• ベストアンサー

香典袋のついて

rara89の回答

  • ベストアンサー
  • rara89
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.1

私の住んでいる地域では、 表向き(御香典と書かれた側)にしたときに、お札の顔の部分が裏になるように包みます。 (^^;)なんか解りにくいですね。。。 図解説明を発見しましたので下記URLを参考にどうぞ☆ 息のあるものは不浄なのでという事らしいです。 ですから、夜伽(よとぎ)の場でも、生き物の書かれた掛け軸や、動物の置物などは片付けます。 片付けられないような大きい物は半紙(習字紙)などで覆います。

参考URL:
http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi06/06_5_1.html
zzaa
質問者

お礼

回答ありがとう

関連するQ&A

  • 香典に入れるお金の向き

    香典の袋にお金を入れるとき、お札の顔が裏向きに入れるのでしょうか?

  • 香典金額に対しての不祝儀袋

    香典金額に対しての不祝儀袋 今回義母の葬儀のため10万円を包むのですが、香典袋に目安10万円のものが見当たりません、通販でも3~5万目安までです皆さんはどうされていますか?早急に教えてください。

  • ご祝儀袋の包み方

    義妹の結婚祝いにご祝儀を渡したいと思います。 ご祝儀袋の包み方でお聞きしたいのですが、夫は祝儀袋の中にお金の袋を包むものだと言っています。(これは一般的ですよね) ところが私の母によると、祝儀袋の後ろにお金の袋をつける(祝儀袋の中に入れないで外に出す)のが正しいそうです。 おためをする時に中の金額をすぐ確かめられるようにとの配慮らしいです。 (私、両親ともに関西出身) 夫も関西出身ですが、義父母は九州出身なのでおための風習は知らないかもしれません。 私自身結婚するまでおためのことはよく知らなかったのですが、お金の袋はおための風習に関係なく祝儀袋の外に出しておくべきでしょうか?

  • ご祝儀袋、香典袋の中袋について

    ご祝儀袋、香典袋共に中袋がついていますよね。 その中袋は糊付けをするべきでしょうか? 中袋の住所とかを書く欄ですが、表書きを筆ペンで書いたなら、中袋も筆ペンで書いたほうがいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 香典袋

    香典袋は夫婦の場合は家族の代表だけの氏名を書くというのが一般常識ですか?連名で書くものですか?教えて下さい。 自分でも調べたのですが、サイトによってまちまちなのでこちらで多数の意見が聞ければと思います。

  • 香典袋について

    香典袋の書き方についてお尋ね致します。 100円ショップで香典袋を買うと「御香典」とか 書いた3センチ×18センチ位の紙が入っています。 これを「のり」で貼って使うことはマナー違反 にはならないでしょうか 字が下手なので、なるべく字は書きたくないのですが、 マナー違反もしたくありません。 常識としてどうなのかをお教え戴ければ幸いです。 <以 上>

  • 熨斗袋・香典袋

    1人暮らしをはじめ、熨斗袋・香典袋を使うことが多くなりました。 今回は、両親の代わりに10日ほど前に亡くなった方のお参りに行きますが、こういう場合香典袋の表はどう書くのでしょう? お通夜も葬儀も参列していません。 こういう場合もふくめて、熨斗袋・香典袋のいろいろなパターンの書き方を知っておきたいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 祝儀や香典袋に入れるお札の向き

    お祝い金をご祝儀袋に入れるとき、お札の表(顔がある)は、内袋の表と裏のどちらの面にするか、決まりがありますか。また天地の方向はありますか? 香典袋は、何かでみたことがあるのですが、それもあわせて教えて下さい。

  • 香典袋についてお聞きします。

    香典袋を買ったのですが、中袋が無いものを買ってしまったみたいです。 中袋は無くても大丈夫なのでしょうか??

  • お香典袋

    中袋が無い香典袋の場合、住所等などは どこに書いたらいいのでしょうか

専門家に質問してみよう