• ベストアンサー

2台のパソコンでファイルの共有

tomo_buの回答

  • tomo_bu
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

私は、1台をオンライン専用、他はオフラインで開発専用として使っています。 ファイアーウォールを備えていれば多少問題無いですが、複数のPCがつながった状態でオンラインにすると、ウィルスに感染しやすいですし、スパイウェアに狙われやすくなります。 そこで、ファイルを共有する時は、すべてオフラインにして、USBで接続しています。 または、USBメディアでデータを移します。

noname#60676
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2台のパソコンでファイルを共有したい。

    現在、NTT東日本のBフレッツ光を利用しております。 プロバイダはOCNです。 1台のモデム(RV-230NE。ルータ機能あり)から 2台のパソコンへそれぞれLANケーブルをつなぎ それぞれでインターネットを利用しています。 (パソコン同士はLANケーブルでつながっていません。 モデムを介してつながっている状態です。) この環境で、共有フォルダを作成して ファイルも共有したいのですが、方法がわかりません。 可能なのでしょうか。ちなみに、OSは2台ともWindows XPです。 ちなみに、任意の「共有フォルダ」を作成後、 フォルダ上で右クリックし「共有とセキュリティ」から 「ネットワーク上での共有とセキュリティ」欄で、 「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェックを入れ、 「共有名」を入力し、 「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」に チェックを入れるところまでは行いました。 これにより、マイネットワークからみたときに 「共有フォルダ」が2台のパソコンから見えますが、 中に入ろうとすると、エラーが出て入れないのです。 ウィルスソフトの除外設定などをしないといけないのでしょうか。 ちなみに、1台でノートン、1台でウィルスバスターを使っています。 お分かりになられる方がいらっしゃれば、教えてくださると 大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 (お手間ですが、初心者のため、わかりやすく教えていただけれる 嬉しいです。お願い申し上げます)

  • 遠い場所にある2台のPCを共有する方法

    別の場所(例えば、沖縄と北海道)にある2台のPCを、LANではなくインターネットを通して、ファイルを共有したいと考えています。 何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、Dropboxなども検討しましたが、セキュリティの面で不安があります。 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 共有ファイルを・・・

    うちの会社ではパソコンがLANでつながっていて、フォルダが共有されています。 ということはもちろん他のパソコンから私のパソコンの中身が見れるんですが、なんのファイルにアクセスされたか知る方法ってあるでしょうか? 色々事情があって共有をはずしたりパスワードを設定したりするわけにはいかないんですが、関係ないところをいじられてるような気がして気持ち悪いんです。 どのファイルを開いたか、あるいはコピーしたかわかるような方法・あるいはソフトはありますか?

  • パソコンを二台つないでファイルなどを共有したいのですが

    パソコンを二台目を購入予定なのですが今使っているパソコンがまだ使えるので新しく買ったパソコンのデータのバックアップ用にしたいのですがファイルやプリンタなどの設定の共有はどうすればいいのでしょうか? インターネットにはLANケーブルで光接続です 二台のパソコンでファイルの行き来などの共有をしたり設定などを共有したいのですが初心者なのでよく分からないのでつなぎ方などを教えてください LANケーブルで接続すればいいのかと思っているのですが・・・

  • 2台のパソコンでファイルを共有したい

    お世話になります 自宅で2台あるデスクトップパソコンのファイルを共有したいのですがどうすればよいか分かりません。 家にある物 2台のパソコン、それぞれにLANボード、LANケーブル 以上で、宜しくお願いします

  • 3台のパソコンのファイルの共有等

     今現在、3台のパソコンがあり、無線LANでインターネットがつながっています。この3台のうち、2台でファイルの共有をしたいと思っています。また、プリンターの共有もしたいのですが、どうすればいいでしょうか?初心者です。宜しくお願いします。

  • 8~9台のパソコンでファイルの共有をするのに・・・

    7台のパソコンで各自の「マイドキュメント」を共有ファイル設定して、ファイルの共有をしていましたが、どこに何のデータが入っているのか、わかりにくくなってしまったため、ウィンドウズXPプロフェッショナルを1台購入し、それ1台をファイルの保存場所としてのみ利用することにし、現在使用しています。 その他の7台のパソコンの内訳はXPホームが5台、VISTAが2台です。 今月いっぱいでXPの販売が終了してしまうと聞いたので、会社にXPパソコンをもう1台導入(DELLの5~6万程度ので十分です。)して欲しいと思っているのですが、年末なので経費をあまりかけたくないようでしぶられています。 (1)その話を会社のちょっとパソコンが詳しい?人に話をしたところ、NASが安いので、NASを買ってもらえばXPプロフェッショナルがフリーになるので良いのでは?といわれました。 (2)また違う人にその話をすると、NASはLINAXだから管理が難しいし、ウィルスソフトが高額(別途10万円程度する)と言われました。 (3)また違う人に聞いてみると、LAN対応の外付けハードディスクにすれば?といわれました。 価格が安く、管理が手軽なものが1番ありがたいのですが、はて?どれが良いものか、調べているうちにわからなくなってきてしまいました。 価格的にはLAN対応の外付けハードディスクが1番安いようですが、7台が同時にアクセスできるのかどうかが心配なところです。あと、ウィルスソフトは外付けハードディスクにも必要なのかどうかがわかりません。 (4)それとも、5~6万ならXPを買ってもらうが安い?? どう思われますか?

  • 2台のパソコンでファイルを共有したい。

    現在、NTT東日本のBフレッツ光を利用しております。 プロバイダはOCNです。 1台のモデム(RV-230NE。ルータ機能あり)から 2台のパソコンへそれぞれLANケーブルをつなぎ それぞれでインターネットを利用しています。 (パソコン同士はLANケーブルでつながっていません。 モデムを介してつながっている状態です。) この環境で、共有フォルダを作成して ファイルも共有したいのですが、方法がわかりません。 可能なのでしょうか。ちなみに、OSは2台ともWindows XPです。 お分かりになられる方がいらっしゃれば、教えてくださると 大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 (お手間ですが、初心者のため、わかりやすく教えていただけれる 嬉しいです。お願い申し上げます)

  • ファイル共有ができなくなりました

    WinXPSP2のパソコン2台でルータをゲートウェイとした家庭内LANを組んでいます。 2台のパソコンでファイル共有をしていましたが、パソコン等の設定を触った覚えがないのに2週間ほど前から両パソコンともファイル共有ができなくなってしまいました。 切り分けのため以下のことを実施しましたが、解決がつきません。 ・コンピュータ名を検索・・・どちらからもNG ・IPアドレスでのPING試験・・・どちらからもOK ・セキュリティソフト(ウイルスブロック2006)を切って検索・・・どちらからもNG ・ファイル名指定で、\\(IPアドレス)接続・・・セキュリティソフトを切ってもどちらからもNG ・その他TCP/IPソフトチェック・・・どちらもバンドル ・ネットワークデバイス再インストール・・・変わりなし これ以上の切り分け方法がわかりません。 どなたかご教授ください よろしくお願いします。

  • 2台のパソコンファイルを共有する

    以前、このコーナーで同じ質問をして、回答を頂き実行うまくいって居たのですが、何かのタイミングで共有出来なくなってしまいました。クロスケーブルで接続。色々質問して実行しましたがうまくいかず。回答の中にルーターを使えば簡単に出来るという回答が有り、今使っていない無線ルーター(NEC Aterm WG1900HP2)が有りましたのでこれを使用して接続したいのですが、接続方法が良くわからなくて困っています、ルーターのどのコネクターとパソコンのどのコネクターを繋ぐのか?接続した後の設定方法?など。パソコンは1台目がFMVF90A3B,2台目がFMVDG3R0E1です両方ともWindows10で使用中、用意するものルーターとストレートケーブル2本?クロスケーブルで接続して居た時はお互いのローカルディスク→パブリック→ドキュメント、ピクキャー等を共有して居ましたが、双方のファイルを特定の場所以外の共有する方法・設定方法なども教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。