• ベストアンサー

ベッド⇔車椅子の移乗介助

KAAZの回答

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.6

こんばんわ!遅くなってしまいスイマセン。『さあさんのかかってキネステティク 改訂版』を読んだ感想を以下ご報告申し上げます。(ちなみに旧版は、最近売り切れたみたいです。) (#5で1,2の)他の2冊と較べると、内容がとても分かりやすくHow To的に書かれています。 また、筆者の先生が、出来るだけ平易な文章で気軽に読めるように と、心掛けて書いておられるのが良く伝わって来ます。CD-ROMも付いていて、実際の動きを動画で見る事も出来ます。少しでも多くの人にキネステティクを知って貰いたいという筆者の願いなのでしょうね。 書籍購入をされるのでしたら先ずコレを選んでおけば間違いないです。お買い得ですよ(笑)! 専門的に見ても、キネステティク以外の概念にも触れており、非常に価値のある書籍だと思います。また、看護協会VHSのように介助方法に限定はしておらず、きちんと「自分で楽に動く方法論」としても説明しているところが気に入りました。 ただ、難点を言えば… 先ず、CD-ROM内の動画が小さいので、指先の動き等、細かな部分が理解し難いかも知れません。(2005,4月改定版なのであれば、DVDにしたほうが良かったのではないかと思います。)動画で視覚的に「介助方法のみに関して」理解を深めるのであれば、看護協会出版会VHSのほうが良いです。 次に、クダけた雰囲気でとても平易に書かれてはおりますが、記載順序をもう少し整理したほうが読む者にとっては理解し易い という印象を拭えません。(この点に関しては筆者も気付いているらしく、目次の上方に、「第3章から読むと分かり易いです」と書かれています。) 3つ目に、私自身未だキネステティクについての理解があまり無いので解釈に誤りがある可能性もありますが… 要介護者の動きを助ける介助方法である旨書かれていますが、この点に関してはBobath(ボバース概念)と較べて、動きの分析が充分でない感じがします。 また、数年先の時点における筋力・動作パターン・筋緊張異常の状態を視野に入れているのかな?という疑問もあります。(実際の要介助者さんは、何らかの疾患をお持ちの方が殆どですから、筋力低下等して来た際の、筋緊張異常増悪リスクを視野に入れたいところです。) とはいうものの…やはりこの本はオススメです。 トランスファーの際の膝ロックを、介助者の下肢ではなくて「手」でおこなう、初心者にやり易い手法が紹介されていますので、現場ですぐ役立つと思います。 運搬介助ではない良い移乗動作は、「あっち側に移る方法」というだけでなく、足に体重をかける事で尖足防止になりますし、全身的筋活動を促し便秘予防になったり、立つ練習にもなります。 上記で不明な点等ございましたらその旨お知らせ下さい。追ってお伝え申し上げます。 5ms様のような勉強熱心な方に介護して貰える利用者さんは幸せですね。お仕事頑張って下さいね!応援しています。

5ms
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日身長・体重共に大きい利用者さんをベッドから車椅子に移乗しようとしたらずり落としそうになり、火事場の馬鹿力でなんとかずり落ちを阻止しました。ふう、危ない、危ない。 尖足予防できるとはありがたい。尖足さえなければ立てるかもしれない、膝関節の拘縮もなければ歩けるかもしれない利用者さんがいるので、これ以上尖足の利用者さんを増やさないようにしたいです。自分の足で立ち、歩いて、好きな場所に好きな時に移動したいですよね。歩行不可能なために利用者さんは移動したくても待たされてしまい、申し訳ないです。 「さあさんのかかってキネステティク」を購入したいです。まだまだ仕事上で困ることはたくさん出てくると思いますが、今後ともご助言いただければと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車椅子からベッド移乗 靴脱ぐタイミング

    高齢者で自立で端座位の取れない全介助の人の移乗介助をする時の質問です。 車椅子からベッドに移乗して寝かせる時、靴を脱がすタイミングが分かりません。 移乗前の車椅子に座っている時に脱がすと床に靴下がついて汚いと思い、ベッドに移乗して端座位の状態で片手で利用者を支えながらもう片手で靴を脱がすのは、それはそれで危ないと思います。 どのタイミングで靴を脱がしたらいいでしょうか?

  • ベッドから車椅子への移乗について

    円背(腰が曲がっている)がひどい方のベッドから車椅子の移乗で、介護者のどの位置を支えた方が良いのか分かりません。一般的な移乗方法だと、介護者の背筋を伸ばすことになり介護者は苦しそうで、逆に介護者の背筋を伸ばさないように腰を持って移乗すると、介助者の体勢が苦しいのです。双方に最も安楽・安全な方法はどういう方法なのでしょうか。

  • 介護でベッド⇔車椅子の移乗について

    介護でベッド⇔車椅子の移乗について質問です。 老人ホームで介護をしている者です。 片麻痺ではなく全介助の場合ですが、ベッド→車椅子、車椅子→ベッドの移乗の際、車椅子はベッドに対して、それぞれ枕側につけますか?足側につけますか?(部屋の広さは十分あるとして) 要介護者と介護者が安全かつ介護しやすければどちらにつけてもいいのかもしれませんが、基本はどっちに車椅子を置くのがいいのだろう?と思いまして。 介護現場や本やyoutubeでも、それぞれ枕側・足側につけている人もいて様々で、時と場合によるとは思いますが、どちらが基本なのか教えて下さい。 私の場合、ベッド→車椅子(枕側)、車椅子→ベッド(足側)につけていることが多いような気がします。 宜しくお願いします。

  • 移乗介助の方法で脳性マヒの人を車椅子へ

    質問します。 脳性麻痺が強くて、緊張から体がカチカチにこわばる人を、うつぶせで寝ている状態から 車いすへの移乗介助をするときの手順が知りたいです。 ご本人の状態は脳性マヒがあって緊張が強い人で体重は45キロくらいです。 移乗介助はほとんどやったことがないのですが、今度一人でやらないといけなくなったのでやり方を教えてほしいです。

  • 車の助手席から車いすへの移乗について

    今、知的障害者施設で働いています。 その施設は身体介助が必要な人が少なく、 スタッフも介助技術については、 指導できる人がいない状態です。 いろいろな疑問が出てくるのですが、 その一つについてお尋ねしたいと思います。 ある車いすを利用されている方がおられます。 その方は、サポートがあれば立位可能な方です。 そして、その方が利用される施設の車は 日産のセレナです。 ステップがでるだけで座席はノーマルのままです。 その方が助手席にのられます。 乗る時は、職員が支えながら車いすから窓を開けたドアをつかんで立位をとり、 おしりの下に太ももを入れ座席へ移動してもらいます。 降りる時は、本来は乗る時の逆のやり方だと思うのでですが、 その施設は、利用者さんを外側に向くように90°回転させ、 そこから抱っこの状態で車いすに乗せます。 他の職員に聞いてみると 「抱いて車いすへ移乗するのが一般的なやり方」 と言います。 しかし、私の中では疑問があるのです。 この方法は車いすの座面と助手席の高さが近い セダン等で行うやり方で、 セレナのように、助手席が高い場合は、 一度、地面に立って頂いてから、車いすへの移乗になるのではと思っているのです。 この利用者さん、この方法で車いすに乗せられる直前に 「うっ」 と言っているのを何度か聞きました。 どこかに無理がかかっているのだと思います。 高い座席からの移乗は上下の移動をしてから 水平の移動に入るのだと思いますが、どうなのでしょうか。 介護に詳しい方、ご教授の程、宜しくお願いします。

  • 車椅子からベッドへの移乗方法

    早速質問です。 以下の条件での車椅子からベッドへの移乗方法をいくつか教えてください。 高齢者で左半身麻痺があり、支えれば立ち上がれるが、一人では移動することができない。 車椅子でベッドまで連れて行き、ベッド上で楽な姿勢をとり、休ませてあげたい。 介護者は1人の場合でも、2人の場合でも構いません。 ベッドは両脇に隙間があり、人が通ることができます。 宜しくお願いします。

  • 2人全介助による移乗  端座位(車椅子)>端座位(ベッド)

    介助方法の質問です. 車椅子からの移乗を介助者二人で行う際,何か良い方法が無いかと探しています. 要介護の患者さんに車椅子から,特に手摺の取り外しが出来ない車椅子からベッドやトイレ便座などに移ってもらう場合です. 1人で行う場合,トランスファーとも呼ぶらしいですが, 患者さんと正対して患者さんの腰を引き上げつつ,自分の首や肩,背中で患者さんの上体を抱え上げる方法が普通だと思います. ただ,この方法だと体重が重い患者さん相手だとかなり腰に負担がくるので,介助側二人で行いたいと考えています. このときになにか良い作業分担方法はないでしょうか? 現時点では,患者さんの上半身の支えになってあげる役と,下半身・腰を持ち上げる(押し上げる?)係で分担して考えています. また,今回の方法模索にあたって介助関係の書籍を探していますが, 介助側の腰の負担を軽くする方法が書かれたものはちらほら見当たるのですが, ある介助を二人介助で分担する方法の本は見当たりませんでした. 二人介助の教科書のような本,方法のまとめなどありましたら,宜しくお願いします.

  • 認知症の方でベッドから車椅子に移乗するときどうしてもこわがってベッドの

    認知症の方でベッドから車椅子に移乗するときどうしてもこわがってベッドの手すりにしがみついてしまったり、廊下で車椅子移動している最中に急にそばにある手すりにつかまったりして

  • 移乗法(介護技術)についての質問です。

    ベッド⇔車椅子の移乗の場合、被介助者(利用者)の方が座る前に介助者が先に重心を低くしなければならないと教わったのですが、その理由を詳しく教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 看護学校 車椅子移乗に関しての問題4択

    問)ベッドから車いすへの移乗を全面介助で行う方法で正しいのはどれか (1)ベッドの高さは介助者の腰の高さとする (2)車椅子をベッドに対してななめ45度、又は平行につける (3)フットレストは下げておく (4)ブレーキはベッド側のみかけておく (1)患者さんの安全を考えると高すぎるのは危険 (2)角度は20~30度(教科書、ネット) (3)フットレストは上げておく (4)ブレーキは両方かけておく 看護学校の入試問題です、クラスメートと考え(2)?かなと思いながらも、納得いきません。 解説してもらえると助かります。お願い致します。