• ベストアンサー

妹のことなのですが・・・なまけもの?病気?(ちょっと長いですが聞いてください)

pocopoco257の回答

回答No.1

本人達に治す気が起きなければあなたが何を言っても無駄です。 時間と労力の無駄なので、一切実家とは縁を切った方が良いと思います。 肉親に対して冷たい仕打ちですがしかたないでしょう。

yuyumi789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自覚の無い人に話すだけむだなんだなと思いました。 他人事として受け止めればいいのですが、将来親が いなくなったとき、こっちにもとばっちりがくるような気がして病気なら治して欲しいと思いました。

関連するQ&A

  • 妹の出産による憂鬱

    30台の兼業主婦です。妹が出産したのですが、実家(両親は離婚。父はそのまま実家住まいで母親が私の家にすんでいる)為、妹と赤ちゃんは私の家に里えりすることになりました。しかし、私には11歳の長男と6歳の長女があり赤ちゃんが珍しくちょっかいを出したがります。はじめはやさしかった妹もあまりの騒がしさにイライラしてきて(私の)子供達をせわしない!うるさい!触るな!とキーキー声でしかりつけます 私も注意はしてたのですが、妹の怒り方は自分の赤ちゃんだけを守ろうとする鬼のような形相です。ちょっと育児ストレスもあるのかな・・とも思うのですが、母親(おばあちゃん)はもうしばらくしたら帰るんだから我慢してあげてとのこと。どう接してよいかわかりません。子供達も『いつ赤ちゃんかえるの?おばちゃん怖い』と早く帰って欲しいアピールしています。妹は体調が戻るまで一ヶ月の予定で滞在します。今は2週間目です。 何かより解決策があればおしえてください。

  • 娘の友達の妹が・・・・・・。

    小学1年生の娘に、幼稚園のころから仲良くしているお友達がいます。 親同士も仲良く、卒園し別々の小学校になってしまったので 学校が終わったら、休日などにお互いの家を行き来するようになりました。 お友達には、年中さんの妹がいます。 その妹が、厄介なのです。。。 幼稚園時代は、まぁワガママというか・・・・・年齢的にも小さいのであまり思わなかったのですが・・・・ 最近は、うちに遊びに来たとき、勝手に冷蔵庫を開ける、中の物を勝手に食べてる お母さんもその都度、注意していますがまったく聞きません。 また、ソファーの上に立ってジャンプ・・・・・。これは私が注意したのですが これも全く聞かず・・・・・。お母さんがきつく叱ってもその時は泣くのですが その後同じことをします。 私とお母さんが、話し込んでいるとその子の姿が見えず・・・・・探すと、うちの長女(5年生) の机に座って引出を物色し・・・・。お母さんが、結構きつく叱っているのですが・・・・・ こんな事ばかりです。 先日お姉ちゃんが、『○○ちゃん(お友達の妹)が、△△(娘)に、絵を描いてって 言っていて、△△が書いたら、ものすごく下手くそだね。消してよ。綺麗にねっと 言っていたよ~。口調も違ってた。あの子、小さいからって思っていたけど、そうでもないかもよ~』っと 私も、小さいからっと思っていましたが、年中さん・・・・・娘が年中の時ってもう少し って思ってしまいました。 確かに、長女には幼い口調で話しています。でも次女には、ちょっと違うんですよね~。 アイカツカードなど、欲しいかちょうだい!!!ってしつこく、次女もうるさいから あげたとか・・・・・。思い出したらきりがないです。 年中さんって、もう少し分別付いていますよね??!! なんだか、書いたらちょっとすっきりしました。私も正直、その子に会うのが嫌になってきています。 次女の仲の良いお友達だし、お母さんもいい人なだけに残念です。。。 (お母さんは、その都度きちんときつく注意はしています) あ~もうちょっとしたら、成長するのでしょうか??

  • 妹の嫁ぎ先にまで文句を言うのはお門違いですか?

    私には嫁いだ妹がいるのですが、実家に一人暮らす母親の面倒を見てくれません。 母親も、「○○ちゃん(娘)は(やらなくて)いいんだ」といい、私に自分の看病や稼業等すべてをおしつけてきました。 そして、昨年、私は火災で妻子を病院送りにされ、実家や母親のことどころではなくなり、「こんなときぐらい手伝ってくれ」と妹に再三電話やメールを送ったら、弁護士を立ててきました。 弁護士いわく、妹は心臓が悪い、母親が死んだら相続に協力する(妹が相続を放棄する)から、実家や母親の世話を妹にさせるな、といいます。 私は、相続と扶養は別問題であり、また、私が相続放棄を希望しているわけではない。 協力という言い方は不遜であり、感情的にも受け入れられない。また、すでに実家のことでは、妹の相続できるであろう分以上のコストがかかっていると回答しました。 ところが、以来、妹は何を言っても回答しません。本当に母親が死ぬまで逃げ切るつもりのようです。 その後、母親は腰の骨を折り半分寝たきりで、母の妹一家にいろいろ世話になっています。 でも、いくら妹だからと言って、よその家の人の世話になる一方で実の娘が何もしないというのはおかしい。 それだけでなく、妹は未亡人なのですが、なくなった夫の両親までが今年の正月は、母に対して年賀状をよこさず、絶縁体制をしいて妹の逃げ切りに協力しているようです。 私は、父がいないため、体面を重視する妹の両親の顔を立て、父親代わりに義理がけも果たしてきました。 妹だけでなく、夫の両親にまで裏切られた思いです。 で、質問は、夫の両親に怒りをぶちまける手紙を書きたいのですが、あなたならどうしますか。

  • 妹が結婚します(悲)

    質問と言うよりも吐き出しですが、誰かに言いたくて仕方ないのでここに書かせて頂きます。私は30代男で、既に妻子がいます。実家に歳が13離れた妹が居るのですが、先日、妹の結婚が決まったと両親から電話で報告がありました。(結婚が決まったので両親のもとに挨拶に来たというだけで、結婚式など細かい事はまだ先のようですが) 兄妹と言ってもだいぶ歳が離れているし、私は学生時代は外で遊び回るのに夢中で、高校卒業後すぐ実家を出たため、妹との思い出があまりありません。妹とは仲が悪いという訳ではないのですが、その後私自身が早く結婚して家庭を持ってしまったこともあり、育児と仕事に追われて頻繁に実家に帰ることも出来ず、せいぜいたまに両親と電話で話すくらいで、ここ数年は実家との関わりも薄くなったままでした。 なので、もし妹が結婚することになっても、おめでたい以外なんとも感じないだろうな、とずっと思っていたのですが・・・正直、かなり寂しいものですね笑 もちろん結婚に反対したいとかではなく(反対する権利もないし)、自分がさっさと実家出て先に結婚しておいておかしな話ですが、いくら思い出が少ないとはいえ、ついこの間まで小さくてエンエン泣いてたような子が結婚してしまうんだと思うと、複雑な気持ちです。そのうち私も妹の結婚相手と会うことになると思いますが、もう何年もまともに会話すらしていない妹に、どんな顔で会えば良いか分かりません笑 同時に、私にも娘と息子が居ますが、歳の離れた妹の結婚でさえこんなに寂しいのに、将来自分の娘が結婚するとなったら、私は一体どうなってしまうのだろうと今から不安です笑 娘はまだ小学生なので結婚なんてまだまだ先の話だし、親バカと言われればそれまでだけれど、きっとあっという間なんだろうなあと思います。 娘を育てている(育てた)人は、やはり自分の娘が結婚したら・・・と考えたことはありますか?また、実際に結婚となったら、その寂しさをどうやってやり過ごしましたか?(妹にとりあえずLINEでも良いから「おめでとう」と送ろうと思いますが、今さら兄面するのも気恥ずかしくて、なかなか送れずにいます笑)

  • 妹の感情が安定しません。

    私の妹の事で質問させていただきます。 私は25歳男性です。 二つ下の妹がいます。 妹には1歳になる娘がいるのですが、今年離婚しました。 離婚した後実家に帰っているのですが、感情の起伏が非常に激しい状態のようです。 これまでも、度々突然黙り込んでしまって両親との関係を拒絶してしまいます。それが原因で両親ともめています。 ところが、数ヶ月後には何事もなかったように明るくなります。結婚前からこのような状態を数ヶ月毎に繰り返しているようですが、何らかの精神症状でしょうか?何らかの専門機関への受診により改善の可能性があるでしょうか? ちなみに、感情の周期的な起伏以外主だった症状はありません。 家族の問題なので、カテ違いかと思いますが、何らかの精神症状の可能性はないかと質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 気分屋な妹の対応について。

    私は30代前半の女で、既婚。子供が一人います。 27歳の妹についてです。 妹は2年前できちゃった結婚をしましたが、半年程で離婚しました。 離婚するまでに何回も元旦那と大喧嘩しては仲直りを繰り返し、その度に家族を巻き込んでみんな振り回されて大変でした。 特に両親は本当に大変でした。 現在妹は、10ヶ月の子供と実家の近くの公営団地に家を借りていますが、ほぼ実家で暮らしています。 その妹がとにかく気分屋で困っています。 気に入らない事があるとすぐ「帰る」と言い、親を困らせます。 妹は「帰る」というと、皆がオロオロしだして困った顔をするのを知っています。 「なんで怒ってるの?」と聞いても明らかに怒っているのにその時は「え?別に怒ってないよ~」と言うのですが、後から暴れたりして大変みたいです。 昨日は夜中の12時くらいに気に入らない事があり、窓をあけてお皿を数枚投げて割ったそうです。 それを片付けている母を、窓の鍵を閉めて家から閉め出したそうです。 私が近くに住んでいれば、すぐに駆けつけて引っぱたきたい気持ちですが車で3時間の距離に住んでいてすぐそれが出来ません。 もう、怒りを通り越して、呆れも通り越して、ただただ悲しいです。 両親をバカにした態度が本当に許せません。 両親には「ほっとけばいい」と言っても、結局近くに住んでいるし、かわいい孫もいるので何やかんやで世話を焼いているみたいです。 妹は気に入らない事があると、すぐにそれを言いません。 小さい事を段々と溜め込んで一気に爆発するタイプです。 嫌な事があればその場で言えばいいのにと言いましたが、言いません。 機嫌が良いときはとてもいい子なのですが…もう最近では縁を切りたいくらい嫌です。 親の話では、妹はこの性格のせいで良い友達もたくさん失ったそうです。 皆さんなら、こんな妹にどう対応しますか? よろしければ聞かせてください。 ちなみに私の夫は「もし俺の兄弟だったら時間がかかってもいいから話し合って諭す」と言ってます。 私はもうどうしたらいいか分かりません。

  • 妹の離婚について(養育権)

    妹夫婦が離婚することになり、小学五年生の一人息子の件なのですが、離婚の原因は妹の浮気なのですが、夫は「お前が悪いんだから一人で出て行け、子供は絶対渡さない」といい、子供は「パパと二人で暮らすのは絶対嫌だ。ママが出て行ったら僕家出する」と、妹には言っています。妹は子供のことは諦めなければならないのでしょうか? 子供と暮すことはできないのでしょうか? 妹は家を出た後は実家に戻ります。

  • 妹の事で

    22歳大学生の妹と両親と一緒に実家住まいでいます。 妹が同じ大学の彼氏を毎日のように家に連れてくるのです。 大学が終わるとそのまま一緒に帰ってくる感じで、休日は一日中家にいます。 基本彼氏一人の場合は妹の部屋にこもっている感じ、休日で妹がいると一回のリビングで一緒にくつろいでいます。 何でも卒業したら結婚する予定のようで両親も認めている状態です。 就職なども全然決まっていない状態なのにこの始末。 正直自分はこの彼氏の事が好きではないのです、毎日のように女の部屋に転がり込んでくるなんて情けない…。ましてや実家正直気がしれません。 妹に連れてくる回数を減らしたらとそれとなく言っているんですが聞かず、両親にも言っていますが効果がないようです。 正直結婚した後もこのまま一緒に住み始めるんじゃないかと気が気じゃありません…。 結婚するのは構わないのですが今のままじゃなくて彼氏がきちんとアパートを借りてそこへ一緒に同棲するなりして欲しいのです。 その方が結婚した後のためにもなると思うので。 両親にも伝えていますが娘は一人なのできつくは言えないのでしょう。 現状のままもう3年ほど経過しています。 両親とは仲がいい?ようで(上辺だけかも笑)たまに両親の二人と彼氏妹の四人で麻雀なども打っているようです。 自分が気になるのは彼氏の行動なのです、とにかく頼り甲斐のある行動をとって欲しいのですが・・・。 今の状況はありなのでしょうか?ちなみに自分は彼氏とは話たことはありません。

  • 実家依存の妹

    先にお伝えしますと、自分もバツイチで出戻りで、おまえが言うなと言われたらそれまでですが、、、、。 実の妹が2人の娘を連れて毎日実家に帰ってきます。朝から晩まで居座り、専業主婦の母親と過ごして、風呂、晩ご飯を実家で作り食べてその残りを自分が買った家へ、旦那が帰る時間に合わせて帰って行くと言うスタイルをかれこれ3年くらい続けています。 旦那も実家にいれば安心だと思っているようで全く気にならない様子です。親も孫が可愛いのか甘やかしているようにしか思えません。しまいには、あたしは実家に帰ってるのは近所の人にいじめに遭ってるから帰ってこれなくなったら自殺するから。あたしが死ぬのと帰ってきて無事なのどっちが良いの?馬鹿な事ばかり言っており、口だけは達者で、兄貴は相手の意見を全く受け入れないから人と住めないし、だから離婚になったんだろうとまで言っております。 ちなみに自分も、元妻の実家依存、兄弟依存、男好きが原因で離婚してます。 親にはおまえがおかしい。そう言われました。そして、妹たちの娘たちには甘く、僕の娘が実家にたまに帰ると、挨拶もできないでしつけがなってないなど小言ばかり言われておりました。ですが、妹の娘たちに自分は挨拶なんてされた事ほとんどありません。 自分は何かおかしいですか?世の中自分には全く理解できません。そう言う時代が普通になってきているんですか?常識常識って言ってる親が二児の母である妹が毎日朝から晩まで実家に帰ってくる娘を受け入れる、、、、、、、自分がおかしいなら意見下さい。

  • 妻の妹との同居生活

    私は現在40代後半の会社員で妻、妻の両親、小学生の子供2人と妻の実家で暮らしております。 妻の妹37歳は離婚して現在いっしょに住んでいます。 この義理妹はかなりの美人で、スタイルもよいです。 妻とはあまり似ていません。妻とは仲良いですがセックスレスです。妻はたまにしたがりますが、私のほうが、その気になれません。 義理妹は最近見合いで知り合った相手とつきあっており、近々再婚するつもりらしいのですが、まだあと半年くらい実家にいるようです。 私はだんだんと義理妹に惹かれてきています。自分ではどうしようもないと思っているのに、身近に、同じ家に暮らしているので、どうしても気になってしまうのです。 家人が皆出かけて一人で家にいるときなど、義理妹の下着をあさったり、風呂場の着替えをのぞいたりしたこともあります。段々とそれらもエスカレートしてきています。 このままだといつかこんな行為がばれて破滅がまっているでしょう。 義理妹が婚約者のことを話していたりするとムカついてしまったりします。 婚約者とお泊りしてきたりすると、胸がしめつけられるようです。 このままだと義理妹に何かしてしまいそうです。