• ベストアンサー

筆記体が全て知りたい

pasfruitsの回答

  • ベストアンサー
  • pasfruits
  • ベストアンサー率39% (74/186)
回答No.2

”アルファベット 筆記体”で検索したら、↓がありました。 この次に、知りたいことがあったら、まず、自分で検索してみましょうね。 はやく、きれいな筆記体で英語が書けるようになるといいですね。

参考URL:
http://www.egao21.com/01/alphabet/letter.html
masa1426
質問者

お礼

ありがとうございます!!^^ 早く書けるように頑張ります!!アドバイスありがとうございました☆

関連するQ&A

  • アルファベットの筆記体について教えてください。

    はじめまして。中学のときにアルファベットの筆記体を習ったのですが、高校入学以後筆記体を全く使わなくなりました。そして、今現在お恥ずかしい話読み書きがほんの少ししか出来ません。 しかし、今回筆記体を覚えなくてはならなくなったのですが、教科書は全部捨ててしまい参考となるものがありません。 サイトでアルファベットの筆記体の一覧表などが載っているサイトがあれば、教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • 筆記体で書いてよいのか

    中学時代に英語の先生(英語ぺらぺら塾の先生)から、筆記体の練習を手が腱鞘炎になるくらい練習させられました。 ですので、ノートでも黒板(ふるい)でも筆記体で書く癖がついてしまっており、筆記体で書いています。 しかし、いままで出会ったネイティブ?と言っていいのか、とにかく英語圏の方で、まず筆記体で書いている人を見たことがありません。英語の手紙も何度も見ましたが、筆記体で書いている人にお目にかかったことがありません。 よって、筆記体で書くのが超恥ずかしいのですが、一アルファベットづつ書くほうが時間が掛かってしまいまして困っております。 なぜ、恥ずかしいかと言うと、英語は得意でないため、かっこつけてると思われるのではないかと懸念しているためです。そうではないのですが。 どうしたら良いでしょうか。

  • 筆記体

    今年受験生なのですが、大学入試2次試験の英語で、アルファベットの筆記体を使ってもいいのか迷っています。 筆記体に手がなじんでしまって、ブロック体だとスペルミスをしてしまうのです。 また、教師をやっている方がいれば、生徒の筆記体は読みにくいものなのでしょうか? ぜひ、ご回答をお願いします。

  • 筆記体について(英語&ドイツ語)

    筆記体についてお伺いしたいのですが、 ドイツ語の筆記体と英語の筆記体は同じアルファベットであっても書き方が違ったり、英語にはないアルファベットがあったりしますよね? 私はドイツ語のアルファベット(アルファベート)が書けるようになりたくて1つづつ練習しているのですが、なかなか文字と文字が繋がるように書けません。どうしてもバラバラに書いたように見えるのです。 私は高校2年生で私の年代から学校で英語の筆記体すらも習わなくなったので筆記体が全く書けないのですが、みなさんはどのようにして筆記体を練習しましたか?1つの文字を練習しているとき、同じ文字でも繋げて書いたりしていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 英語ペラペラ→筆記体?

    今月より中学3年生の家庭教師をしています.彼は2年間ほとんど授業を聞いてこなかったため,どの教科も復習からのスタートです. 英語ペラペラになりたいそうなので,英語の勉強をはじめました.ちなみに私はほとんどまったく英語を話せません. さて,英語を話す人は美しい筆記体をさらさら書くと信じているようで,彼は英語を学ぶ第一歩として,筆記体をマスターしたいそうです.一通り伝授しようと思いますが,英語を話す人たちは日ごろ筆記体を書くのでしょうか?留学生のアルファベットは崩したブロック体であったように思います. 英語を話す人の手書きの文章等が見られるサイトをお教えいただけませんか?

  • 綺麗な筆記体の書き方

    英語を書くとき筆記体で書くのですが、綺麗に書く事ができません。 前に外国人が書いた筆記体を見たら読みやすく綺麗なんです。バランスが良いし、文字も綺麗でしたし。自分もこんな風に綺麗に書きたいって思うのですが、綺麗な筆記体の書き方が載っているサイト、もしくは綺麗な筆記体の書き方をご存知でしたら教えて頂きたいのですが!?

  • 筆記体を訳してください

    この筆記体をアルファベットにおこし、訳してください。 よろしくお願いします

  • アルファベットの筆記体は、今も使いますか?

    こどもが中学生になり英語を学び始めて知ったのですが、今は公立中でアルファベットの筆記体は習わないのですね。昔はブロック体の大文字・小文字、筆記体の大文字・小文字と覚えるのが大変だったのですが・・・。 そこで質問です。 現在の英・米(アルファベットを使う言語はたくさんありますが、英語使用で代表的な国に関してでいいです)では、書き文字として筆記体は普通に使われているのでしょうか。それとも、もはや昔のもの?教えてください。

  • 「筆記体」って英語でどう言うの?

    過去の質問にも「筆記体」をめぐるものがいくつかありましたが、そもそも「筆記体」を表す英語表現って何なのでしょう? インターネットの辞書では、「筆記体で」という表現が in longhand と表現されています。けれども、この表現は「速記= shorthand」に対しての表現のようにも感じられました。 「筆記体」とか「ブロック体」というのは、自分の世代にとっては、とてもなじみのある表現です。自分の中学時代のアルファベット練習帳には、ペンマンシップと書いてあった記憶はありますが、これとて、筆記体を特定する言葉には思われません。 「筆記体」に「ブロック体」・・・これらが、英語で何と表現されるのかが、どうしてもわかりません。 たまたま「筆記体」を英語表現で表記せねばならない仕事があり、ここで頓挫してしまいました。そこで、皆さんにお伺いすることにしました。 どなたか、ご存知の方はおみえでしょうか?

  • 筆記体

    学校の英語の授業で一部の先生が黒板を筆記体で書かれるのですが、 今までに習ったことがないので、イマイチ分かりません。 そこで筆記体の書き方の説明があるサイトを探してみたのですが、 自分では見つけることが出来ませんでした。 どなたか、良いサイトをご存じの方はいらっしゃいませんか?