• ベストアンサー

遅延金の計算方法教えてください。

友人にお金を貸しました。友人と言うことで、返してくれるのを待っていたのですが、問い合わせても返してくれず、逆ギレされる日々を過ごしていました。 何度も話し合いましたが、話にもならないので、共通の友人に間にはいってもらいました。その友人も含め3人で何度も話し合い、無理のない返済計画を立て、その際に金銭消費貸借契約書も作成しました。 けれども、結局計画通りに返済してくれたのは最初だけでした。そしてある日、「リストラされたのでお金を返せなくなった。契約書通りの遅延金を払うから1年待って欲しい。」と言われ、月に一度でいいので連絡を必ず取ることを条件に待つことにしました。 返済が再開となった時、「給料が安いので今までの返済計画通りには返せない」と言われ、その時は本人から「月々3万づつ返す。以前の返済計画とに足りない分に関しては遅延金も払う」と約束してくれたので、仕方なく了承しました。了承する条件としては、必ずどんな方法でもいいので連絡を取ることと、給料明細の提出でした。 けれども、現在に至ってはその約束も結局は守ってもらえていません。 友人としての最後の忠告に関しても無視され、内容証明を出すとにしました。内容証明で請求する金額は、残金と遅延金の合計金額にしようと思っています。けれども、遅延金の計算がまったくわかりません。 で、ここで質問です。 ・内相証明では、残金と遅延金の合計及び内容証明手続き料金も請求できるのですか。 ・一部返済している場合、遅延金の計算はどういう計算になるのでしょうか。金銭消費貸借契約書には、遅延金として年利10%をなっています。 ・私が出した条件と言うのはそんなに難しいことなのでしょうか。相手を信じたいと思う気持ちがことごとく踏みにじられ、人を信用できなくなりそうです。 大変長くなりましたが、どうか皆さんの様々なご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

・内相証明では、残金と遅延金の合計及び内容証明手続き料金も請求できるのですか。 通常は、内容証明を出す場合は、延滞利息の率を書くだけで(返済が遅れた場合は年10%の延滞金をいただきます等)、実際の延滞金は、返済の時に計算して請求します。 内容証明手続きの手数料を請求する例は少ないです。 訴訟となれば、訴訟費用を請求する例は多いです。 ・一部返済している場合、遅延金の計算はどういう計算になるのでしょうか。金銭消費貸借契約書には、遅延金として年利10%をなっています。 利息の計算方法です。 その月の貸金の残金×0.1(年利)÷12=その月の利息 これを毎月計算していきます。 ・私が出した条件と言うのはそんなに難しいことなのでしょうか。相手を信じたいと思う気持ちがことごとく踏みにじられ、人を信用できなくなりそうです。 特に、問題のない要求だと思います。

anesan
質問者

お礼

こんばんわ。貴重なご意見ありがとうございます。 かなり、私の疑問が解消されました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 もとの金銭消費貸借契約書に「1回でも返済を怠ったときには、残りを直ちに支払います」の期限の利益喪失があるときには、残金全額について、延滞時から遅延金の計算開始になりますが、そのような約款がない場合には、現実に支払いのない部分を個別に計算し合算します。  金利(遅延金)の計算処理については、下記HP参照。  

参考URL:
http://www3.justnet.ne.jp/~ilc/journal/000109/index.html
anesan
質問者

お礼

こんばんわ。今回は貴重なご意見ありがとうございました。 HPを参考に金利の計算をしてみることにします。 本当に、ありがとうございました。

  • missmatch
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

1・残金と遅延損害金の個別の金額と合計金額で記載は可能ですが、内容証明の手続き料金に関しては微妙です しない方が得策では 2.返済を怠っている金額についてのみ遅延損害適用になります 3・借りている相手の経済状況や支払意思の問題ですので関係は無いと思います もし、必ず支払を履行してもらいたいと言うのであれば 1・30万以下なら簡易裁判所の小額訴訟 2・30万以上なら公正証書(借用書ではありません)の作成 と言う方法があります 内容証明の発送だけでは法的に有効な解決方法ではありません

anesan
質問者

お礼

こんばんわ。貴重なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 損害遅延金の計算方法。

    知人との間で、金銭消費貸借契約を締結しました。 その中の規約に、損害遅延金(年1割)を設定したのですが、計算方法が解りません。 金額が100万円、分割払いで月一万円の場合の損害遅延金の計算方法を教えてください。

  • 金銭消費貸借契約の変更契約書作成について

    昨年、私を貸主として、個人間の契約で金銭消費貸借契約を締結し、 金利0%、遅延損害利息5%と言う内容で金銭消費貸借契約書を締結しています。 ただ、返済期限を過ぎても、返済が滞っているため、今回変更契約書を作成したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、変更契約書で、金利と遅延利息の利率を変更し、 返済日は金銭消費貸借契約書の内容を有効にさせた場合、 金利および、遅延損害利息は過去に遡って請求する事は可能でしょうか。

  • 遅延損害金の計算方法、分割払いの場合

    友人2人にお金を貸し、返済について公正証書を作りました。 公正証書の内容は ・100万円を毎月2万円ずつ返済(毎月1日が支払日) ・残金に対し年10%の遅延損害金が発生する ・2回支払いを怠った時点で、分割の利益を失い、残金と遅延損害金を一括で支払うこと(但し、友人なので一括払いを求める気はありません) ※日数の数え方は支払日の翌日から支払日(振込日)と口頭で決めています。 2人とも残金40万円の時点で5,6,7月の支払いが無く、7/9に振込がありました。 Aさんからは40万×0.1×69÷365=67,561円 Bさんからは72,592円 Bさんの金額の内訳がわからなかったのですが、どうも本来の支払日時点での遅延日数と残金40万円を根拠にして計算しているようです。 (5/1分が69日遅れで7,561円、6/1が38日遅れで4,164円、7/1分が8日遅れで867円) 1.Bさんが支払い過ぎかと思うのですが、どうなのでしょうか? 2.仮に払い過ぎの場合、Bさんの了解を貰って、次回か最終回に相殺したいと思いますが、問題無いでしょうか? 事情があり公証人の先生に遅延の事を知らせたく無いため、事務の方に聞いたのですが、やはり名乗らないとはっきりした回答を頂けず、困っています。

  • 遅延損害金計算方法を教えて下さい。

     初めて質問させていただきます。宜しくお願いします。 平成17年度に請け負った工事(店舗改装工事代金)で、依頼した会社が支払いをしてくれなく、公正証書を作成し返済計画(20回払いで17年度完済予定)をたてたのですが、これも又、1回目から返済が遅れ現在に至るまで、まだ20パーセントしか払っていただけていない状況です。 今回、遅延損害金の計算の仕方と動産執行、質権設定契約(現在、その会社がテナントで入ってる物件の保証金)以外に先方に対して、行える対策をご質問させていただきたいです。 1 公正証書には利息は含まないと記載してありますが、遅延損害金は年率8.00パーセントとなっていまして、どのようにエクセルで計算していいものか悩んでいます。(返済が変則で1ヶ月に1万~5万の複数回の支払い)公正証書の返済計画書自体も変則です。 2 先方が言うには「一括は無理だから分割にしてください」とのことですが、平成18年度は1円も返済してもらえず、後日になってわかったのですが、その間に新店舗を開いていて、昨年に閉店してるようです。どうも払う意思がないようにしか思えずこまっていました。 素人なりに調べてみると質権は優先されるようだったので、次回の交渉で先方に分割支払い条件として、質権をおねがいするつもりでいます。 以前に強制執行もかけているのですが、預金300円しかないとかで強制執行の意味がなかったので、今回はお金の関係もあり個人でなんとかしようとおもっていたのですが、やはり思いつかなくここに相談しにきました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 返済金・遅延金の計算

    借入金:2500万 返済期間:10年 返済開始日:平成24年1月から毎月末日限り 利息:年10% 遅延損害金:年15% 上記契約ですが 今まで一度も支払われていません 来月末(平成24年7月)より返済する話になっています Q1 遅延を含めた今までの支払い金額とその計算方法 Q2 これから先、いくらずつの支払いをいつまでしてもらうのか Q3 また、この先、遅延があればその時の計算方法 自分の計算に自信がないので どなたかがっつり答えを教えて下さい

  • 1000万円に対する遅延損害金計算方法を教えてください。

    1000万円に対する遅延損害金計算方法を教えてください。 返済約束期日は過ぎ、返済期日より現在2年10ヶ月経過し、その間に 397日目に31万 454日目に100万 545日目に100万 626日目に200万 635日目に500万 の返済がありました。 完済まで年7.5%の延滞損害金の契約があります。 よろしくお願い致します。

  • 金銭消費貸借契約(連帯保証人なし)について

    金銭消費貸借契約(連帯保証人なし)について 友人に頼まれ、金銭消費貸借契約書を作ってお金を貸しました。 連帯保証人はいません。(親しい友人のため、必ず返すという言葉を信じた) しかし、期限になっても弁済が行われません。 友人であるため待つつもりでいるのですが、どうも私のほうにも近いうちお金が必要になる 事情が出てきました。 そのため、返済をしてもらいたいのですが、連帯保証人のいない金銭消費貸借契約は有効でしょうか。 不勉強のため無知な質問かとは思いますが、どうぞよろしくご教示ください。

  • リボ払いの遅延損害金の計算について

    遅延損害金について教えて頂きたく、よろしくお願いします。 例として、50万円を年利18%で借りて毎月1日に2万円づつ返済するとします。 遅延損害金の年利は26%とします。 前月1日に借りて次月1日(30日後とします)の支払い内容は、 利息:500,000X0.18X30/365=7,397円 元本返済分:20,000-7,397=12,607円 になると思います。 このとき、1日に返済出来ずに15日(14日遅延)に20,000円を返済した場合、14日分の遅延損害金を支払うことになりますが、この損害金を計算するときの基準になる金額はどれになるのでしょうか?(どの金額に「0.26X14/365」を掛ければ良いのでしょうか?) ちなみに、借入時の契約書には「遅延損害金は年利26%とする」としか記載していないものとします。 (1)元金の500,000円 (2)毎月の返済額20,000円 (3)元本返済分12,607円 私は(2)が正しいのではないかと思うのですが、詳しい方がおりましたら教えて頂きたく。 もしわかれば、根拠となる法令やサイトを提示して頂けると助かります。

  • 遅延損害金

    民法において、 貸借金額100万円、利息を法定利率とし、弁済期を1年後とする金銭消費貸借契約を締結し、 弁済期を過ぎて1年を経過した日に弁済をする場合、 支払う金額は、いくらでしょうか? 元本100万円と、借入日から弁済期までの利息6%分と、弁済期から実際に弁済した日までの遅延損害金6%でしょうか。 それとも、利息は借入日から実際に弁済した日までの6%で、さらに遅延損害金が6%でしょうか? ご存じの方、ご教授ください。

  • 遅延損害金の計算方法について教えて下さい

    例えば、借用金が100,000円とします。 一ヶ月あたり1万円の支払いで、返済開始が1月~10ケ月で完済予定となります。 また、以下の様な契約書があるとします。 『毎月20日に支払い、延滞した場合は、完済に至るまで年14.0%の割合で延滞損害金を支払う・・・』 1月の支払いが8日遅れて28日となり、しかも3千円しか支払われなかった場合、どのように遅延損害金を計算すればよいのでしょうか ? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう