• 締切済み

フォレスターの燃費

crw28975の回答

  • crw28975
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

正直、アクセルの踏み方で燃費は大きく変わります。 私の場合は、X20(AT)で市街地で10km/Lいかないくらいですね。 旅行で高速を長距離走行した時は14km/Lくらいまで伸びたこともあります。 私は7~8km/Lを覚悟して購入したので燃費には満足しています。

viento-viento
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり9~10km/Lくらいはいきそうですね。

関連するQ&A

  • あまりにも燃費が悪い車の返品

    あまりにも燃費が悪い車を返品又は交換出来ないでしょうか?私が7月に買った日産のティーダ(1.5M)は、10・15モード(国土交通省審査値)18.2km/Lとなっているのですが、実際は8km/Lも走りません(市街地走行)。あまりにもカタログに記載されている性能と違う車を、返品又は交換を要求することは出来ないのでしょうか?燃費を期待しての買い替えだったので、カタログ値の半分にも満たない数値はショックです。

  • エクシーガの燃費は?

    2000ccで車重1480kgのスバル・イクシーガの燃費は、公表で14km/Lとなっています。新しい車なので、燃費はよいと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?市街地での運転は、10km/Lを超すでしょうか、あるいは10km/L以下でしょうか? 一般的に車重1.5tで2000ccクラスのエンジンの車では、どの程度の燃費と考えればいいのでしょうか?stremやwishの2000ccクラスよりも車重がやや重いので、どの程度燃費が落ちるか知りたいと考え質問しました。よろしくお願いいたします。

  • コルトの燃費が悪い

    半年前にコルト(1500cc)を買いましたが、燃費が悪いのが気になります。10モードで18kmがカタログですが、知人の持つ同型車は市街地走行しかしなくても15km/lはでると言います。しかし私のコルトは10km/lいくかいかないかで、長距離ドライブでも11km/lくらいしか出ません。どんな原因が考えられるでしょうか。

  • ノンターボのフォレスターの燃費をおしえて!

    いま中古で車の買い換えを考えています。 そこで候補に挙がったのがNAのフォレスターなのですが スバル車は燃費が悪い印象があるので悩んでいます。 実際乗っている方、実質の燃費を教えてください。 また知り合いが1.8のレガシーに以前乗っていたのですが 何年か経過してからグッと燃費が悪くなったという話をしていたのですが 実際にそのようなことはあるのでしょうか?

  • CVTと5MTで実用燃費が良いのはどちら?

    ホンダ・フィットのカタログでは1.3リッターにCVTと5MT仕様があり、車両価格は両者同一です。 で、JC08モードのカタログ燃費は CVT 24.4km/L 5MT 21.6km/L という具合でCVTの方が良い数字になっています。 同じ値段で燃費の悪い機種を買う人はいないと思うのですが、5MTの方が実燃費が良いという噂は本当なのでしょうか? 1.3リッターのモデルはスポーツモデルではないので、同じ値段を出してわざわざマニュアルを買う理由がわかりません。 どなかた、5MTの実燃費とCVTの実燃費にお詳しい方、アドバイス願います。

  • 40アルファードヴェルファイアHVバッテリーと燃費

    新型40アルファードヴェルファイアのハイブリッドの購入を検討しているのですが、カタログを見ているとバッテリーはニッケルになっているのですが、今現在ではリチウムイオンの方が優れているのではないのでしょうか? また新型アクアやクラウンなどはバイポーラ型ニッケルになっていますが、新型とアルファードヴェルファイアは旧型のニッケルなのでしょうか? なぜ新型なのに、リチウムでもなくバイポーラでもなく従来のニッケルなのか… わかる方いらっしゃいますでしょうか? また燃費なのですが、カタログに記載しているのが、 WLTC 17.7km/L 市街地モード:15.6km/L 郊外モード:19.3km/L 高速道路モード:17.8km/L とありますが、街中ストップ&ゴーの多い京都市内なのですが、実燃費は15くらいはいくでしょうか? 重たい車体なので、あまり期待はしていませんが、10年は乗ろうと思っているのでハイブリッドにしようと思っています。 皆様、上記のバッテリーの件とだいたいの燃費、わかる方よろしくお願い致します。

  • 自動車の燃費競争ですが。

    先日購入したホンダフィットはCM通りとはいかないまでも燃費が出ません。 エコ時代で乗用車の燃費が各社で競争状態です。スズキやホンダ、マツダが連日TVCMで鎬を削っています。 実際30km/lとか、24km/lなんていう数字は普段の走行では絶対出ません。ホンダに聞くと経産省の基準が有ってそれに沿った数字なので決して過剰表現ではないとの事です。 ホンダフィットは24.5km/l、マツダデミオは30km/l、スズキアルトは30.2km/lと歌っていますが、現実街路を走っても、又一寸は街路よりは燃費は良いですが高速道路を走っても掲げている燃費では走れません。 幾ら基準に合った数字だと言っても現実とかけ離れたモードでの燃費がセールスポイントとして宣伝されるのはおかしいのではないでしょうか。 過剰広告にはならないのでしょうか。 市街地走行時、高速道走行時では燃費は幾らと言うべきだと思うのですが如何でしょうか。 燃費が良いというCMで新車を購入した私が馬鹿だったのでしょうか。 何か納得いきませんので、お教え願います。

  • 燃費について

    マツダの新型ミニバン12km/l コンパクト 15~24km/l 軽 16~25km/lですよね?じゃあおっきい車ほどちっさい数字の燃費 ちっさい車ほどおっきい数字の燃費が良いんですか?教えてください

  • 実用燃費

    半年前にマツダ デミオ 1300cc AT車を新車で購入しました。 市街地走行で燃費が悪く困っています。 現在9km/Lで夏場は7.5km/Lです。 同型車や他メーカーで同クラスを愛用されている方は実用燃費を教えて下さい 宜しく、お願い致します

  • 軽自動車の燃費は?

    軽自動車(ワゴンRクラスのNA車)の燃費は、10・15モード燃費では、20km/L前後のようですが、実際は、どうなのでしょう? また、高速ではどうなのでしょう? 軽だと100キロで4000回転とかそれ以上回すことになるのでは? そうなると、著しく燃費が悪くなるでは? 軽自動車にお乗りの方、お願いします。 ・一般道での燃費? ・高速での燃費? ・100キロでの回転数?