• ベストアンサー

また不審なメールが届きました

sinobu_wednesdayの回答

回答No.5

例えばその接続IDというのが「英文字3文字+数字5文字」などの決まった形のものだとしましょうか。 すると、悪徳業者は、ランダムに「英文字3文字+数字5文字」の文字列を機械によって作り出し、それに「@isp.ne.jp」のようなプロバイダを表す部分を付けて、無差別にメールを送ることが出来るようになってしまいます。これを悪用したのが質問者さんのメールボックスに届いたようなメールです。 例えば携帯電話の電話番号は090(もしくは080)+数字8文字という決まったものですよね?今でも090から始まる8桁の数字を適当に作り、見境無く迷惑メールを送っている業者がいます。例えその携帯番号が現在使用されていなくても、業者としては別にメールの配達料金を払っているわけではない(ここが現実社会のダイレクトメールとの一番の違いです)ため、とにかく無差別にメールを送り、その中の何通かが誰かの下に届けばいいという悪徳商売をしている訳ですね。今回のケースはこれとよく似ています。 最近は携帯電話でも「090aaaabbbb@docomo.ne.jp」のようなメールアドレスでは届かないようユーザが設定できるのが当たり前になりましたが、プロバイダ側でも「aaa00000@isp.ne.jp」のような機械生成が容易なメールアドレスではメールを届けないよう選べるところが多いと思います。一度、この形式のメールアドレスではメールが届かないように出来ないか、プロバイダのサポートに尋ねてみてはいかがでしょうか。 また、上に述べたように、接続IDそのものは機械生成によって総当たり的に調べることが可能ですが、正しいIDとパスワードの組となるとそう簡単には総当たりでばれることはありません(パスワードが複雑な文字で出来ている場合、ですが)。よって、パスワードの管理さえしっかり出来ていれば、不安に感じるようなことはありませんのでご安心下さい。

blue5586p
質問者

お礼

 詳細なご回答、ありがとうございます  おっしゃるとおり、接続IDは決まった形のものです。  プロバイダには、一度問い合わせてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 不審なメール

    セキュリティ対策には気を遣い、怪しげなサイトには近寄らず、フリーメールを使い分ける事によってスパムとは縁遠い生活を過ごしてきました。ところが先日不振なメールが。 送信者は“j”、件名は“Re (ID:LJCVUH)”重要度は“高”。某フリーメールからenjoynet@(私が契約しているプロバイダ名)宛へ送信されていて私のアドレスはBCCへ記述されていたようです。メールは開いていないので確かな事は言えませんが、会員制サイトの会員登録確認(ID送付)メールと思われます。同アドレスは使い勝手が良くない為、ほとんど使用しておらず、プロバイダからのメンテ連絡等が届くだけです。ランダムや推測で作成出来そうにないIDを使用している為、プロバイダ経由でのメルアド流出では、との問いにプロバイダ側はこれを否定。実に不可解、居心地が良くありません。このまま其の(何が書かれているか分からない)メールを削除して奇麗さっぱり忘れれば良いのでしょうが、几帳面さ故それも出来ない。 心当たり無し→即削除→その後はその時考える(振り分け、プロバイダへ通報等々)で良いでしょうか?皆様のお知恵を拝借致します。

  • 不審メールについて

    ・同じプロバイダー、ドメインだけ一緒でメールアドレスが 違うメール。 ・私のメールアドレスとまったく違うメール の二種類の不審メールが届きます。原因を教えてください。

  • 不審メール(?)

    私はホームページを持っているのですが、いつも使っているメールアドレスの方ではなく、そのホームページ用のメールアドレスの方に、送信者・件名ともカタカナのメールが2通届きました。 しかもそのカタカナの意味が全く理解できません。 怪しい感じがしたので、メールはまだ開いていません。 2通とも、同じ送信者・件名で、時間は0時代と14時代です。 メールを開かなければどうにもならないのですが、ウイルス等ではないか・・・と怖くて開けません。 未開封のまま削除する方法を教えてください。 また、もしそれが不審メールではなかったら削除してはいけませんし・・。 なのでどうしたら良いのか全くわかりません。 なんでも、ささいなことでも良いのでお願いします!

  • 不審メールとSender ID

    Hotmailの受信トレイに不審なメールが届きました。差出人は、自分のメールアドレスになっています。件名は”Alert 5395788077136”で、「このメッセージの送信者である xxxxx@hotmail.com (自分のメールアドレス)を、Sender ID によって確認できませんでした。Sender ID の詳細情報については、ここをクリックしてください。」と警告文が出ました。現在、迷惑メールのトレイに移動しています。どの様な対処をしたら良いでしょうか?

  • 不審なメールが届きます(FromがNobodyとなっています)

    aki15と申します。 さきほど私のアドレス(ヤフーメール)に不審なメールが届きまして当惑しております。 ↓メールの内容 from:Nobody 件名:[指定なし] サイズ:698B 添付ファイルはありませんでした。 また、本文も何も書かれていませんでした。 特に、迷惑メールに分類されていませんでしたし、また添付ファイルもないようでしたのでつい開いてしまったのですが、後で本文が何も書かれていないメールを不審に思い、添付ファイルはないようですが、何らかの手法で感染するウィルスか何かではないかと不安になっています。 一応、Nobodyで検索をしてみたのですが、私はCGIでプログラムを組んだ事はありませんし、また本文がないので詐欺メールではないと思います。 このようなメールに心当たりがある方、申し訳ないですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不審な件名= 【***Spam***】(Suspicious Urls)私の氏名様 のメール

    ◆メールの件名が怪しくて開いて良いのか悪いのか悩んでいます。 件名を見る限り、初めての客に対する予約承諾の件名にしては冗談が過ぎると思います。 何が原因でこのようなことがおこるのか、お教えください。 自分の想像では、 ウイルスセキュリティーの設定が原因で件名の前に警告文字を合成して表示された。 または、不審者が情報を盗んでいたずらしている、など心配です。 ◆経過 1.私が(老舗で信頼できると思われる)あるお店のホームページで予約メールしました。 2.折り返して、自動返信のメール(概要は3.のとおり)が私に届きました。 3.予約ありがとうございます、現在まだ予約は成立していません、  正式な承諾メールは48時間以内に送信します。 4.約1時間後に不審な件名のメールを受信。 5.お店の受付担当者に直接電話確認したところ、予約は成立しておりました。  ただし、このようなメールについては受付担当者ではよくわからないとのことです。 ◆件名・送信者名・宛先などの概略 区分  件名/                       発信者名    /      宛名 2.  【店舗名】です、予約ありがとうございます。/ 正規の店舗名(漢字)/ 私の氏名様 3.  【***Spam***】(Suspicious Urls)私の氏名様/ 店舗名(ひらがな)/  私のアドレス  ◆環境 IE 6.0 OE 6.0 ソースネキストのウイルスセキュリティー

  • 不審メール

    或る日PCを立ち上げてメールをチェックした所、 身の毛のよだつ内容の不審メールが届いていました。 内容は、「直ちに貴様の住所調べる。」 意味が分かりません。 しかもそのメールには件名が明記されていません。 差出人名の欄に記されたアドレスでは送信元が特定出来ません。 知り合いの悪戯の可能性があるとも考えたのですが、 知り合いに自分のメールアドレスを教えた事は一度もありません。 かなり不気味で仕方がありません。 一体どうすれば良いのでしょうか。 教えて下さい。

  • 不審メールについて

     こんばんは、つい最近なのですが、初めてで混乱しているのですが、不愉快なメールが届いています。今まで、2人の方(2つのメールアドレス)からきているのでが、心当たりはまったくありません。その2人のメールの内容はどちらも同じで、自分には不愉快な内容です。それに、宛先がなぜか、自分のメールアドレスではないので、どうして自分のパソコンにこんなのが来るのか、不安です。また、ソースなども見てみましたが、プロバイダの名前くらいはありましたが、それ以外、自分のメールアドレスに関係ある情報はないようでした。初めての経験で、どうしていいのか、わかりません。何か止める方法はないでしょうか。一応文章の内容を見ると、「このメールマガジンを停止するにはこちらにメッセージを送ってください」などのことがかかれてあるのですが、これに返信したら、本当に自分のメールアドレスなど、自分の情報(ヘッダーから)がばれそうで、返信できないでいます。何か、よい対策法でもあれば、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 最近不審なメールが届く

    AmazonやAppleを騙った不審なメール(アカウントその他の情報再入力要請)が届く。 宛先が複数であり、アドレスをみると全てccn会員だと思われるが、 何処かで情報がリークしているのではないか。

  • 不審なメールが来るのですが・・・

    auの携帯電話を使っているのですが、10月に機種変更をしてから、数件の不審なメールが来ました。 送信元・・・全く知らないアドレス(@の後の部分は携帯のものではないのですが、@より前の部分は人名など、実際に使われていそうなかんじです。 件名・・・mail delivery 添付・・・添付ファイルがあるようなのですが、これを開くことは出来ません。 本文・・・<このメールには本文はありません> 何だかわかる方いらっしゃいますか? (私自身のアドレスは、2年以上変えずに使っているのですが、登録したサイトは、着メロとTSUTAYAくらいです。)