• ベストアンサー

大型トラックの後ろを原付で走るとき。。。

sshiinaの回答

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.3

こん**わ  出来る限り大型トレーラーの後ろは走らないようにしています。  もし走らなければ行けない場合、有る程度の車間距離をとるようにしています。  道路状況などによってまちまちですが真後ろは危ないですね。  がんばってください

ma-shi
質問者

お礼

 なんといっても前方が不鮮明ですので車間距離も大切ですね。気をつけてみます!

関連するQ&A

  • 原付バイクにはねられそうになりました

    先日、信号機のある交差点で、歩行者用の信号機が青になったので横断歩道を歩いていたら、左側から70~80才くらいのじいさんが運転する原付バイクが近づいてきました。交差点に近づいてもどうもスピードを落とす気配がないので危ないと思い、私は横断歩道の途中で止まりました。すると、そのじいさんは赤信号無視をしてそのまま走り去ってしまいました。 もし、私がその原付バイクに気付かず普通に歩いていたら、最悪はねられていたと思います。 この場合、もし原付バイクのナンバーを控えていて警察に連絡したら、罰してもらえるのでしょうか?それとも、警察官が現行犯で捕まえたわけではないので無理なのでしょうか? また、今回は無理でしたが、信号無視等の違反の一部始終をビデオで撮っていてそのビデオを警察に提出した場合、取り締まってもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付バイクでの信号歩行について質問です。道路を運転

    原付バイクでの信号歩行について質問です。道路を運転中に信号が赤で停車 →その場でエンジンを切って交差点を渡るのは合法ですか? 停止の白線から交差点までバイクを押して歩くのはいいのかなと…… Uターンしたいのですが駄目なのでショートカットで交差点に進入してUターンしたとこでエンジンを入れて発車。 この場合、車が多いときは信号が変わるまでが時間勝負って感じですが…

  • 交差点での事故(車対車)

    交差点での事故なのですが、 当方・・青で右折の為、交差点内に進入。 直進車の通過待ち。矢印信号が点灯したので、 一台信号無視した直進車が通過後、右折開始。 移動後に黄色に変わりました。 先方・・直進黄色で交差点に進入での事故。 というものでした。 この場合、過失割合を調べますと、当方3:7だと思いますが、 先方の信号が、青→黄→赤(青矢印信号点灯)の後、 一旦黄色に戻って赤になるという信号なのです。 ですので、先方は一旦戻った黄色に信号で進入したものと思われます。 この場合の過失割合はどのように考えられますでしょうか。

  • 大型トラック

    大型トラックって、内輪差などが大きいため 信号機の交差点などで曲がりきれずに、信号待ちしている車に下がってもらうことは、 ベテランでも多いですか?

  • 信号無視・・・死にたいの?

    お世話になります。 こちらは乗用車で路地を経て、死角の悪い幹線道路を渡る際、こちらの信号は青信号。十字交差点なので、交差している信号は当然赤信号(歩行者用信号も赤です) なのに、何の確認もせず、普通に自転車が信号無視で携帯を片手にフラフラと通過。 良く通る交差点なので危険があるのは分っているので、恐らく信号無視して横断してくる可能性が高い!って感じで、いつもその交差点は最徐行して通過するようにしています。 でも、約8割は何の確認もせずに赤信号を、まるで信号なんてないかの様に信号無視して通過(横断)して行きます。 この前は、子供の乗った自転車が先で、その後に親の自転車。 こちらはクラクションを鳴らす事もなく、先に自転車の通過を待ちました。たかが数秒の事ですので。 でも普通の判断であれば、その子供に対して「赤信号だから止まりなさい!」って、後の親が叫んで注意するのは当たり前でしょ!?違いますか? でもその親も信号なんて関係なく子供に続いて赤信号を通過。 自転車でも歩行者でも【信号無視】に対して罰則はないのでしょうか。 「止まれ」の標識なんて眼中にない方もおられます。 上記とは別の交差点で、信号無視した自転車を急ブレーキで間一髪で避けた事もありました。警官がそれを目視していても知らん振り。 車やバイクの違反には異常に反応するのにね。 歩行者用の信号に意味あると思われますか?(歩行者・自転車でもしっかりと信号を守って横断されてる方も居られるのに)

  • 大型トラックの運転マナー

    毎日車で通勤していますが、大型トラックの運転は、ひどいです。 道路にゴミを捨て、黄色や赤信号は当然のように通過、追い越し禁止は無視し、あげくは交差点の右折レーンが空いているとそこを駆け抜けて追い越す・・・ これでは運送業界全体に良いイメージを持てる訳ありません。 高いところから見下ろし、もし接触しても自分はケガしないという環境が「おごり」「自分が偉いとカン違い」を助長すると思うのですが、皆さんはどうお考えですか? 異論・反論が出そうですが、トラック協会がいくらきれい事を言っても実態は道路の上にあります。活発なご意見お待ちしています。

  • 原付の左折

    原付は押しながら歩けば「歩行者」ですよね?? この信号待ちしていた時にふと思ったのですが その信号が青になって、その交差点で左折をする場合 赤信号で止まっている時に原付から降りて押しながら歩いて、 歩道などに入って左折して、その後また原付に乗っても違反ではないのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 大型トラックの後ろに軽自動車で付いてしまった

    車で走行しながらふと疑問に思いました。 今朝、なにわナンバーの大型トラックの後ろに付いてしまったのですが、 後ろを走行しながら、軽自動車だとそのトラックとの間に他に軽自動車が4台入りそうなくらい 間を空けて走行しなければ、前の信号が確認できません。 よくあるケースで、トラックの後ろにピッタリくっ付いて走行している場合、 前のトラックが信号が赤でも進んでしまった場合、ピッタリくっ付いている車は当然信号無視をしてしまう形になります。 特に、今朝見たなにわナンバーのトラックの運転手さんは、信号を無視気味で・・・ 前のトラックが行ったから進んだ、というのは当然言い訳になりませんが、 大型トラックの後ろに付いて信号をちゃんと見ていなかった場合軽自動車の運転手も信号無視で捕まりますよね。 でも、間を空けすぎると、その間にどんどん割り込まれていきます。 皆さんは、軽自動車に乗っている際に、大型トラックに付いてしまった場合は、何を気を付けながら運転しますか?

  • 交通事故の対応

    昨日、交通事故に会いました。交差点での乗用車同士の衝突です。 相手の信号無視ですが、相手が認めません。状況は以下の通りです。 ・青信号で交差点に進入 ・右から相手の車が交差点に進入 ・ブレーキをかけたが間に合わず相手車の左側面に衝突 ・相手方の後続車数台は赤信号のため停車(交差点には進入していない) ・私の後ろには後続車はいませんでした 目撃者が出てこないと、警察もどうしようもないとのことです。 なんとか相手の信号無視を立証できる方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。 (カテゴリー選択に間違いがあるかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します)

  • 交差点での事故 過失割合について

    去年の暮れに原付バイクとタクシーの交差点での事故を起こしてしまいました。 そして示談へと話が進んでおりますが、過失割合が妥当なのかご検証ください。 私は片側1車線の坂道を時速40キロ程度で原付バイクで坂道を下っており、 (下ったところに、右折車線と右折矢印信号がそれぞれある交差点があります) 交差点に差し掛かったところで黄色信号に変わり、スピードも出ていたために 黄色信号で交差点に進入してしまいました。 交差点の真ん中あたりで右折車のタクシーが私のバイクの前に立ちふさがり、 避け切れずにタクシーの左前方のウインカー部分に激突しました。 私は黄色で侵入し、相手タクシーは青矢印信号だったと言っております。 憶測ですが、私が黄色で侵入し、停止線が深い交差点だったから、 交差点中央に差し掛かったところで、右矢印信号が青になって、 激突・・・・っていう感じだと思います。 私は原付で直進。相手はタクシーで右折です。 この状況で相手、保険屋さんは6:4の過失割合を提示してきました。 私、4 タクシーが 6です。 これは普通なんでしょうか? 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。