• 締切済み

経済的な訴訟

 友人が、自称精神病院に監禁されました。医者と名乗る男が、「医療保護入院」という制度を悪用して、多くの人を押し込め、無理に薬を飲ませてきました。  友人は、その病院の中で蛍光ホワイトの白衣を着た自称看護師と名乗る集団に集団で暴行、脅迫、強要を受けました。  その後、そこに虐待されながら何十年も暮らしていた人たちのことも含めて、保健所(県と市)、女性センター(県と市)、弁護士会の人権委員会、検察、警察などに相談に行きましたが、「ここにそんな被害はありえない」と脅すような人ばかりでした。苦境は告訴状にあるのですが、具体的に聞きたい点も明らかにせず、同じことを何度も話させるだけで、今なお閉じ込められている人に、何の救済も持ち出しません。  さては、ポルノビデオ反対運動扱いされる始末です。  検察局に告訴状を出したのですが、事情徴収中に自宅にまで押しかけてドアを蹴ったり、大声で怒鳴るような脅迫行為を何度も受けました。大して調べもせず、「ここは田舎だから、大きな病院を長年経営している精神科医と名乗る先生の言うことは正しい」という態度の検察官が、不起訴にしました。  検察審査会は書類の審査をしたということで、不起訴で妥当ということでした。  さて、なんとか賠償させたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

日数が経過してしまいましたが… >> 告訴(告発)をしても、検察官が起訴しない限り、先方にその事実は伝わらず、脅迫を受けるようなことにはならないと考えますが。 > どこにそういう記述がありますか?私は被告訴人の住所、電話番号まで書けと検察局で、検察官に言われました。電話で事情を聞くということでした。捜査って言うのでしょうか。 この点については、私の認識違いがあったようです。 脅迫行為への対処については、前回の回答のとおりです。 ご質問者の意図を察するに、 「なんとか賠償させたい」…刑事事件での告発ではなく、民事での損害賠償ということになりますね。 また、 >書類上の医療保護入院が通るのですよ。 この点については、行政訴訟ということになるでしょう。 私の挙げた参考ページは、まさに「参考」であり、ご質問者のお気に召さなかったのであれば、それはいたし方ありません。 しかし、「できるだけ自分でやりたい」とのことですが、ご質問者が当事者(被害者)でなければ、やはり代理権のあるしかるべき専門家を探されるとよいでしょう。

PIRANIE
質問者

お礼

 こんにちは >知事所管  県知事所管の公益法人一覧表にあったのですが。 >できるだけ自分でやりたい  暴行、脅迫、強要の被害者ですので、できればどこかの機関に一任して、慰謝料をもらいたいし、暴行、脅迫、強要を行った蛍光ホワイトの白衣集団は刑事罰を受けてほしいし、彼らに奉られている「精神科医」という集団も同罪だし、そこまで連れて行った者も同罪だと思います。  とりあえず、安全を確保して、正当な罰を受けてほしいのですが、どこもできそうな感触がありません。  紹介していただいたHPですが、同じく暴行被害を受けていた人の中に他称「医者の娘」という方がいらして、お母様が「保護者」となっているのですが・・・  火の用心ではありませんが、町中をパトロールして、被害者救済してくださったらいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 ご相談者が検察局に告訴状(文意からすると告発状だと思います。告訴状は本人、近縁者、法定代理人しかできませんので)を出したものの、不起訴となったということですね。 民事の賠償請求において、原告資格は本人又は法定代理人にしかないので、ご相談者が当事者としてできることは少ないと思いますが、家族問題や医療保護問題に明るい弁護士等の専門家に相談されるのが良いと思います。 参考:全家連のホームページ ところで、告訴状を出した後に(ご相談者が)脅迫まがいの行為を受けたということですが、この事実関係が良くわかりません。 告訴(告発)をしても、検察官が起訴しない限り、先方にその事実は伝わらず、脅迫を受けるようなことにはならないと考えますが。 仮に脅迫を受けたことが事実なら、それはまた別件で被害届けなり、告訴することとなると思いますが。 さらに、「ポルノビデオ反対運動扱い」が何を指すのかについても不明です。

参考URL:
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/mntl_inf/hogosya.htm
PIRANIE
質問者

お礼

 URLが張り変わるか、内容が変わっていましたね。中身を張ったほうがよくないでしょうか。  公務員が親身になって取り組んでいれば、立会人や保証人も要らないはずですが。  精神病院に関わる全てのものが重罪です。弱いものを虐待しておいて、法律で正当化しているだけです。  実際に集団暴行や虐待や差別が起こる環境にいて、その特殊な法律を本当に使ってみせる病院があるのです。  一言で言ったら、憲法も思いやりも、公務員としての義務さえ忘れた県です。  書類上の医療保護入院が通るのですよ。  どうしてわからないのでしょうか?私も例えて話すのに疲れてきました。必要性を条理で訴えても、どうして公務員は働かないし、親切でないし、動かないのでしょうか。

PIRANIE
質問者

補足

 このHPですが、雰囲気で判断させていただくと、あやふやと、あきらめしか感じ取れません。  はっきり言って、被害者を励ますどころか、絶望させるようなHPです。ある意味、暴行、脅迫、強要の被害者を突き落とすようなページです。できるだけ、自分でやりたいと思います。  でも、暗黙に、お金も身内もそれが何だ、結局は「長いもの(医者)には巻かれろ」という、疲れた気持ちで抗議しているようです。  私は日本人ですし、憲法を習得していますので、それ以下の法律の一部だけ取り出して、暗く沈んでいる集団に関わりたくありません。というか、どうして憲法を主張しないのか、わかりません。   > 告訴(告発)をしても、検察官が起訴しない限り、先方にその事実は伝わらず、脅迫を受けるようなことにはならないと考えますが。  どこにそういう記述がありますか?私は被告訴人の住所、電話番号まで書けと検察局で、検察官に言われました。電話で事情を聞くということでした。捜査って言うのでしょうか。  人権委員の人は「そんなのでは相手にされない」「落ち着け」とかなりお茶を濁します。はては、「家庭の医学」の何とでも取れる脅しの病名や、「責任」という言葉を口にしただけで、脅かされるような目に合いました。  一応、判を押した不起訴処分状などあるのですが。  「ポルノ」というのは、結局「証拠がない」と言われるのですが、でも捜査は検察がするのでは?  集団暴行の危険がある地域では、警官が外に呼び出して、職務質問していると思うのですが。してないようですねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検察審査会の審査申立てのための告訴・告発の要件

    政治資金規正法違反容疑事件で、これから不起訴(起訴猶予など)になった議員の件で、検察審査会の審査の申立てが行われると思います。 この検察審査会の審査の申立ては、告訴・告発した人が申立ての権利を有していますが、この申立ての権利を持つためには、いつまでに告訴・告発する必要があるのでしょうか? 例えば、①警察・検察が捜査を開始する前、②検察が不起訴の処分をする前、③検察が不起訴の処分をしてから何日内など、どれでしょうか?

  • 訴訟は可能でしょうか?

    昨年6月に電磁的公正証書原本不実記録・同供用罪で告発を致しましたが、 11月に検察より「不起訴処分」の通知が来ました。 不起訴処分に不服があり、今月「検察審査会」に審査申立を行いました。 不起訴処分なので、警察、検察での調書は見ることは出来ません。 そこで民事訴訟を起こし、民事裁判で文書送付嘱託申立書を提出して 警察、検察での調書見ようと考えたのですが、 不起訴処分の不服を検察審査会に審査申立を行っているときに 同時に民事訴訟を起こすことは、可能なのでしょうか?何か法律的に問題あるのでしょうか? 民事の方ですが、損害はあります。 相手の嘘(電磁的公正証書原本不実記録)により、精神的に苦しめられています。 相手の嘘(電磁的公正証書原本不実記録)を証明する為の交通費等(県外)などの損害です。 宜しくお願い致します。

  • 労災隠しで告訴したところ、労基署→検察で不起訴にな

    労災隠しで告訴したところ、労基署→検察で不起訴になりました。この労災隠しとは人の怪我を勝手に病院に電話したり、健康保険使うように脅したり密室に閉じ込めて強要してきたりしました。証拠もあります。 しかし、検察は不起訴でした。嫌疑なしだそうです。そのため検察審査会に申立したら、起訴相当として、検察再検討となりました。 しかし!! また検察官はまた不起訴にしました。 この場合どうすればいいですか?検察審査会で起訴相当とあっても、検察官が不起訴にしてきます。この場合泣き寝入りしかないですか?この会社は常習的に労災隠しをしています。それでも泣き寝入りしかないですか?アスベストで肺がんになっても泣き寝入り?

  • 検察は「不起訴し放題」なのですか

    「さいたま地検川越支部は29日、埼玉県入間市立中の教諭に盗撮動画を消去させたなどとして、犯人隠避と証拠隠滅の疑いで書類送検された当時の男性校長(59)=依願退職=と男性教頭(54)を不起訴処分とした。理由は明らかにしていない」という記事が出ていました。 http://kyoto-np.jp/politics/article/20171129000138 このままでは、同じ公務員だからなどの裏側の事情で、検察は「不起訴し放題」ですよね。 このような事案で、検察審査会への審査申立てはできないのでしょうか? 検察審査会への審査申立は、告訴か告発をした人でないと、できないのでしょうか? 検察審査会への審査申立をするために、今から新たに、例えば私が、こみの校長と教頭の犯罪の告発状を出すことは、できないのでしょうか?

  • 検察審査会に申し立てる

    検察審査会に申し立てる方法についてお聞きします。まず刑事告訴状を検察に送って、不起訴になった場合にするという順番でよろしいでしょうか?

  • 刑事告訴をして、不受理。不服申し立てできますか

    271011 #検察審査会 検察に告訴をして 不起訴処分となり、不起訴が不服なら、検察審査会に不服申し立てをできます。所轄の警察に刑事告発して、受理されない場合、不受理が不服ならば、どこに不服申し立てすれば良いのでしょうか。

  • 告訴不受理と検察審査会

    検察の「不起訴」に対しては、検察審査会という一応の対抗手段があります。ところで、これは告訴・告発が前提になっているようです。 では、書留郵便で検察庁に告訴状を送ったのに検察官が受理せず不起訴処分がされない場合、検察審査会への申し立てはできるのでしょうか? その他にも、警察官・検察官の「告訴を受理しない」対応に対する対抗策がありましたらご教示下さい。なお、犯人の住所は知らないものの特定の会社の特定の部署に勤務する名字まで分かっているとします。また、ある程度の証拠はあるものとします。 明らかに犯罪が起きているのに、さほど重罪ではないからといって正式な事件化自体を渋る警察官・検察官には困ったものです。

  • NGT48の事件と検察審査会への申立

    ネット上の情報で、「これで再発防止ができるのか? 疑問だらけのNGT48 第三者調査委員会報告とAKS会見」というタイトルで弁護士が、最後の部分で、次のように書いてました。 https://news.yahoo.co.jp/byline/itokazuko/20190324-00119384/ 「そもそも、検察がなぜ本件を不起訴にしたのかも問われるべきでしょう。検察審査会への申し立ても一案かもしれません。また、運営は民事訴訟を提起するような言及をしていましたが、民事訴訟をするとすれば、見解が異なる運営ではなく、山口さん本人が主体であるべきでしょう」 疑問ですが、今回、山口さんは、告訴状を出してないことは明確ですが、被害届も出しているのでしょうか? 仮に被害届を出していたとしても、検察の不起訴処分に対して、被害届を出しただけで、告訴状を出していないのに、山口さんが検察審査会への申立はできるのでしょうか? また、ファンなどの第三者者は、検察審査会への申立はできないのでしょうか?

  • 検察が安易に不起訴処分を下すことについて

    違法行為が明らかに行われている事件を告訴して 検察が不起訴処分を下すことに腹が立ちます。 しかも「嫌疑不十分」ならともかく 「嫌疑なし」という決定をすることがあります。 これに対して一般市民の対抗策は検察審査会か 公務員の職権濫用罪くらいしかなく どちらもまともに機能していると思えないので 対抗策として不十分にもほどがあります。 不起訴を下す検察にいうことを聞かせる方法や 充分なペナルティーを与える方法はないのでしょうか?

  • 被害届だけの被害者は検察審査会への申立できないか

    元日馬富士書類送検 処罰感情や引退を考慮へ 鳥取地検 という記事が出てました。https://mainichi.jp/articles/20171211/k00/00e/040/184000c 一般的にですが、もし犯罪があったのにもかかわらず「忖度!!! 検察」が「起訴猶予」にしたら、被害届だけしか出してない被害者は、検察審査会への申立てはできますか? 告訴状を出した被害者でないと、検察審査会への申立てはできないのでしょうか?[

スキャンするとスジがでます
このQ&Aのポイント
  • スキャンするとスジがでる。赤色が黄色になる。
  • パソコンはwindousで接続は無線。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類は不明です。
回答を見る