• ベストアンサー

ヴェクターワークスについて教えて下さい

mekosujiの回答

  • ベストアンサー
  • mekosuji
  • ベストアンサー率40% (124/303)
回答No.1

VectorWorksは昔MiniCADという有名なMacintosh用のCADでしたが名前が変わってWindowsにも対応するようになりました。汎用CADですが各分野に適した使い方ができるように簡単にカスタマイズできます。AutoCADに比べて非常に解りやすいインターフェースですので簡単に覚えられます。勿論2次元図面、3次元パース、更にはアニメーションまでこれ1本で出来ます。リアルなパースが必要な場合はRenderWorksという別売ソフトを購入すればリアルCGパースまで作成可能です。今現在AutoCADはユーザー数が多いのでデータのやり取りには便利かもしれませんが、VectorWorksを一度使えばその便利さと高機能を実感できること請け合いです。勿論VectorWorksはDWGファイルや、JWCファイルも読むことが可能ですので他のCADとも共存が可能です。エーアンドエー社に言えばデモ版を送ってくれると思いますのでぜひ一度体験されることをお奨めします。

参考URL:
http://www.aanda.co.jp/
sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど~ミニcadの延長ですか!使ったことはありませんが耳にしたことはあります。是非体験版を利用してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 3次元をAutoCAD LTで...

    現在 AutoCad LT2000i を使用して図面を作成してますが、最近3次元での作図の必要がでてきました。AutoCAD LT のヘルプによると一部の3次元処理機能も備えているようですが今後、3次元での作業が多くなってくるとしたら何か別のソフトの導入を検討した方が良いでしょうか? 私自身、3次元CADについてはほとんど知識が無いので「LTでもこんなことまでできる」とか「LTではこんなことしができない」などのアドバイスいただけたら助かります。 また、よく使われているソフトについても情報いただければうれしいです。 ちなみに図面の内容は地下構造物(主にマンホール等)で、3次元導入に関して具体的なことはまだ決まっていないといった状態です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ボルトやナットの二次元CADデータ(無料)

    ボルトやナットの二次元CADデータ(無料) Autocadで機械図面を作図しています。 ボルトやナットの二次元CADデータ(DWGもしくはDXF)を無料でダウンロードできるサイトを教えて下さい。

  • CADCAMで安価なソフトはないですか?

    仕事で現在MYPAC DESIGNERというソフトを使っています。 もうひとつ会社にパソコンを増やそうと思っていて、新しいソフトが必要ですが、 現在のものは100万以上したのでちょっとつらいです。 金型を作るためだけなので、2次元、2.5次元の物で十分です。 CADで作図してCAMでマシニング加工のデータも作りたいです。 作図した図面はプリントアウトしたいですが、大きなものは作らないので、普通の家庭用プリンターなど(今はA3です)でプリントできるものがいいです。 説明不足な所があったら補足します。 どうぞよろしくお願いします。

  • AUTOCADなしでDWGファイルをDXFの変換する方法を教えてください。

    AUTOCADが高価で購入できないため、図面のデータをdwgファイルでもらっても開く事ができません。 フリーソフトではDXF対応のCADソフトが多いと思うのですが、なんとかAUTOCADなしでdxfファイルに変換できるソフトなどはないでしょうか? またはdwgファイルを開く事ができ作図も出来るソフトなどもあったら教えて欲しいのですが。。 知っていましたらぜひご教授願います。宜しくお願いします。

  • VectorWorksを使用しての3Dについて

    私は、金属部品の機械加工工場に勤務しております。 図面を見ただけでは分かりにくい形状の物の時 粘土で、それらしき物を作って検討しています。 できれば、3次元の作図ができるCADを使用して検討したいと 思っています。 皆様は、どの様な3D CADを使用されているのでしょうか? 当方、2次元の作図は、Jw_cadで行っています。 VectorWorksとかは、個人でもなんとか購入できる価格で 体験版は操作してみましたが、私の見た範囲では解説書が建築関係が 殆どで機械加工(旋盤加工とフライス加工の複合)には向かないのかな? と感じていますが・・・

  • 設計事務所で働くには?

    現在、土木コンサルタントでCADオペをしてる28歳の者です。大学の住居学科を出たのですが事務所には就職できず、3年ほどCADソフトの開発会社に入社し、そこでCADの仕組みの一般的なことは身についたと思います。その後CADオペとしてAutoCADを使用して現在働いてます。2年ほど前に2級建築士の資格はとったのですが、設計に関しては未経験のため、なかなか仕事がありません。 今の図面は土木の図面なので、せめて建築図面を描く仕事をしたいのですが・・・。 できれば派遣ではなく設計士見習いとして働きたいです。しかし就職雑誌等見ても求人がないのです。 根気よく探すしかないのでしょうか? そういった業界の求人が集まっていそうな所や、 これからどのようにアプローチしたらよいか、 また、就職に役立つ資格や経験などありましたら教えてください。

  • CADのソフト選び

    CADにはたくさんのソフトがあるようですね。 CADを勉強しようと思うのですが、どれがいいのか全くわかりません~。 できるだけメジャーなソフトを学んで(=基本的な技術においては他のCADでも使えるようになりたい)おきたいのです! しかし、どのようなモノを描くかによってソフトを選ぶ必要性もあるようですね~。 私の主な仕様用途ですが、一般鋼材の加工における図面の製作です!100mmの角パイプとか50のアングル材とかよく使っています!(どの程度のスケールの図面を起こすかの参考になれば・・・) もしくは、工場などの機械の設置位置のレイアウトを図面に起こしたりするなんてこともあるかもしれません。 (つまりは2次元CADです。後々3次元CADもやりたいと思ってますw) このような用途においてどのCADソフトが有効でしょうか!? 有名どころのAutoCADなんてのが気になってたりするのですが、皆さんどのようなソフトを使っているのでしょうか!? よろしくお願い致します。

  • CAD練習

    まったくの初心者ながら建築関係の仕事に就きたいと思い、現在CADの使い方を勉強しています。 図書館で建築関係の本を借り、ソフト付属の雑誌で簡単な作図はできるようになりました(JWCADです)。 もっと作図の練習をしたいのですが、これといった本をご存知でしたらぜひ教えてほしいです。 まだ知識がまるでないので、CAD試験の参考書などを読んでもさっぱり理解できないのが現状です。 作図の練習帳みたいな、ドリルのようなものはあるんでしょうか?

  • 取引先とのデータのやり取りについて

    現在、当社は2次元加工(主に鋳物)がメインですが、今度、取引先にあわせてCAD/CAMの導入を検討しています。取引先はPro/EnginnerというCAD/CAMを使用していますが(当社はAutoCAD)、これはハイエンドの3次元CAD/CAMで値段も高価です。しかし、同じソフトでないと図面落ち等のトラブルも多いと聞きます。低価格でPro/Eのソフトと上手にやり取りできるソフトや、方法があったらおしえてください。

    • 締切済み
    • CAM
  • AUTOCAD学校

    東京都板橋区在住・男性30歳・機械系2次元までは機械部品加工経験7年現場経験ありなので、図面は読めます。CAD/CAM((株)ナスカ2次元2年経験マシニング加工)現場からCAD機械系に変更希望で2004/7CAD利用試験2級合格/現在洋服の販売をやっております。 1級目指しまたはAUTOCAD(機械系)仕事(バイト)をながら1級を取得しようとAUTOCADバイトを探しているのですがなかなかありません。専門学校だと高いのでゆけないのですが、何か方法はありませんか?