• 締切済み

お勧めの高校数学教材教えてください。

keepsの回答

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.3

私もチャート式をおすすめします。 私は黄をつかって大学に合格しました。 健闘お祈りしています。

関連するQ&A

  • お勧めの教材ありませんか?

    現在高校2年生の者です。 理系大学に進学したいのですが、中学校から勉強を怠けていたので高校の英語・数学が理解できません。 理科は中学から大好きだったので高校では上位にいますが、進学校ではないので高校の順位では当てになりません。 そこで中学校をもう一度勉強し直したいのですが何か良い教材ありませんか? ちなみに志望大学は日東駒専、MARCHと高く目標を持っています。 基礎の基礎から応用まで学習していきたいので、お勧めの教材がありましたら教えてください。 金銭的な問題で塾や通信教育は出来ませんので、一般書店で購入出来るものを教えて頂ければ幸いです。 何卒、宜しく御願い致します。

  • おすすめの教材教えてください!!

    私は、栃木に住む中学生3年生の男なのですが、高校受験を控え、ドキドキしています。そこで入試対策のひとつとして、通信教材を探しているのですが、「進研ゼミ」「Z会」以外の教材について、おすすめできるもの、自分がやってものすごい効果があったものを紹介してほしいです。ちなみに私の志望校は、県内トップの学校なので、ハイレベルなものでもかまいません。できれば、どれくらいの費用がかかるかも教えていただけるとうれしいです。ぜひ!紹介してください。よろしくお願いします。

  • よい高校教材

    中学生用問題集の「新中学問題集」の高校版のようなよい教材はないでしょうか? 中学生の時、新中問を使っていたのですが、高校では「新高問」なるものがないので、よい教材を探しています。 教えてください!

  • 受験勉強用の数学の教材

    私は現在高2でもうすぐ受験生になります。 国公立が第一志望なので苦手な数学をセンターでとらなくてはいけません。 幸いIAだけなのですがどの教材を使ったらいいか分かりません。 学校の教材は4STEPを使用していますが、それを完璧にしてもセンターには足りないみたいです。 黄チャートがいいみたいですけど消化しきれる気がしません。 同じ教材を何周もして確実に力をつけたいのでチャートは負担です。もうちょっと薄い教材がいいのですが何かオススメはありますか? あまり薄すぎても不安です(笑) あと、できるだけ解答が親切なものがいいです。 よろしくお願いします。

  • 入試への数学

    早稲田大学理工学志望の高2です。 数学の問題集について質問があります。 今の勉強方としては黄チャートを使っています。 希望としてはチャートで基礎~標準まで力をつけたので、この解法を生かして標準~発展の問題を解きたいと思っています。 何かチャート以外でお勧めの問題集はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お薦めの教材を教えて下さい。

     初めまして。高1(もうすぐ高2)の女子です。  大学受験(国立)の勉強をしたいのですが、自宅で、好きな時間に好きなだけ勉強できる問題集などを使おうと思っています。  予備校や大手塾(河合塾や代ゼミなど)の教材を使ったらいいかどうか(自身、ネットなどで探しているんですが)迷っています。  けど、正直いって今の私の学力では国立は無理です(塾などの教材を突然使っても理解できないかもしれません・・)。そのため、今からでも学力を上げていけるような教材を探しています。  評判のいいお薦めの、又は自分が使ってみて良かった教材をご紹介いただけると嬉しいです。  ・・・どうか、「国立は諦めな」などは言わないで下さい。金銭的に苦しいので・・。それに、国立へ行くためにならいくらでも勉強をするというやる気はあります。  情報提供を待っています。

  • 高校生のための通信教材を斡旋してください。

    高校1年生の者ですが・・・ 僕は現在、公立高校に通う1年生です。 中学生の時は2年間ぐらい塾へ通っていました。 が、今は通いたくても通えません(T_T) 兄と中学生の妹がいまして、兄は僕が高校に入学したと同時に私立大学へ入学しました。 なので、両親も妹と僕を塾に入れてあげたいと言っていますが、経済的に無理だという状況です。 塾へ行ったら市立高校と同じになっちゃいます(T_T) そこで、中3の時に友達に通信教材って言うんですかね?あまり家庭に左右されないと思って、その通信教材をやってみようと思いました。 高校生に対応していて安くてお勧めの通信教材がありましたら是非紹介してくださいm(__)m ※前、通信教材は意味ないとチラッと見たことありますが自分で決めますのでお願いします。

  • 数学の勉強、どうしよう

    関東地方で浪人している者です。 志望大学は、、、 第一:神戸大学 経済学部 第二:慶応大学 経済学部(A方式) 第三:早稲田大学 政治経済学部 経済学科 第四:上智大学 経済学部 第五:立教大学 経済学部 なお、私立の選択科目はすべて数学です。 数学のことで思い悩んでいるのですが、 いま、駿台予備学校数学科の「数学YS」という教材を勉強しているのですが、これは文系最難関大学(東京・京都・一橋大学など)志望者向けの教材なのです。今は夏休みで、この「数学YS前期」を復習しているのですが、後期からの「数学YS後期」は非常にレベルの高い問題が収められています。 しかし、私は冒頭に書きましたように、神戸大学志望です。 神戸大学の文系数学は、標準的な問題が出題されると聞きます。 このまま、非常にレベルの高い「数学YS」に打ち込むのは、非効率的な気がします。このまま、続けるべきでしょうか?? 一方、「青チャート」に取り組むのも一つの手か、と思っているのですが、神戸大学対策としては「青チャート」の星3つの問題と星4つの問題に取り組むのが最適でしょうか?? でも、私立のことを考えると、早慶の数学はやはり神戸大学よりも難しいですよね。 そう考えると、神戸大学に適した勉強をしていては、私立が危うくなるのでは??と考えてしまいます。 でも、やはり第一志望:神戸大学になんとかして合格したいので、私立中心には考えられない... でも、浪人で後がないので、私立はしっかり合格しておきたい... でも、そもそも、神戸大学より早慶の方が合格難易度が高いのでは?? 、、、などと、いろいろ悩んでいます。 ご意見ください!! また、「青チャート」をやるとしたら、早慶対策としては、星いくつの問題をやればよいでしょうか?? なお、私の数学の学力は、、 中級者ぐらいです。 教科書の定義の確認、定理・公式の証明などにはこだわっているので、高校数学的基礎はあると自負しています。

  • ゼロから始める大学受験の数学の教材ルートについて

    独学で、中学レベルから始める大学受験の数学の教材ルートにアドバイスをお願いします! 中2の6月から完全不登校で、今度の4月にN高に入学予定の息子が、今から独学で大学受験の勉強をしたいといっており、おすすめの教材が知りたいです。 【教材ルートの案】 辞書がわりに、「小倉悠司のゼロから始める数学1・A」と、「白チャート」と、スタディサプリの動画を使用しながら、下記の教材の順番でやる。 ①「中学校3年間の数学が1冊でしっかりわかる本」 ②「高校の数学I・Aが1冊でしっかりわかる本」 ③入門問題精講 ④基礎問題精講 ⑤標準問題精講など?標準レベルの問題集 ⑥応用レベルの問題集 ⑦赤本 【補足】 ネットでよくおすすめされている「やさしい高校数学」は、書店で見てみたところ、途中式など飛ばされている部分がありそうで、文系で数学が苦手だった私の視点から見るとそこまでわかりやすくなさそうに感じてしまいました。「初めから始める数学」は、フォントや色などが見やすくなくなんとなく、やる気がおきなそうな気がしました。(ワガママですみません!私が数学が嫌いだったので、やる気になれそうな、本当に噛み砕いた、わかりやすく、スモールステップで出来そうなものが良いと、つい思ってしまいます。ひとつひとつわかりやすくシリーズのようなものが良いのかと思いましたが、その場合、どのあたりで使い、その後、何をやればよいかわかりません。) とりあえず見やすくわかりやすそうな、「小倉悠司の ゼロから始める数学1・A」を買ってみたのですが、他にもっと、初学者でも本当にわかりやすいオススメの物があれば知りたいです。(もしかすると、教科書が良いでしょうか?その場合は、効率良く学習を進められる一緒にすすめると良い問題集などを教えて頂けると有り難いです。) 息子の学習のレベルについてですが、勉強習慣は身についていませんが、中学ではテスト前に少ししか勉強しなくても平均点か平均点より上は取り真ん中くらいの順位で、成績はオール3を基本にいくつか数学や英語など4の時もあったくらいで、勉強が特に苦手で全く出来ないというわけではなく、得意というわけでもない感じですが、親から見ると、もう少しテスト前に勉強すればもっと点は取れたのではと感じており、やれば出来ると思います。 家族以外の人と会う事や外に出るのが嫌になってしまっている為、塾やオンライン家庭教師は嫌がるのと、以前から年間購読しているスタディサプリや、進研ゼミやスマイルゼミなどの通信教育を利用するのはどうかと勧めましたが、参考書などを使い自分でやりたいとのこだわりがあり、自分で調べる元気がないから調べて揃えて欲しいとのことで、私が調べています。 社会も理科もあまり好きでは無いようなので、親としては私立にして科目を絞ればやりやすいと思うのですが、本人は今から頑張って、出来るだけ難関の国立に行きたいと言っています。 まだ文系か理系か、私立か国立かも絞られていないので、とりあえず、1年のうちは、英語と数学を、中学基礎レベルから始めて高校基礎レベルは余裕なくらいに出来ればいいなと思っています。(数学は上記の③くらいまで。英語は基礎レベル単語と文法くらい) まだエネルギーが完全に戻ったわけではなく最初から何時間もできないと思いますが、本人はやりたい気持ちは強く、習慣をつけるため筋トレをここ何週間か頑張っていたり、生活リズムを整えるなど自分なりに努力しています。 まずは英語と数学を1日10分など少しでもいいので始め、徐々に時間を増やしていくのが良いかと思っています。 年8日ぐらいしか登校しないコースなので、レポートを早く仕上げてしまえば時間はたくさんあるのですが、なかなか自己管理してやるのは大変だというのは承知しているので、まずは私が声をかけながら少しずつ始め、習慣がついて元気も増えてきたら、オンライン自習室や、図書館や、自習室を借りる、オンライン家庭教師など、徐々に環境を整えていくのが良いと思っています。 ちなみに主人は理系卒なので土日に理系科目を、私も英語学科卒なので英語は教えられます。 本人は英語は嫌いではなく、中2の始めに英検準2級の1次は合格し、ちょうど不登校になり外出が怖くなり2次の面接は行けませんでしたが2次試験の勉強を見ていた限りでは受ければ受かっていたと思うので、高1のうちに準2級、高2で2級に合格出来るように並行して出来れば良いなと思っています。 本人も高校のうちに英検準1級を取って受験に少しでも有利に出来たらいいな、大学で留学もしてみたいからTOEFLも受けたい、と言っているので、実際にやれるかどうかはわからず、準1級はかなり大変だとは思いますが、少しずつ頑張っていって欲しいと思っています。

  • 高校入試 数学の問題集について

    中3の者で、公立のトップ校を志望しています。 数学を得点源にしたいと思い、数学の問題集の購入を考えていますが どれが良いのでしょうか・・・ 今候補に挙げているのが 「高校への数学」 「高校への数学 日々の演習」 「新Aクラス中学数学問題集 3年」 「最高水準特進問題集 数学 中学3年」 また、柔軟な思考力も定着させたいと思っています 志望する学校の偏差値は70ぐらいです