• ベストアンサー

おしゃぶりを笑顔で押し出す

ojasveの回答

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

うちの子のときも、育児を少しでも楽にしたくておしゃぶりを使ってみましたが、2人とも、あまりお気に召さず(乳首に勝るものはない)、結局習慣化しませんでした。友人にメーカーを変えては?と言われて変えてみましたが、やはりしゃぶりませんでした。母乳の子全て、というわけでもありませんが、母乳の方がおしゃぶり率は低いという気はします。 消毒は最初のうちはしてみてもよいのでは?そのうち、あらゆるものを舐め始めますから、だんだん消毒するのも馬鹿らしくなってくるそうです。 ところで、その後私はおしゃぶり反対派になりました。 かかりつけの歯医者の影響です。1日2時間以内、2歳まで、と言っていますが、一度おしゃぶりが週間化すると、これを守るのも難しくなると思います。参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www2.neweb.ne.jp/wd/kameyama/index.htm
monsan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 おしゃぶりってやっぱり賛否両論ですね。 様子を見ながら使っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • おしゃぶりがへた?!

    もうすぐ2ヶ月になる娘があまり泣くのでおしゃぶりを与えてみたのですが、上手に吸えません。10秒ももたないくらいです。おっぱいを吸うようにぴこぴこやってるんですが、途中で「ぷっ」とはずれてしまいます。なんとか上手になるコツがあったら教えてください。ちなみに 完全母乳ですが、哺乳瓶は抵抗なく吸えます。おしゃぶりも哺乳瓶も 乳首の形は同じだと思うんですけど・・・・

  • おしゃぶり

    5か月の孫が母乳のせいか、哺乳瓶やおしゃぶりが嫌いで困ります。特におしゃぶりは、ピジョンやヌウー等も試しましたが、だめでした。良い商品、メーカーを教えてください。

  • おしゃぶりの消毒について

    生後20日くらいになる娘がいるのですが、おしゃぶりって何分ぐらい放置してあったら消毒・殺菌すべきなんでしょう?おしゃぶりを殺菌して、子供に一度すわせて、2・3時間テーブルの上などに放置してあったおしゃぶりはもう、子供の口に入れてはいけないですよね???だったら20分ぐらい放置してあったものは大丈夫かな? 哺乳瓶の消毒についてはいろいろ聞くのに、おしゃぶりの消毒についてはあまり聞きません。どうか皆様の経験をお聞かせください。

  • おしゃぶりのせいか,起きている時におっばい飲まない

    5ヶ月の息子がいる新米ママです。息子が昼間,起きている時におっばい飲んでくれなくてとても困っています。実は我が家では息子を1ヶ月の時からおしゃぶりを与えています。最初はあまり好きじなくて舌で押し出していましたが、夫が遊び感覚で与えているうちにしゃぶってくれるようになりました。そしてそれが原因なのか、2ヶ月ほど前から起きている時には全然おっばい飲んでくれません。おしゃぶりを与えるとおいしそうに吸っています。おしゃぶりでうとうとさせてからだとおっばい飲んでくれます。夜は寝ているのでおしゃぶりなくてちゃんと飲んでくれます。この間ちょっと遅めの4ヶ月検診があったのですが、周りの赤ちゃん誰ひとりおっばい嫌がっていなくて、とてもうらやましく思ってしまいました。哺乳瓶でミルクを飲んでいる赤ちゃんがおっばいを嫌がるケースがると聞いたのですが、うちは完全母乳なのでそれとは違うみたいです。 今回のGWで、赤ちゃんがいるので旅行などを予定していないので、パパがいるうちにおしゃぶりをやめさせて,起きているときでもおっばいを飲んでくれるように夫婦で挑戦しようと決めているのですが、どうやればいいかわかりません。皆さんの中でこういう経験されたお母さんいましたら何でもいいのでアドバイスください。またこういう癖は赤ちゃんが大きくなるにつれて治っていくもんなのでしょうか

  • おしゃぶりを吸わない・・・。

    こんばんは。 もうすぐ3ヶ月の長男が居ます。 最近、親指をしゃぶっているようなので、おしゃぶりを咥えさえてみました。 哺乳瓶でミルクを飲むように何回か吸ってミルクが出ないせいか 口を離してしまいました。 何度かトライはしてみたのですが、すぐに口を離してしまいます。 チョットの間手で押さえて離さないようにがんばってみたのですが 舌で押し出そうとするので、無理に押さえるとウゲッって感じで むせてしまいました。 どうしたらうまくおしゃぶりを吸わせる事が出来ますか? 教えてください。

  • おしゃぶりに慣れさせる方法を教えて下さい。

    ただいま生後まもなく2ヶ月の双子を子育て中です。 グズグズがひどくてどんなモノでも使いたい!と思いおしゃぶりを買ったのですが、クチュクチュ、ぺっ、エーン!!と2人とも使ってくれません。 (ちなみにミルクと母乳の混合栄養(哺乳瓶は「母乳相談室」&「母乳実感」)、買ったおしゃぶりはピジョンのディズニーベビーのもの(0歳から)です) ホントわらにもすがりたい思いです。経験者の方、おしゃぶりに慣れさせる方法を教えて下さい。

  • おしゃぶりについて・・・

    1ヶ月の赤ちゃんの母です。 「おしゃぶり」と「哺乳ビン洗いのスポンジ」もミルトンで消毒するのでしょうか? 「おしゃぶり」をミルトンの中にいれてみたところ、 中に水が入ってしまい、乾くのにとても時間がかかってしまいました。 ミルトン液を飲むのも体に悪いと思うし…。 皆さんはどうされてましたか?

  • 哺乳瓶が嫌いなのですが

    こんばんわ。 現在2ヶ月の男の子です。 今まで母乳のみできました。 しかし、3ヶ月になる直前に私が用事で3~4時間ほど子供を義母に預けなければならなくなりました。 もしも、預けている間におなかをすかせたら、きっと大泣きするだろうからと、昨日から母乳を哺乳瓶にいれて適温に温めてから飲ませる練習をしているのですが全然、駄目みたいです。 哺乳瓶の乳首からミルクをたらしてやっているのですが舌で押し出したり、体をのけぞって号泣です。 なんとか哺乳瓶の乳首になれる方法はないものでしょうか? (おしゃぶりも受け付けてくれない子です)

  • おしゃぶりがとれない…

    2才5ヶ月になる息子はコップで飲み物をのんだ後あしゃぶりをしないと飲み込みません…無理やり取ると少し口に含ませたままですが仕方なく飲み込みます。癖なのでしょうか?哺乳瓶のような感覚なのでしょうか?寝るときはおしゃぶりがなくても寝ることが多くなってきました。どこに相談しても同じような経験をした方がいなく困っています。似たような経験をお持ちの方がいらっしゃればよいアドバイスをお願い致します。

  • おしゃぶりと乳首

    こんばんは。 生後2ヶ月の子供がいるんですが、家事などをする時や、ぐずってる時などおしゃぶりをくわえさせる時があります。 5秒くらい持ってあげてたら、10分くらいはくわえてます。 母乳ですが、今まで5回くらいミルクをあげた時も、哺乳瓶でしっかり飲んでくれました。 でも・・・そのあとの授乳の時だけ、乳首をくわえるのが下手になってる気がします。 普段は、タコみたいに口を大きく開けて吸ってくれますが、口先でくわえたり、なかなかくわえられなかったりします。 おしゃぶりをくわえさせた事とやはり関係あるんですか?

専門家に質問してみよう