• ベストアンサー

抱っこしようとする時のしぐさ

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2952/5744)
回答No.2

へーそうなんですか。 全然知りませんでしたし、気が付きませんでした。 でも、元気に育っています。 何か有れば、3ヶ月検診で言われるのでは無いでしょうか。

関連するQ&A

  • 縦抱っこで出かけられるのはいつから?

    もうすぐ生後3ヶ月半になる子供がいます。 最近、だんだんと首が座ってき始めました。 うつぶせにしても、まだグイッと首を上げるには至っていませんが、両脇を支えてお座りの体勢をとると、何度か左右にキョロキョロ出来る程度になりました。 A型ベビーカーを持っていないので、外出の時は、横抱っこが出来る抱っこひもを使用して出かけています。ただ、その抱っこひもの説明書によると、「横抱っこでの使用はお子様の体重が7kgまで」「7kg超のお子様は横抱っこで使用しないでください」と書かれており、うちの子はすでに7500gになろうかという勢いです。でも、いかんせん首が座っていないので、試しに家で縦抱っこにして歩いてみましたが、しばらくすると首がガクッと前に垂れてしまいます…。首に負担がかかるのではないかという心配もあります。 首座り後から使用できるCombiのB型ベビーカーも持っておりますが、こちらも「首がしっかり座ってから使用してください」との注意書きがあり、まだ使う勇気がありません…。「首はまだ座ってないけど、抱っこが大変だからもうB型に乗せちゃってる」というママさんもいて、いいのかなー?と疑問に思っています。そこで質問なのですが、抱っこひもを縦抱っこ仕様にして出かけるのは、やはり首が完全に座ってからのほうがいいでしょうか?それとも、もうそろそろ縦抱っこにしてもいいでしょうか?

  • 赤ちゃんが求める度にダッコをしてあげるものなの?

    生後3ヶ月半の男の子のママです。 彼は眠る前はもちろん、常にダッコをとてもせがみます。しかも、立って抱け!と命じます。 友達はほっておけば?といいますが、抱かないとすごくうるさいし、むせて泣くのでかわいそうになって抱いてしまいます。 育児書など見ると、泣いて自分の要求を知らせているのにダッコしてそれに応えてあげないと感情のない子になるとか、抱き癖なんかはありません、今のうち思う存分ダッコしてあげましょう。とあります。 ずっと、ダッコしてると腰は痛いし、家事もいつも中途半端です。 みなさんはどう対応してますか?

  • なんのしぐさでしょうか?

    2ヶ月の女の子のママです。 1週間前くらいからグズった時に縦抱っこすると、首を左右にふりふりするようになりました。 まだ完全に首が座っていないので、激しくふりふりすると首がグラっと落ちそうになります。 同じような経験をされた方いますか?これは何のしぐさなんでしょうか?

  • 抱っこしても暴れるのは何故??

    はじめまして 生後一ヶ月になるベビのママをしております。 うちの娘はとにかく寝ない子です。 今完母ですが、授乳時間20分くらいで満足しているようなのですが とにかく寝てくれません。 寝てくれたとしても30分程ですぐに起きて、おっぱいを欲しがります。母乳育児は、赤ちゃんが欲しがる時にいつでもあげて良いと言われ、その通りにやってきましたが、あまりに間隔が短くおまけに寝てくれないので少々疲れてきました。 そして、ぐずぐずした時に私が抱っこしてあやすと、飲んだ直後なのにおっぱいを仕草をしたり、手足をバタバタものすごく暴れて泣き止まないんです。。。毎度毎度なので、育児ノイローゼになりそうです。抱っこしても暴れるのは、私の抱き方がイケないのでしょうか? それとも他に理由があるのでしょうか? 同じような経験なさった方いらっしゃったらアドバイス頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんを抱っこしたまま

    先程(1時間程前)、お風呂からあがり部屋に行こうとしているときに、生後3ヵ月の赤ちゃんを抱っこしたまま思いっきり滑ってしまいました。 パニックになり何があったか覚えていないのですが、 私は仰向け(腹筋するときの途中)の体勢で、手は赤ちゃんの首と腰辺りを持っていました‥赤ちゃんは私のお腹と太もも辺りで支えていました。 少し体をねじらせたかもしれません。 赤ちゃんは大泣きし‥赤ちゃんの足は私の脇からはみでており、赤ちゃんも足を打ったかもしれません‥ 抱っこすると泣き止みました。 部屋に戻りすぐ足、手を見るとちゃんと動きました。 仰向けにし、首もちゃんと持ち上げてます。 私の母に電話で聞くと、動くし泣き止んでるなら大丈夫だろう1時間様子を見てと言われ、今は母乳を飲ませ寝ているところです。 明日、身体を診てもらった方がいいでしょうか? 滑った瞬間私の脳が揺れたのですが、揺さぶられ症候群など、赤ちゃんは大丈夫でしょうか。 他に何か思い当たることはありますか? それより、今すぐ診てもらった方がいいでしょうか?回答お願いします‥

  • 抱っこをせがみ続ける我が子

    お久しぶりです。新米ママです。またまた質問させてください。我が家の息子は4ヶ月になりました。毎日元気いっぱいなんですが、起きている間中「 抱っこ 」をせがみ続けて、ホトホトまいっています。どんなオモチャにも大して興味を示さず、ひたすら抱っこなのです。しかも抱っこするだけではダメで、歩き回って視界を替えてやらなければ絶叫して怒ります。これが起きている間中なのです。抱っこに応じなかったり、抱っこを止めれば暫らく泣いた後、不機嫌顔で黙り込みます。この時期の子は、どの子もこんな感じなのですか? 我が家の子って特別なのでしょうか? 育児書では「出来る限り抱っこに応えてあげて・・・」などと書かれていますが、応えられなかったらどうなるのでしょうか? 心が歪んでいくのでしょうか? アドバイス、体験談などお聞かせください。

  • 四ヶ月児の気になるしぐさ

    生後四ヶ月半の子供ですが、 両手を真横に広げ、足をピーンと伸ばし両足の先をこすり合わせています。 指しゃぶりに飽きたらいつもこの仕草をしています。 一体何をしてるんだろうと不思議なのですが、皆さんのお子様もこのような仕草をしますでしょうか。 うちの子独特のクセでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠中の抱っこ

    今妊娠3ヶ月です。上の子はまだ8ヶ月なのですが、首がすわる前からエルゴで抱っこし寝かしつけていたせいか今でもどんなに眠くてもエルゴで抱っこしなければ寝てくれません。 しかし腰ベルトで締め付けるせいかお腹が張るようになってしまいました。 体重も10kg近くあり横抱きや縦抱きだと寝付く前に腕が限界になってしまいます。 エルゴを使わず寝かしつける方法があれば教えてください…>_<…

  • 『新生児の抱っこの方法』

    『新生児の抱っこの方法』 1ヶ月半の男の子の新米ママです☆ 初めての育児なので慣れないことばかりで、抱っこもいまいちコツが掴めず赤ちゃんに負担をかけていないか不安です。 私が抱っこすると顔をしかめて頭や足を動かしたりしてあまり落ち着きません。 腕に乗せている部分の後頭部にもダメージを与えてしまっていないか不安になってしまいます。 上手な抱っこの方法がありましたら、詳しく教えてくれませんか?

  • 生後1ヶ月半の子を抱っこおんぶして料理したい

    お世話になります。 生後1ヶ月半の息子が、最近、抱っこしてないと泣きっぱなしで、 家事がなかなか出来ない状況です。 首がまだ完全にはすわっていないので、おんぶも難しいです。 でも、スリングとかのアイテムを使って、 首すわり前の赤ちゃんでも抱っこかおんぶして両手をフリーにできる、 という方法がもしあれば、教えて頂きたいです。 包丁で食材を切る、という動作ができればありがたいです。

専門家に質問してみよう