で増員はあったりするのですが・・・ 残業が全くいやというのではないです。 手は4本ないので急ぎの仕事をきっちりするのがどんどん難しいボリュームになって きてるということを理解いただき、増員お願いしたいのですが、 どのようにいうのがベストでしょうか? ちなみに派遣会社にも忙しいことは伝えてあるのですが、今のところ変化はないです。。 上長も忙しいことはわかってくれていると思います。 ちなみに時給もあげてくれてます。 ですが、もう少し早くにあがれるように女性だし派遣なので配慮してほしいのが 本音です。。。早くあがってる課の人たちを見ると羨ましいです。 また忙しすぎてケアレスミスも出てきてしまい、責任もってやっていくために もう少し余裕が欲しいので、仕事は他にふれないので増員お願いしたいのですが、 今までこういう状況になった派遣さんいらっしゃいますか? お願いするとき、どういうふうに、どういう経緯でされましたか? アドバイスお願いします。

  • 派遣元に紹介した人が・・・

    派遣先で知り合った別派遣会社の女性(Aさんとします)のことです。 Aさんは急に契約を切られたので、私の派遣元を紹介しました。ですが上司が紹介した仕事を「自信がない」と言い断ってきました。 上司は「また別の仕事が発生したら連絡します」と言ってくれ、 その間、彼女の派遣仲間に短期の仕事を紹介されました。 なぜか私にその短期の仕事の愚痴メール(仕事がきつい、交通費ない等)が毎日のように届きました。 その短期の仕事も終わり、私の派遣元は仕事がないので、別の派遣会社に登録してみたら?とすすめても自信がない。と言います。 暫く連絡が途切れていたのですがある日突然メールが届き、自信がないと言っていた派遣会社に登録し、嫌がっていた同じ仕事を紹介され、その仕事を始めるというのです! 「harukaさん、harukaさんの上司さんごめんなさい。これからもよろしく。お昼もたまには一緒ににしたいです」 と・・・。 本当に悪いと思ってる?と信じられない気持ちです。私の上司も「うちから仕事紹介できたのに!なぜ??と憤慨してます。。 皆さんが私ならこういう人と今後も付き合いますか?