• 締切済み

競走馬の名前は誰がつける?

日曜競馬をTVで見てると、とんでもない名前の馬が出てきて笑えて仕方がない時があります。 厩舎の名前がついてる時なんかは納得できますが、大体は意味の無い単語の書け合わせのように見えます。 時には、「な、な、なんじゃそりゃ~!!」といった感じの名前も良く出てきます。 「ジョンカラノテガミ」ってあれ何?(苦笑) 競走馬の名前って、一体誰が、どういう基準でつけてるんですが? 結構いいかげんに思いつきでつけてるようにしか見えないんですけど、その馬にとってはそれが一生の名前になるわけで、「あんなんでいいんか?」と最近ちょっと思ったりするわけです。

  • Gigo
  • お礼率80% (70/87)
  • 競馬
  • 回答数10
  • ありがとう数18

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.10

こんばんは。 老婆心ながら、adiさんの回答に補足を。 >最近では西山牧場(ニシノの冠名)のセイウンスカイ、バンブー牧場(バンブー)のティコティコタックと冠名も最近は >徐々に少なくなりつつありますね。 西山牧場のセイウンスカイは「セイウン」という冠名の 競走馬になります。西山牧場は前出の「ニシノ」の他に 「ブランド」という冠名もあります。 このように複数の冠名を持っている馬主さんは何人か います。「スズカ」で有名な永井さんには「ミスズ」 という冠名もあります。

Gigo
質問者

お礼

どんどんマニアな話になっていきますね。わたしは、冠名とかあまり気にせずに、いつも見た目に綺麗な馬を応援してしまいます。<ど素人 ^^; 情報ありがとうございます。

  • adi
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.9

まず馬主の意向である「冠名」シリーズについてですが、シンボリ軍団のエース・シンボリルドルフはそこまで期待していなくて冠名+額の三日月という結構安直なネーミングになっているのが以外です。それと逆なのがシンボリ軍団だったマティリアルであえてシンボリの冠名を付けなかったほど期待されていました。 最近では西山牧場(ニシノの冠名)のセイウンスカイ、バンブー牧場(バンブー)のティコティコタックと冠名も最近は徐々に少なくなりつつありますね。 あと珍名馬主として有名な小田切有一氏ですが、実は一つ一つの馬名への意味や想いは深いんです。(オジサンオジサンは今の中年男性の存在感の薄さへの想いからつけたらしいです) あと基本的に馬名は馬主か調教師がつけるのが大半ですが、極まれに全くの別人がつけることもあります(橋口厩舎のロサードは関西テレビの馬場鉄志アナウンサーがつけたのは結構有名ですね)

Gigo
質問者

お礼

変な名前に見えても、一応意味はあるんですね。「オジサンオジサン」で中年おやぢの哀愁を表現できているかはちょっと疑問なんですが・・・ ^^; 情報ありがとうございます。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.8

珍名ということであれば、登録の際に間違って登録された馬というので有名なのが2頭います。 「ラフオンテース」⇒「ラフォンテーヌ」の間違い 「ダイユウサク」⇒「ダイコウサク」の間違い という場合もあります。 あと、珍しい名前を付ける小田切有一オーナーの馬では… 「ヒコーキグモ」「ロバノパンヤ」「エガオヲミセテ」「オジサンオジサン」 「キャバレーキャバレー」「メロンパン」「ノアノハコブネ」  そういや、平地のG1はオークスのノアノハコブネ以外いないか^^;

参考URL:
http://www.page.sannet.ne.jp/siwa/odagiri.htm,http://www2s.biglobe.ne.jp/~kamelon/odagiri.html,http://www.keibado.ne.jp/
Gigo
質問者

お礼

↑むー、変な名前は数あれど、どの馬もなかなか結果が出てませんねー。 やっぱり、いい名前の馬ほど期待されている馬と見ていいのかな?? 情報ありがとうございます。

noname#236902
noname#236902
回答No.7

 前の方々のまとめ的になりますが、馬主、調教師がつけるのが一般的ではありますね。  以前パソコン通信の掲示板で『名前を考えて』というのがあって、考えてあげたことがあります(採用されたかは不明ですが)。その人は生産者で、『最終的には調教師がきめる』と言っておられました。  競走馬名は2歳いっぱいまでなら変更も可能だと聞いたことがあります。例えば10戦全勝でダービーを制し、その2週間程後に破傷風で死んでしまったトキノミノルは、2歳時にはパーフェクトという名で走っていました。  関係ないですが、産まれて牧場にいるときは幼名というのがあって、オグリキャップはハツラツ、シンザンは松風と呼ばれていたと思います。  しかし、今までの馬名で一番へんてこなのは『ヒカルソラマメ』ですね。小田切有一氏の命名だったと思いますが。その馬と同じレースに『ホクトノケン』という名の馬が出てて、結構最近(数年前)だったので、なぜ今さら北斗の拳?と不思議に思ったものです。 では。

Gigo
質問者

お礼

結局のところ、最終的には馬主と調教師の感性で全部決まってしまうわけですよね。一般公募したところで、選ぶのは関係者だし。 牧場にいるときの幼名の方がまともな感じが・・・^^; 情報ありがとうございます。

  • O-TAKA
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

競走馬の名前はほとんど馬主さんがつけるのだと思います。馬主さんはそれなりに一生懸命愛着のある名前を考えているのだと思います。馬主になること自体、ひとつの楽しみ(?)だと思いますから、馬の名前に「洒落」のひとつも込めるのも当然ではないでしょうか?最近では、小田切有一氏の「オメデトウ」や2歳馬「アカイネクタイ」、細川益男氏の「マチカネ○○」などは馬の名前を探す楽しみさえあります。ギリシャ神話や星座の名前から取る人、オーソドックスに父馬や母馬の名前から取る人など、馬の名前ひとつでも結構楽しいものです。

Gigo
質問者

お礼

馬に「オメデトウ」って名前つける人のセンスって一体・・・(汗) あんまり思い入れの無い馬だったのかな? 情報ありがとうございます。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.5

 #1のものです~  結局はその馬の関係者で付けた名前を馬主が承認し、調教師が届出をして、 JRAが登録するという流れなんで、究極的には#3のna-oyoshioさんの仰るとおり になります。  たとえば細川オーナーの「マチカネ○○」は一時期一般公募してましたし、ラフィアンの 「マイネル(マイネ)○○」、友駿HCの「○○シチー」は一口馬主がつけてます。  有名どころでは「ジェニュイン」という馬がいましたが、あれは調教師の松山師 が自厩舎で「これだ!」と思う馬につけたいと長年温めていた馬名だそうです。  ほかは「エア○○」の吉原オーナー。  自分が名づけた馬よりも、息子が名付け親になった馬のほうが活躍してるそうです。 ex.エアグルーヴ  最後に紹介するのはライスシャワー。オーナーの栗林氏の冠名は「クリ」で、 兄弟には全部「クリ」がついてましたが(クリダリア等)、ライスシャワーだけは 奥さんが名付け親になったそうです。

Gigo
質問者

お礼

~エアグルーヴ~ これは、いい感じですね。 やっぱり、命名は若い衆に任せた方が良さそうですねー

  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.4

馬の名前は誰が決めてもいいですが、JRAに馬名登録をするのは馬主でしょうね。 ちなみに、馬名の基準の付け足しですが、 有名な馬というのは、GI優勝馬や国際的に保護されている馬です。 それ以外の馬は、登録抹消後5年が経てば使えるようになります。たまに、昔の馬と同じ名前の馬がいますよ。 馬名として不適切なものは、宣伝目的や公共の場にふさわしくないものの他に、意味不明なものもだめなようです。(判断はJRAがします。) 珍名で有名なものでは、マチカネの馬や小田切さんの馬(エガオヲミセテ)などがありますね。 では。

Gigo
質問者

お礼

日本語に直すと、ほとんどが珍名に見えるんですけど・・・(汗) 「マチカネ」などの決まった文句がついていると、「あー、同じ人が馬の面倒見てるんだなー。」という感じでわかりやすいし、納得も出来るんですけどねー。 情報ありがとうございます。

回答No.3

馬主です。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.2

おはようございます。 名前を考えてつける人は先に出た馬主・調教師の他、 厩務員さん・牧場主さんなどのその馬に関係している 競馬関係者、馬主さんの友達の有名人(藤原紀香が名づけた 「ロイヤルキャンサー」など)、公募(何年か前に 「マチカネ~」で有名な馬主さんが開催しました) などがあります。 基準はJRAの方で決まっていて、 ・過去の名馬と同じ、または良く似ている名前 ・商品や社名など宣伝目的の名前 ・公共の場に相応しくない名前 というのは禁止されているそうです。 >結構いいかげんに思いつきでつけてるようにしか見えないんですけど、その馬にとってはそれ >が一生の名前になるわけで、「あんなんでいいんか?」と最近ちょっと思ったりするわけです。 そう思いますよね?だけど、年間何十頭と名前を付けよう とすると手抜きが出ても仕方ないかも、と思う時もあります。 だけど、これだけは言えるのは期待された馬にはいい名前 がついています。おっ!かっこいいな、と思う名前は割と 強い馬が多いです。 今年の3歳で言えば、ジャングルポケットなどはまさにそう だと思います。

Gigo
質問者

お礼

やはり、馬主&調教師がつけるんですね。 ジャングルポケット、直訳すると「密林袋」・・・ こんな感じの名前が、競争馬界ではかっこいい名前の部類に入るんでしょうか? うーむ、ますます謎は深まる。(汗) 情報ありがとうございます。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

馬主もしくは調教師がつけてます。 ちなみに、ジョンカラノテガミは馬主さんがつけてます。 で、「ベガスカラノテガミ」「ダリカラノテガミ」「パブロカラノテガミ」も 同じ馬主さんです

Gigo
質問者

お礼

う~ん、なぜテガミにこだわるようになったのでしょうか? ここらへんが、よくわからないところなんですが・・・ 情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 競走馬の名前

    こんにちは。 pokapokatenkiです。 私は馬券は買いませんが、競馬中継を見るのが好きなんです。あの競走馬が走ってる姿に美しさも感じますし、ゴール手前400mからの展開、最後の直線での追い上げ、逃げ切り等には手に汗握るものがあります。 ところで、私は中継を見るだけで、競馬新聞とかは買いませんし、普通紙もとっていませんから、テレビに写る馬の名前しか知りません。その中には産まれてから厩舎で手塩にかけて育てられて、馬主さんも期待をかけて名前を付けたんだろうな、と思いつつ、つい笑ってしまう変わった馬の名前がありますよね? 皆さんが面白いと思った、そんな馬の名前を教えてください。因みに私は『キングカメハメハ』です。

  • 競馬の馬は「これは競走なんだ!」と知って走っているの?

    競馬には全く無知なものです。 テレビで競馬を見るといつも思うのですが、競馬の馬は、競走のとき、「これは競走なんだ!」とわかっていて走っているのでしょうか? 人間だったら、お金のためとか、名誉のために一生懸命になるでしょうが、馬にそれほどの動機があるとも思えませんし。 馬にも人間と同じような競争心があるのでしょうか? ものすごく初歩的な質問ですみません。

  • 競走馬術について

    競馬も由緒正しいブリティッシュの流れを汲む馬術競技の一つなのに、 どうして競馬と馬術を別物と見る人が日本には多いのですか? 私は厩舎で働いているのですが、 競走馬術も障害馬術も馬場馬術も、 厩舎の全員でスポーツとして取り組み大変な練習もこなしています。 試合やレースなどで勝てばみんなスポーツ選手としての喜びも感じるし、 馬に乗らないときも日々のトレーニングを欠かさず行っています。 なのに競走馬術はあまりスポーツとして認められてなかったり、 ほかの競技も含め「馬の競技だ」などと言われてしまいます。 その馬を動かしてるのは人です。 馬場馬術なら解りやすいかもしれませんが、 競走馬術や障害馬術だって人がうまくコース取りをしたり スピード調整などをしないと馬は一人では走れません。 やはり日本人から見ると「ギャンブル」などという イメージが強かったりするのですか? そもそも日本人に一番なじみの有るブリティッシュ馬術が 競走馬術というところが問題なのでしょうか。 競技人口よりも馬券を嗜む方のほうが圧倒的に多いので……。 私がオーストラリアにホームステイしたときに、 ホストファミリーは競馬を高貴なスポーツだと言っていて とても嬉しかったのを覚えています。 日本もいつかヨーロッパやほかの国のように、 「ギャンブル」や「馬の競技」ではなく人馬一体の すばらしいスポーツだと認めてくれる日が来るといいです。

  • 競走馬の骨折について

    最近競馬をはじめたのですがいくつか疑問があります。 (1)なぜ競走馬はあんなに骨折しやすいのですか?品種改良した結果ですか? それとも無理に走らされたりしているからでしょうか? (2)馬はレース中、調教中どんな気持ちなのでしょうか?(予想でかまいません) (3)皆さんは競走馬の一生についてどう思いますか? 回答お願いします。

  • お母さんのほうが有名な競走馬

    テレビをみておもうのですが、 出走馬の紹介時に必ず父と母の名前がでてきますが、 お父さん馬は競馬素人の私でも知っている馬が多いですが、 お母さん馬はほとんど聞いたことがありません。 お母さん馬のほうがお父さん馬より有名な競走馬っていますか? 両親そろって有名馬というのもいますか??

  • 競走馬の強弱って?

    競馬新聞やスポーツ新聞の競馬面には各レース出走馬の勝馬予想が載っていますが、競走馬のすべてが直接勝負したわけではないのに馬同士の優劣がわかるのはどうしてなのでしょうか?それと直接勝負している場合であっても、負けたほうの馬に良い印がついていて勝ったほうの馬は無印だったりします。予想家の方たちはどのようにして馬の優劣を見ているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • テンポイント

    競走馬を運ぶ車がありますよね。で 車に競走馬の名前が書いてありますよね。ここまでは正しいと思います。 この日曜日に中山競馬場に行きました。するとテンポイントと書かれた競走馬を運ぶ車を見ました。その時は何も思いませんでした。聞いたことのある馬だな!他の競走馬を運ぶのより大きな車だな。としか思いませんでした。 しかし今は存在しない競走馬。なんだったんでしょうか? 教えて下さい。

  • うすら覚えですが、ジョッキーをかばった競走馬の名前を教えてください。。(曖昧)

    昔TVで見たのですが、どうしても競走馬の名前が思い出せれません。。。 たしか、最後の直線で骨折して騎手も放り出されて落馬してしまい、自分(馬)のことよりも放り出されて立ち上がれない、騎手をいたわっていた(立ち上がれない騎手を心配してなめていたような。。。。)ような映像は覚えております。。。 その馬と騎手とはとても信頼関係が深かったそうです。。。確か右回りのレースだったと思うのですが、曖昧な記憶でしかありません。最近のレースではなく、昔のレースだったと思います。(昔といってもTVが白黒な映像ではなかったです)私が見た映像はその馬の物語的な番組だったような。。。。 このような説明でわかりにくいかもしれませんが、手がかりになるような事でも構いません。 教えてください。

  • 第2回 あなたの好きな競走馬

    前回pokapokatenkiさんの『面白い名前の競走馬』の アンケートに火が着いて始めた『あなたの好きな競走馬』。 平日にも関わらず、多くのご回答を頂き、誠にありがとうございます。 ご好評(?)につき、第2回あなたの好きな競走馬のアンケートを行いたいと思います。 本日は土曜日ですのでさらに多く方からご回答期待しております。 前回ご覧にならなかった方の為に、ちなみに私の好きな競走馬を揚げてみますと…、 ・ステイヤー部門 ・ライスシャワー (菊花賞、天皇賞・春となぜか京都競馬場に縁がある) ・スプリンター部門 ・サクラバクシンオー (三宅アナの「サクラバクシンオーGI獲った~!」の実況が忘れられません) ・個性派部門 ・スティールキャスト (前回shinchan123さんから誤りを指摘された馬。 ありがとうございます。) ・ツインターボ ・メジロパーマー (逃げて玉砕する馬が多いな) 以上です。 無理に部門別に揚げなくてもいいですよ。 あなたの好きな競走馬1頭でも結構です。 また現役馬、引退した馬どちらでも結構です。 またここでは揚がっていませんが、マイラー馬・中距離馬・ダート馬でも結構です。 しかし皆さんに守って頂きたい事がごさいます。 受付期間は本日11月12日午前9時~本日11月12日午後8時30分迄とさせて頂きます。 なんか中途半端な時間ですが、以前あったんですよ。 ベストアンサーを決めてお礼文を書き込んでいる最中に、ご回答を頂いた事があるのです。 ですから受付期間は必ず守って下さい。 それからもう1つ…。 障害(ジャンプ)馬はご遠慮下さい。 生で見たのは夏の小倉競馬場で1回のみ。 仲間で来週にすれば良かったねと言っていました。 翌週には小倉3歳(現2歳Sがあって、おまけにCCガールズショーもあったんです。 皆さんからたくさんのご回答をお待ちしております。

  • ハルウララにかかる費用

    今、ハルウララという地方競馬の競走馬が注目されていますが、その維持費はどこからでているものなのでしょうか? 通常は馬主が負担するものなのでしょうが、百何連敗もする様な馬にずっとお金を掛け続けているの? そんなに競馬の知識は無いのですが、競走馬がレースに出るには登録料みたいなのも要るだろうし、厩舎に預けるのにもお金は要るのでしょう? 餌に関しては、厩舎の方が自前で集めて食べさせてるみたいな事は聞いたのですが、それでも他の維持費は結構な額になると思います。 もしかしたら、今人気だし、高知競馬しいては高知の経済に良い影響を与えているみたいななので、高知県や高知競馬から特別に資金援助でも受けているのでしょうか?