• 締切済み

アンコールのタイミング

こんにちは、いつもお世話になってます! 先日、久々にライブに行きました。ピアノの弾き語りありバンドとのコラボあり、で2時間あっという間にすぎて感動して帰ってきました。 もちろん、アンコールも1曲やってくださったのですが、このアンコールのタイミングについて教えて下さい。 最後の曲が終わりバンドの人とメインの人が挨拶して舞台を下がってすぐに「アンコール!アンコール!」と声がかかりアンコール催促の拍手(手拍子のような拍手)に変わりました。 アンコールは演奏者にとってもうれしいものでしょうがそのタイミングが少し早いなと感じました。 私がいいなと感じるのは、演奏者が舞台から下がるまで賞賛の拍手で送ってあげて、見えなくなってもしばらくは拍手で今の余韻にひたっていたいと思うのですが… それから「もう一度演奏して下さい」の気持ちをこめてアンコールの拍手(手拍子のような?)に変わるのが演奏者にとっても少しお休みできていいかな?って思うのですが、いかがでしょう? それと「アンコール!アンコール!」と呼ぶのはどうなんですか?

みんなの回答

noname#13195
noname#13195
回答No.1

コンサートやライブでのアンコールは、もはやプログラムの一部になってますよね。その時間割の中でのタイミングは、「演奏が終わり楽屋に戻る時に、客席から聞こえてくる」位の時間じゃないでしょうか。 本来は自然発生なので、タイミングが早すぎたのは、そのライブがあまりに素晴らしかったので待ちきれなかったのでしょうね。 ベートーベンの曲で、観客全員が立ち上がる曲がありますが、これは、当時聞いた皇帝が興奮して思わず立ち上がった事がきっかけですし(余談) 最近はセキュリティーの関係で時間超過はとても厳しくなってますから、余韻にも浸れませんね。残念…

shingomama
質問者

お礼

>タイミングが早すぎたのは、そのライブがあまりに素晴らしかったので待ちきれなかったのでしょうね 確かに待ちきれなかった…って感じです。 若い子が多いライブだったので余韻に浸る前に「アンコール!」と叫ぶ事が演奏者への義理?みたいに思ってるようでした(~_~;) >セキュリティーの関係で時間超過はとても厳しくなってますから、余韻にも浸れませんね。残念… 本当にそうですね。アンコールが終わったら会場がすぐに明るくなってすぐに会場から出てけ!って感じで興ざめでした… お返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 拍手について 思うこと。

       もう一度, “ 舞台側 ” の 方に お聴きしたいのですが.. 今度は  ≪拍手について≫  です。 クラシックのコンサートに行って よく感じるのが  《 皆さん, ご自分の 想いよりも       周囲の 反応を 伺いつつ 拍手しているなぁ.. 》 と いうこと。 「曲の途中, 楽章の合間には 拍手しては いけない」 などと いわれると 曲に詳しくない方は どこが終わりか 解らない。 それで、 拍手が鳴り出したら 自分もする。 といった感じで。 一瞬, 妙な間が あって パラパラと 始まる..。 (曲の途中で 拍手をして、 演奏者に 肩をすくめられて   とても恥ずかしそうになさっていた方を 見たこともあります。) かと 思えば, まだ 音が響いているのに フライングされて せっかくの余韻が 台無しになることも。 そして ラスト。 名演で あればあるほど、 惜しみない拍手を送りたいと 思います。 でも やりすぎると アンコールの催促をしているようで 気が引ける。。 本当に 拍手って 難しいです。 生演奏では 「場の空気」 を作る 重要な要素の一つだと 思いますので。 まあ 個人的には   『自分が感動したら 素直に それを表現したい』  ですが。 すみません。  前置きが 長くなりました。 1. 拍手に 「作法」 は あると 思いますか? 2. あるとしたら どんな点でしょうか? 3. どのような拍手が うれしいでしょうか? 4. これは困る!  という拍手は?  いろいろ ご教示頂ければ 幸いです。  

  • ライブのアンコールについて

    ライブなどで演奏が終わった後、 アンコールの手拍子が起こることがありますが、 その後の対応の早さなどもあって、 あらかじめ準備しているように感じます。 あれは誰かが仕切っていたりするんですか?

  • コンサートで絶対拍手しないお客さんとかって?

    クラシックコンサートを何回か見に行ったことがあります。 ときどき、気になることがあり質問させていただきました。 演奏が終わり指揮者が一旦退場して 観客がいっせいにアンコールを求める拍手をしているとき 帰る人がいます。 また(楽章の間ではなく)曲と曲の間で 皆が拍手しているときでも「絶対拍手しない人」も見かけます。 なかには指揮者や演奏者からよく見えるような前方の位置で 絶対拍手しなかったり、アンコールを求める拍手を皆がしてるとき、 露骨に帰る人もみかけます、 トイレに行きたいとか急用などで早く帰らないといけないとか 或いは演奏に不満などなど理由はいろいろでしょうが なんなのでしょう? これってなんかその場をシラけさせるような気もするんですが そうでもないのことなのでしょうか。

  • 観劇マナーについて

    こんにちは。 今度、某ミュージカルについてのサイトを作ろうと思っています。 それに伴い、観劇マナーについても書こうと思うのですが、マナーサイト様をみていて、分からなくなってしまったことがあるので、教えてください。 ・そのミュージカルは、子供(小学生低学年)~社会人までが観に来ます。 ・漫画をミュージカル化したものです。 ・ミュージカルの雰囲気としては、ペーパーノイズも憚る様なものではなく、朗らかな感じです。 ・時々、役者さんがアドリブで、お客さんを笑わせます。 さて、質問はいくつかあります。  キャストが出てくる度に「役名」「キャストの名前」「きゃー!」と叫ぶのはマナー違反だと思うのですが、 A、見せ場(難しいダンスを踊った後)の拍手はどうでしょう?(キャストさんは拍手が収まるまで、次の台詞を待ってくれます) B、暗転する前の拍手は? C、最後に、曲に乗ってキャストさんが一人一人挨拶していきます。その時の手拍子は?(キャストのマイクは通ってません) D、幕が下がった後のアンコールは「アンコール!」という声よりも、拍手の方が品があると思うのですが、どうでしょう。 E、舞台が素晴らしかったので、舞台が終わったあと、立って拍手をする。 私の意見としては 上に挙げたものは全部「可」なんです。 今年「スーパーエキセントリックシアター」の「恋の骨折り損」を観ましたが、↑のコトが、自然で「素敵な舞台だなぁ。」と思えました。 私の劇中の拍手のポリシーは「大きく短く」です。 田舎在住なので、観劇をする機会があまりありません。私は良いと思っていても、田舎の常識かもしれないですし。 他のミュージカルの観劇マナーサイトでは「どんな時でも拍手はするな」「最後の挨拶の時(頭を下げるだけです)の時の手拍子など持っての他」と書かれているサイトもあり、分からなくなってしまいました。 皆様の意見を聞かせて下さい。

  • mc-101の4拍子以外のクリップ再生タイミング

    mc-101を演奏中に別のクリップや別のシーンのボタンを押した時に、クリップが切り替わるタイミングについての質問です。 この切り替わるタイミングは4拍が終わるタイミング固定なのでしょうか?それとも設定が可能だったりするのでしょうか?4拍子の曲を演奏する際には全く問題ないのですが、他の、例えば3拍子の曲等を演奏する際にどのように設定すればいいのかわかりません。マニュアルもあちこち参照してみたのですが、そのような設定方法を見つけることができませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 以下、詳細です。ここまでの説明だと不足かもと思い、付け足しです。 例えば、3拍子の曲を演奏したい場合、クリップ1のStep Lengthを12にします。クリップ2のStep Lengthも12にします。クリップ1を選択しプレイボタンを押し演奏をスタートし、例えば3小節目に入ったところでクリップ2を押すと、3小節目を全部演奏せずに2拍だけ演奏したタイミング(これが最初から数えて4拍ずつのタイミング)でクリップ2が再生されてしまう、といったような現象になってしまうので、それを回避したい、ということです。Ableton Liveで言うところのクリップクオンタイゼーションやレガートといった設定になるでしょうか。もしくはグローバルの拍子設定とか。 ちなみにクリップチェインを使うとステップ単位で設定したLengthでクリップを移動してくれます。そのように自動化すると3拍子の演奏も可能なのですが、クリップやシーンを手動で移動する場合、どうしても4拍子のタイミングでクリップが移動されてしまい、4拍子以外の曲が演奏できません。 そういった設定がどこにも見当たらないのでこれは仕様なのかな、とずっと思い込んでたのですが、よく考えたら4拍子以外の曲が演奏できないシーケンサーなんてあり得ないだろうと思い直し、こちらで質問させて頂きました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 英語をフランス語に その3

    今度は(も?)超初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 an encore (礼奏)はbis ビス! では、a curtain call (演奏後拍手で縁者を舞台に呼び出すこと)にあたる仏語を教えてください。

  • 観劇中の手拍子について

    舞台で歌、ダンスがあるのですが、すごくノリの良い曲の場合、手拍子してもいいのでしょうか? 周りの方がされてないとしてはいけないのかと思いますが、自分自身がすごく楽しみたいし、役者さんを盛り上げたいという気もします。 迷惑にならない程度なら自分がその舞台に感動したら拍手もしたいし、 手拍子もいいと思いますが。。。自分一人ではちょっと恥ずかしいですが、カーテンコール等で声をかけるよりはいいとおもいます。 あまり周りを気にしなくてもいいんのでしょうか?

  • 手拍子の入っているノリノリの曲を教えてください。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトル通り曲中に手拍子でリズムを取っていたり、とにかく手拍子の入っているノリノリの曲を探しています。 主旋律を乗っ取っているものや、サイドでよく聴くと聴こえているもの何でも御願いします。 ジャンルは問いません。 ロックからジャズ、ヒップホップ何でも良いです。 宜しく御願いします。 ちなみに拍手ではないです。 ジャズとかは拍手とか多いですからね。

  • マンドリンコンサート1週間前なのにアンコールが…

    マンドリンコンサートを約1週間後に行うのですが、未だアンコールが決まっていません!なかなかいい曲を探し出せないのですが、どうすればよいでしょう?私たちの希望としては 1)譜面がマンドリン用に編曲されており、すぐに手に入る(身近な本屋・楽器屋で容易に入手できる or ネット経由でダウンロードできる) 2)比較的、演奏レベルが簡単 3)泣きの一曲 4)知名度がほどほどある or 誰でも知っている ということです。これらの条件にあう曲はなかなかないとは思いますが、マンドリンに携わる人を始め、色々な音楽に精通している方のご意見をお願いします

  • クラシックコンサート 演奏後

    いつもお世話になってます。 先日クラシックコンサートに行ってきました。ピアノ協奏曲でソリストの方の退場のとき指揮者が拍手を促して退場後、また呼んで…また拍手を促して退場して、また呼んで…何回か繰り返していましたが、これって単なる指揮者の演出ですか?それとも2、3回は繰り返してってお約束でしょうか? あと最後の曲のあと大拍手で指揮者の退場のあと帰ったお客さんもいましたが、指揮者の方が再び入場しマイクで挨拶し「おみあげがあります」といってアンコールって言うんでしょうか、一曲演奏が始まりました。これもお約束ですか? クラシック始めてで「??」ってことがいっぱいでしたが生演奏にとても感動しました。ただ全然無知なもので恥ずかしいのですが、お客さんのほとんどはあたかも知っているかのように見えました。このようなことは常識的なお約束なのでしょうか?また他にも知っていた方がよい知識などあればご教示願います。

専門家に質問してみよう