• ベストアンサー

楽屋見舞の経験ある方

歌舞伎座で役者さんの楽屋に伺えることになりました。 持参する楽屋見舞、ズバリなにがいいと思いますか? こういう経験はないわけではないんですが、いつも迷ってしまいます。 こういう物が喜ばれた、というお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 注)その役者さんは甘い物好きらしいと情報を得ていますが、お菓子類はありふれてるような気がして…。 できればちょっと通な物を贈りたいんです。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10587
noname#10587
回答No.1

楽屋見舞いは「花より団子より現金」なんて言う人もいますが・・・^^ ただ、どのような形でも贔屓筋からの差し入れを不快に思う役者さんはいないでしょう。 お菓子を送るのであれば、演目・役名に合わせたお菓子を差し入れするのはいかがでしょうか。ありふれてるからこそ、処理に困らないというのもありますし。 どなたの所に伺うのかわかりませんが、近い公演を例にすると、例えば菅原伝授手習鑑の勘太郎さんの所に伺うなら、役が梅王丸なので、梅にちなんだ御菓子とか・・・こう言うときに和菓子というのは非常にバリエーションが豊かで対応しやすいものです。また楽屋見舞いはその役者さんだけでなく、お付きの人などにも振る舞われるものですので、小さいものがいくつも入ったものがよろしいかと思います。但し楽屋に冷蔵庫が用意されてない場合もありますので、冷蔵で保存しなければいけないものは避けるべきでしょう。 演目・役名などは事前にHPで調べられますので参考になさってください。(参考URLに歌舞伎座5月公演の内容を、一例として貼っておきます)

参考URL:
http://www.kabuki-za.co.jp/info/kougyou/0505/5kg_1.html
noname#10836
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。現金がいいという方も過去の回答例を見ても多いんですが…。 贔屓筋というのともちょっと違う微妙なスタンスなんで現金はやりすぎの感じなんです。 役柄にちなんだお菓子ですか。なるほど、通の方らしい贈り物ですね。チェックしてみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寄席の楽屋へのお土産は何が良いですか?

    落語家さんから公演に招待されました。楽屋へお菓子か何か、お土産を持参したいのですが、どんな物が良いでしょう。また、このような経験がありませんので、マナーなどありましたらご助言お願いいたします。

  • 寄席の楽屋へ行くには

     先日こちらのコーナーで「役者さんの楽屋に行くには」というご質問が寄せられていましたが、歌舞伎の舞台に関するご質問でしたので、同じような内容について寄席だったらどうなのか、質問させていただきます。  先月、生まれて初めて寄席に行き、そこで見たとある若手噺家(TV出演もあって比較的有名な人)の噺に心を動かされてしまいました。  そこで、ファンレターというか、楽しい時間を過ごさせていただいたお礼のようなお手紙をさしあげたいと思ったのですが、さてどうしたら? と考えました。  私が見た当日は特別な公演でたまたまトリを務めていらしたので、話が終わった後、幕が下りる直前に数人の方々が花束や紙袋(菓子折?)を手渡していました。  トリを務められる機会はあと2回あるので、同じような方法で私も花束に手紙を添えて渡そうかと思うのですが、もしそういう特別な公演でないとき(トリを務めていないとき)だったらどうなるのだろう、例えば楽屋を訪ねるということもアリなのか? と思いました。  よく「笑点」の地方収録のときにこん平師匠が「帰りのカバンには若干の余裕があります…」と楽屋にお土産を届けてほしい内容の冗談を言っていますが、実際に楽屋って、そんなに一般の客が簡単に入れるものなのでしょうか?  どなたか、その方面に詳しい方、ご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。  なお、当方都内在住ですので、地方公演の場合ではなく、都内にある演芸場における場合についてご教示いただけると幸いです。

  • お見舞いについて

    友人の旦那様が入院しました。 今度お見舞いに行くのに、何か持参しようと思うのですが、旦那様は何も食べられない状態です。 このような時、お見舞いにお金を持参してもよいのでしょうか? それとも、友人やお子様達にお菓子等の方がよいのでしょうか。 初めての事なので、どのようにしたら良いのか本当に悩んでいます。 お詳しい方や、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 楽屋裏が出て来る作品を探しています。

    お世話になります。 ちょっと訳あって楽屋裏の場面が出て来る作品を色々と探しているのですけど 何か御存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。 希望としては、 水商売や風俗等で働く女性達の楽屋風景が出て来る物が良いのですが 色々な物を見てみたいと思っていますので そういった職業の男性又その中間(ゲイやオカマちゃん等々・・) の方々の楽屋裏でも構いませんし それ以外の何らかのサービス的な職業の舞台裏みたいな場面にも興味がありますので こちらも何か在りましたら一緒にオマケで教えて頂けると嬉しいです。 自分が思い付く中では 「ギャングスター・ナンバー1」にチラッと出て来る女性達の楽屋風景などは 割と会話や女性達の仕草がリアルで良かったかな~なんて印象に残っています(笑)。 あと最近の物だと「プルートで朝食を」の中にもチラッと出て来ていたと思うのですけど (待機室でみんなでワイワイ時間を潰しているだけみたいな物でしたが・・・) こんな感じでほんの少しだけ出て来る物でも構いませんので 何か印象に残っている楽屋風景や そう言えばあの作品にチラッと出て来た様な・・・ みたいな心当たりのある作品がありましたら宜しくお願い致します。 情報お待ちしております。

  • お見舞いの内容で「快気祝い」は返さないの?

    今まで経験が無くこのような場合、どうしていいものかわからず質問させて頂きました。 時系列的流れで記載致しますと下記のようになります。 (1)昨年 義父が入院、実父が見舞い(お菓子を持参したそうです。お見舞い金ではありません) (2)半年後 義父他界 (このとき義父側から お返しのようなものはありませんでした) (3)2ヶ月前 実父 入院 義母がお菓子をもってお見舞いに来た。 (4)退院をしたので、快気祝いを実父より義母へ渡してほしいと預かった。 夫に「親の時返していないんだから、母親はもらうものではない。お見舞金を出したわけじゃないんだから返してこい!なんでそれくらい(私の父に対して)わからないの?」と言われました。 こういった場合、快気祝いは返さないものなのでしょうか? 言い方が非常に気に入らなく、頭に来てしまったんですが怒るところではないのでしょうか? 快気祝いはお金だったら返す、お菓子なら返さないみたいなことがあるのでしょうか? 色々調べてはみましたが、探し出せず困っております。 私自身どういう態度を取るべきなのか混乱中です。どなたか、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 糖尿病の方へのお見舞い品

    いつも世話になっております。 2~3日後に知人のお見舞いに行くのですが、その方へのお見舞いの品に困っています。 糖尿病で食事制限がある為(今回の入院は別の病気ですが)、食べ物を差し上げる訳にもいかず、生花は禁止の病院なのです。 しかも、あと1週間ほどで退院されるので荷物になってしまうような物も控えたいと考えています。 お見舞金を渡すような間柄でもないですし、どうしたものか…。 糖尿の方でも問題ないような食べ物や、何か気の利いた品があれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します!

  • 友達のお見舞い

    前の会社の友達(後輩)から肺炎で入院したとのメールがきました。 入院は短期で済むそうなのですが、前の会社を辞めてからも付き合いがあるので、お見舞いに行こうと思います。 (私の家から150kmくらい離れた所に住んでます) 手ぶらでは行けないと思うのですが、何を持っていけば良いでしょうか? あまりかしこまらないで、喜んでもらえる物が良いのですが。 お菓子とか雑誌とか、気軽の物の方が相手が気を遣わなくて良いでしょうか。 こういう経験ないのでまったく想像がつきません。 よろしくお願いします。

  • 【至急】恋人の妹の楽屋に招待されました。手土産は?

    恋人の妹さんがクラシックのコンサートに出られるのですが、 急遽私も招待され、コンサートを観に行くことが決まりました。 鑑賞だけのつもりだったのですが 恋人のお母様から楽屋にも招待され、 手土産をどうするかで悩んでおります。 恋人に訊いても「必要ない」の一点張り。 ですが、こちらとしては招待を受けておりますし、 一般客ではなく「出演者の兄の恋人」として伺うわけで…… ここはやはり、「招待してくれたお礼」と「恋人の身内への挨拶」として 手土産を持参するべきではないかと思っております。 ですが恋人が言うので「必要ない」のかなとも思ってしまい…… 以下に悩みに関することを箇条書きさせていただきます。 ------------------------------ 【必要だと思う理由】 ・コンサートには招待された ・出演者は恋人の妹で、楽屋に招いてくれたのは恋人の母親 【不要だと思う理由】 ・手土産はかさばるため、必要ないと恋人から助言された 【持って行く場合の手土産に関して】 ・花束やミニブーケ  →「楽屋挨拶」としてはベタではあるが、季節的に萎れる恐れあり  →「処理に困る」という恋人の助言あり ・ケーキなどの製菓類  →「恋人の親への挨拶」としてはベタであるが、   その場で食べられない可能性大 ・クッキーなどの日持ちするお菓子  →「楽屋に大量にある」という恋人の助言あり  →でも無難。 ・バスオイルなど、恋人の妹が好きなもの  →物として小さい上、使ったらなくなるものなのでかさばらない  →「挨拶」に行くときの手土産としては微妙 ------------------------------ 手土産を持参するなら何がいいかも併せて、 多数のご助言をいただけると幸いです。 ちなみに、恋人の親御さんと会うのはこれで二度目ですが、 過去お会いしたのはハプニングのようなものだったので きちんとした「ご挨拶!」というのはこれが初めてです。 どうぞよろしくお願いします。

  • お見舞い

    長文です。 昨日元カレから事故に遭い、入院したと連絡が入り、 怪我の状態も教えてくれた上で、お見舞いは昼に来てといわれました。 元カレといっても、喧嘩別れなどでもなく事情があって別れたため、 別れてからも、ごはんへ行ったり、車のことなどお願いしたり、 定期的にあっている人です。 今日仕事が昼で終わるため、それからお見舞いに行くのですが、 お見舞いに何をもっていったらいいでしょうか。 一応本人にも聞いてはいるのですが、 昨日、親さんたちがいらしているので、ひと通りのものはあるようです。 漫画なども持ってきているようなのですが今は寝たきりの状態なため、 漫画にも届かず読めないとのことでした。 お見舞金とも思いましたが、元彼には去年の夏から、訳あって同棲することに なった彼女がおり、その方や親さんが気に障ると思ったため、できれば物や残らないものにしたいと思っております。 (その方が元彼の家に来たときは、まだ私と付き合っている状態でしたので、その方とはお互い認識があり、連絡先も知っておりますが、もともと知り合いだったわけでもないので、私と元カレが別れてからは、疎遠になっています。 ちなみに彼女がいるのに、お見舞い行かないほうがいいなどの意見は今回控えていただけるとありがたいです…。) 日持ちするお菓子などとも思いましたが、甘いものが好きではない人なので、 普段からお菓子などそういったものは一切口にしないため、やめようと思っています。 お花とも思いましたが、お花も水替えなどのことを思い、やめようと思っています。 ここまでくると、何をもっていったらいいのかわからなくなり、 皆さんのお知恵を拝借したいと思っております。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ご回答のほどお願いします…。

  • 彼へのお見舞い代

    1週間前に彼(婚約者)が仕事中に右手(利き腕)を怪我し入院してしまいました。 今だ吊られたままの状態でまだ退院のめどがたたない状態です。 彼が入院した時にお見舞い金と日用品を持っていくべきだったのですが 怪我して入院した事に動揺してしまいお見舞金を持って行ってなかった事に 一昨日、気がつき慌てて用意したのですが受け取ってもらえませんでした。 というのも、 私は、平日は1日おきに仕事の後面会終了時刻までの1時間程度・土日は朝から面会終了時刻までとお見舞いに行き、食事等の世話をしています。 彼が欲しい物や必要な物があれば大体私が買いに行き、私が支払いしています。 もちろんそれが嫌なわけではなく、好きでお見舞いに行っていますし、物も買ってきています。 彼は『遠くまで(1時間30分程度)お見舞いに来てもらっているし色々買ってきてもらったりしているからお見舞金は受け取れない』 彼のご家族も『○○ちゃん(私)が来てくれて助かる。いつもありがとう。』と言ってくれていて、 逆に今さらお見舞い金なんか用意されても困ると思うけど・・・と言われ用意したお見舞金を受け取ってもらえません。 元はきちんと渡せていなかった私がいけないのは反省しております。。。 このような状況の場合お見舞金はどう渡したらいいのか、または渡さないほうがいいのか、または彼のお母さんに渡した方がいいのか、 皆様のご意見をお聞かせください。 文章がまとまらなくて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。