• ベストアンサー

単位取得退学とは(大学院)

研究室の指導教官と合わず現在休学中です。 休学前に教授と話し合い、 ・もし途中からでも受け入れるという研究室があればそこに入って研究する。 ・受け入れ先がなければ退学する ということを話し合い1ヶ月になります。 今日教授から「単位取得退学」をすすめられました。これは普通の退学とはどう違うのでしょうか。「単位~」を選ぶメリットは? また、単位~あるいは普通の退学をした場合、現在もらっている内定はどうなるのでしょうか。 (補足的に書いておきますとその企業は大学院卒でなくても採用していました。) 皆さん、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14189
noname#14189
回答No.2

私は、博士課程修了者です。 単位取得退学は博士課程で、例外的な方法で博士号を取得する方法です。ですので、修士号では出来ないはずです。 受け入れる大学院・・・と言いますが、結局はM1から在籍し、その大学の校則に従って(普通は2年)修了になります。 もし、その先生が何か特別な方法があるのでしたら、一般論は通用しませんが、修士課程の場合、単位取得退学は単なる「退学」です。 就職については、すぐに問い合わせる必要があります。ここで質問をしているような場合ではありません。あとあと大変なことになりますので、今すぐ企業に相談することをお勧めします。

kaworun43
質問者

お礼

ありがとうございました。 うちの大学院の修士課程は数年前にできたためにおそらく前例がないものと思われます。 教授にも確認をとるつもりです。 就職に関しては、自身も復学の可能性があるのかもしれないということでまだ連絡はしていませんでしたが、早々に問い合わせようと思います。

その他の回答 (1)

  • somurie
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

前に同じ質問がありましたので貼っときます。 参考にどうぞ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=853600
kaworun43
質問者

お礼

ありがとうございます。見落としていました。 ちなみに私は修士過程に在籍しております。この場合でもおなじなのでしょうか。 お手数ですがもし知っている方がいられたらお願いします。

関連するQ&A

  • 大学院:修了と単位取得退学

    大学の教授の学歴に、 「○○大学大学院○○研究科○○専攻博士後期課程単位取得退学」とか、「○○大学大学院○○研究科○○専攻博士前期課程修了」とかをよく目にします。 「修了」と「単位取得退学」とは、違うのでしょうか?「単位取得退学」とは、「中退」とは違うのでしょうか?

  • 大学を退学したときの単位

    現在、在学している大学を本年度一杯で退学し、新たな大学に挑戦しようと思っています。今の大学では教職関係の単位も結構取っているのですが、もし新たな大学に入れた場合、また教職を取りたいと思っています。退学であっても、修得した単位は新たな大学で取得単位として認められるでしょうか。 単位移動の上限や講座名の微妙な違いなどは置いておいて、 一般的なことで結構ですのでお教えいただければありがたいです。

  • 大学院における「修了」と「単位取得退学」の違いとは?

    私が通ってる大学では、学部別に専任教員(教授・准教授・専任講師)の顔写真や学歴、専門領域などが掲載された小冊子が毎年配布されます。 各教員の学歴を見て思ったのですが、「●●大学大学院博士課程単位取得退学」という経歴の方が意外と多かったのが気になりました。せっかく単位を取ったのに博士課程の学位を取らずに退学してしまうのはもったいないような気がするのですが、先生方はなぜ「修了」ではなく「単位取得退学」という道を選ばれたのでしょうか? 詳しい方がいれば教えてください。

  • 中退した大学の単位取得について

    私は現在地元で6年ほど事務職をしています。 その前は他県の4年制芸術系大学で油絵を専攻していました。 4年通って単位が足りずそのまま退学したのですが、 退学する時に教授に「足りない単位は他の大学で取り直せば卒業になる」と 聞きました。 そこで、足りない単位分を取得したいのですが、調べてみると、 新しく大学に入学してから、以前の大学で取得済みの単位を認めてもらう、とあって そうすると、今まで取得した油絵の実技単位を認めてもらうには 同じ油絵の学科に入学するしかないのでしょうか? 実技単位は全てとっていて、足りないのは学科単位です。 また、通信制大学で足りない単位分のみ取得することは可能でしょうか? 学費のことと、働きながらできる通信制がとても魅力的なのですが、 通信制ではまたなにか勝手が違うのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 単位取得退学の人の就職活動

    今博士課程に在籍しているものです。 今年、博士課程を満了するのですが、 学位が取れなさそうなので、企業に就職しようと考えています。 しかし、履歴書には学位取得見込みで出して、面接の際に「実は学位はとれそうにないのです」と言うべきか、むしろ、単位取得退学予定と書いて、正直に就職活動をした方が良いのでしょうか? 一般的に企業は博士課程の人間をあまり取らないと思うので、むしろ単位取得退学とした方がいいかもしれないと思っています。 この辺、就職の経験がないので、アドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 退学者の内定

    私の会社(IT系の中小企業)の来年の内定者で一人学校を退学してしまった人がいます。 それも彼は私の同じ年に同じ学校(情報系の専門学校)に入学して、2年制の学校に4年間も通った末の退学です。 退学の理由は単位の不足なのですが、単位不足になった理由がただ単に学校に行かなかっただけなのです。 しかし、会社では退学後も内定は取り消さない決定を下しました。 個人的には同じ学校を普通に2年で卒業してきているせいか、内定を取り消さないことにどうしても納得が出来ません。中小企業なので人を増やさなければならないのはわかるのですが・・・ もし皆さんが私の立場だったらどう考え、捉えるかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 大学院を退学になるとき

    大学院を退学になるのはどのような時ですか? 実は、研究中に倫理審査に反する行動をとってしまいました。 教授は激怒し、「頭がおかしいから病院に行けば」「ほんとうカウンセリングにでも行ってくれ」「もうお前の論文は見ない」「○○研究科のメンツをつぶした「」自分の顔に泥を塗った」等々のお言葉を頂きました。故意にではなくて、無知というか浅はかであったのです。悪意はありません良かれと思っての行為でした。 。 実は、この教授とは昔からうまくいっていなくて、嫌われているのは知っています。 例えば、私のゼミの発言に対してもきつい発言は多々あり、終わった後に聞いていた博士の学生から「あれはちょっとひどいね」となぐさめられたことはあります。 教授はよく私に、相談しないで勝手に決めて、と言われるのですが、 相談に行っても「人のせいにするな」とか「あなたの判断で決めること」「知らないから自分で調べてと言われ」結局いつも相談にならないと思っています。馬が合わないのか、」私の聞き方も悪いのでしょうが・・・。少し人格を否定するような発言があるため、そのうちこの教授を怖いと思うようになり、密な相談をしていなかったとは事実です。 言い訳に聞こえたらすいません。教授のせいにするつもりではなく、自分のやってしまった事実と、教授は私を嫌っているので助けることはないという事実を言いたかっただけです。 M2なのであと数か月の辛抱ですが、犯罪には触れてはいないと思います。論文の質は下がると思います。退学にまでなりますか?教授はブチちれたときそのようなことも匂わせました。 低質でも、もう指導教授の指導受けなくても構わないと思っています。自業自得ですので、また言葉の暴力に耐えられそうにないので。ただ、退学されられたりしますか?

  • 私はもう退学するしかないのでしょうか?

    某国立大学工学部の4年生(3年留年)です。 現在、私は研究室(専門:有機ケイ素化学)に所属しているのですが、今年の7月の初め頃に研究室でトラブルを起こし、卒業研究(卒研)を止められ、現在に至ってしまいました。 卒研を再開させようと教授へ何回かお願いへ行ったり、手紙を書いて気持ちを伝えたりしたのですが、ばつが悪かったり、私が色々ヘマをやらかしたりしてしまい、未だに決着が付いておりません。 無気力で、何するにも中途半端で、そのくせ気が弱く、器が狭いのは分っています。でも、卒研以外の単位は全部取得済みなので、就職は決まってないけど、今年度でケジメをつけて卒研の単位を取得して大学を卒業したいです。 親からは来年の3月まで卒業できなかったら、退学して7年間の費用(700万円)を全額返済しろと言われています。家計が苦しいのと妹が来年大学院に入学するためです。 もう今からでも退学するしかないのでしょうか? お願いします、この大馬鹿者の私に教えて下さい。

  • 大学を退学するしかないのでしょうか・・・?

    大学を退学するしかないのでしょうか・・・? 某国立大学の4年生(3年留年)です。 私は今、研究室(専門:化学)に所属しているのですが、 卒業研究が出来ず、来月に卒業できなくなってしまいました。 そうなった理由は、私が化学に興味がなくなったためにやる気をなくし、 研究室から逃げ出し、研究室のメンバーに迷惑をかけてしまったからです。 普通に研究に励んでいれば、来月卒業できたのに・・・。 私としては大学を卒業して大卒の学位を得たいです。 大卒でないために、物事の可能性が狭められるのは損だし、 卒研以外の単位は全て取得済みだし。 でも、やる気がないのなら行ってても時間の無駄だし、 後1年しかないのに、また同じ過ちを起こしたらしょうもないし・・・。 どうしたら良いと思いますか。 この大馬鹿者に、ご相談をお願い致します。 ちなみに、お金の事については父方の実家の方が交渉すれば払ってくれるそうです。

  • うつから大学院再挑戦へ

    私は理系で4年制大学を卒業し、他大学の大学院に進学しました。 ある日、同じ研究室の友人が私の様子がおかしいことに気付き、私を心療内科に連れて行ってくれました。 私は重度の抑うつ症と診断され、診断書を指導教官の下へ持って行きました。 すると、「お前は研究室や俺のせいにする気か?全部お前のせいだろう?」と言われ診断書は破棄されました。 その後、主治医の助言もあり、退学することにしました。 「うつが理由の退学は認めない。」と指導教官に言われ、退学理由は「就職のため」となっています。 指導教官には「早めに机を片づけろよ。」と言われ、それが最後の言葉でした。 助教の方からは「自分がつらくない場所を見つけようね。」とアドバイスを頂きました。 その後、自宅で通院治療を続けて今に至ります。 大学院の友人からは「指導教官に問題がある。君は悪くないと思う。」と励ましてくれました。(私にはうつに至った記憶がほとんどありません) 私としてはもうどうでも良いと思っています。 私のストレス耐性にも問題があったのだと思います。(友人は「教授はああいう人だから。」と納得して研究を続けています) その後、助教の方に相談に乗っていただき、別の場所で大学院をやり直す決意をしました。 皆さんに相談したいことは、次の指導教官に大学卒業から現在までの空白をどう説明するべきかです。 上記の通り、診断書は残っていません。退学理由も「就職のため」となっています。 本当は助教の方に聞ければ良いのですが、最近になって連絡がとれなくなってしまいました。(研究室から学生がどんどん離れていってしまい、大変なのだそうです)