• ベストアンサー

部活で罰金

gureyaの回答

  • gureya
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

 部費としているのであれば、それを管理しているは当然顧問教師だと思いますが、年度の終わりにそれについての報告が、父兄宛てにないのだとしたら、おかしな話です。  法的にと言うより、教育的にどうかと思います。私が質問者さんの親であれば、他の父兄の意見も聞いた上で、それでも疑問に思えば学校に対して説明を求めるでしょう。遅刻に対するペナルティを部員に対して与えたいのであれば、違う方法がいくらでもあると思うからです。  質問者さん自身は、法的な根拠をもとに罰金に対しての疑問を学校側にぶつけたいのかもしれませんが、それ以前にまずは、あなたのご父兄、他の部員の父兄の方たちはどう思っているのか聞いてみたらいかがでしょう。  みなさんも仰っているように、遅刻はよくないことです。遅れないように頑張って下さいね。  

関連するQ&A

  • 部活を辞めたい

    僕は今高校一年です 来年から二年になります 僕が所属している部活は珍しい部活で、部員が合計9人しかいません 毎日の放課後の練習は大変で、家に帰っても夕飯を食べて風呂に入ったらすぐ寝なければいけないので、家で勉強をする時間もありません 僕は練習についていくのも大変で正直もう部活が楽しくありません 家族にも楽しくないならやらないでもいい、それなら部活を辞めてバイトをしてたほうがいい、と言われました さらに去年色々とあり家計が苦しくなり、毎月の部費も払うのが遅くなってしまっています 僕としては部活を辞めバイトをしながら勉強をして行きたいのですが、顧問は部活が大好きで以前退部した人に聞いたのですが、退部するのは大変だそうです 顧問が納得してくれるような 言い方を教えて下さい。 長文失礼しました

  • 部活の部費について

    現在中2で今年高校受験を控えています!! 中学校で吹奏楽をしていたため部費等が多く親への負担が多いのではと最近考えるようになり 今までは高校に行ったら入りたい部活が弓道だったのですが 以前別サイトで質問させていただいて弓道も部費等が多いことを知りました なので私は、高校に行ったらお金のかからない部活に入ろうと思っています 友達と高校の話をしていたら友達が 「サッカー部のマネージャーをいたい」と言っていて マネージャーもいいかなと思い始めました ここで質問なんですが マネージャーは部費等が多くかかるものでしょうか?またどれくらいかかるのでしょうか? ちなみにバスケ部のマネージャーにないたいと考えています 分かる方は回答お願いします!!><

  • 部活の出席率を上げたい

    高校教師(去年採用された初任者)です。 私は女子テニス部の顧問(私自身、テニスの経験は全くありません)をしているのですが、休日(土曜日や、夏休み等の長期休み中)の部活を休む生徒が多くて困っています。無断で休む生徒はほとんどいないのですが、何かと「体調不良」と「家の都合」を理由に休む生徒が非常に多いです。それが本当なら構わないのですが、頻繁に「体調不良」と「家に都合」を理由にされるので、さすがに疑わしいと思うようになりました。(もちろん、まじめに毎回参加している生徒もいます。そのような子は、休む場合は理由を具体的にちゃんと言ってきます) 私の学校は欠席する生徒がほとんどいなく、私の部活の生徒もほとんどが皆勤賞を取っています。なのに、休日と長期休み中に高い頻度で「体調不良」になるのが不思議でしかたないです。また、高校生で部活に出られないほどの「家の都合」が頻繁に発生するのも変だと思います。家庭が大変なら、そもそも運動部に加入している余裕なんてないと思うのですが…。 平日の部活はほとんど出席しているのに、休日の部活(午前中だけ練習)となると約半数が休みます。特定の生徒が毎回休むというよりは、シフト制みたいな感じで毎回誰かしらが休んでいる状態です。休日に欠席する場合は、私の携帯電話にショートメールを送ることになっているのですが、練習日の朝になるたびに何通も欠席連絡のメールが来るので、さすがにまいっています。休日も一番大事な業務である教材研究に力を注ぎたいのに、出席率の低い部活のためにわざわざ休みの日に学校に行くのが馬鹿らしく思えてきました。また、学校から出る部費も選手の登録料でほとんど消えてしまいます。休む生徒が多い部活動のために、学校から部費をもらうのも申し訳ないと思っています。 部活の現状としては ・2コートしかないのに、とにかく部員が多い(1・2年だけ34人) ・ほとんどがテニス初心者(うちの学校はスポーツが盛んで、他の運動部はガチレベルが半端ないです。他の運動部の顧問はみんな競技経験者です。そのため、運動部に入りたいけど、他の運動部は怖い…という生徒が流れてくるようです) ・コート数と他の部活との関係で練習は、平日2日と土曜日の週3日(ただし、長期休み中は平日は毎日午前だけ練習) ・うちの学校は部活動に全員が入らないといけません ・運動部の指導にありがちな、怒鳴りつける・罵声を浴びせるなどのような指導は一切していません ・私にテニスの知識がないので、経験者の子に練習メニューを考えてもらい、練習に関しては生徒を中心に運営しています ・部活の雰囲気が悪いというわけではないが、生徒が疲れるまで頑張るという雰囲気ではない(サークル感覚?) 近いうちに生徒全員に話をしようと思うのですが、どのように指導をしたらよいのでしょうか。最近部活のせいでストレスが半端ないので怒鳴りつけてやりたいぐらいですが、感情的に怒ったところで意味はないと思っています(私の性格的に、怖く怒鳴りつけることもできないのですが…)。 近々部費の会計報告書を配布するので、「部活をするのにこれだけ生徒会からお金が出ている。それなのに、部活の出席率は低い。また、部費だけでなくみんなが使っているラケットやシューズにも保護者のお金がかかっている。これでは、部活に出ない人のために生徒会や保護者がお金を払っていることなる。お金を出してくれた生徒会や保護者に失礼だし、お金の無駄だから、ちゃんと出席しないならテニス部をやめて他の部活に入りなさい。改めて頑張りたいと思うなら、そのまま部活を続けなさい。」と生徒に話そうと思います。また、欠席連絡も理由を具体的に説明するように言うつもりです。(体長が悪いならどのように具合が悪いのか、家の都合で休むならどんな事情なのか等) このような指導で良いのでしょうか。教職経験がある方など、何かアドバイスをいただければと思います。

  • 部活とバイトの両立は可能か

    4月から高校生になった者です 高校に入ったら部活はせずに バイトを頑張ろうと考えていたのですが 体験入部をしてから部活もしたいという気持ちが出てきました しかし一番入りたい部活(合唱部)は 週4で活動しているそうです 大きな行事は年2回だけとおっしゃっていたのですが コンクール前には平日を全て使い活動するということでした 平日は18時頃、休日は朝から昼までの活動になるそうです 先輩方はバイトと部活を両立していたらしいのですが それでは両立できないと親に言われ悩んでいます 活動が終わって19時からならバイトを入れられると思うのですが やはり雇う側からすると19時からの少しの時間しか働けず 尚且つ高校生ということでいらない人になってしまうのでしょうか? 二番目に入りたい部活(茶道部)は 週2の活動でのんびりできそうな良い雰囲気でした 先輩方はとても優しそうだったので入りたいとは思ったのですが 活動内容がお点前の練習と雑談ということだったので もう少し色々なことをしたいと思いました 二つとも楽しそうな部活なのですが 私は今のところは両立できそうなら合唱部を希望します 部活に入る目的は得意なものを見つけ自信をつけたいからです バイトで稼いだお金は携帯料金と洋服、その他の趣味に使う予定です 因みにマクドナルドかコンビニで働きたいです アドバイス待ってます

  • 遅刻したら罰金

    こんにちは 知人のアルバイトをしている人の話ですが、店員をしていて、朝お店を開けるときに(9:30)遅刻すると「罰金5000円」&時給1時間がもらえない。 それ以外の出勤時間で遅刻すると1回500円の罰金を給料から天引きされるそうなのですが、自分の経験上聞いたことがなかったので、これが合法なのか違法行為なのか教えてください。

  • 部活

    今高2で部活を辞めたいです 理由は (1)練習についていけない (2)ミスしたら先生に殴られる (3)練習中の先生の暴言 (4)朝早くから夜遅くまで部活があるので勉強ができない (5)ルールがわからないので試合で反則してしまう (6)ソフトからの勧誘があるので中学までの野球の経験をいかしたい(7)始めに見学に行ったらその後教室に先輩が入ってきて部活に連れて行かれたので始めから部活に入る気は無かった (8)つまらない (9)練習内容がよく理解できない はやく辞めたいのですが部活の先生が辞めさせてくれません 前に部活を辞めてソフトに入った先輩がいるのですが顔面を16発殴られたそうです 親やクラスのみんな担任の先生にはそんな部活やめてソフトボール頑張れと言われてます なにか部活を辞めるいい方法はないですか よろしくお願いします

  • 部活のお金について

    僕は高校生で部活をやっています。部活動で大会に出る際に後から学校からお金が返ってくる、という約束で自腹で大会費を出しました。 しかし、先日顧問の先生にいつ返してもらえるのか確認したところ大会費として出したお金の2割は部費にするから8割しか返さない。と言われました。 これはおかしいと思うのですが、どのように解決すれば良いのかわかりません。どうすれば良いでしょうか

  • 娘の部活で悩んでいます。

    高校生の娘の部活について悩んでいます。 娘は1年でレギュラーです。 でもそれは小学校からやっていたからです。 娘は体格もよく元気で明るいのですが、体力がありません。 レギュラーの中でもきつい練習についていけず、皆に迷惑をかけてしまうようです。 でも試合になると実力以上の力を出すことができるので、コーチや先輩には「もっとできる!」 「だらだらしない!」「ふざけない!」などといわれてるようです。 行きたくなくて遅刻も何度かしたそうです。 先日部長に「あんたのせいで部活の雰囲気が悪くなってる。遅刻も多いし。レギュラーからおろそうと2年で考えた」といわれたそうです。 仲良くしてると思っていた先輩に悪く思われてたとしって泣いていました。 娘は「やめたくない気持ちもある。でも残ってもついていけない。先輩たちの中にはいっていけないと思う」といっています。 私は「5月の試合でまじめにやってレギュラーをとりなさい」といいましたが・・ 正直天狗になっていたのだとおもいます。いい気になっていたのでしょう。 いい薬だと思います。 でも、落ち込む娘になんといってやればいいのでしょうか・・部活はやめたほうがいいのでしょうか・・ よろしくお願いいたします。

  • 部活の顧問の先生の昼食

    部活の練習試合や 大会の時に公立中学や高校の 部活の顧問の先生の昼食をみなさんどうしていますか? 私たちの所では親が払った部費から先生のお弁当代とお茶代を支払います。しかも親が弁当を注文します。 これが普通なのでしょうか。

  • 部活を変えたい

    高校の部活を決める時に、中学では絵を描くのが好きなので美術部に入っていたので美術部に入ろうと思っていたのですが、何か新しいことに挑戦したいと思うようになり、絵は好きな時に描けると思ったので、初めて運動系の部活に入部しました。しかし、部活が始まると毎日遅くまで練習したり、休日にも練習があって、家に帰ると疲れて、勉強をするだけで精一杯で絵を描く時間がなかなかとれません。なので美術部に部活を変えたいと思い、退部届をもらったのですが、退部の理由にはどんな事を書けばいいのでしょうか?