• ベストアンサー

エクセルが使えない…。

エクセルを使用しようとすると以下のメッセージが出ます。 ファイルにアクセスできませんでした。次のいずれかを行って下さい。 ・指定したフォルダがあることを確認して下さい。 ・ファイルを含むフォルダが読み取り専用になっていないことを確認します。 ・指定したファイルの名前に次のいずれかの文字も含まれていないことを確認します。: < >?[ ]:TBC.xla* ・ファイル名およびパス名が半角で218文字より長くなっていないことを確認します。 とメッセージが出て先に進まなくなってしまいました。エクセルのTBCというフリー版のソフトを使った為に…。前のように普通にエクセルを使うようにするにはどうすれば良いのでしょうか?基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→60GBでメモリ→512MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mwatana2
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.2

TBCって使ったことないですが、まずアンインストールしてみて、それでもだめなら、以下の方法はどうですか。 多分Excelのアドインになっていると思うので、まず、Excelをセーフモードで起動します。 そのためには、「スタートアップ」「ファイル名を指定して実行」で "Excel /s"と入力します。 Excelが見つからないというようなエラーがでたら、コマンドプロンプトを立ち上げ、現在ディレクトリをC:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11などとしたあと "Excel /s"で Excelを立ち上げます。 立ち上がったら、「ツール」「アドイン」で選択されているアドインをのチェックマークをすべてはずします。 これで再度Excelを立ち上げなおせば問題なくいくと思います。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

エクセルフリー版のTBCをアンインストールしてみてください。 それでもだめなら、その状態で、エクセルを再インストールしてください。

関連するQ&A

  • Excel2000のツールボックスクリックで印刷ができない

    以下のメッセージがでて印刷できません。 ファイルメニューから印刷をたどれば印刷出来るのですが。 ファイルにアクセスできませんでした。次のいずれかを行ってみてください。 指定したフォルダがあることを確認します。 ファイルを含むフォルダが読み取り専用になっていないことを確認します。 指定したファイル名に次のいずれかの文字も含まれていないことを確認します。:<>?[]:printchartxla* ファイル名およびパス名が半角で218文字より長くないことを確認する。 修復インストール、Excelを削除して再インストールをしてみましたが、解決しませんでした。

  • Excelのファイルが保存できません。

    仕事先のサイトからExcelで作られた納品書をダウンロードしいったんは保存できるのですが、入力して保存が出来ません。入力しなくても他の場所に別名で保存できません。 「テンポラリドキュメントに保存されたので、新しい名前を付けて保存してください」と出ます。 名前は「納品書」もしくは「納品書2」、または「nouhin」「nouhin.xls」と試しましたが駄目でした。 又は「ファイルにアクセス出来ませんでした。次のいずれかを行ってみてください。 ・指定したフォルダがあることを確認します。 ・ファイルを含むフォルダが読み取り専用になっていないことを確認します。 ・指定したファイルの名前に次のいずれかの文字も含まれていないことを確認します。:<>?[]:|* ・ファイル名及びパス名が半角で218文字より長くないことを確認します。」と出ます。 どなたか保存方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルマクロでエラーの原因がわかりません。

     クエリーテーブルを使って、インターネットのサイトから情報をエクセルシートに書き込むエクセルマクロがあるのですが、急にエラーが生じることがあります。エラー内容は以下の通りです。 ~~~~~~~~~~  実行時エラー"1004"   ファイルにアクセスできませんでした。次のいずれかを行ってみてください。   ・指定したフォルダがあることを確認します。   ・ファイルを含むフォルダが読み取り専用になっていないことを確認します。   ・指定したファイルの名前にいずれかの文字も含まれていないことを確認します。<>?[]:   ・ファイル名およびパス名が半角で、218文字より長くないことを確認します。 ~~~~~~~~    上記内容もよくわからず、エラーを生じず問題なく処理できることもあったりして、原因がよくわかりません。何かインターネットの接続上の問題なのでしょうか?また時間帯によってエラーになってりするのでしょうか??  詳しい方、解決策を教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • エクセル起動時に出るエラーについて

    パソコンのデスクトップに不要なアイコンやフォルダを整理した後、 デスクトップ上のエクセルのショートカットアイコンをクリックして起動させると 「C\:Documents and Settings¥ログイン名\デスクトップ¥新しいフォルダ¥ConvBLXY2000.xlaが見つかりません。ファイル名及びファイルの保存場所が正しいか確認してください。」 というメッセージが毎回出ます。このファイルは確かに削除したのですが、エクセルの起動とは関係ないような気がするのですがどなたか分かる方は教えてください。

  • エクセル起動時のエラー

    新規にエクセルを起動しようとすると、C:\\Documents and settings\\使用者名¥デスクトップ¥完全コピープロ¥完全コピーxlaが見つかりません。ファイル名およびファイルの保存場所が正しいかどうか確認してください。    OKボタン   というメッセージが出ます。OKボタンを押すと普通にエクセルファイルが開きますが、このメッセージが出ないでファイルが開くようにするにはどうすれば良いのでしょうか、どなたか教えて頂きたく宜しくお願いいたします。

  • フォルダの削除方法…。

    何かのアプリケーションソフトを終了してフォルダを削除しようとするとファイルを使用中か削除出来ない状態になっていますとかメッセージが表示されて削除出来なくなってしまい…。タスクマネージャーでアプリケーションを確認しても表示されてはなく…。どうすれば削除出来ますか?基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD→60GBでメモリ→512MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • エクセルを立ち上げようとすると

    エクセルを立ち上げようとすると C:\PROGRAM FILES\MICROSORT OFFICE\OFFICE\LIBRARY\Ynd Addin,xlaが 見つかりません。ファイル名及びファイルの保存場所が正しいかどうか 確認してください。 「ファイル」メニューの最近使用したファイルの一覧からファイルを開 こうとしている場合は、そのファイルの名前が変更されていないこと、 移動または削除されていない事を確認してください。 というメッセージが出て来ます。OKをすれば新規bookが立ち上がりますが、 どうしたらいいでしょうか?

  • 消したいファイルが消えません

    ゴミ箱を空にしようとした所、どうしてもひとつのフォルダだけが消えてくれません。 「指定されたファイルが見つかりません。  パスとファイル名を確認してください。」 と出るばかりでどうにもできなくなってしまいました。 ちなみにフォルダの中には何も入っておらず、ファイル名も半角で5文字です。 どうすれば削除できるんでしょうか?

  • エクセルの→▼の取り消し…。

    エクセルシートで▼矢印が出て選択するような設定の解除はどうすれば出来るのでしょうか??自分で作ったシートではないので新しく設定をしたいのですが…。基本的な質問で申し訳ありません…。dynabook-E8/X19PDE(XP)HDD60GBでメモリ512MBです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • エクセルを開くときのエラーメッセージ

    エクセルを使おうとすると2段階でエラーが出ます。初めは「’C:\Users\SYEIKO\Desktop\exceldatabase\exceldatabase\excedatabase.xla'が見つかりません。ファイル名およびファイルの保存場所が正しいかどうかを確認してください。最近使用したファイルの一覧からファイルを開こうとしてる場合は、そのファイルの名前が変更されていないこと、移動または削除されていないことを確認してください。」OKを押すと次に「’C:\Users\SYEIKO\Desktop\EXCardAdin\EXCard.xla'が見つかりません。ファイル名およびファイルの保存場所が正しいかどうかを確認してください。最近使用したファイルの一覧からファイルを開こうとしてる場合は、そのファイルの名前が変更されていないこと、移動または削除されていないことを確認してください。」OKを押すとエクセルが開きます。新規の時も保存ファイルの時も同じです。経験のある方、解決方法をご教示下さい。