• 締切済み

国民年金と厚生年金、掛け金に対して支払われる額が多いのはどちら?

sum-upの回答

  • sum-up
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.5

こんにちは。 これまでの知識の中でわかる範囲でお答えします。 まず、年金制度についてです。 国民全員が加入するのが国民年金です。つまり自営業者であろうと、サラリーマンであろうと、公務員であろうと働く人はすべて加入する義務があります。今、年金保険料の不払いが話題になっていますが、この国民年金の保険料のことです。 次に、サラリーマンが国民年金にプラスして加入するのが厚生年金です。すべての事業を行う企業体はこの厚生年金に加入し、労使折半で保険料を支払う義務が生じます。 よって、サラリーマンは、自動的に厚生年金と国民年金に加入していることになります。この保険料は収入に率で支払うので、収入に比例します。また受け取りも収入に比例します。そういう意味では国民年金は定額なので、厚生年金のほうが支払われる額が多くなります。 ただし、昨今の不景気で多くの中小企業が保険料支払いができず、見かけ倒産したことにして社会保険事務所に廃業届けを出して、厚生年金から離脱してしますなんてこともあるので、自分は天引きで払っているつもりでも、年金未納者になってしまっているなんてこともあるようです。 整理すると当然国民年金と厚生年金に加入することになるサラリーマンのほうが多くなります。また、どちらかを選んでは入れないと言うことになります。

関連するQ&A

  • 国民年金と厚生年金の支給額

    例えばですが、 毎月の国民年金掛金と、厚生年金掛金(従業員と事業主との合計額) が同じ額を支払っていたら、 将来もらえる年金額は、同じでしょうか? それとも厚生年金の方が多いのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 国民年金、厚生年金の掛け金は20歳から60歳まで?

    国民年金、厚生年金の掛け金は20歳から60歳までの納めなければならない、と規定されていますが具体的に60歳までとはいつですか。 掛け金は毎月納める訳ですが、誕生日が12月とした場合、満60歳になる前月の11月分を納めれば「60歳まで」納めたことになるのでしょうか。 それとも満60歳になる12月分も納めなければならないのでしょうか。

  • 厚生年金と国民年金比較

    年金額について教えてください。 自営業の妻です(若干のパート収入あり)。よって国民年金は支払い、国民健康保険は被扶養者です。 他社勤務する場合、厚生年金掛け金が14000円以下(本人7000円負担)の年金について疑問があります。 厚生年金掛け金が最低額なら国民年金掛け金より少なくなりますが、基礎部分はどうなるのでしょう? 14000円位なら基礎年金+アルファがあるのでしょうか?  58歳なので掛ける残年数もあまりありません。20年弱わずかの厚生年金に入っている期間もあり、現在の試算によると年金額100万弱です。健保・諸税は自分で調べますので、年金部分についてよろしくお願いします。

  • 国民年金掛け金を増やせないものか?

    例えば国民年金の掛け金を今の2倍にして、その分老後の年金額を多くいただくことは可能でしょうか?

  • 保険や国民年金の掛け金と受取額はどちらが多い?

    保険や国民年金の掛け金と受取額はどちらが多い? 国民年金の掛け金と受取額はどちらが多いのでしょうか? 保険で、掛け捨てのものは、 病気になったり、怪我をしたり、死亡したり、 万一の場合しか給付されないと思いますが、 掛け捨てでないものは、 掛け金と受取額はどちらが多いのでしょうか? また、掛け捨てでないものは、なんと呼ぶのでしょうか? 養老保険?でしょうか?

  • 厚生年金保険料と、厚生年金基金掛金について教えてください

    厚生年金保険料と一緒に、厚生年金基金掛金が給与天引されているのですが、この後者は、厚生年金保険料で納めた保険料が年金として返ってくる際の額が多くなると聞いていた記憶があります。この厚生年金基金掛金の効果はどれくらいだと考えていればよいのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 国民年金と厚生年金

    国民年金と厚生年金についてお伺いいたします。 数年間、会社勤めしていましたので厚生年金に加入…給与から自動的に天引きされていました。 会社を辞める時に国民年金への切り換えが必要になると言われましたが、厚生年金と国民年金を比較した場合、国民年金の方が有利なポイントってありますか?? ネットで調べても受給額など厚生年金の方が有利なポイントしか出て来なかったもので…。 また休職中などで収入がない場合、国民年金には一部免除という制度があるようですが、これを使うと単純に受給額が少なくなるということになるのでしょうか?? 何卒、よろしくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金で25年

    いつもお世話になります 知人 (女性です) が厚生年金と国民年金と合わせて (多少、厚生年金の方が掛け金が多いです) 掛けた年数が25年~30年くらいで満額=7万円貰ってるそうです。 それって国民年金だけ掛けた場合と僅かに多いだけですよね? それまでの掛け金が思いの外少なかったのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 厚生年金て毎月,積む額が国民年金より少なかったら将来貰える額も国民年金

    厚生年金て毎月,積む額が国民年金より少なかったら将来貰える額も国民年金より少ないですか?

  • 厚生年金の掛け金について

    4月から厚生年金の掛け金が 減ったような気がするんですが、 どうなんでしょう。 私は給与額は変わっていないのですが、 手取りが数千円増えているのです。 その分ボーナスから天引きされるという 話を聞いたのですが それは4月から始まったのでしょうか。 これって、ボーナスが出ない社員にとっては、 すごく得ですよね? それと厚生年金の受給金額に変化はあるんでしょうか?