• ベストアンサー

お腹が・・・

tyobitandayoの回答

回答No.2

NO.1の方も仰っていますが、バナナはダメですか? サトイモとか、りんごとか水溶性の食物繊維が お腹にやさしいです。 牛乳がダメなら豆乳はいかがでしょう? 今は結構飲みやすいものも出回っていて、 うちの子供もよく飲みます。 魚肉類も消化の良い白身魚や脂肪を取り除いた 鶏肉なんかが良いみたい。 それと、規則正しいく食べて、よくかんでゆっくり食べることも 結構重要かも。 ストレスも胃腸に良くないですよね。 (私の場合は便秘になっちゃうけど…) 生活を改善すると軽減することもあるみたいですよ。 また、漢方医にかかって体質改善をしてみては? きちんとした医療機関でも、特別外来などで 漢方外来などがあるので、そういう所にかかってみると 良いかも知れません。

banpy
質問者

お礼

バナナ!今では毎朝食卓にあがるようになりました。 豆乳も残念ながらダメみたいです・・・。 体にいいのに・・・。 ストレスもおなかに悪いんですね。仕事で受けるストレスはかなりの物で、影響してるのかもしれません。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • すぐお腹を壊してしまいます。

    お恥ずかしい話ですが、とてもお腹がゆるいことで悩んでいます。 慢性的な便秘のため牛乳やヨーグルト、水など摂取するのですが、調子が良いのは数日だけで下痢が数日続く状態になってしまいます。 お腹を強くする(?)食べ物、方法があれば教えてください。

  • お腹がなります...

    中学生女子です。 学校で授業中3,4時間目になるとお腹がいつもなります。。(汗) しかもテストや静かな授業中、集会なほど大きな音でなります。 背筋を伸ばしたりしてならないようにするのですが...ダメです。 いつもの朝ごはんは パン3つ、コーンフレーク、ヤクルト、ブルガリアヨーグルトです。 これであさはお腹いっぱいなんですが.. お腹がならないいい方法はありませんか? 朝にラーメンとかはダメでしょうか? ちなみに給食はだいたい1時からです。 よろしくお願いします!

  • 保育園でおなかがすく娘

    3歳の娘です。保育園に通うようになったのですが、いつも10時ころに「お腹がすいた」と言って 先生を困らせてしまうようです。 今日などは、「お腹すいた~」と泣いてしまったとのことです。 朝ご飯はできるだけ食べさせるように気をつけていますが限度もあり、困っています。 ちなみに今朝は  ご飯・・・・・子供茶碗に3/4             ウインナー・・2本             いちご・・・・5個             チーズ・・・・1切             牛乳・・・・・200cc  です。 腹持ちのよい食べ物などご存知でしたら教えてください。

  • お腹が鳴った時に止める方法

    お腹が空いてないないのにお腹が鳴る時の止め方教えて下さい。 お腹をひっこめたり、息を深く吐いてみたりするのですが、 静まり返った職場でギュルルっと鳴り響きます。 慌ててコーヒーを飲んでみたりしても変わりません。 朝6時にパンを食べて、10時頃から11時頃鳴ります。 宜しくお願いします。

  • 牛乳でお腹が・・・

    同じような質問を捜したのですが、タイトルだけでは分からず、もし重複そいていたら大変申し訳ございません。 去年の夏くらいから牛乳を飲むとお腹が下るようになってしまいました。 それまでは、食事のときでさえ牛乳を飲むような、牛乳愛好家でした。 カルシウムなどの栄養は他から取ればいいのですが、牛乳好きにとってはつらくて仕方ありません。 シリアルなどで牛乳を入れてもだめでした。 何か改善方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 飲むヨーグルトなどでの代用はできれば避けたいところです。 宜しくお願いいたします。

  • お腹をこわした時の乳製品、その他は?

    娘(大人)が下痢で休んでいます。 お腹をこわした時の食事は、まず、水分補給ですが、 その他の食べ物でいいもの悪いものがいまいちわかりません。 牛乳は悪い気がするのですが、ヨーグルトやヤクルトなどはどうなのでしょうか?ビフィズス菌などお腹にいいはず?なのでいいかな、と思うのです。 その他、ニラがいいと聞いた気がして刻んでお粥などに入れるのですが。いかにも消化悪そうに見えて、私の聞き違いだったかなと思ってしまいます。本当はどうなのでしょうか? 砂糖はどうでしょうか? お腹をこわすと、かぼちゃなどを甘く煮ることが多いですが、昔、赤ちゃんが便秘した時は砂糖を与えるといいと記憶しているので、これも間違いかなと思っています。 その他、果物?うどん?パン?デザート? いいもの悪いもの、あったら教えてください。

  • お腹がすかない???

    私は中2です(♀) きのう38.7まで熱が上がり、頭痛がとても激しかったです。 今日の朝熱を計ると7.4で下がっていたのですが、朝から全くお腹がすきません。 食べ物を妄想?というか、想像するだけでおなかいっぱいになるのです。 体重計に乗ると、1日で2k減っていました。 あと、水分は昨日の朝から牛乳を少しだけです。 これは何なんでしょうか? 誰か詳しいこと教えて下さい><

  • 牛乳を飲むとお腹がゴロゴロ

    子供の頃は何とも無かったのに大人になって牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロとなってひどい時は下痢になったりします。 乳製品がダメなのかとも思っていますが、アイスクリームなどいくら食べてもなんともありません。 牛乳がダメという話は良く聞きますが、体質だから治らないのでしょうか。

  • コーヒー牛乳でお腹が痛くなる

    私は市販のコーヒー牛乳を飲むとお腹が痛くなります。 しかし、コーヒーのみ、牛乳のみの場合、お腹は痛くなりません。 コーヒーと牛乳が合わさったとき、互いに影響しあって 消化吸収が妨げられやすくなるのでしょうか? もしご存知の方がいらしたらご教授下さい。お願いします。

  • 授業中におなかがなる

    中3の女の子です。 中学生になってからお腹がなるようになってしまいました。 小学生の頃は朝食に食パン1枚で12時半まで余裕だったのですが、 今では学校給食の倍くらい食べてもお腹が鳴ります。 朝食をたくさん食べるようになったおかげで ガリガリからぽっちゃりになってしまいました。 朝食をヨーグルトだけにしたいのですが、 それでも12時45分までおなかが鳴らないようにする方法って ありませんかね。。。 ちなみに校則がきびしいので お菓子もジュースも駄目です。 事業の合間の10分休憩は 実質2分くらいしかもらえないので なにかを食べるといったことは不可能だと思います。