• ベストアンサー

隣人とのトラブルが続いています。(泣)

lovelovechanの回答

回答No.7

我が家の隣人と全く同じタイプです(涙 その人はまだ50歳くらいなので 質問者さんの隣人の方も性格なにでしょうね。 私の隣人もすごいですよー(笑) 例えば、「今度近所でガス工事をします」という 連絡に業者の人が回ってきた時に普通なら 「はい、分かりました」で終わりますよね。 でも、我が家の隣人は違います。 何の文句があるのか延々と一時間は何か言ってます。 他にも新車を買った時は営業の人が2時間以上は 門の所でいろいろ言われてました。 まだ私がそういう性格だと気がついてない頃には 生協の宅配の件でもめて 私の家には怒鳴り込み、生協には1時間以上の 文句の電話をしてました。 事の発端は隣の人が「生協に入ってるからうちと一緒にやる?」と向こうから言い出して 私がたまたま来た生協の人に 「そういう事ができるのですか?」と聞いたのが 気に入らなかったらしいです。 何が悪かったのかいまだに意味不明です。 この一件以来、私は関わりを持たないようにしています。 公園のママ友になった人からは 「私の旦那の職場(町役場)でも有名よー」 と同情され(笑) 聞けばとにかくどこでもクレームを延々とつけるそうです。 どうりで南向きの角地の土地なのに安くで 放置されてたはずだと妙に納得しました。 私はそこに家を建ててしまったので これから先長い付き合いなので諦めています。 質問者さんの気持ちはよーーーく分かりますが、 旦那様が隣人へ文句を言いにいったのならば これから先また何があるか分かりませんよ。 本当に困った隣人っているんですよね。

tsumugi
質問者

お礼

すごい! いわゆる「クレーマー」というやつですね、 lovelovechanさんの隣人の方は・・・ そんなふうに、いちいちイチャモンばかりつけながら生きていても 人生楽しくないと思うんだけどなぁ・・・ >この一件以来、私は関わりを持たないようにしています。 私も、今後一切関わりを持ちたくはないです。 でも悲しいかな、自治会の当番に当たった時などは 自治会費の集金などに伺わなければならないんですよね・・・(涙) >旦那様が隣人へ文句を言いにいったのならば >これから先また何があるか分かりませんよ。 うぅ・・・やはりそうなんでしょうか・・・ このまま引き下がるのも、こちらの精神衛生上よくないと思うんですが、 更に泥沼化してしまうのだけは避けたいですし・・・ やはりlovelovechan さん同様、 「諦める、放っておく、関わり合いを持たない」のが 賢いやり方なんでしょうかね。。。 アドバイスありがとうございました。 お互い、めげずに頑張りましょうね!

関連するQ&A

  • 隣人とのトラブル

    隣人とのトラブルで皆さんのお知恵をお借りいたします 今年の2/初 ご近所の奥さんと家内が家の前で話をしていた所向かいの家の息子さん(50歳)が突然、うるせーと家内達に叫んだそうです その1ヶ月後菓子折りを持って謝りに来ました 9/12 AM9:00 郵便ポストの蓋が閉まらない様にペンチの様な物で曲げられて、玄関前にエンジンオイルが撒かれる事がありました 警察に連絡して現状を確認して頂きました 9/17 AM9:00 再びポストが曲げられました 警察に連絡して現状を確認して頂きました 9/26 PM10:00頃 携帯番号より2コールで切れる電話が3回有りましたので非通知でその番号に電話したところ向かいの家の方の名前でした そのまま電話を切って10分後にその方より電話があり、ポストの開閉の音がうるさいので壊したと言った(エンジンオイルを撒いた事と2回目のポスト破損は否定しました)ので、警察を呼びました その際も最初はすごんで来たのですが次第に冷静になり、謝罪すると言い土下座をしました 翌日そのお宅の主人(80歳)を呼び、今回の事について話し合いました 最初はこちらの音(子供の遊び声、ポストの開閉、車のドアの開閉)や来客が多すぎると一方的にまくし立てられましたが 警察沙汰になっているのでご主人が1歩引く形で話し合いを終えました、その際息子さんは精神疾患があり、本来なら入院していなければならないとの事でした(この事はご近所の方から聞いて知っていました) 9/29朝出勤しようと表に出ると、向かいのご主人と息子さんがいらっしゃいましたので、私が挨拶をしたのですが、その際私の挨拶が気に入らないようでご主人と息子さんが突っ掛かってきました 息子さんが、今にも殴りかかりそうな勢いで、ぶん殴るぞと叫んでいました 私はこのような事があり今までの様な付き合いに戻るには時間が掛かる旨をお話しましたところ納得されたようです 2コールで切るいたずら電話はうちの他2件も受けています そのほかに問題のお宅の隣のお宅は20年に渡って、いたずら電話、水をかけられるなどの被害を受けたそうです 出きれば、仲良く暮らしていきたいのですが、病気を患っているようでそうも行かないようです 一つ気になるのが、本来入院してなければいけない事です 入院してないといけない状態とはかなり悪い状態だと解釈できます なんとか入院を勧めたいのですが、ご主人もご高齢でなかなか話が進まないです。 自宅は対策としてカメラとセンサーライトを設置予定です。 皆さんのお知恵を頂けると助かります 宜しくお願い致します。

  • 隣人トラブル

    文句を言われても相手にせず、静かにしているか、いっそ怒鳴り返そうか?と考えています。 黙らせたいです。 家を建て替え新築しました。 元々隣人との関係は良くなかったのですが、今回新築でご迷惑をおかけしたようで爆発状態です。それだけが理由ではないでしょうけど・・・ ・隣家の塀がお宅の工事で倒された。(境界と1m以上離れ、地面に直接建っていないフェンス) ・勝手に建ててと、文句を言われた(挨拶に当方、HM共に数回伺っている) ・変な家を建てて、あんたの家は近所中の笑い者だ。(笑いを提供しているとありがたいと思って欲しい・・・って冗談ですが) ・僻んでると近所に言っているだろう(言ってません) ・建築中もHMに何度も電話をして文句を言っていたようです。 会えば家族は文句を言われるようです。当方の事は怖いらしく文句を直接言ってきません。 隣人は妄想癖等病的な人だと考えており、怖ろしいので、何かあっては・・と防衛策としてボイスレコーダーで録音したりすることもあります。 その行為のせいで、当方の事を「頭がおかしい」と言われています。 また、自宅工事が終わらない途中に隣家がリフォームをしはじめて、こちら側も十分迷惑をうけています。お互い様だと思っていますので当方の家がそのせいで汚れても文句を言うつもりはありません。 近所で仲良くしている人もいるようで、好きな人、嫌いな人で態度を変えているようです。 仲良くするつもりは毛頭ございませんが、あまりに文句を言われっぱなしでいい加減腹が立ちます。 犯罪じみた事があれば、即効警察・弁護士相談をするつもりですが、そこまでの事は現在時点でありません。(一度タバコの吸い殻をまきちらされた事がありますが、証拠なしですが隣人の可能性あり) とにかくデカイ声で当たり散らし、悪口を言い触れまわられます。 今後このような隣人とはどういう態度で臨めば良いのか?とご質問させていただきました。 愚痴のようになってしまい、すみませんがどうぞ宜しくお願いいたします。 (引越せば?等の回答はご遠慮下さい)

  • 隣人トラブル

    とても仲良くしてもらっていた近所の友達が突然無視するようになりました。原因はわからず何度かピンポンしたりメール、手紙を出しましたが無視は続き、耐えかねて家を出ました。そのときにお世話になったのは変わらないので感謝の手紙とお菓子を持ちピンポンしましたが出て来られず、ポストに入れて引っ越しました。すると電話が一年ぶりにかかってきて、話を進めていくと、かなり私に怒っていて、その原因は「悪口を言っていた」と言うのです。思い当たる節はないけど、そういう気持ちにさせてしまったことに対して申し訳ない気持ちはあるので心から謝りました。それで少し和解できていました。しかし、その人の子どもは深い傷を負ったと許してはもらえずそれから会わず連絡も取らず半年が経ちました。 そして、今まですれ違うこともなかったのですが、突然会ってしまいまして。そしてまたメールが来ました。「どうして知らないふりをして笑っていられるの?子どもがあなたを見てショックで泣き出し寝られなかったのに」と言う内容でした。引っ越しても同じ街に住んでいる以上すれ違ったり会うことは避けられないと思います。その子どもの心を傷つけてしまっているなら私はこの街から出て行く方がいいのでしょうか。 なにか解決策教えて下さい。

  • 不愉快な隣人

    10年程前に売出した住宅街(20軒程度)に住んでます。 私が引っ越して来た時には御近所へ御挨拶に行きましたし、後から引っ越して来た人達も、ちゃんと挨拶に回ってました。 9ヶ月程前ウチの隣の夫婦が引っ越して行き、その後に若い夫婦(妊婦)が引っ越して来ました。 引越しの挨拶は無かったけれど、妊婦で辛いから産まれたら挨拶に来るのかな?と思ってましたが、産まれて半年しても挨拶無しです。 先月、急に回覧板の隣人宅の名前が消されました。 自治会を脱退したのか班長さんに聞くと、「自治会は正式に抜けて無いけど、回覧板の名前を勝手に自分で急に消されて回覧板が戻って来た」との事でした。 マンションじゃなく一軒屋に住んでて、隣に誰が住んでるのか不明さ。 自治会に入っているのに回覧板だけ名簿削除してる意味不明さ。 赤ちゃんの泣く声がしてて引きこもり状態で大丈夫なのか?(近所の同じ月齢の赤ちゃんは天気の時には散歩させてます)の疑問。 顔が見えないだけに想像だけしても仕方ないので、勇気を出して一度チャント自分の目で隣人の顔を直接見ようと、回覧板を持って(今まではポストに入れる渡し方だったけど)ピンポーンして直接、渡してみました。 詳しく回覧板の名前を消した事情を聞きたかったのですが、その日は雨の寒い日なのに、超薄着の赤ちゃんを抱いて玄関まで出て来てくれたので、赤ちゃんを風邪ひかせてはいけないと思い、 「回覧板の名前が消えてるけど回して良いのかしら?」「たぶん良いと思います」「じゃ~これからも回して良いのかしら?」「私にはよくワカラナイんで主人に聞いてみます」程度の会話で終了してしまいました。 話した感じは、根暗、変人、非常識の雰囲気では無く、素直そうな感じを受け、単に若く経験知識が何も無いだけ・・・という気がしました。 御近所では(ウチの隣人に対して想像だけで)「挨拶も出来ない今どきの若者」と言う人も出て来ています。 でも(私が直接会話した印象だと)非常識なのでは無く、周囲がチャント教えれば、(素直そうな奥さんだし)もう少しご近所への気配りも出来るようになると思う気がしています。 もし私だったら、私が人生経験不足でイタラナイ面があれば、影で非常識とレッテル貼られるより、優しく「こ~した方が良いかもよ?」とか教えて欲しいと思います。 それに、このままだと産まれたばかりの赤ちゃんの今後が(近所から色々な情報や協力が得られず)可愛そうな気もします。 今日また回覧板が来ましたが、やはり隣人の名前は消えたまま・・・ 班長さんに「この回覧板はウチは隣に回すべきですか?」と聞くと、「○さん宅は自治会は脱退して無いのよねぇ・・・自治会の事を理解して無いんじゃない?回覧板の名前を自分で消せば脱退なんだと思ってるのかも?自分勝手な人なんて、ほって置けば良い。回覧板も(隣人には)回さないで良い」でした。 何度も隣人に直接聞きに行くのもシツコイ気もするし・・・仕方無く(回覧には重要な事は書いて無かったし)隣人を抜かして(本当は隣人が回覧の最終宅だけど、隣人を抜かすとウチが最終の家になるので)班長さんの元に回覧板を戻してしまいましたが、 本当にこれから先も、こんな事で良いのか?疑問&不満を抱えています。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 隣人トラブル

    私は6年以上今のマンションに住んでいますが、つい最近、外国の方が隣に引っ越してきました。 引越しの挨拶に来たのですが、時間は夜の12時でした。 その後、夜中に爆音で音楽を聞いていたみたいで、何日も寝れない日々が続きました。母が管理人に伝えたところ、音楽はそれ以降なくなり、 普通に寝れる日が戻ってきました。 しかし、ある日真夜中の1時過ぎ、突然うちの玄関を蹴る、叩く、インターホンを鳴らす、大声で怒鳴る事が起こりました。恐怖のあまり、警察に電話し、警察署で朝まで過ごしました。明るくなってから帰りましたが、それから何日か同じ事が続き、管理人さんに相談しました。 部屋をかえて下さるとの事でしたが、隣のかたのお友達も他に住んでいるので、とにかく恐怖心がとれません。ドアの開ける音や声にも必要以上に反応してしまい、夜もなかなか寝れません。 母との2人暮らしなので、何かあっても力では負けますし、身の安全を考えると引越しなんですが・・・。 引越しも費用がかかります。 悪くないのに引越しして、お金がかかるのもおかしい話だなと思ってしまいます。 どうしたらよろしいでしょうか。

  • 隣人トラブル

    隣人トラブルです。 アドバイスよろしくお願いいたします。 隣人夫婦(50代)が毎晩深夜3時に車を止めたままエンジンをかけ、窓全開にして大音量でラジオをつけて一時間ほど立ち話をしています。 それが終わるとご主人は出勤し、奥さんは犬の散歩に出かけるのですが、また大声で犬に怒鳴りつけたり大声で歌を歌ったりしています。 4、5時なんてまだご近所は寝静まっている時間です。 ずっと私も母も我慢していたんですが、あまりにも酷いので思い切って注意することにしました。 『深夜のラジオやエンジンかけっぱなし、立ち話を控えてもらえないでしょうか?音が気になって眠れません。それにこの辺は病気の高齢者や小さなお子さんもたくさんいるんですよ。もう少し配慮なさった方がいいですよ』と言うと、 『はぁ?年寄りが何や?子供が何や?こっちはな、お前より先に住んどるんやで何しとろうが好きにしてええんじゃ!後から来たお前にとやかく言われる筋合いはない。気に入らんなら出てけ!』と物凄い剣幕で怒鳴られました。 私は『後とか先とか関係ないでしょ?モラルの問題じゃないですか。こんな時間に大音量でラジオとか非常識だと思わないんですか?』と問うと、 『えらっそうに!!おーい!○○(私の母の名前。しかも呼び捨て)出てこいや!お前の娘一体どうなっとるんじゃ!!出てこんかコラァ!!』と叫び出したので、 『止めてください。何時だと思ってるんですか?私とあなたの話じゃないですか。母は関係ないでしょ。それに寝たきりなんですよ』と言うと、 『無職の分際で生意気な!働け!お前だけは絶対許さん。覚えとけ!!』と勝手に帰っていってしまいました。 病気の高齢者なんて関係ないて…その人介護職なんですよ。 人の命を預かるヘルパーともあろう者がそんな事を口走っても良いのでしょうか? 確かに綺麗事だけでは済まされないのが介護だと思いますが、それでもやはり一番に労りの心が大切なのではないでしょうか? それに介護をしている者として、寝たきりの介護がいかに難しく大変かは誰より一番分かっているじゃないですか。それを無職だと見下し働けとか…信じられません。 寝たきりの母を怒鳴って呼びつけようとしたり…ヘルパーとしての自覚と責任が全く感じられません。 こんな非常識、無自覚、無責任な人間が人を介護をする資格があるのか疑問でなりません。 そこで一連の出来事を職場に報告したいと考えているんですが、報告した場合相手に何か注意などしてくれるでしょうか? それともプライベートの出来事は一切関与しないでしょうか? ちなみに証拠として、騒音、私、母に対する暴言を録音してあります。 よろしくお願いいたします。

  • 隣人との付き合いかた

    隣人夫婦に嫌われています。 旦那は奥さんの言った嘘を信じるでしょうから私の事を失礼で意地悪で最低で関わりたくない人間だと思っているはずです。 詳しくは書けませんが、隣人とは挨拶しかした事がない関係です。ネットの中で間接的にお互いが思ってる事をしりました もちろんネットの中なので本人かはわかりません でもら私の書き込みの後にそれにたいして恨んでいたり、反論するような書き込みがされました 私はそれをみて隣人ではないかと考えました 被害妄想かもしれませんが、私は特定されるほどの悪口は書いていないし心配相談として少し脚色してかきました その脚色をみた隣人が私が言ってもいない事を言って悪口を言っていると捉えネットに書き込み、仕返しに私も周りに嘘の悪口を言って恨む、許さないという書き込みをしました 私はそれを目にして今回の相談にいたります 本当かどうかもわからないのに馬鹿らしいし悩んだり神経すり減らしたり本当に疲弊しています ネットに書き込んだ脚色された悩み相談をみて身近な人が私が言ってもいない嘘の悪口を言って馬鹿にしている、酷いと逆上した話です しかもネットに相談しただけでリアルでは誰にも言えないから相談してるのにこうなりました ネットの書き込み一つで私はこんなに恨まれて許さないと言われ仕返しに嘘の事を言われて…自業自得ですか? ネットの中の事なので本当かわからないし仮に本人だったとしたらめっちゃ恨んでる隣人にどう接していきますか? 旦那さんなんかリアルに嘘を信じてると思います めったにあわない隣人で挨拶しかした事ないしこれからも挨拶だけの関係です 引っ越せないし、一生恨まれながら生きるしかないですよね? 自分を嫌ってる、そういう人にも笑顔をむけたりした方が良いんでしょうか?

  • 隣人とのトラブル

    隣人(60代独身)とのトラブルの相談に乗って頂けないでしょうか? 隣人が越してきた去年よりずっと続いている事なのですが、 家の前にタクシーを10分ほどアイドリング状態で待たせます。 時間は深夜2時頃です。ほぼ2日置きに発生しています。 上記の事で近所より、うちが呼んだタクシーと間違えられ注意を受けた事があり、 タクシー会社に事情を説明し、この話は無事に解決となるはずでしたが、 再び、家の前に駐車するようになったので、再度電話でお願いをしました。 所が、この事が、隣人の怒りを買った様(家賃を払っているのだから好きにして良いと思っています/家賃は家屋のみ私道は含まれません)で、先日、夜中の2時頃に怒鳴り込んできました。 かなり泥酔していて、一方的に暴言を吐きまくり、殺すぞとか貴様に言われる筋合いはないとか意味不明の言葉を吐き続けていました。 隣人と一緒に居た女性がなだめ家に帰ったので、言葉の暴力という段階で終わりました。 翌日、このような事があったと言う事で、 大家(祖父)・管理人(叔母)を交え話をしましたが、相変わらずお酒も入っていて管理人に殴りかかろうとする始末でした。 見兼ねた大家は隣人に退去して欲しい事を言いましたが、 慰謝料と次の住まいを要求し、 話の途中で家に引き篭もってしまいました。 その後、大家を脅す電話を入れたりして、精神的にも参ってしまった大家より私の方へ我慢して欲しいと言われました。 (身内ですのでその言葉に従おうと思っています。) しかし、この事から隣人の攻撃的な態度に苦しめられています。 (以前は無かったおですが何かに怒鳴って、壁を叩いているような音がしています) 精神的に弱い部分があるもので、この音や声に逐一驚いていて、いつ先日のように怒鳴り込んでくるのか怖くて落ち着きません。 警察には事情を説明しましたが、まだ動ける段階ではないので何も出来ないようです。 このまま他の物件へ引越しするのが一番の方法かも知れませんが、 出来れば今の住まいが安定してきているので、この生活を継続させていのです。 本音を言えば、原因を作った隣人のみが何も被害を被らず、気ままに生活している事が腹立たしいです。 タクシーの事以外にも迷惑は沢山掛けられています。(主に飼い猫の不始末ですが) しかし、どの迷惑行為に関しても、それがなんだ?と、言う始末です。 (深夜のタクシーでなぜ迷惑しているかも理解出来ないようです) 私は、平日一人になりますので(自宅兼職場の為)隣人の存在がとても怖く、仕事に集中できない状態です。 大家には頼めないので、自分でなんとかこの隣人に(言い方は悪いですが)一矢報いる方法はあるでしょうか? せめて住居を替わる事になるとしても、なにも無く尻尾を巻いて出て行くようでは、第二第三の私が生まれるだけのように思います。 個人の我侭とわかっていますが、このままでは気が治まりません。 批判や解決に結びつかない様な個人的意見はご遠慮頂けると助かります。 補足: 隣人は車で10分程度の所に自宅があります。 自宅が大所帯になったという理由で、不動産屋を通さず直接依頼に来ました。 急な事だと言うので、大家の善意で敷金礼金なし2LDK(風呂トイレ付)を月2万で貸しています。 時折、家の様子を見ると(外出の際横を通るので)いつもお酒を飲んでいるか、寝ているかのどちらかです。 タクシー会社は私有地に入らないと断っていましたが、隣人の押しに仕方なく従ったようです。

  • 隣人トラブル、殺虫剤をまかれました

    こんばんわ。 2ヵ月程前に、ベランダに洗濯物を干していたら結構長い事シューという音がして、しばらくしてから洗濯物をを全部取り入れて洗いなおしました。隣人とは以前からトラブルがあります。その後私が部屋にいる間はシューという音がしたのはその一度目とその翌々日に一瞬だけシューという音がしただけですが、洗剤物をこの二ヶ月ベランダに干せないでいます 私が部屋にいない間に洗濯物を干していてまたシューってされたらと思うと。私が部屋にいてシューっとされても隣の部屋の人に直接言いに行くのは、無理なのでこの二ヶ月間ずっとコインランドリーに洗濯物を自転車で運んで乾かしに行っています。管理会社にこの事を話しましたが、注意してくれたのか多分していない気がします。以前から隣人トラブルがあったので私の事を管理会社はクレーマーの被害妄想ぐらいにしか思っていないと思います。管理会社の今の担当の人は会った事はないのですが、今までの担当の人とは違って直接言いに言いに行きます。と言ってくれたのですが、行っても居なかったか出なかったと言って、紙だけ入れてきましたと言いましたが、その連絡をしてくるわけでもなく、こちらから電話を何度かしてその話しを聞いたぐらいです。担当の人は2, 3度紙を入れたと言うのですが、信じられなくて今度言いに行った時は私の部屋のポストにも同じ紙を入れて置いてほしいとお願いしました。最初はそんな事できませんと言っていましたが、本当に入れてくれたのか不安なんでとお願いしたら、わかりましたこれからは●●さん宅にも同じ紙を入れますと言っていましたが、管理会社からの紙なんて一度もポスト入っていた事はありませんでした。電話でもなんとなく頼りない感じで、折り返し電話をかけるように伝えますと事務の人が言っても、かかってこず何度かかけたんですけど、今●●さんがかけてきてくれた電話番号とは違う番号でしたと言われ。ちょっと不振に思ったのですが、信用していました。その後何度かかけた後も伝わってなかったとかで、毎回こっちから電話していました。隣に出て行って貰えないかと聞いた時だけ、その前に私と隣の人の契約書を見てからかけ直します。と言ってその管理会社の営業時間外に電話がありえーとえーとですね、と今初めて契約書に目を通した感じで、( 随分前に電話をしたのに)お隣さんと●●さんの契約書の内容が微妙に違っていて、今は家賃を滞納していなかったり暴力団関係者意外は借りてくれている人の方が有利な内容になっているので、お隣が暴力団関係の方なら出て行ってもらえるのですが… 。それから管理会社にはその件では連絡しないでいます。みんな私なら引っ越すわと言うのですが、前の彼氏に部屋を滅茶苦茶に壊された修繕費とかを考えたら引っ越しできません。色々な方々に相談したんですが、部屋に入れた私が悪いという事らしいです。前の彼氏にも前の彼の親御 さんにも頼みましたが拒否されました。私がお金を貯めて出て行こうと考えたら後10年この部屋に暮らさなければなりません。その頃は物価も変わっているだろうし、どうなるやら。長々書きましたが本当の質問はこれだけです。殺虫剤を撒く隣人が嫌です。やめさせる方法と今私が出来るいい対策を教えてください。文章下手と長々しい文章で皆さん申し訳ありませんでした。当方、強迫性障害です。回答お待ちしておりまさ。

  • 隣人への対処法を教えてください。

    カテゴリーがよく分からず、こちらはご家庭を持っていらっしゃる方が多いのではないか?と思い、その人生の先輩方から的確な回答がいただけそうと思ったのと、家族同士のお付き合いと言う意味でこちらへ質問させてください。 先月、A家(30代中頃から後半くらいのご夫婦)と言う家が近所の一戸建て(建売)へ引っ越してきました。 何の挨拶もありません。(この辺りの地域では向こう三軒両隣位の挨拶は普通です。) 人が引っ越してきたんだ位に思っていたのですが、町内会の係りで今年は我が家に某係りが当たってます。 その説明に主人がそのお宅を訪問する事になりました。 家の中に人が居るのは声がするし分かる&電気がついてるので居るはずは分かるのですが、何度行ってもインターホンを何度押しても出てきてくれません。 何回目かにやっと出てきてくれて、町内会の用事を伝える事が出来ました。 その後、回覧板は、反対の隣人(B家)から→その新しい家(A家)→我が家と回るように変更になるはずなんです。 町会の決まりでは、本当はB家が次に回す家が新しい方の場合は、回覧板の受け渡し経路の説明する義務があると決められています。 それが、B家が新しい家をすっ飛ばして我が家へ持ってきました。 いつもなら、私達が家に居る時間にインターホンを押して手渡しで回覧板を渡していくB家が夜中に家の前に来てこっそり置いていったようです。 最初は、新しい家にA家が引っ越してきたのを知らないだけだと思い、回覧板を逆送でA家へ持って行き、回覧板の受け渡し経路を説明し、B家へ行ってみました。 「建売の家にAさんと言う方が引っ越されたようなので次からはAさんの家にも回して欲しいんですけど・・・。」と事情を話すと、B家の奥さんはニタニタ笑っていました。 新しい家に行きたくないから、我が家にわざと置いたみたいなんです。 「私すっとぼけちゃって、気がつきませんでしたぁ~。」とニタニタしながら話してました。 私は、回覧板を回さないといけないが為に、仕事が沢山残っているのに早くに切り上げてダッシュで帰ってきたのが、一日中、家に居るB家の奥さんに振り回されてバカみたいに思いました。 B家は町会の決まりの回覧板などの説明の約束を守らず、面倒くさいから、こっそり我が家の前に置いておけば、我が家が持っていくだろうとわざとおいていって我が家へ押し付けて、無責任さに呆れます。 確かに、我が家だって、引っ越してきて挨拶も無いA家、それではこちらから訪ねていけば居留守のA家は非常識に感じます。 関わりたくないからと言って、嫌な事を我が家に押し付けるB家もどうかと思うんです。 A家もB家もこういう人達どう思いますか? これからも、振り回されてしまうのでしょうか? 振り回されないようにするにはどういう接し方をしたらいいですか? また、挨拶も無いような、伺っても出てきてくれないから、この先も町内会の関係で行き来があると思いますが、何度も出向かないと行けなくて大変です。 今後、こういう人たちとお付き合いしていくのが大変です。 どこの近所もこんなものですか?