• ベストアンサー

ビデオテープ1本の発送について

皆様、宜しくお願い致します。 友人に頼まれてテレビをビデオテープに録画しました。 一番安く発送できる方法とはどのような手段なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

ビデオテープ1本(VHS?)なら「冊子小包」ですね。 本体(120分)とケースのみの重量が約220g位で、 梱包すれば300-400g位でしょうか? (※ビデオテープの発送は認められています。) そうすると、 「冊子小包」500g以内・・・290円 「定形外郵便」500g以内・・・390円 となり、「冊子小包」に軍配が上がります。 【冊子小包】 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html 【定形外郵便】 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html 梱包には、 ・まず、水(雨)対策で「ビニール袋」に入れる ・念のために「段ボール」や「厚紙」、  それほど気にしなければ「封筒」を利用 ・中身が見えるように、梱包の角に切り込みを入れ、  「冊子小包」の文字を記載。 (委細、上記URLを参照) ・もし、「切り込み加工」が面倒だったら、  そのまま封をせずに郵便局に持ち込み、  局員に中身を確認させてから封をすれば良いです。 (※もちろん、梱包テープは持ち込みです) ------------------------------------------------- なお、「メール便」は厚さ2cmの条件をクリア出来ませんし、 「取り扱い不可一覧に」有るので、利用できません。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

クロネコメ-ル便が利用できます。 規定では厚みが2cmとなっていますが 建前と言うか そこまでシビアではありません。 以前  オ-クション取引で落札者にジェットプリンタ-用インク 2個(300g以内 110円)をエアキャップで巻いて(厚み4cm位) それをセブンイレブン(ファミマでも可)にクロネコメ-ル便で出しましたが問題なく引き取り発送できましたよ。 ビデオテ-プの場合おそらく 160円か210円でいけると思います。 あまり冊子と大差は変わりませんが・・・。 ちなみに この手の回答って削除対象でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 先日友人から送ってもらったビデオテープは冊子小包で290円でした。 テープが古いものだと重いようなので、微妙な重さだったのかもしれません。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yorsong80
  • ベストアンサー率43% (41/94)
回答No.2

郵便局の冊子小包だと思います。 本やメディア類(ビデオ・DVD・CD等)に適用される郵便です。 送る際は、中身を局員に確認してもらってから封をして送るか、あらかじめ封筒に切れ込みを入れておいて中が見える様にして、封筒に「冊子小包」と赤字で書けばポストからも発送できます。 ポストの場合は、切手代が不足しない様にちゃんと秤で重さを測ってから料金分の切手を貼ってくださいね。 うちにあった普通のビデオテープを1本量ってみたところ、約200gでしたので梱包の重さを入れても210円で発送できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utako-san
  • ベストアンサー率37% (96/258)
回答No.1

私もよく発送していますが、1本だけ発送するのであるならこの方法がお勧めです。 100円均一などでも売られているクッション封筒(エアーキャップシートがなかに入っている封筒です)にビデオテープを入れ、定形外郵便で発送します。 複数本あるようでしたら郵便小包等をご利用されるほうがよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオテープの中身を消すには

    テレビ番組を録画しているビデオテープがあるのですが、A、B、C・・・という中身で録画されているとして、そのうちAはとっておきたいけど、B、C等は要らないので、消したいのです。上から何かを録画するしか消す方法を知らないのですが、今録画したいものも無いし、ただ消したいだけなのです。ビデオデッキは1台しかないので、ダビング等はできません。きれいに消せる方法ありましたら、教えてください。

  • ビデオテープが切れてしまいました

    私の友人なんですが、借りたビデオテープを見ようとして、慣れないビデオデッキをいじっていたらナント、ビデオテープが切れてしまったそうです。 ビデオテープをつないで直す方法をご存知の方がいらしたら、是非とも教えて下さいませ。宜しくお願い致します。 実はこのビデオ、生徒には「大事に見なさいね」と言って回覧させた手前・・・・周りの人には相談できず、困っているようです。何卒、宜しくお願い致します。

  • ビデオテープの奇妙な現象

    はじめまして、ビデオテープでいつもテレビドラマやお笑い番組を録画しているのですが先月くらいからなんですが録画等は普通に出来るのですが再生してから奇妙な現象が起きています。 ビデオテープの再生はなんら問題がないのですが最後までみきってしまうとその後取り出しモードに自動的に切り替わってしまいます、最後まで巻ききっていないビデオテープは巻き戻し等も出来ますが最後までまききったビデオに関しては巻き戻しボタンを押しても反応がなく取り出しモードになって出てきてしまいます、これはテレビの方に問題があるのでしょうか?

  • ビデオテープが取り出せなくなりました!!

    テレビデオを購入して2年。 急にビデオテープが取り出せなくなりました。 テレビデオの電源を入れると 画面に、「ビデオテープ取り出し」の表示がされるのですが、 ウィーーン…と鳴るだけで、ビデオテープは出てきません。 それどころか、電源がすぐに切れてしまい、テレビすら見れません。 故障なのでしょうか? とりあえず、テレビは見れなくてもいいので、 ビデオテープを無事取り出したいのですが(←気に入ってるビデオテープなので…)、 何かいい方法はないでしょうか?

  • ビデオテープが・・・

    あの、マクセルのビデオテープにアニメを3倍速で録画してました。映像の乱れはまったくなかったのに、 友人にそのテープを貸して、返ってきたら、映像に少し線が入っているんです・・・。見たところ、テープに傷は見当たらなかったのですが、保存目的で少ししたらDVDに焼こうと思っていたのにショックです!! 何とか線を消す方法はありませんか??お願いします!!!

  • VHSビデオテープについて

    VHSビデオテープについて ビデオテープをTVで再生しているのですが、想い出のテープなのでレコーダーに録画して、DVDにしたいのですが レコーダーに録画できません。 良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDに撮りためたものを【ビデオテープ】へ

    PSXのHDDに撮りためた映像を、ビデオテープに録画したいと思っております。 TVにHDDの映像を流しながら、ビデオテープに録画するのだとは思いますが、 ビデオデッキの繋ぎ方が、分かりません。 (TVの方につなぐのでしょうか・・・) 詳しい方、宜しく御願い致します。 【PSX7100です】

  • ビデオテープの直し方について

    すでに録画されているビデオテープが切れてしまいました。初めの所(透明なフィルムの部分)なので、つなげればまた、見れると思いドライバーで開けようとしたところ、真ん中が三角のドライバーでないと開かない仕組みになっていました。どこか、専門のところに行かないとダメでしょうか?このビデオは廃盤になっており、もう新しいのも購入できないのです。なんとかして、直したいのです。ビデオテープの直し方、あるいはそういう専門のお店など、ご存知でしたら、どうかよろしくお願い致します。

  • ビデオテープからDVDへ

    ビデオテープをDVDに移行させる デッキを 購入する時 商品名は なんとうのでしょうか? その器械は テレビ録画もできるのでしょうか? 

  • ビデオテープを友だちに貸すのは違法ですか?

    テレビを録画したビデオテープを友だちに貸すのは違法ですか? たしか私的利用は問題ないと思うのですが?

NewSoft CD Labelerエラー
このQ&Aのポイント
  • NewSoft CD Labelerを起動しても「ブラザー製のプリンタが見つかりません」のエラーが発生している。
  • OSはMacOS Catalina 10.15.7で、無線LAN経由で接続されている。
  • 関連するソフト・アプリは特にない。
回答を見る