大学院を退学する条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院を退学する条件とは?研究中の倫理審査違反や教授との問題が原因で退学になることも。
  • 大学院を退学する条件は様々ですが、研究中の倫理審査に反する行動や教授との相性の悪さが原因で退学になることもあります。
  • 大学院を退学する条件は何か気になっている方も多いでしょう。研究中の倫理審査違反や教授との問題が原因で退学になることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院を退学になるとき

大学院を退学になるのはどのような時ですか? 実は、研究中に倫理審査に反する行動をとってしまいました。 教授は激怒し、「頭がおかしいから病院に行けば」「ほんとうカウンセリングにでも行ってくれ」「もうお前の論文は見ない」「○○研究科のメンツをつぶした「」自分の顔に泥を塗った」等々のお言葉を頂きました。故意にではなくて、無知というか浅はかであったのです。悪意はありません良かれと思っての行為でした。 。 実は、この教授とは昔からうまくいっていなくて、嫌われているのは知っています。 例えば、私のゼミの発言に対してもきつい発言は多々あり、終わった後に聞いていた博士の学生から「あれはちょっとひどいね」となぐさめられたことはあります。 教授はよく私に、相談しないで勝手に決めて、と言われるのですが、 相談に行っても「人のせいにするな」とか「あなたの判断で決めること」「知らないから自分で調べてと言われ」結局いつも相談にならないと思っています。馬が合わないのか、」私の聞き方も悪いのでしょうが・・・。少し人格を否定するような発言があるため、そのうちこの教授を怖いと思うようになり、密な相談をしていなかったとは事実です。 言い訳に聞こえたらすいません。教授のせいにするつもりではなく、自分のやってしまった事実と、教授は私を嫌っているので助けることはないという事実を言いたかっただけです。 M2なのであと数か月の辛抱ですが、犯罪には触れてはいないと思います。論文の質は下がると思います。退学にまでなりますか?教授はブチちれたときそのようなことも匂わせました。 低質でも、もう指導教授の指導受けなくても構わないと思っています。自業自得ですので、また言葉の暴力に耐えられそうにないので。ただ、退学されられたりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.7

>その通りです。 ぼくの推理力も,まだ死んじゃいませんでしたね。どう転んでも退学処分にはならない(できない)でしょう。で,解決策。 指導教員名で謝罪文を送るしかないと思います。あなたとどんなに人間関係が悪かろうが,学外の人間は知ったこっちゃありません。「飼い主」が表にでて謝罪しなければなりません。事情を説明して,「個人を特定する意図はなかった」,「番号部分は私の責任で切り取り廃棄させる」(または「切り取って返送してくれ」)という内容の文書を送ればいいでしょう。送料はあなたが負担します。 「M2の9月という時期を考えると,この調査を無効にするわけにはいかん。なんとかデータが生きるようにしなきゃなあ・・・ここはおれが頭を下げるしかないだろ。やれやれ,困った学生を引き受けちまったもんだぜ」。常識的な教員なら,激怒がおさまれば(笑),こう考えます。あなたの指導教員がそうかは知りません。 見ず知らずのぼくでさえ推定できるミスなので,指導教員が予防的に指導することを怠った責任があるかもしれません。指導教員は,あなたをあまり認めていなかったようなので,なおさらです。しかし,これを口にはしないほうがいいです。よけいに怒らせて逆効果ですから。

1539anti
質問者

お礼

早い回答をありがとうございます。 >指導教員は,あなたをあまり認めていなかった。これを口にはしないほうがいいです。よけいに怒らせて逆効果ですから。 これは大丈夫です。どちらかというと先生とは話すのが苦痛なのです。 早く大学を出るように努力します。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • lanccet2
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.8

第三者から見ると、それほど重大な倫理規程違反には思えませんが、それにしても教授の怒り方は尋常ではありませんね。 もしかしたら貴方は、教授の許可を得ないで不特定多数に質問状を送ったのでしょうか?だとすれば教授が激怒する理由も分かります。何か起こって責任を取るのは教授だからです。 今後の対処ですが、 >苦情が来ましたら、自分一人で1500部の資料を準備しており、その際に・・・ などと勝手なことをせず、教授にこれまでのことを謝罪し、「どうすれば良いでしょうか」と聞いて指示を仰ぐべきです。「自分で考えろ」と言われたら、No.7さんの回答を参考に「こうしようと思います」と言えば良いでしょう。

1539anti
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 私が今、精神的に安定していないので、もともとの能力もあると思うのですが、分かりづらい記述をしているとは思います。 >尋常ではありませんね そうかもしれませんが、私と教授の関係はこんなものです。だからコミュニケーションがまずくてこういうことになったともいえるのです。直前に教授からいろいろ言われた後でしたので。 先生を攻めているつもりもないです。どんなに嫌な相手だろうと、大問題になるようだったら私は言ったと思います。私の判断が甘かったのです。知識がなかったのです。自業自得なのです。 口外するなと言われ相談できず、知識もないのでこのようなところですがっています(笑)笑うしかないですね。 ありがとうございました。

1539anti
質問者

補足

誤解があるように思います。私の文章能力がないからなのでしょうが、 >教授の許可を得ないで不特定多数に質問状を送ったのでしょうか の意味が分かりません。送付先リストは倫理審査に提出して許可をもらっています。 >勝手なことをせず、教授にこれまでのことを謝罪し、「どうすれば良いでしょうか」と聞いて指示を仰ぐべきです。 教授は知っています。「苦情が来ましたら、自分一人で1500部の資料を準備しており、その際に・・」はこれは案としてこう考えていると言っただけです。苦情の窓口は教授になりますので、あなたの指摘されていることが私にはよくわかりません。すいません。

noname#232424
noname#232424
回答No.6

休日なので(じつは加齢でボケがきていて),だんだん回転速度が上がってくる。 質問票調査だったとして,封入・発送時に質問票ごとに「固有の整理番号」を振ってしまったのではないですか? 発送先リストに500人いたとして,1~500の番号を。これじゃ記名とおなじになりますよね。

1539anti
質問者

お礼

その通りです。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.5

心理士で、元大学の教員です。 ちょっと混乱していらっしゃるようですね。 無理もないとは思いますが、落ち着いて、状況を整理してみてください。 問題の一つは、倫理審査に反するというのが、倫理規定にどのような形で、どの程度、反するのか、ということです。 二つ目は、退学処分に該当するような、学生として不適切な行動をしてしまったのか、ということです。 これら2点は、いずれも研究倫理規定や、学則など、「規程」、「規則」として明文化されたものがあるはずです。 もう一つは、おそらく、指導教授との間の人間関係の問題。 これがあるいは、もっとも困難でややこしいかも知れません。 > 、「頭がおかしいから病院に行けば」「ほんとうカウンセリングにでも行ってくれ」「もうお前の論文は見ない」「○○研究科のメンツをつぶした「」自分の顔に泥を塗った」等々のお言葉 これらの言葉を、文面だけ読めば、当節問題となっている「パワハラ」とも読めますが、おそらく、これまでも質問者様と指導教授との間はうまく行っていなかったように拝察されますが、訴え出たとしても、解決までには時間がかかるか、かなり困難でしょうね。 もう一つは、 > 低質でも、もう指導教授の指導受けなくても構わないと思っています と、お書きになっていますが、実際上、指導教授が認めないと、修士論文の提出はできない仕組みになっていないでしょうか? 対応については、最近は、複数指導教員制が広まり、副指導教授もいらっしゃると思いますので、先輩や、クラスメイトだけでなく、きちんと責任を持って対応してくれる方にご相談になることをお勧めします。

1539anti
質問者

お礼

気が付かないうちにたくさんの方が親身にコメントを下さりありがたく思います。はい、教授が言うように頭がおかしいのでしょう。 起こったことを、本当は細かく書いた方がわかってもらえる、そう思うのですが、大学の関係者が見ていたらと思うと怖いのです。なので、ぼかした言い方をしているところがあります。混乱しているのも事実です。 教授にも「恥だから人には口外しないように」とも言われています。「研究室の恥」「○○大学ののメンツをつぶした。」「あなたのせいで来年からの研究科の倫理審査はもっと厳しくなる」「私(教授)がおかしい研究をする人間だとみられる」このようなことは言われまして、自分が知識がなくどこまでを相談して大丈夫なのか、どこまでをここに書いてOKなのかがわかならくなっています。 分かりにくい状況で、コメントをこのようにたくさん下さったことに感謝します。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

補足。質問票調査という前提で。 質問票には実施者名を書きますが,「身元保証人」として指導教員名も書くと思います。だから,名を書かれるいじょうは,「質問票ができたら私にも見せなさい」という手続きを踏むべきなのです。対外的なことを,学生の勝手ではやらせない。コドモがなにをしでかすか,恐くってしょうがない 笑。 >相談に行っても「人のせいにするな」とか「あなたの判断で決めること」「知らないから自分で調べてと言われ」結局いつも相談にならないと思っています。 として質問票の下書きをチェックしなかったのであれば,指導教員にも連帯責任はあると思います。

1539anti
質問者

お礼

ありがとうございます。心理的に私が教授を避けたいと思っていたのは事実ですが、怖かった・傷つくからです、ですがそれは言い訳にもならないとも思っております。私自身もこんな大事になるとは思っておらず、こんな大事になるのなら、どんな嫌な人にでも声をかけたと思います。私の判断が甘かったのです。 お答えありがとうございます。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

>答えた相手が判らないようにする。という話で、説明書も書いてますが、答えた相手がだれか分かるようにしてしまっていたのです。私は、相手を追跡するつもりはなく、作業効率を上げるためにそうしたのですが、深く考えていなかった、安易だったとしか言えません。 この補足を読んでも,依然として「?」ですね。あなたの文章はわかりにくく,演習の口頭発表でもレポートの文章でもこんなぐあいなら,困ると思いますよ。 推測すれば,質問票調査で無記名とすべきところを,記名にしたようなミスでしょうか? そして,質問票を受け取った人が,大学に苦情を言ってきた。指導教員は研究科長に呼び出されて,「あんた,どんな指導してんだよ」と文句を言われた。そういう「研究手法を間違えた」というたぐいなら,それを理由として退学処分にはできないと思います。指導教員は激怒させたでしょうが。 その前提でいえば, >教授は激怒し、「頭がおかしいから・・・ は,いいすぎです。「最初から研究をやりなおしな。今年度に修了はできんかもしれんよ」なら,指導教員の権限でいうことはできます。しかし,相手の人格にかかわることはいうべきではなく,ハラスメントになります。たとえ「こいつ,ちょっと頭のネジがおかしいんじゃないか」と内心でいぶかっても(笑),研究手法とかデータの質とか結論にいたる論理のうえで突っ込むべきなんですね。それらの点で水準未満なら,修論は不合格です。あなたが受ける最大のペネルティはそれくらいでしょう。

1539anti
質問者

お礼

推論が正解です。分かりにくくて申し訳ありません。大学の関係者にばれてしまうのではないか?教授には口外するなと言われていますので、どこまでいうべきか判断がつかないのです。先生が言うように頭もおかしいのだと思います。 苦情はまだ来ていない状況です。苦情が来ましたら、自分一人で1500部の資料を準備しており、その際に白紙を入れたり・何も入っていなかったりのミスをすることを気づいてしまい、正しく必要なものが封筒に入っていることを確認してから封をすること、郵送会社に提出するときに一度に400部を出しましたので、数があっているかを確認するのに番号を付けてしまったことであったと謝罪します。嘘をついてしまったこととなるので信用を失ったということで、回答はしないという選択をしていただいても当然だと思います。というような内容で謝罪しようと思います。 私の判りにくい話に、親身に答えてくださりありがとうございました。

1539anti
質問者

補足

>水準未満なら,修論は不合格です。あなたが受ける最大のペネルティはそれくらいでしょう。 退学ではなく留年ということですね。

  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.2

あなたが具体的に、倫理に反する何をしたのかということによると思います。 犯罪にふれてはいないと思うってどんなことをしたのでしょうか。 何をしたのかわからないのでは、こたえようがありません。 何をしたのかはわかりませんが、犯罪にならなくとも人としてやってはいけないことをしたのなら、 退学の可能性がないとはいえないと思います。 犯罪ではなくとも、倫理をおかし人としてやってはいけない行為をネットで晒した学生は、 退学になったりしています。

1539anti
質問者

お礼

答えにくい中で、コメントを下さりありがとうございます。 私の考えが甘かったことであり、また大学の関係者がみたらどうしようという思いと、かなり不安という思いで、分かりづらくぼかした内容になってしまいました。 そのような中でコメントを下さりありがとうございます。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

「研究中の倫理審査に反する行動」を具体的に書いてないので,状況がわかりません。したがって退学処分になるかどうかもわかりません。

1539anti
質問者

補足

答えた相手が判らないようにする。という話で、説明書も書いてますが、答えた相手がだれか分かるようにしてしまっていたのです。私は、相手を追跡するつもりはなく、作業効率を上げるためにそうしたのですが、深く考えていなかった、安易だったとしか言えません。

関連するQ&A

  • 単位取得退学とは(大学院)

    研究室の指導教官と合わず現在休学中です。 休学前に教授と話し合い、 ・もし途中からでも受け入れるという研究室があればそこに入って研究する。 ・受け入れ先がなければ退学する ということを話し合い1ヶ月になります。 今日教授から「単位取得退学」をすすめられました。これは普通の退学とはどう違うのでしょうか。「単位~」を選ぶメリットは? また、単位~あるいは普通の退学をした場合、現在もらっている内定はどうなるのでしょうか。 (補足的に書いておきますとその企業は大学院卒でなくても採用していました。) 皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 大学院留年か退学か

    理系大学院の退学を考えています、 みなさまの意見をお聞かせください。 私は現在、地方の理系大学院のM2です。 他大学(現大学院よりレベルが上の大学)からの進学で、その分野の研究で 一般的に使われる基本的な技術はマスターしてからの大学院進学だったこともあり、 研究テーマは自分で決めるようにと言われ、なんとか考えました。 教授に「こんなのどうですか?」とテーマを伝えると「いいんじゃない。やってみなさい」と 研究方法について指導(サンプルを作って機械を使い行う等)を言われ、研究テーマが 決まりました。 数日後に研究員の方から「ぼくもチャレンジしたけど、2年じゃそれ無理だよ。10年は かかるんじゃないか?」っと言われ、変更を考えたのですが、研究テーマ変更は無理でした。 でも、サンプルを作ったこともないし、その機械を使ったこともないけど、頑張ろうと思い 始めたのですが。。。 教員に作り方を見せていただき、その後、ほぼ毎日やっても完璧なものができない。 去年の12月に85%くらいできるようになり、教員はもう次に進んでいいと言っていたが 教授の許可が下りませんでした。やっと次のへの許可が下りたのが今年の7月中旬。 機械の扱いを覚え実験していたのですが、1ヶ月前からその機械でのトラブルがおき 教員やメーカーに相談してやっていました。 機械のトラブル原因もほぼ特定できたのですが、先日、教授から「トラブルの原因は そんなことじゃない!おまえのやりかたが悪い!やり直せ。」と言われました。 (教授は8月から体調を崩して大学をほぼ休んでいたので、ほぼ経緯を知りません) また、教授は同時に2つ以上のことをやることを許さないなのですが、その次の段階の 準備は最低でも2ヶ月はかかるので、一部購入して始めたいことも同時に伝えました。 すると「それを購入したいのは、学位に間に合わないからだろ?学位に間に合わない から買ったので簡単に済ませようってのは甘いんじゃないか?購入したいなら技術的に 無理などの根拠を俺や他の教員を示せ!」って言われました。 それから私は数日学校を休んでいます。 論文を探しても探してもどこかに”できる”っていう論文がありそうで、私は教授に根拠を 示して説得する自信がありません。このままでは結果もでず、修士論文を書くことも できません。 教授以外の教員は購入してもいいと言っていましたし、私の研究をサポートしてくれて います。しかし、教授の言うことは絶対であり、騒ぎ出すと誰も手がつけられないため、 教授の説得はしてくれません。 私が教授と少しでも話せばいいのかもしれませんが、怖くて他の人がいても話しかける ことはできません。 (去年の夏から、教授がみんなの前で怒鳴る、罵倒する、無視するが始まりました。 そして、日々エスカレートする教授とストレスから、春には精神的に少しまいってしまい 過敏症や睡眠障害になりました。) 親にわがままを言って自分で選んで進学した大学院ですので、卒業したいです。 教授は留年を考えているようですが、私はあと1年もこの研究室でやっていく精神力は ないです。 あと数ヶ月卒業できるかもしれないかすかな望みをもって、大学にいくほうがよいのか。 それとも辞める方がよいのか。悩んでいます。 乱文をここまで読んでいただき、ありがとうございました。 皆様はどう思われますか? ご意見や感想をお聞かせいただければ、幸いです。

  • うつから大学院再挑戦へ

    私は理系で4年制大学を卒業し、他大学の大学院に進学しました。 ある日、同じ研究室の友人が私の様子がおかしいことに気付き、私を心療内科に連れて行ってくれました。 私は重度の抑うつ症と診断され、診断書を指導教官の下へ持って行きました。 すると、「お前は研究室や俺のせいにする気か?全部お前のせいだろう?」と言われ診断書は破棄されました。 その後、主治医の助言もあり、退学することにしました。 「うつが理由の退学は認めない。」と指導教官に言われ、退学理由は「就職のため」となっています。 指導教官には「早めに机を片づけろよ。」と言われ、それが最後の言葉でした。 助教の方からは「自分がつらくない場所を見つけようね。」とアドバイスを頂きました。 その後、自宅で通院治療を続けて今に至ります。 大学院の友人からは「指導教官に問題がある。君は悪くないと思う。」と励ましてくれました。(私にはうつに至った記憶がほとんどありません) 私としてはもうどうでも良いと思っています。 私のストレス耐性にも問題があったのだと思います。(友人は「教授はああいう人だから。」と納得して研究を続けています) その後、助教の方に相談に乗っていただき、別の場所で大学院をやり直す決意をしました。 皆さんに相談したいことは、次の指導教官に大学卒業から現在までの空白をどう説明するべきかです。 上記の通り、診断書は残っていません。退学理由も「就職のため」となっています。 本当は助教の方に聞ければ良いのですが、最近になって連絡がとれなくなってしまいました。(研究室から学生がどんどん離れていってしまい、大変なのだそうです)

  • 退学を願いでたのに指導教官に許可もらえず…これって違法では?

    すみません、また皆さんのお力を拝借させてください。 私は以前以下のような質問をさせていただきました者です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=321871 その後大学院を退学する決意も固まって、いざ退学願いを記入し指導教官へ面会に行くと、 「退学するのは自由だが、今すぐというわけには行かない。いまの研究内容をきちんとした資料として提出してからでないと許可はしない。」 と言われました。それでは、数ヶ月もかかってしまい結局修士論文を書き終えるころになってしまう、自分が考えていることとに全く反してしまうと思いました。 教官がこのようなことを強要する権利はあるのでしょうか?自分が思う所としては、自分は年間数十万もの授業料を支払っている顧客であって、サービスを受ける側であるし自分の意志・自由を主張しても良い立場だと思います。ある意味、これは法律に反するものではないかとも感じたのですが、それについてどうかみなさんのご意見をいただけないでしょうか? またすこし話題とは外れるのですが、以前研究室の友人が大学を離れる際に、教官から直接電話があり同じようなこと言われた後、 「…そうしなければ、私からあなたの上司に連絡して、就職先での君の昇進を難しくすることもできるのですよ。」 と言われた事を告白されました。これは明らかに越権行為で、相手に不利益を与えるような脅迫行為だと思います。 実際、たかだか大学教授に可能なことでは無いと思うのですが、このような内容を発言しただけでも脅迫罪(刑法222条)ではないのでしょうか? この事を聞いたことが、この指導教官のことを人間的に不信になってしまったきっかけでもあります。 はぁ、こんなに悩んでいると、実は自分が社会的にだめな人間なんじゃないかとも思うようになってきました。一体、何が正しいんだろう…

  • 院で感じる恐怖心

    私は、修士課程2年に所属の文系院生です。 自分が甘すぎるのだとわかっている分、今かなり精神的に参っている為、終始ネガティブな発言が多くなるであろうこと、支離滅裂な文章となってしまうかもしれないことをどうかお許しください。 真剣に悩んでいます。 今年度の論文提出に向けて準備をすすめなければいけないのですが、どうしてもはかどりません。むしろ全く進みません。 はじめなければと思ってとりかかろうとすると、とてつもない恐怖がおそってきて手につけることができません… 何が怖いのかといえば、指導教授が怖くて怖くて仕方ありません。 学部時代からお世話になっている教授です。 あえて厳しくしてくれるのでしょうが、個別に面談をする際「このままじゃ修了できないから」「あなたがちゃんと研究できてれば、その中で必ずこの文献にたどり着くはずなのに、なんでできないの?」等、私からすればかなり刺さる言い方で指摘されます。特に、院生になってからは。。 こんなことでめげていたら、本当に修了できない、この程度の精神力でどうする、とわかっているのですがどうしてもそのように言われると心が折れてしまうのをどうしようもできません。 本当は、研究そのものの進め方というか、どのように自分がしたいことを研究し、論文としてまとめていけるのか未だはっきりしません。 でも今更そんなことを教授には聞けません。 とにかくこわいです。なんというのか生理的に怖いと思えてしまうのです。 もちろん教授は、とりあえずこの文献を手がかりに、研究してみたら、等アドバイスしてくださいます。 私も足踏みばかりしてられませんしなんとしても今年度で院を出なければいけませんから、なんとか心を落ち着けて少しずつ進めてはいるつもりです。 しかしその途中で、つまづいてしまった時どうしようとか(それが研究なのですが)一体どんな風に論文を書いていけるの?等考えはじめ、教授のことが頭に浮かびまた恐怖心が芽生えます。 論文のことを考えれば考えるほど何もできないのです。そして自分を責めます。 さらに私が気にしているのが、おそらく私が怖いと思ってしまうからなのでしょうが、どのくらい研究が進んでいるのか報告したり質問する際、どうしても頭の中を整理して話せず、支離滅裂な発言をしてしまったりします。そして変な汗がダラダラ出て、手が冷たくなってふるえます。 面談前にはもちろんある程度これを報告しよう、と決めていきます。しかし報告する中で「○○はどうなってるの?」と用意してない質問をされた時、あるいは先ほど書いたような、刺さる言い方をされるとさらに自分を失い何にも言えなくなります。 そしてまた先生を困らせる悪循環です。 教授との会話に限らず、普段も私は論理的な発言が苦手ですが、意識するとさらに支離滅裂になるのを自覚しています。 このようにどんどんと教授を意識してしまうからなのか本当にどうしたらいいのかわからなくて、心が落ち着きませんし時々精神的に不安定になっている気がします。 それによる被害妄想なのか、事実かはわかりませんが(私は事実だと思っています)明らかに最近、教授の私への態度が冷たい気がします。 私が勇気を出して論文のことで相談にのってほしい等、メールをしたり、何か話しかけても他の人と比べそっけなく思います。 呆れているというか、もう諦められているような気さえします。 他の指導教授の話を友人に聞くと、優しいとか、色々と教授が文献を紹介してもらってありがたい、等聞きます。 教授によって指導方法は様々で、差があるのは当たり前ですが、私の指導教授は「あなたの論文なんだから基本的には論文探しも自己責任で、論文だって自分で探し出せなきゃどうしようもないでしょ。」というスタンスです。 私にはそれが辛いです。 もちろん、アドバイスはくださいます。 それでも私が選んだ道です。 なんとか論文を仕上げなければいけません。 でも今書いてきたように、いつの頃からか心のどこかに「教授への恐怖心」が深い深いところに定着して、どうしようもありません。 あえて、厳しくしてくださってるとわかります。でもとにかく怖くて怖くて… どうしたらいいのかわかりません。 少しでもプラス思考に考えられるアイディアをほしいです。 とてつもなく長文になってしまい、本当に申し訳ありません。 なんでも構いません、何か感じたことがありましたら、ぜひコメントをお願いします。 (できましたら、今回は厳しいコメントはご遠慮願います。どうかよろしくお願いします) 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

  • 大学院での論文や学会発表について教えて下さい。

    大学院での論文や学会発表について教えて下さい。 大学院(博士前期)の学生です。論文や学会発表について教えて下さい。 自分は社会人を経て大学院に入りました。 社会人時代の仕事に関連することを研究していて、現在の指導教官に自分の研究室でその研究ができると言われ、研究室に入りました。 しかし、入ってからは話がころっと変わり、指導教官に「君の研究内容は自分の専門外だから、自分でやり方を見つけて指導教官の所属する学会(おそらく自分も入会することになると思われる)で発表したり論文を投稿し、その時に私(指導教官)の名前をセカンドで入れてくれたらいい」と言われました。 研究は自分のこれまでの素地からその道の専門家(他大学の教授とかではない)などに自分でコンタクトを取ったり、文献を調べて進めている状態です。 指導教官の選択を誤ったことを今さら嘆いても仕方がないので、とりあえず残りの期間を我慢してほぼ自力ででも卒業したいと思っています。 大学院のシステム的なことがわからないので知りたいのですが、学生の自分が発表したり書いた論文はすべて自力で書いたとしても、セカンドに指導教官の名前は載せないといけないのですか? また、もしそうならそれは共著になり、指導教官の論文の1本に数えられるのですか? 指導教官は博士前期過程の間に論文投稿3本、発表3回しようと言っています。(自分はそんなには無理だと思っていますが) 前述のように発表や投稿の予定は言いますが、指導はありません。 それなりの指導もなしに論文投稿や発表はするようにと言われているのですが、自分が書いた研究成果が指導教官の研究成果にもなるからなのですか? 研究室や指導教官の教育方針や人間性にもよると思いますが、一般的な大学院の学生はどのような指導を受けているのですか?他の研究室の同級生にも聞いてみたのですが、自分のことだけを考えているようでよくわかりません。 大学院がこんなに閉鎖的なものだとは思っていなかったため、とても残念です。

  • 後輩の指導について(大学院)

    こんにちは。初めて投稿します。 大学院、博士課程の学生です。 今後私がどのように後輩を指導したらよいのか、分からなくなったのでご助言を頂きたく、本掲示板に投稿させて頂きました。 後半は愚痴のようになってしまい、言いたいことがまとまっていないと思うのですが、もしご興味があれば読んで下さいますと大変嬉しいです。宜しくお願い致します。 最近、後輩(修士課程の中国人留学生)の指導を任されるようになりました。 実は、大学には研究員のAさんがいます。 研究員のかたのほうが、当然実験装置などにも詳しいため、「Aさんにお伺いをしたら?」と何度もお伝えしたのですが、後輩は「Aさんは怖い」(研究に厳しい)と言って、自分から聞きに行こうとしませんでした。そのため、私が「大丈夫?一緒にする?」と声を掛け、私と一緒に研究をすることになりました。 正直に言えば、余分な仕事です。 お金が出るわけでもなく、論文に名前が載ったとしても、かなり微妙な内容なので、載せて欲しくないと思っています。 ですが、後輩が博士課程に進学したいとのことで、博士に入ってから後輩が自分でできるように、実験の方法等を指導していました。 後輩は実験の教示をするときも「はずかしいからできない」、被験者を集めるときも、何回もするように言ってもしないため、代わりに私が学内中にポスターを貼ったり、知り合いにメールを回したりしました。(実験のプログラムは、コピーをすればいいよ、といってもとのコマンドを渡してあげました。ちょっと置き換えるだけで良かったので、できたようです)実験のデザインも、先行研究と同じだったので、大丈夫だったようです。 このように指導をしていたのですが、他にもいろいろな仕事が重なってしまい、ある時、お恥ずかしいお話ですがうつ病のようになってしまい、学生相談センターの人に「休むように」と言われました。 そのため、指導教官に相談し、研究員のAさんに後輩の指導をお任せすることに致しました。 問題はこのあと起きました。これについては、昨日後輩の口から直接聞きました。 研究員のAさんが実験の統計をするための資料を送ってきてくださったのですが、とても後輩1人でできるような内容ではなさそうでした。 私が普段行っているやり方とも異なっていました。 そこで、自分なりに解釈をして、後輩にお伝えしました。 どうやらそのやり方が違ったらしかったのです。 研究員のAさんは「とてもひどいやり方だ」と仰ったらしく、後輩さんに改めて指導をしてくださいました。 研究員のAさんに確認をしてから後輩にお伝えすべきだった、あるいは、全て研究員のAさんにお任せをするべきだったのに、最低なことをしてしまいました。 間違ったやり方を教えたせいで、後輩と研究員のAさんに無駄なお時間を使わせてしまい、本当に申し訳ないことをしてしまいました。 また、こちらも昨日初めて聞いたのですが、実験のプログラムに必要な情報が記載されていなかったため、統計に余分な時間がかかってしまったということです。 (統計自体はできたとのことです。) その後、後輩は私に対して信用をなくしたらしく、例えば、その後輩とわたしと、後輩Bで話していると、後輩Bとは話しますが、わたしには話しかけてきません。わたしと後輩Bが話している間は、スマホをいじっています。 また、陰で悪口を言っているのを聞いていました。他の後輩にも、「あの人には聞かないほうがいいよ」と言っているのを聞きました。 今回の件は、勿論私に全責任があります。後輩に愛想をつかれても仕方が無いと思いますし、指導教官には、うつ病のようになった時に、他の後輩の面倒はもう見れない、と伝えてあります。 ですが、また助教授の先生に「チューター」を頼まれてしまいました。簡単に言えば、留学生の研究等の指導をする仕事です。 今回の件で、私は後輩の指導をする能力まで達していないことが分かりました。 全く自信がありません。 また、後輩が「自分でできるように」と思い、「やってみたら」と声を掛けていたのですが、「できない」「(被験者を集めるときに)はずかしい」などと言われるたびに、修士論文の提出まで時間が無いので、仕方なくわたしがやってしまいました。 それは後輩の論文といえるのでしょうか。後輩の学習の機会を奪ってしまったのではないか、突き放したほうが良かったのではないか、でも、突き放していたらきっとできなかっただろうし...と、指導の方法に悩んでしまいました。 また、後輩に聞いたところ、研究員Aさんが「外国人」を被験者とした実験を行いたいらしく、後輩に「実験プログラムや統計も全て行うので、被験者だけ集めてくれたら、あとは後輩の名前で論文を出版してもいいよ、そして博士論文の一部にしていいよ」と仰ったそうです。 後輩は勿論「はい」と言ったのですが、それは後輩の研究なのかどうか、そこまでお手伝いをしてあげないといけないのだろうか、と、悩んでしまいました。 結局のところ... (1)わたしは指導をしてもいいのでしょうか (2)どうしたら後輩は「自分で考えてやってくれる」のでしょうか(後輩の性格もあると思うのですが) (3)後輩を見るたびに、先輩に教えてもらっている姿を見て、「それはあなたの力でやったものではない」といらいらしてしまう自分がいます。どうすれば気持ちを落ち着けることができるのでしょう。 (4)後輩は私に対して信用をなくてしてしまっているようです。後輩と接しなければどうということはないのですが、後輩はいつも研究室にいるため、緊張からか、研究室に全く行くことができなくなってしまいました。また、顔を合わせると緊張してしまうため、学校にもあまりいけなくなってしまいました。どうやったら後輩とちゃんと顔を合わせることができるようになるのでしょうか。 実は、私は関連領域で修士号を取ったため、博士からこの領域に入りました。修士を取った大学の指導教官が研究所に移ることになったため、その指導教官の勧めで、今の大学にはいりました。そのため、この領域に関して知識に穴が沢山あります。 また、修士課程では先輩に恵まれず、実験装置の使い方や統計のかけかたを教えてもらうことができませんでした。先生も自分では実験ができないため、自分で英語の説明書を読みながら格闘し、本を読み、統計ソフトのRや、実験プログラムなども自分で練習し・・・。全て我流で行ってきました。正式なトレーニングを受けた学生さんに比べると、とてもできの悪い学生です。人より回り道をしている自覚もあります。 以上のようなことから、自分はできが良い学生ではありません。 それに、後輩が私のことを「おばさん」と呼んでいるのも知っています。学部、そして修士の時にそれぞれ1回ずつ留学をしたため、他の人より2年遅れているのです。 もう全てに自信が無く、「大学を辞めよう」と一時期は考えていたため、研究室には行っていません。学校でわたしの悪口(仕事ができない)が広がっていることも知っています。自分はその後輩(留学生)の国に留学をしていたため、留学生の国の言葉で言われた悪口等が分かってしまうのです。 このまえTAの仕事があったので大学に行ったとき、廊下で偶然後輩に会いました。 「わたしは授業をとっていて忙しいですが、先輩は暇ですか?」というようなことを言われました。(実際に言われた言葉は全然違うのですが、疲れているせいか、このように聞こえてしまいました。) 休学はしていないのですが、大学に来ようとすると起きたときにめまいがしたり、はいてしまうため、授業は取りませんでした。補足すると、博士はもともと授業は取らなくても良く、論文を出版したかどうかなどが卒業要件です。 また、この大学に入学をしてから、わたしは指導教官のフィールドワークのお手伝いのため、半年に1回海外に現地調査に行きました。ですが、後輩に「遊んでいると思っていました」と発言され、悲しい気持ちになったこともあります。 学問は裏切らないと思っていました。ですが、がんばっても、無理なことはあるのでしょうか。無理だ、手が届かないと感じた場合には、どうすればいいのでしょうか。今までのがんばりはなんだったのでしょうか。 長文大変失礼致しました。 ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。 なんだかもう疲れてしまいました。 皆様からもしご助言、アドバイス等頂けますと大変嬉しいです。 厳しい言葉も大丈夫です。今回の件は全て私の責任ですし、受け止めないといけないと考えています。 緊張して、なかなか文面が思い浮かばないのですが、今日中に先輩や後輩などにお詫びのメールを書こうと思っています。 最近パソコンを開けると「仕事ができない自分」を感じてしまい、なかなか開けられないです。 お返事が遅くなるかもしれないのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大学退学します、が授業料が払えません。

    現在国立大学在学中で4年(実質3年)、単位が足りないうえ、他にやりたいことを見つけたので大学を中退しようと考えています。 あと書類を提出したらいいという段階まできています。 しかし、今年の前学期の授業料を未だ払っておらず、今月中に払える見込みもありません。 今まで自分で授業料を払っていたのですが、バイトがクビになってしまい 奨学金も単位不足で去年から停止、その他の金融機関も仕事していないので借りれません。 親、友人、親戚にも相談してみましたが、無理そうです。 もう待ってもらうしか選択肢がないと自分で感じているんですが ここで皆さんに質問させてください。 大学を退学する意思がある学生の授業料など持ってもらえるんでしょうか? 払ってからでないと退学手続きはできないでしょうか? どなたかご教授お願い致します。

  • 研究室 配属直後の退学について

     お読みいただき有難うございます。現在、国立大学3年に在学している者です。長文お許しください。    実は今年、志望変更のために医学部を再受験することになり、センター試験の結果がまずまずだったので2次試験を受けに行くことになりました。      試験を受けるにあたり、事務に受験手続きの有無や退学手続きの方法は確認してあり、受験について教官側には一切話さずに来ました。それは、そもそも合格可能性が低いうちから受験について話しても仕方がないと考えたためです。晴れて合格できれば、そのタイミングで退学届を提出し、もし合格できなかった場合は黙って今の大学に残り、やや自由の利く研究室に進んで、そこで進路を再考しようと考えていました。いずれにしても、受験を優先する以上、研究室は高望みはできないと思い、しっかりした研究室訪問を殆ど考えていませんでした。     ところが、今年は例年よりも研究室配属の時期が早いことがわかり、前期試験の結果が出る前に、一度どこかの研究室に籍を置かなければならなくなることがわかりました。また、最近知ったことなのですが、大学の研究室は准教授以上は最低1人の学生を確保しなければならないような話を聞きました(もし違っていればご指摘下さい)。      もしそうであれば、仮に私が合格して退学手続きを取る際に、私1人しか入らない(つまり、人気がない)研究室などに配属先が決定していた場合は、配属先の(准)教授に多大な迷惑がかかったり、それに関連して退学手続きに対する嫌がらせなどを受けないか不安になってきました。      現在はまだ配属選考前で、成績は悪いほうではないので、配属人数の多い研究室を希望しようと考えています。これに関連して、選考前に希望研究室の教官に受験のことを正直に相談し、「もしダメだったらウチに来ればいいよ」等の言葉が頂けるだろうかと希望的に考え、アドバイスを頂くべきかと考えたこともありますが、今となっては、相談に行ったところで、実際に大学を辞める可能性のある人間にプラスの返答をして頂ける保証もなく、むしろ返って選考の際に、「アイツは辞めるつもりだからウチは絶対に受け入れない!」ということになった挙句、不人気で上記のような最低1人の学生が行かざるを得ないというような研究室に飛ばされる可能性も無くはないのでは…?と、疑心暗鬼するようになってしまいました。      そこで、今後とるべき行動として、どのようなことが考えられるでしょうか。現在、私が考えているのは、   「直接、研究室配属において力は無いが、過去にお世話になっていて信頼のおける助教の先生に相談する」   ことなのですが、果たして解決につながるでしょうか。私の身勝手な心配であることは、弁解の仕様もありませんが、実際に中退を経験された方や、あるいは大学の研究室にお詳しい方のアドバイスを是非いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 博士課程挫折者の就職活動について

    博士後期課程3年(理系)の女性です。今所属している研究室は博士課程から入りました。研究職に就きたいと思い、博士課程へ進学しましたが、自分の能力の限界に気付き、研究をやめたいと思っています。実験をやる気持ちもおこらないし、論文も書けないので、学位は諦めました。ここ半年間、研究室に行っていません。指導教官に相談したところ、中途退学か単位取得満期退学になると言われました。しかし、今まで就職が決まって退学した人しかいないから何とも言えないとも言われました。就職活動をしたいと思うのですが、どういう身分で就職活動したらよいでしょうか?相談できる人がいないので、質問させていただきました。よろしくお願いします。