• ベストアンサー

クセロPDF

クセロPDFのファイルの貼り方が分かりません。載せる際のタグがあればそれも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.1

前回クセロpdfをお薦めしたmatsu_junです。ご利用を始めたようですね(^^) ファイルの貼り方と言いますが、画像のように、ページの一部にpdfを貼ることができるわけではありません。 htmlファイルと同様に考えれば結構です。 例えば、あるpdfファイルを作成したとしましょう。ファイル名を仮に「test.pdf」とします。 その際ファイル名は、半角の英数字にしておきましょう。漢字とかは使わないでください。 さて、トップのページとして、index.htmlがあったとして、そこから別のページ「another.html」へ 移動させるためには、下のように記述します。 <a href="another.html">別のページへ</a> 上の例では、index.htmlとanother.htmlは同じフォルダにある場合です。結果として、「別のページへ」 と書かれた部分をクリックすると、別のページanother.htmlへジャンプします。 これと全く同様で、 <a href="test.pdf">pdfファイルの表示</a> と書けばOKです。index.htmlを表示させると、「pdfファイルの表示」という文字が表示されますので、 そこをクリックするとtest.pdfが表示されることになります。 別のウィンドウを開いて表示させたい時は <a href="test.pdf" target="_blank">pdfファイルの表示</a> となります。 最後になりますが、クセロで作成しても、Adobe Acrobatで作成しても、そのほかのソフトで作成しても pdfファイルであることには変わりないので、次回からは普通に「pdfファイル」と表記すれば よいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#35109
noname#35109
回答No.2

PDFをHTMLに貼り付けるには,以下のタグが使えます。 <embed type="application/pdf" src="○○.pdf" width="幅" height="高さ"> もし,上のタグだけで,HTMLがよくわからない場合は,以下点線内をメモ帳などテキストエディタにコピペして, 「任意の名前.html」で保存して,ブラウザで開いてみてください。 HTMLにPDFが貼り付いていると思います。 ------------------------------------------------- <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>PDF貼り付け</title> </head> <body> <embed type="application/pdf" src="http://www.optic.or.jp/kanko/stamp/pdf/map.pdf" width="400" height="500"> </body> </html> ------------------------------------------------- (サンプルです。PDFへのパスは,相対パスでもかまいません。) その他,「総務省パンフレット」 http://www.soumu.go.jp/soumu/soumu_p/index/index_a.html のように,フレームを使用して,リンクを張るパターンもあります。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/soumu/soumu_p/index/index_a.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クセロPDFの限界について

    クセロPDFを使っています。 Wordで、A3版のページ設定をし、”挿入”メニュー>図>スキャナーからとして、参考書のページを画像として取り込んでいます。そのページを、クセロPDFを使って”PDF化”しました。しかし、出来上がった”PDFファイル”を開いてみましても、中身は空っぽです。 操作の何処がいけないのでしょうか? 又は、クセロPDFの限界が有り、A3版の画像を含むぺーじのような重たいファイルは”PDF化”できないのでしょうか? どなたか、”クセロPDF”に詳しい方、よろしくお願いします。

  • クセロPDF2の使い方

    フリーソフト クセロPDF2 を使ってPDFファイルを作ろうとしましたが、”常駐アプリが動作しません。印刷を中止します。”と云いうメッセージが出てPDFファイルが作成できません。対処の方法を教えて下さい。

  • クセロPDF

    クセロPDFをダウンロードしました。 11MBもある ワードデータを 開き 印刷→クセロPDFを指定 さいましたが、以後固まってしまいます。 どうしたらいいですか?

  • クセロPDFについて

    ヤフーオークションにあります http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68376682 (クセロ 瞬簡PDF plus) はPDFファイルに文字入力が出来るのでしょうか?

  • クセロPDF

    クセロPDFの古いバージョン=1.12 をダウンロードする方法を教えて下さい。 経過と現状 1.OSはWindows Me 2.最初はxelopdf1.12.zipをダウンロード・保存してインストールし正常に使用していました。 3.その後アンインストール・最初のxelopdf1.12.zipを解凍・インストールし正常。 4.さらに3を数回繰り返し正常。 5.最後(今年の夏初め頃)のアンインストール 6.今回(9月下旬)は最初のxelopdf1.12.zipをダブルクリしてもインストールできません。 7.解凍先にはフォルダxelopdf1.12と2個のファイルreadme.txtとクセロPDF_Setup.exeが出来ます。(ファイル数が不足しているような感じです・・・記憶違いかも) 8.クセロPDF_Setup.exeをダブルクリックすると 9.Windowsインストーラが開き「選択した機能は現在使用出来ないネットワークリソースにあります」と表示される。 10.対策 (1)新しくクセロPDFをダウンロードしようとしたらバージョン1.14に変わっており Me には対応していない。 (2)PRIMO をインストールし、起動したら、日本語でないので私には不適でした。 最初の質問ですが、良い方法があれば教えて下さい。(ただし、現在コピーさせて貰えそうな友人はこのファイルを持っていません。)

  • クセロPDF作ったPDFの濃ゆさを変えたい

    クセロPDFでPDF作成した時、濃ゆさがパソコンによって凄く違って、困っています。 職場にパソコンAとパソコンBがあり、両方にクセロPDF2がインストールされています。システムから出る帳票をクセロPDFでPDF化したとき、PDF帳票の縞模様が、パソコンAでは凄く濃く、パソコンBでは薄いです。パソコンAの濃ゆい縞模様を紙に印刷すると、ひどく字が読みにくいので、パソコンBの薄い仕上がりになってほしいのですが、いろいろと設定を試しても上手く行きません。 パソコンAとBは両方ともデスクトップで、OSは両方ともXPで(まだXPかよとかはなしで笑)、どちらかというとBの方が古いです。パソコンBだけを使えばいいじゃんとかも無しで。パソコンAでないと出来ないことをしたいので。なんとか解決できないものでしょうか。そもそもこんな、同じ帳票をPDF化したときに、パソコンによって濃さが違うことがおかしいと思うのですが。

  • クセロPDF2の変換エラー?

    こんにちは。 以前からクセロPDF2を利用していたんですが、突然不具合が生じました。 変換動作はしているのですが、変換されたPDFファイルが開けません。 以下が、変換したPDFファイルを開こうとした時のエラーメッセージです。 『Adobe Reader で「****.pdf」を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか、またはファイルが破損している可能性があります。例えば、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。』 変換しようとしているファイルに問題があるのではと思い、以前問題なくPDF変換できたファイルを含め、数種のファイルで何度か試してみましたが、やはり上のメッセージがでてきてしまいました。 OSの再起動、クセロPDF2の再インストールなども試しましたが、効果なし。 最後にクセロPDF2を使用してから1ヶ月ほど経っているので、その間になにかいじってしまったことを考えて、システムの復元でチェックポイントが残っていた2週間前まで戻しましたが、解決せず。。。 あと改善の可能性に向けてできることも思いつかず、どなたかご教授をお願いします。

  • クセロPDFのアンイントール失敗

    クセロPDFをインストールしていたのですが、ほとんど使わないので、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からアンインストールをしようと思いました。 しかし何度削除ボタンを押しても「要求されたリソースは使用中です。」「ボードの登録解除に失敗しました。」「インストール中に致命的なエラーが発生しました。」といったウィンドウが次々と表示され、 アンインストールを成功することが出来ませんでした。 なので、ローカルディスク(C:)にあった「クセロPDF」というファイルをそのままゴミ箱に入れて削除しました。しかし「プログラムの追加と削除」には相変わらず「クセロPDF」という表示が残っていました。 これではアンインストールがちゃんとされたのかがよく分からなかったので、試しに再度クセロPDFをインストールしようとしたところ、「既に以前のバージョンがインストールされています。アンインストールしてから再度インストールを実行してください。」といった表示が出ました。 クセロのオンラインヘルプ(http://xelo.jp/xelopdf/xelopdf/faq.html)では、 クセロPDFのアンインストールを行った後再度インストールを行おうとしたときに「既に以前のバージョン~」といたメッセージが表示されたときは、「UnXlPdfDrv_Free.exe」というファイルを削除してから再度インストールを行えとありました。私も「UnXlPdfDrv_Free.exe」を消して再度インストールを試みましたが、またしも「既に以前のバージョン~」の表示が出てしまいました。 そして、相変わらず「プログラムの追加と削除」には「クセロPDF」があり、削除ボタンを押すと、「要求されたリソースは~」の表示が現れます。どうしたらクセロPDFを完全に削除することが出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クセロPDFといきなりPDFの違い

    PDFを作成したいのですが、 フリーソフト「クセロPDF」と「いきなりPDF」では、 なにか違いがあるのでしょうか? 安価ですから「いきなりPDF」を選んだほうが無難でしょうか?

  • AUTOCADのPDFをクセロPDFで取り出すときの質問

    Auto cad でPDFファイルを作ろうと、クセロPDFをインストールしてみました。 PDFファイルは印刷設定から作れるようになったのですが、単にAUTO cadのデータを上書き保存しただけで、勝手にPDFファイルが出来てしまいます。 (そのPDFファイルは、アイコンだけ現れて、開こうとすると、「サポートされていないため?開けません」的なメッセージが現れます。) このファイルが現れないようにする方法をご存知の方、いらっしゃったら教えてください!よろしくお願いします。