• ベストアンサー

新京成電車の壁についている鏡って、何のため?

千葉県を走る、新京成電車の車内には、ドアの横の壁に鏡が設置されていますが、 あの鏡は、何のために設置されているんでしょうか? 昔からずっと疑問だったので、ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayaino
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

どこかで聞きましたが、駅のホームや、電車に鏡があるのは、自殺防止だそうです。 自分の顔を改めて見ることで、防止になるとか…

afro_kirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ホームに鏡があるのはそういう理由なんですね!!なるほど。。 ただ、ホームの場合と違って、電車に乗っている人が、車内でいきなり自殺の衝動に駆られるケースは少ない気もしますが、 なんにせよ、車内に鏡を設置することで、なにかしらの心理的な効果を期待しているってのはあるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.3

以前新京成線を利用しているときは、電車から降りるときにちょっとのぞいて身だしなみを整えるのに私は利用していました。 他の電車にもあればいいのになとおもってました。

afro_kirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり申しわけございませんでした。 みなさん便利に利用されてるんですねー。 他の電車に鏡。。そういえば、相鉄線にも鏡があるらしいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beagle77
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

こんにちわ。 ドア近くのポールを持って立つ格好になると、ちょうど目の前に鏡がきますよねw 高校生の頃のある朝、電車にのって鏡を見たら、前髪にピンクのカーラーがくっついている自分を発見しました。 「身だしなみに気をつけてね」ってことでしょうか・・・ あのとき、すごく恥ずかしかったなってことを、○年ぶりに思い出しました! まさかここで思い出すとは・・・ そういえば全車両についてますよねぇ

afro_kirin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! あの鏡って、そういった感じで、何かと便利に使われてるのかもしれないですねw でも、ずっと自分の顔の間近に鏡があると、自分の後ろの人にまで、自分の顔の表情を観られてそうな気がして、なんだか照れくさかったり。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6月14日、千葉県松戸市五香付近での新京成線の人身事故について

    6月14日、千葉県松戸市五香付近での新京成線の人身事故について 千葉県松戸市五香付近の新京成線で人身事故がありましたが亡くなった女子高生はどこの高校の生徒か分かる方いらっしゃいますか? 船橋市の高校に通っていたらしいとのことなのですが・・・・・。

  • 顔の大きさが、大きい鏡で見ると→大きく、小さい鏡で見ると→小さく見えるのはなぜ?どれが等身大ですか?

    こんにちは、みなさん!! 【質問1】昔から疑問に思っていたのは、鏡を 見る際に大きい鏡で見ると顔が大きく 小さい鏡で見ると小さく見えるのは なぜでしょうか? ちなみに私は顔が大きい方だと思っています ので、顔の大きさの悩みではありません(笑) 【質問2】実際は等身大の鏡が等身大なのでしょうか(?_?) ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 鏡を探しています。

    丸くて、角度調節が可能で、ジグザクの大きいバネのような物がついていて、壁に取り付けるタイプの鏡なのですが。。。 洗面所の壁につけて洗面台の大きい鏡と併せて、合わせ鏡にして使いたいのですが、商品名がわかりません。 どなたかご存知の方いたら教えていただけますか?

  • 割れない鏡ってありますか?

    以前、父が風呂場で、高い位置にある鏡を起って見ながら ヒゲを剃っていて、バランスをくずして転倒し骨折しました。 もともとフラフラしてる人です。 そのため、私は父に鏡を買ってきて、 これを風呂場の壁に貼るか、座ってヒゲを剃れる位置に 置いて、座りながらできるようにすすめたのですが、 「そんなもん割れたらどうするんだ。ケガするだろう!」 と怒ってしまいます。 風呂場でふらついて転倒するほうがよっぽど危ないし どうしても座りながらして欲しいと思っています。 最近のお風呂場のミラーって浴槽の横にある感じでしょうが 古い家の風呂場で、リフォームをするか、 風呂場用の鏡台を買ってきて取り付けるしか方法がなさそうなのですが、 個人的に予算がありません。 で、父はよくこけます。 部屋の中でも外でも、つまづいただけで、 しゃがむことなく、そのまま勢いよく倒れます。 (立てた棒が倒れるのごとく) そのため、風呂場用のしっかりした正式な鏡であっても 転倒してぶつかれば、割れると思います。 壁も地面もコンクリ(タイル)なので危険に変わりはないのですが。 そこで、割れない鏡があればいい と思いました。 ぶつかっても割れない、落としても割れない。 ヒビも入らないような頑丈な鏡で、できたら低予算で買えそうな 商品ってありますでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新京成、減車の二両はどうなるの。

    新京成8800系か8000系が、千葉乗り入れのために、八両編成から六両編成に減車、編成の模様替え、車番変更をしているとのことですが、全ての編成で八両から六両へ減車されるのですか。またはずされた二両は廃車でしょうか。それとも、余ったものだけを繋げて、先頭車を繋げて復帰するのでしょうか。それとも、他の系列に繋いで輸送力アップに使うのでしょうか。また、他の鉄道に売却でしょうか。どうなるのでしょうか。ご存知の方お願いいたします。

  • 壊れた鏡の供養!?

    壊れた鏡の処理は“不燃物扱い”だと思いますので、 収集業者のかたがケガをしないように梱包し、 表書きをして収集場所に出せばよいのでしょうが、 『鏡供養』というのを聞いたことがあり、 ちょっと気になりましたので、ご存じの方がいらっしゃれば 教えて頂きたく掲示しました。 人形のように、神社か寺社に持参し供養する…という ようなことはあるのでしょうか? (神奈川県の住人ですので、神奈川県か東京都、千葉県、  埼玉県南部、山梨県東部辺りの情報があると助かります)

  • 東武野田線と新京成線について(船橋市)

    1戸建ての検討をしています。 価格的に2500万から3000万の範囲で検討中です。 会社は東西線茅場町ですが、現在は西船橋に勤務しているため 現在はさいたま市に住んでいますが、船橋市近郊で物件探しをしています。 価格的に船橋市近辺では東武野田線と新京成線が条件に合うため 最近、実際に現地を訪れ街並みなどを確認してきました。 (何件か実際の物件もみてきました) 東武野田線の塚田、馬込沢付近は坂道が多く、新京成線の三咲付近は平坦な土地という感じがしました。ただ、新京成線は畑が多くてまだ未開発地域ので家の周りが畑しかないような物件が多かったです。 そこで、実際にその地域をご存知の方に質問なのですが生活利便性や住み心地はどんな感じでしょうか?1歳の子供がいるので教育環境等も教えて頂けると助かります。 まだ、家さがしを始めたばかりで、千葉県への土地勘もあまりないためいろんな情報を集めたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 鏡の反射についての質問です。

    鏡の反射について,質問させてください。 ・ 下の図のように,壁から2mの距離のところに,太陽の光を3枚の鏡で反射させ,壁に明るいところをつくりました。 ・ 鏡から壁までの距離を5m,あるいは10mにすると,明るいところの温度は,低くなってくるでしょうか? ・ ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 玄関の鏡。下駄箱についてるタイプか、あとで壁につけるか。

    こんにちは。 年末に家が建つものです。 夫、私、息子(0歳)の三人家族です。 玄関に鏡をつけるのですが、迷っていることがあります。 表題の通り、下駄箱にはじめから付いているタイプにするか、 あとで壁側に自分でつけるか、ということです。 玄関に鏡はどうしても欲しかったので、玄関に入って右側にある 下駄箱に鏡が付いているタイプを選択しました。 玄関に入って左側は壁のみです。 しかし最近 「下駄箱についてる鏡、思っていたより細長いな・・・(幅20センチ?) だったら玄関左側に自分で買った大きい鏡をつけたほうがいいかも。 下駄箱の鏡、万が一子供のやんちゃで割ったりしたら、交換できないだろうし・・・。」 玄関は家の顔だと考えているので、よりいっそう慎重に考えてしまいます。 皆さんは玄関の姿見をどのようにして設置していますか? 体験談、アドバイス、色々教えていただけると嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ステンレスの電車って・・・・??

    つまらない疑問ですが、お時間がありましたらおつきあいください。 私は毎日1時間かけて千葉から都内に通勤しています。 別に鉄道マニアでもありませんので、今までただ漠然と電車を利用しておりました。 しかし最近、ふと思ったのですが、新しい通勤電車ってステンレス製のが圧倒的に多いですよね(特にJR)。 まぁそれは塗装が剥がれかけた電車なんかもたまに目にするので、メンテナンスの面できっと有利なんだろうな・・・というのは何となくわかります。 しかし、私(わたし)的にどうしても納得できないのが、窓の下とかに走っているカラーのラインが、ドアのところだけ切れていることです(デザイン的にどうなの?)。 通勤電車だってそれなりに開発するときは、利用する人に好感度を与えるために、ラインの色や太さなど“見栄え”について様々な検討をされていると思うのです。 そう考えると、あのドアだけラインが切れているというのは、デザイン的に大きなマイナスだと思えるのは私だけでしょうか(横方向の安定した流れを断ち切られてしまう)? 以前、なんかの本で「ドアの位置を明確にするため」という文章を見たような気もしますが、今では殆どの駅でホームに乗車位置が記されているので、それが理由なら必要ないと思うのです。 デザイン的な見地に立って、他の人の意見も聞いてみたくなってここに質問させていただきました。