• 締切済み

ペースメーカーで高地は大丈夫?

具体的な病気・症状はわかりませんが、80歳男性でペースメーカーをつけています。 スイスに旅行に行きますが、3000m以上の高地に3-4時間滞在します。 全く問題ないのでしょうか? もし何か注意する事があれば教えてください。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • noba1977
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.3

はじめまして、 多少ですがペースメーカに関係した業務に就いております。 個人的には、ペースメーカ自体の問題は無いものと考えます。 今入れているものであれば10年以内のものでしょうが、2~3気圧の変化には十分対応できるはずです。 しかし他の回答の方もおっしゃる通り、まずは主治医(PM手術をしてもらった医師)に連絡し、 対策を聞くべきと思います。 医師を通じて、ペースメーカのメーカーに連絡を取ることもできるでしょう。 (ペースメーカ患者さんは専用手帳を持っていますから、 そこからメーカーへ自分で問い合わせることもできます)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

人工ペースメーカーだからとの理由だけでは判断できません。 ロープウエイ等の利用による宿泊を伴わない短時間の滞在ならば可能かと思いますが、総合的な心肺機能など海外旅行についてのアドバイスを主治医から受けておくべきでしょう むしろ長時間の飛行機のほうが問題となるかもしれません

参考URL:
http://www.jal.co.jp/health/before/health/unfit.html,http://www.medic.ne.jp/Lecture/altitude/highaltitude.htm
回答No.1

まず、高年齢ですし、心配ですね。 やはり、医師の診断を得て、それからではないですか 好事魔多しともいうし。当然、小型酸素ボンベみたいなものも持参するひつようあるのでは、、、 とにかく、医者のアドバイスが必要ですよ。

関連するQ&A

  • 心臓ペースメーカーの周知

    9歳、小学3年生の娘のことで相談です。 先天的な僧坊弁閉鎖不全と完全房室ブロックのため、2歳のときに2度の手術を受け、ペースメーカーを入れています。 現在、成育面などでは全く問題ありません。 主治医の先生からも「望まれる最高の状態」と言われています。 来年にはペースメーカー交換の手術を行う予定です。 お尋ねしたいのは学校での周知の問題です。 担任の先生には「競技や過度の運動の制限や、ペースメーカーを入れている腹部の圧迫(鉄棒など)の注意」をお願いし、周りのクラスメートへも注意をお願いしていますが、3年生になり友達からは「ペースメーカーを入れていてどんなかんじなの」とか「電池が切れたら死んじゃうの」とかの質問を受けるようになり、娘は「それをいちいち説明するのがいやだ」と言っています。 担任の先生に改めて病気の説明などを行い、クラスメートへ説明してしてもらったほうが良いのでしょうか。 それとも少しいやでも質問にはきちんと答えさせたほうが良いのでしょうか。

  • 心臓のペースメーカーについて

    過去5年間くらい、不整脈の治療をを受けてきましたが、 最近、症状が進み、主治医から、アブレーション手術かペースメーカーを埋め込むことになりそうだ、と言われました。 症状は、心房粗動による頻脈と徐脈で、つい最近、外出中に意識を失い昏倒し、頭部打撲と裂傷により3日間入院しました。 それ以前は、血栓発生防止のためにワーファリンと頻脈を抑える薬を服用し、2ヶ月に一回、経過観察を受けていました。 ここに至り、私といたしましては、手術を受けた方が良い、と判断しましたが、この期に及んで、 ペースメーカーを埋め込むと身体障害者扱いになる、と聞きますが、具体的に、どのようなハンディキャップが生じるのでしょうか? 心臓自体には問題が無く、洞結節か伝達経路に異常がある、と聞かされていますが、その場合、入院日数は何日くらいでしょうか? 以上2点につきまして、体験者の知見をお聞かせ下さい。

  • ペースメーカー丸い膨らみ?

    父はペースメーカ―入れて20年以上立ちます~平らだっつた面のが丸くお餅の用に膨らんでいます色も普通で痛みもないみたいですペースメーカー会社検査は正常です.現在認知症と脳梗塞のため施設におり.受診する事(体力無さと時間4時間以上掛り)もまま成りせんこのままの状態で大丈夫なのか?無理してでも手術した病院で受診しするべきか悩んでいます?

  • 水圧と気圧 高地でのダイビングにおける身体への負担 

     皆様、よろしくおねがいします。  低地(東京など)に住む人間が、高地(チベットなど)へ行き、湖(淡水)の調査のためダイビングをするとします。その際、身体への負担を考えた時、潜るスピードや上昇するスピードは、普段のダイビング(淡水とします。)と同じで良いのでしょうか?  とある映像を見ていた時に、高地の湖に潜った研究者が、「ここでは、水中1m上がるのに通常よりも時間をかけます。身体への負担は通常よりも非常に厳しいです。」と、言っていた事に疑問を持ちました。 

  • 新婚旅行に4月のスイスは?

    4月ぐらいに新婚旅行に行きたいと思ってるのですが、スイスをメインにヨーロッパかニュージーランドを候補として考えています。行ってみたいのはスイスなのですが、4月のスイスはアルプスの山々等が楽しめるのでしょうか。ニュージーランドなら4月でも問題ないと思ってはいるのですが、、、。あとスイスに行くならスイスで数泊できるツアーに参加したいのですが、ネットで検索する限りドイツ等がメインでスイスの滞在時間が短いものしか見つけられないのですが、スイスがメインのツアーって少ないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • フランスでの免税手続きについて

    フランスとスイスに旅行に行くのですが、フランスではEU圏外からの旅行者がひとつの店で1日に175.01ユーロ以上の買い物をすると、12%(店によって異なる)の免税が受けられるようですが、その手続きはEU加盟国内で一番最後に出国する国の空港で行うようですが・・・ 行き:日本⇒フランス(滞在)⇒スイス(滞在) 帰り:スイス⇒フランス(乗り継ぎ)⇒日本 と言う旅行の計画をたてていますが、この場合、フランスからスイスに移動する際に、フランスの空港で手続きするのか、スイスからフランスで乗り継ぐ際にフランスの空港で手続きするのか教えて下さい。

  • スイスに行きたいのですが、気胸が心配です。

    海外旅行でスイスに行く計画をしています。 JTBのツアーで行く予定で、スイスとフランスを周遊するプランです。 しかしながら、5年前に経験した気胸が心配です。 5年前に気胸になり、ひどく肺が痛みました。 3週間入院し自然治癒で退院し、その後は再発はしていません。 ただスイスはかなりの高地のため、肺が破裂!?しないか若干心配です。 一応、海外旅行は気胸の後に数回行ってますが、無事に帰ってこれています。 スイスには、1泊しますが宿泊地は標高2000mくらいの場所になります。 過剰な心配のような気もするのですが、気胸経験者がスイスに行っても大丈夫なものなのでしょうか? もしご存じの方、もしくは同じような経験がある方、いましたらぜひアドバイスをお願いします。

  • スイスドイツ語の勉強法は?

    こんにちは。 表題の通りスイスドイツ語の勉強法を探しています。 大学院での研究の関係でスイスへの留学を検討しています。専攻は理論系の理系で、場所はチューリッヒです。2014/2015の学年歴からの留学を考えています。ドイツ語は過去にやった事は有りません。 もちろん、現地の大学に受け入れてもらうのは簡単ではない事は承知しているのですが、以下はもし受け入れてもらえたらという仮定でお読みください。 研究でお世話になっているスイス人(EU圏の大学教授)に聞いたところ、留学できた場合、研究者として籍を与えられて、個人指導やグループセミナー中心の学習になる、または大学院生として学籍を与えられ、授業を受ける事になるだろうと言われました。いずれにせよ教授言語は英語なので、学業上はそれほど問題は無いだろうという事でした。(英語は学部時代に集中コースを取り、英語圏に交換留学したため、学業上必要な最低限のコミニュケーションは出来ます。) 生活に関してですが、スイス人は概ね英語を解すると言われました。ただ、スイス人にも英語が不得手な人はもちろんいるし、生活上は当然現地の言葉が出来た方が良いだろうとも言われました。 そこで、留学までの時間に出来るだけ現地の言葉であるスイスドイツ語を学びたいのですが、あまり良い方法が見つかっていません。日本で手に入る教材はほとんどがドイツのドイツ語(高地ドイツ語)に関するもので、スイスドイツ語に関するものが殆ど見つから無いためです。 前述のスイス人の教授はスイスのフランス語圏の出身であり、ご両親はドイツ出身なのでフランス語と高地ドイツ語のバイリンガルだそうなのですが、スイスドイツ語は実際に耳にしても殆ど分からないと言ってました。 その為、日本で高地ドイツ語のテキストで学んでも、スイスドイツ語は理解できないのではないかと危惧しております。(また、行くまでにも日本で行うべき研究が有るので、現地の語学学校に長期間通うことは難しく、せいぜい学期開始前に6-8週程度通える程度だと思います。) そこで、表題に戻るのですが、日本で出来るスイスドイツ語の勉強法にはどのようなものが有るのでしょうか? 過去に勉強された方や、スイスにお住まいの方、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • プロヴァンスでドライブ

    6月にリヨンに滞在しますが、足を伸ばしてプロヴァンス方面にも行ってみたいと思っています。 日程的に泊まることは出来ないので、リヨンからレンタカーを1日借りてアヴィニョン・ゴルド辺りに日帰り旅行です。 ミシュランのサイトなどで一応時間などは調べたのですが 注意する事などあったら教えて下さい。 運転するのは夫だけで、海外ドライブの経験は 昨年秋にイタリア(ローマ~フィレンツェ) その他にも、ドイツ・スイス・英国であります。

  • 高地での酸素不足はこんなに継続するもの?血中酸素飽和度と疲れの関係

    初の質問失礼します。 私はメキシコシティ近郊の高地にもう1年以上住んでおります。ここは標高2200mくらいで、到着当初は軽い高山病(頭痛等)も経験しましたが、その後それらしい症状はみられていませんでした。 しかし、毎日毎日仕事をするにも何をするにも、体のだるさが抜けず、一日八時間は寝ているにもかかわらず朝起きること、仕事をすることがきつくてしょうがありません。また、遊びやショッピング等出かけても、一時間半くらい歩き回るとぐったりして、一時間程度の昼寝をしないと体がもたないのです。仕事は結構肉体労働的なこともあり、月曜・火曜・水曜までくると、木曜日にはガックリと体調を壊すことも何度もありました。体力的にも低下しているのか昨年の冬場はほぼ毎日カゼを引いた状態でした。 先日、この冬初のカゼをひいて病院に行った時血中酸素飽和度をはかってもらったら、90%でした。Dr.はカゼ症状で血中酸素飽和度が低下していると考えていたみたいですが、わたしとしてはメキシコ到着時からずっとこのような状態で生活してきたのではないかと感じます。血圧も低め(上が100を切る程度)ですが、貧血と言われたことはありません。 この状態を改善するにはどのようなことが可能でしょうか。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう