• ベストアンサー

代車のガソリンについて

miramiの回答

  • mirami
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.8

レンタカーでは満タン返しが基本ですが、代車の場合、その料金は修理代に含まれている様です。 レンタカーの場合は借りる時には満タンになっていますが 代車は満タンの時もありますが半分だったりそれ以下だったりとバラバラで、まぁタイミングですね。 みんなが満タン返ししているなら、借りる時に常に満タンになってるはずです。 特殊な例かもしれないですけど、よく行く修理工場に車検のために車を出したところ 借りた代車にガソリンがほとんど入っていなかった為に仕方なく^^; ガソリンを入れて返したところ、そのガソリン代を返してもらったことがあります。 こちらは何も言ったわけではなく、相手から当然といった感じで言ってきました。

apricotgx
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 ガソリン代を返してもらえる事もあるのですね。 やはり気持ちの問題なのですね。

関連するQ&A

  • 代車を返却する際

    台風で車が傷だらけになり、修理に出し無料で代車を借りました。 乗り慣れない車ですし、こすったりしてもいけないので板金屋さんへの往復(約15キロ)だけ乗ることにしました。 代車を返却する際ですが、今ガソリンは3分の一程度しか入ってません。満タンにして返却しないといけないんでしょうか? もし走った分だとすると数リットルだと思うのですが… あと、洗車しないといけないとかはないでしょうか?? 初めて代車を借りたので要領がわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 代車のガソリン代について

     現在、自家用車をディーラーに修理に出し、代車を借りています! これまでに何度か代車を借りたことがあるのですが、いつも「ガゾリンはどうしたらいいのかな?」という疑問を抱いてしまいます! 借りる時に満タンであれば、レンタカーの様に満タン返しをする気になるのですが、大体の車が半分くらいのガソリンしか入っていない状態です! ディーラー側としてはどのように考えているのでしょうか? 勿論、借りた時の状態で返すのがベストだと思いますが、皆さんはどうなさっているのでしょうか?もしこの件で何かアドバイスをしていただける方がいらっしゃればよろしくお願い致します!

  • 代車にガソリン入れ忘れました。

    先週の頭に、車の調子がおかしくて、いつも車検などをお願いしてる整備工場へ車を預け、今日の午後、治ったという連絡が入ったので、車を引き取りに行きました。 そしてついさっき、代車にガソリンを入れずに返したことを思い出しました(>_<) 何てウッカリでしょうか(;_;) いつもなら、修理が終わった連絡が来たら、そのお店に一番近いスタンドで代車にガソリンを入れてから返すのに……。 しかも今回の修理は、実は5月の中旬あたりに一度、調子がおかしいので預けて、修理が終わって戻って来たけど、2日くらい乗ってたらまた同じ症状が発生したので、今回の修理については費用はかからなかったのです。(一回目の修理の際、違う風に治してしまったミス、だそうです。) 代車は4日間通勤で使っていました。kmで言えば往復およそ12km×4日+α近場へのお使い です。 私が今考えているのは、週明けに、ガソリン代金(2000円~3000円)を渡す。です。 わざわざ行くのはおかしいですか?? 代金についてはいくら渡せばいいのかもちょっと迷いますm(__)m かなりウッカリで非常識だったのは、承知しています。 皆さん、回答よろしくお願いします。

  • 代車のガソリン代が・・・

     知人が借りた代車についてですが・・・  修理の時にお店側が用意した代車の燃費が、自分の車の燃費よりも遥かに悪かったそうです。 知人の車は悪くてもリッター10キロは軽く走ります。 しかし、代車はその半分にも達しません。  あまりの燃費の悪さに、代車の交換と燃料代の差額の返金を求めたそうで、お店側もその要望を受け入れました。 また、後日の調べでその代車は駆動系のトラブルがあったため、燃費が悪かったそうです。  この様な事は、稀だとは思いますが、皆さんだったらどの様にされますか? また、お店側の方がいらっしゃいましたら、どの様に対処しますか?  ご意見、よろしくお願いいたします。  ちなみに、私はここまで燃費の悪い車に当たった事はありませんが、1500ccでリッター7キロほどの代車がありましたが、自分の車とあまり変わらなかったのと、自分の車はハイオク、代車はレギュラーだったため、燃料代としては得をしていたので、燃費が良くなかった事は告げましたが、燃料は満タンでお返ししました。(借りた時はほぼカラでしたが・・・)

  • 代車 ガソリン

    お世話になります。 初めて行った車修理屋さんで代車を借りましたが、ガソリン残量がEの手前でした。 こんな場合は返す時にはどれくらいガソリン入れればいいのでしょうか? 今までいきつけの店では、半分入ってたら半分入れて、一目盛りなら一目盛り入れて返してきました。

  • 車両事故の代車費用

    先日、車両事故に遭い(当方過失0)相手方の保険会社を通じ当方の利用するディーラーに修理・代車を用意していただきました。ようやくディーラーから修理が済んだという事で連絡があり、代車についてはガソリンを満タンにして返すよう言われました。そこで質問なのですが、(1)当方でガソリンを満タンにする必要があるのか(2)ガソリンを満タンにして返却する場合、そのガソリン代は相手(加害者)側に請求出来るのか *ディーラーには、満タンにして返すのが一般的と言われましたが納得出来ません

  • 代車でやってしまいました

    ディーラーに自分の車を預けていて、代車に乗っています。最悪なことに立体駐車場の柱に左側の後部座席のドアを擦ってしまい、結構目立つキズをつけてしまいました・・当然の事ながら正直に申し出て修理代を払わなくてなならないと思いますがいくらくらいになるのでしょうか。また今後のサービス等に影響がでるのでしょうか。 率直な意見等をお願いします。

  • 事故で代車のガソリン代

    私が停車中に、相手の車がぶつかって来たという事故で、車を修理中です。過失割合10:0で、修理代は相手が全額負担です。 現在、相手の保険屋が用意してくれた代車(レンタカー)を使用していますが、返す時に私がガソリンを満タンにするのは当然なのでしょうか?? 「レンタカーなのでガソリン満タンにして返してください。」と言われ、私自身、自分が使ったガソリンは自分で入れて当然かと思っていたのですが、知人から、「迷惑料としてガソリンくらい、あちらにいれてもらえば!」と言われました。 このような場合、ガソリン代まで請求できるものなのでしょうか?

  • ディーラーで板金修理。代車なしって普通ですか?

    はじめまして。 ほかのディーラーでもそうなのか、質問させてください。 昨年10月、自分で車をぶつけてしまい、 ディーラーに修理に出しました。 ドア2枚交換ということで、26万の修理(修理期間は約10日) となりました。 幸い、車両保険に入っていたので、5万円の負担ですみましたが、 その際、代車を出す出さないでややもめました。 ディーラーが言うには、 「板金・修理では基本的に代車は出ない」というのです。 私は毎日車を使ってますので、 「足がないと大変困ります」と伝えたところ、 「では6ヶ月点検と合わせてと言うことで」と出してもらえました。 (ちょうど点検時期だったので) 結果的には代車を出してもらえたので良いのですが、 ディーラーに修理に出して、代車がないって普通なのでしょうか? 営業さんが言うには、 「新車購入のお客様の試乗分を確保しなくてはならないから」 「車検だったら出せる」 「代車保険に入っていただかないと」 なんて仰るのですが・・。 でも町の板金屋さんは、代車を無料で貸してくださいますよね? 修理期間も部品さえあれば3~4日で直ります、と言ってましたし。 ディーラーは外注するため、余計に時間がかかるのに、 代車なしなんて!と思ってしまいました。 『ディーラーでの板金修理で代車なしは普通かどうか』 みなさまのご意見や体験談をお聞かせいただければ、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 代車のガソリン代金を、

    先週、自家用車を修理に出した整備工場から、修理が終わったと連絡があったので代車で行きました。 その日の夜、代車にガソリンを入れるのを忘れていたことを思い出し、休み明けに、封筒にお金を入れて、渡しに行きました。 結局、オーナーさんには「大丈夫です。気持ちだけもらっておくよ」と言われてしまい渡せなかったです(;_;) 私のしたことはかえってオーナーさんを困らせてしまったのでしょうか。 「わざわざ行かなくていいし、持っていったところで受け取りにくいだろう」という知人の意見もあり。。。 入れ忘れるなんて恐らく内心、いい気持ちはしなかったでしょうね。 もう過ぎてしまったことですが……もし皆さんがオーナーさんの立場ならやはり困りますか?