• 締切済み

PC使用率を100%から下げる方法

原因が良くハッキリしないのですが、 PCをしばらく使用していると、処理速度が落ちたように感じてタスクマネージャーで確認するとPC使用率が100%になってるんです・・・(使い始めて30分くらいでなることも・・・)この現象の度に再起動するのも億劫なので、他の方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

その100%になるソフトがなんなのか確認して、不要なら起動しないようにするとか出来ると思いますけど。 又、ソフトの不具合等であれば、更新プログラムがあるかもしれません。 とりあえず、そのソフトを特定して記載すれば、もう少し詳しい対策の回答が付くかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.2

ウイルスバスターをお使いならば、先日のアップデートでCPUの使用率が100%になってしまう不具合が発見されています。 サポート情報を参照して対処を行ってください。

参考URL:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/23/7414.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

100%になるソフトを特定したら? タスクマネの「プロセス」タブから、1つずつ終了させて行って そのアプリ名で検索して、何で動いてるのか等を調べればOK!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上がるのですが

    最近動画を見たり音楽を聴いたりしているときに、定期的にプツッと一瞬止まるようになりました。web上のものでも、HDD内のものでも同じ現象が起きます。タスクマネージャで確認したところ、約1分間隔でCPU使用率が一瞬跳ね上がっていることがわかりました。web上のものを見ているときはiexplorer.exe、HDD内のものを見ているときは使用しているプレイヤーのCPU使用率が上がっているようです。そしてその跳ね上がった瞬間プツッと止まるようです。再起動すると直ったりすることもあるのですが、気付くとまた同じ症状が出ていたりします。一体どんな原因が考えられますか?

  • CPUの使用率が100%から下がりません

    題名の通り、CPUの使用率が100%から下がりません。 この現象を確認したのは今日の朝です。 なんだかいつもより動きがモッサリしてるな…と思い、タスクマネージャーを開くと、CPU使用率が100%でした。 その後何回か再起動していますが、起動直後から100%のままです。 このPCを使い始めてもうすぐ4年になりますが、CPUの使用率が100%のまま、というのは初めてです。 タスクマネージャーのパフォーマンスのタブを開き、そこからリソースモニターを開いてみてみると、 minerd.exe  63% ndadmin.exe  34% どうやらこの2つがCPUを大量に使用しているようです。 しかし、こんな名前のもの見たことがありません。ここ最近、何かのソフトをインストールした覚えもありません。 インターネットで調べてみても、いまいち何のファイルなのだか分かりません。 どうすれば、CPU使用率を下げることができるでしょうか。 ちなみに、使用OSはWindows7 64bit です。 これ以外に必要な情報ありましたら、ご指摘下さい。

  • PCのCPU使用率100%です

    ノートPCで、OSはwindowsXP HomeEdition,ServicePack2,ウイルススキャンソフトはMcAfeeです。 最近PCが重く、ネット配信の動画を見ると、少しずつ静止画になっていて動きがスムースではありませんでした。 PC起動させただけでCPU使用率100%になっています。 タスクマネージャーで確認するとプロセス69で、CPU100%~70%になっているのはmghtml.exeです。ネットワークは0%になっています。 HDDはまだ50%ほど空きがあります。 どのような原因が考えられるでしょうか?

  • CPU使用率100%になる

    ここ2週間ほどノートPCのCPU使用率が常に100%です. 再起動,シャットダウンしても変化はありませんでした. タスクマネージャのプロセスタブを見てみると,起動しているアプリで100%に達している状態です.具体的には,起動がタスクマネージャのみであれば,タスクマネージャの使用率が50%ほど,SystemというWindowsプロセスが50%ほどです.ただ,他のアプリを起動できないわけではなく,FireFox,VisualStudioなど重いアプリも複数起動できます.当然CPU使用率は100%です. ただ,詳細タブをみるとsystem idle processが98%ほど占めていて正常な状態です. おそらくCPU使用率が高いせいだと思いますが,PCの音がうるさく,充電も1.5時間ほどしかもちません.(本来充電は5,6時間ほどもつ) PCにあまり詳しくないので解決法が浮かばず,困っています. ノートPC Windows8.1 VAIOシリーズ intel core i5-5200U メモリ 8GB 使用期間は半年ほどです.

  • TMPGEnc4.0使用でCPU使用率が約50%程

    TMPGEnc4.0XPressを使用しているのですが、タスクマネージャをみる限りCPU使用率が50%程でしかありません これをなるべく100%近くまで使用して処理速度を速めたいのですがどうすればよいでしょうか? 使用機種:TX/980LSBB

  • CPU使用率が高くて困っています。

    こんにちは。 似たような質問は見かけたものの、解決に到らなかったので、改めて質問させていただきます。 PCのOSはWindoesXP、ウイルスソフトはNIS2004を使っています。 タイトル通り、CPUの使用率が高く、パフォーマンスが非常に遅くなってしまい、困っています。 タスクマネージャのプロセスを確認してみたところ、IOWLCFG.exeの使用率が非常に高くなっているようでした。PCを終了するときも、IOWLCGF.exeを終了しています~とのメッセージが表示され、これが原因になっているのかな?と思いつつも、解決策がわかりません;; また、この現象と直接関係あるかわからないのですが、Windows起動時、インターネット接続時には特に問題はないのですが、ネットゲームを立ち上げると、ゲーム内の動作が非常に悪くなってしまいます。このゲームを起動させた時点から、CPU使用率が上がっているように感じられるのですが、関係はあるのでしょうか? 更に、この現象が起きる前と起きた時で、インターネットへの接続状況が変わっています。無線LAN接続から、広帯域の接続(直接PCにLANケーブルを差し込む)に変更しました。 自分でわかることはこれくらいしかないのですが…原因・解決策等お分かりになるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします<(_ _)>

  • CPU使用率

    タスクマネージャーで確認できるCPU使用率が 何も起動させてない状態でも20~30%あります。 普通は10前後だと聞いたんですけど どういうことが考えれるんでしょうか? また問題あるんでしょうか? 関係あるか分かりませんが、OSはXPです。

  • CPU使用率が高いまま下がりません

    当方、東芝 dynabookCX/47E を使用しています。 OSはVista Home Premiumで、ウイルスセキュリティZEROを使っています。 最近、Autodesk Inventor Professional 2008をインストールしました。 その後、ウイルススキャンをかけていたのですが、InventorのTutorialのところで進行が止まり、応答すらしません。 そのためタスクマネージャから強制終了したところ、CPU使用率が50%以下に下がらなくなってしまいました。 再起動しても、50%を切ることはありません。 タスクマネージャで確認してみると、SystemのNT Kernel & Systemが原因のようです。 また、原因のファイルを触ろうとすると、再起動後にも関わらず、「このファイルは他のプログラムにより使用されています」と表示されます。 あと、システムの復元すらエラーでできません。 ちなみにカスペルスキーオンラインスキャンではスキャンを最後までできました。 この症状は二度目で、その時は数日後に直りましたが、なるだけ早くCPUの使用率を正常にしたいです。 解決方法があればご教授をお願いします。

  • CPU使用率が100%

    CPUが使用率100%で、マウスのポインタ以外の動きが重いです。タスクマネージャで確認したのですが、タスクマネージャ(taskmgr.exe)が使用率95-99%で占有しています。その他のプロセスはどれも正常でした。ウイルスの可能性は低いと思います。不可解な点は立ち上げ直後から動作が重いことです。立ち上げ直後にロゴの下にローディングのバー?がでるのですが、そこからもう動作が重いです。このPCを使い始めてもう4年強経ったので、どこかが寿命かなとも思うのですが。原因の見当が付かないので、何かわかる方がおられましたらご意見をお聞かせください。 PC :DELL DIMENSION2400 CPU :Celeron C 2.4GHz Mem :512MB HDD :IDE接続 年数:4年強

  • パソコンのCPU使用率がなぜか高い

    WindowsXPを使っています。パソコン本体は10年ぐらい前に購入したものです。 困ったことに、ときどきCPUが「ウーンウーン」と唸りをあげて、何らや処理作業を開始します。長いときは数十分も続きます。その間、他の作業が大変しにくくなります。 タスクマネージャーを見ると、何も作業はしていなくてもCPU使用率が70~100%となっています。同じくタスクマネージャーのアプリケーションを見ると、ブラウザやメーラーやofficeなど普通のアプリが起動しているだけで、特別なソフトは起動していません。セキュリティソフトはKINGSOFT(無料版)ですが、基本的には手動でスキャンする形です。 こういう時、タスクマネージャー以外に、稼働しているソフトを把握する方法はありますでしょうか。 教えていただけと助かります。m(_ _)m

写真を印刷すると途中で止まる
このQ&Aのポイント
  • 写真を光沢紙に印刷する際に途中で印刷が止まる問題についてお困りですか?解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のDCP-J988nで写真を印刷すると途中で印刷が止まる問題が発生しています。原因と対処法を解説します。
  • 写真の印刷時にPCとプリンター間の接続方法や光沢紙の設定によって印刷が途中で停止することがあります。解決策をご紹介します。
回答を見る