• ベストアンサー

妊娠判明後の渡航

guuenの回答

  • ベストアンサー
  • guuen
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.1

dixie165さんと、まったく同じ時期に妊娠中の飛行機、成田←→ニューヨーク間往復しました。 大事には至りませんでしたが、私的には最悪の体験になりましたね(T-T ) 行きの飛行機でつわりが始まっちゃったんです(その時にはまだ妊娠していた事に、気付いていませんでした)....吐き気は酷いし、エコノミー席での着席が本当に苦痛で=3 堪らず、キャビン・アテンダントに願い出たところ、機内後方にある、補助席みたいな席に座らせて下さいました。 確かにお医者様が言った通り『飛行機に乗ったからと言って流産するようなものでもない』だろうと思います。 が、13時間余り、忍耐が必要になる場合もありますので、よくよく覚悟の上で! お医者様にも、吐き気止め等処方して貰って、準備万端で搭乗なさる事を、おすすめします。 どうぞ、お気を付けて行ってらしてください。(* ̄_ ̄)9″頑張れ!

関連するQ&A

  • 妊娠禁忌薬

    昨日病院へ行き、妊娠が発覚し、5週4日目(大きさ的には5週2日目)ということが発覚しました。 しかし私は高脂血症で夜1回リピドールという薬を服用しており、ネットで調べると妊娠禁忌薬であることが判明。。しかもある評価基準では結構危険性が高いようです。 3週2日目で妊娠検査薬がうっすら反応したのでまさかと思いながらも薬は念の為そこで中断しました。医師はその時期ならば大丈夫でしょう、もし影響があったら流れてしまっていますと言うのですが不安でたまりません。3週で辞めたことを先生にお話する前はうーんとかなり難しい顔をされていたので、そんなに強い薬なのかな?と。薬に詳しい方がいたら残留性など教えていただけたらと思います。医者の話も信用できないのにここで質問するのもどうかと思うのですがよろしくお願いします。 おまけに双角子宮であることが判明(><)妊娠しても流産する可能性や切迫早産、帝王切開の可能性が高いみたいです。なんだか暗くなってしまいました。無事であることを祈るのみです。。

  • 妊娠と海外への長期フライト

    現在、海外在住ですが、日本に一時帰国していたところ、妊娠が発覚しました。6週位です。 夫は海外で仕事をしているので、特に妊娠中の大変な時期は一緒に過ごしたいと考えています。私も我が家で夫と過ごすのが一番安心です。 ただ、帰るためには、約12時間の飛行機に乗らなければなりません。 今は、お腹も大きくないしつわりもまだありませんので、比較的移動は楽です。が、流産の多い時期でもありますよね。かといって、安定期に入るまでというと、ずっと夫と離れた生活で、せっかくの妊娠を一緒に喜び分かち合えないような寂しさがあります。 妊娠初期の流産は胎児側の要因が多いと聞きますが、後悔しないように、海外旅行はさけるようにとのアドバイスが多くみられ、とても分かるのですが、私の場合、単なる旅行ではなく、我が家に帰りたいと言う思いと、何かあったら後悔しないだろうかという思いで揺れています。 どなたか、ご意見をいただければ幸いです。

  • 初期流産,子宮外妊娠について

    別カテゴリで妊娠中の渡航についても併せて質問させていただいています。 現在4週目に突入するのですが,初期流産(化学流産)とはどのようなものなのでしょうか。 検索すると,生理が送れてきた時期に茶色っぽいおりものが・・・や,生理と勘違いするような程度,と書かれている方が殆どなのですが。そうなるのはどの時期で,その際に痛みは伴うのでしょうか? また,子宮外妊娠がわかるので大体いつ頃で,出血,痛みを伴ったりして緊急を要する場合も大体どの週あたりなのでしょうか。 参考までに教えてください。よろしくお願いします。

  • 子宮体検診した時に妊娠が判明することはありませんか?

    子宮体検診した時に妊娠が判明することはありませんか? 今、高温期17~19日目位です。 元々、生理不順で、低温期が長めで日数はバラバラですが、高温期14日間と言うのはここ1年半の間、狂ったことががありません。 生理不順なため、あまり妊娠を期待していなかったのですが 気付いたら高温期が14日を過ぎていて、 色々自分で調べたら、高温期が通常の+2日を過ぎた頃から 妊娠検査薬で判定出来るとありました。 ところが、実は、先週、(高温期10日目位の頃)、子宮癌検診を受けていて、 子宮体癌検査も受けています。 先生は、検査前に卵巣と子宮をエコーで診て 「異常ありません」と検査して下さいました。 もしも、妊娠していたら、エコー検査した時に胎のう(と言うのですか?)が見える筈だったのでしょうか? また、検査の後、先生からも説明がありましたが、 子宮の中に器具を入れて内部をかきとっているため、出血することがあると言われ、 予告通り、出血がありましたが、これが流産だったのでは‥‥と心配になりました。 でも、流産していたら高温期が続くことはないのかな、等。今、とても不安です。 明日、妊娠検査薬を買いに行って、早速検査しようとは思っているのですが、 不安でたまらないので、以下について分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。 ・婦人科で行う、エコー検査で高温期10日目位の時期は妊娠発覚する筈か? ・子宮体検査で流産した(する)危険性はあったのか? ・高温期+2日目で妊娠検査薬での検査は可能か? よろしくお願い致します。

  • パスポートをなくした場合大使館は渡航書をすぐ発行?

    海外で帰国する前日にパスポートをなくしたり盗まれた場合、大使館や領事館では帰国のための渡航書をすぐその場で発行してくれるのでしょうか。 それとも翌日以降の発行になってしまって帰りの飛行機に乗れないという事態もありうるのでしょうか。 それと名誉総領事館というものは領事館のことで帰国のための渡航書を発行してくれる機関なのでしょうか。

  • 妊娠中の国際線フライトについて

    現在妊娠14週目ですが、出産のため、オーストラリアから日本への帰国を考えています。妊娠何週目ごろまで飛行機に乗ることが可能か、 教えてください。

  • 妊娠の報告時期

    こんにちは。 昨年、子宮筋腫の手術をして数日前に妊娠が発覚しました。 まだ妊娠検査薬のみで病院での検査はしていません。 旦那には今日、報告するつもりなのですが6月に親戚の結婚式があり その出欠席を5/10頃までに返事しなければなりません。 (関東から九州へ飛行機に乗って出席する予定です) もちろん妊娠が判明するまでは喜んで出席する予定だったのですが、 よくよく考えると結婚式の頃はちょうど3ヶ月位。 ヘタするとつわりに苦しむのかなぁ…と心配です。 以前、妊娠途中で流産している経験があり、義両親を悲しませた こともあって、できれば安定期に入ってから義両親に報告したかった のですが、親戚の結婚式もありどうしようか悩んでいます。 みなさんはどうされますか? 意見を聞かせてください。

  • 子宮外妊娠について

    いつもお世話になっています。 先日妊娠が発覚しました。 前に科学的流産をしているので継続出来るかは分からないですが、検査薬は今のところ濃くなっているようです。 妊娠出来たことはとても嬉しいのですが、不安なことがあるので質問させてください。。 今月は何となく妊娠していない気がして、早めにフライング(陰性)した後は検査していなかったのですが、 二日前に物凄いお腹の張りを感じこれはおかしいと検査すると陽性でした。 排卵と思われる日から10日目でした。 病院にも行き、張るので卵巣は腫れていないかなど聞いたところ、腫れていないがまだ胎嚢も確認出来ないし、もし痛むなら子宮外妊娠という可能性もあると言われました。 科学的流産の時もそうでしたが、私は痛みに敏感なのか着床したところが多分分かります。(一点のみがヂクヂクと痛む。) 今回も子宮に集中すると2ヶ所に違和感を感じます。 1つは左側の子宮あたり、もう1つは右側のどうも卵菅な気がします。 帰って子宮外妊娠を調べたところ卵菅膨大部への妊娠が一番多いと知り、私もそこが痛むような気がするのですが、 子宮外妊娠をした場合、自覚症状が出るのは5週目以降とよく目にします。 私のように3週のような早い時期からでも、痛みなど症状が出た方はいらっしゃいますか? 卵菅が痛んでも正常妊娠だったよという方のお話も聞けたら嬉しいです。。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • また次、妊娠したいです。

    けい流流産の手術からもうすぐ4週です。 生理はまだです。(ようやく出血が終わったころ) もちろん性行為の許可もまだです。 次の妊娠が楽しみですし、期待もしています。 手術後から現在、たばこを吸ってますが、生理が来て、先生のok(子作り)が出たら、止めようと思っています。 因みに今回の妊娠でたばこを止めた時期は、4週の発覚時でした。 今の時点でたばこは止めようと思いません。 ただ、生理が終わり子宮がきれいになったのを確認したら(子作りokが出たら)止めようと思っています。 この考えは甘いでしょうか。 ご意見等おねがい致します。 絶対赤ちゃん産みたいです。 初期流産を防ぐ方法って、ありますか? 育ちやすい子宮にするためにすることとか。 それがたばこと関係しているならば、そういったご意見もお願いします。 たばこ以外でも生活習慣とか、運動とか、なんでも。。。 でも自然淘汰と言われているくらいですから、そんな方法って無いのでしょうか。 次授かったとしても、きっと今回のことで(又流産するのではないかと)不安でたまらないだろうなあ と思います。 今から出来ること、ありますか?

  • 妊娠判明した後のエコーとダウン症検査はどのタイミングですか?

    妊娠判明した後のエコーとダウン症検査はどのタイミングですか? オーストラリア在住の妊娠4週と5日目の33歳の女性です。一人目です。今年に入ってから一度流産を経験しました。 こちらでは通常12週、もしくはもう少し先までエコーで見ないようです。 勿論私が希望すれば何度でもエコー写真を見れるのですが、先生の紹介状をもとにエコーを撮るセンターに足を運ばなければなりません。 前回の妊娠の際は、私が希望して先生の指示よりも早い段階で、9週目に初エコーを撮ったところ心音どころか胎児の姿が確認できず検査の結果、稽留流産ということになり、11週目にそうは手術をしました。 月曜日に今回の妊娠が分かってはじめて病院に行くんですが、エコーで胎児の確認と心音の確認をしたいので、一般的なことでも体験談でも構いませんので初めてのエコーの週数や頻度を教えてください。 万が一また流産、、、なんて考えたくないけれど前回は子宮の大きさが6週でとまっていた事を思うと手術まで4週間以上も経ってしまったのでどんな情報でも早く知りたいと思っています。 こちらでもダウン症の検査を11~12週頃にすると聞いていますが、その他にも何かした方がいい検査があればアドバイスして下さい。よろしくお願いします。