• ベストアンサー

もう内定をもらっているが、違う職種の募集に変更できますか?

私は、32歳で既婚。子供も二人います。この春に通信制の大学を卒業し、社会福祉士と精神保健福祉士の資格をとりました。この国家試験は発表が三月三十一日なのですが、発表前の三月のはじめ頃、精神科の作業療法士助手というまったく資格のいらない職種の面接をうけ、内定をいただきました。承諾書みたいなものもかきました。そのときは、資格が取れているかわからなかったのですが、資格試験に合格することができ、やはりその資格をいかした仕事がしたくなりました。そうしたら昨日、その病院で、精神保健福祉士を募集していました。給料もいいです。電話して精神保健福祉士として働きたいと言ってみようかと思うのですがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.1

病院の人事にかかわったことがありますが、人事担当者としては身元がしっかりしていて、長くづづけてくれる資格などの条件が良い人を採用したいと常々考えています。 すでに作業療法士助手として職場でシフトが組まれているなどの実情も鑑みますが、病院としても資格のある職種を確保したいと思うでしょう。 ただし福祉士は応募者もそこそこある職種のはずです。また作業療法士助手に比べるとたいへん精神的にも苦労する内容になるはずですので、そのあたりの心構えをしっかり説明して、早めに人事担当者に連絡し相談したほうがいいのではないでしょうか。

nakayuka
質問者

お礼

電話してみたら、それなら作業療法士助手がいなくなっちゃうな~といわれましたが、資格を生かして働きたいとお願いしてみました。まだどうなるかわかりませんが電話してみてよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

精神保健福祉士の経験者が応募してくれば、そちらを優先する可能性もありますが、採用人数によっては、応募職種を変更することも可能でしょう。 いずれにしても、その病院の対応しだいですから、早急に担当者に電話をして相談しましょう。

nakayuka
質問者

お礼

早々と質問にお答えいただきありがとうございます。今、担当者に電話してみました。相談してみたら、上の者と相談してみるといわれました。もしだめでもやるだけのことはやったので、すっきりしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会福祉士を取得した翌年続けて精神保健福祉士を受験したい

    精神保険福祉士の短期養成施設の入学を望んでいます。 今年の社会福祉士の国家試験を受けたので、3/31の社会福祉士の合格発表で合格を確認できたら、すぐにそのまま精神保健福祉士の短期養成施設に申し込みをしたいのですが、可能な施設はありますでしょうか?通常、入学資格に「社会福祉士資格を有している方」とあり、「登録証の写しを願書と同封する」とありますが、これは後日の提出でも可能な施設をご存知ではないでしょうか? 社会福祉士の国家試験と精神保健福祉士の国家試験を間を空けずに2年つづけて受験したいのですが、無理でしょうか?  それとも来年の4月まで待つしか方法はないのでしょうか? 教えてください。養成施設によっては同時受験可能な学校はありますが、続けて受験できるように受け入れてくれる精神保健福祉士の短期養成施設をさがしています。

  • 精神保健福祉士受験

    社会福祉士有資格者が、精神保健福祉士国家試験を受ける場合はどのような受験資格がひつようになるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 理学療法士と精神保健福祉士では?

    コンピュータ関連の会社に勤めていた者です。 40歳を目前にリストラにあいました。 いろいろコンピュータの仕事やその他、営業、販売まで幅広く職を 探しましたが、年齢の壁と前職のスキルがコンピュータ業界でしか 生かせないというのもありまして職に就けず大変困っています。 そこで、いろいろ考えた結果、年齢はいっていますが一度、学生になり手に職をつけてから(または国家資格に合格してから)職を探すことを決心しました。 いろいろある職業のなかでも、これからは医療・福祉だという私なりの結論に行き着きました。 医療職なら理学、または作業療法士を。 福祉職なら精神保健福祉士、または社会福祉士をとるのが現実的かと しぼりました。 ここで良い点、悪い点をあげますと… <理学療法士> (良い点) ・やりがいがあり一生仕事をしてゆけそうである。 ・夜学ならば昼間はリハビリ助手として働けそうである。 (悪い点) ・夜学に通ったとしても4年間で500万円以上の大金がかかる。  一応、いままでの貯蓄を切り崩せばぎりぎりなんとかなる程度。 ・学生時代が猛烈に大変だとよく聞く(定期試験や実習など)。 ・早くても国家試験を受けれるのが4年後である。 <精神保健福祉士> (良い点) ・理学療法士よりは内容が簡単でしかも1年で国家資格の受験ができ  る。 (悪い点) ・モチベーションが理学療法士に比べてかなり低い。  特にメンタルヘルスには興味があっても、精神障害者の援助をする  というところに自信がない。(特に統合失調症患者さんなどの  援助をうまくできるか?や、自分自身が精神的にまいってしまわない  か?など) 今の私にとっては、どちらがベターなのかよくわかりません。 そこで、理学療法士の方、精神保健福祉士の方、両方知ってる方等から 「私ならこう考える…」といったような意見を是非頂戴したいのです。 手前勝手なお願いなのですがリストラにあったばかりで、すこしうつ気味でもあり客観的な意見を頂戴できれば大変有難いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 国家試験対策と就職活動について

     現在、大学で社会福祉士および精神保健福祉士の国家 試験受験資格を得ている最中の者です。今から約7ヵ月後の、 夏休み中に、まずは社会福祉士になるための現場実習へ行きます。  ちなみに、精神保健福祉士の方は2008年度に実習に行く 予定です。  さて、本題に入りまして…。この2つの職業は、国家 試験に合格しないといけませんよね。国家試験対策を しながら、就職活動もしなければならないのでしょうが、 万一、1年目の国家試験に合格できなかった場合、たとえ 内定をもらえていたとしても、辞退しなくてはならない、 ということですよね?  学科の教員は、「ウチの学科は、現場実習があるから、 就職に関しては、ゆっくり考えればいいのよ。」と、言って いましたが、ちょっと不安なのですが…。  長文、失礼いたしました。ちなみに、先に社会福祉士合格を、 と考えています。

  • 内定辞退したいのですが・・・

    この度、4月からの採用試験で内定を頂き、承諾書も提出済みなのですが、諸事情で勤務ができなくなりました。1人の採用枠で5人ほど試験を受けており、その中での採用でした。もし、内定を辞退した場合、企業は改めて募集をせねばならないかと思ったりで・・・内定を辞退した場合、やはり、何か責任を取らなければならなくなりますか?

  • 地方公務員中途採用の前歴換算

    この度、来年4月から公立病院の福祉専門職(精神保健福祉士)として採用になった32歳です。 ご質問の内容は、私の前歴換算についてです。 高校卒業後、20歳から26歳まで福祉施設で勤務。 21歳から通信制の大学に入学し25歳で卒業(社会福祉学科)。 26歳で転職。民間病院で社会福祉士として勤務 28歳で精神保健福祉士国家試験合格。 現在は、民間病院で勤務中です。 この度、4月から公立病院で働く際の私の前歴換算についてですが、その自治体の例規を見てもどこから前歴換算されるかがよく分かりません。 同じ職種だと100/100換算らしいのですが、このような経歴ですので大卒扱いになるのか、高卒扱いになるのか? また、精神保健福祉士の資格を取ってからの換算なのか、それ以前の職歴も換算されるのか? ちなみに、採用になったのは、自治体の正規試験ではなく病院採用試験で、経験者採用の前歴換算は自治体の例規に準ずると記載してありました。精神保健福祉士有資格者としての採用です。

  • 明治学院大の社会福祉学科について

    明治学院大学の社会福祉学科で社会福祉士、精神保健福祉士両方の国家試験受験資格を得ることは可能ですか? 回答よろしくお願いします

  • 精神保健福祉士

    精神保健福祉士について質問します。 精神保健福祉士の資格が無ければ、精神科病院では働けないのでしょうか? 就職の面接で、面接官が「精神保健福祉士が無ければ病棟に入れない」みたいなことを言っていました。 確かに国家資格になっているから、資格は必要だと思います。 しかし、精神保健福祉士は名称独占だから、病院内で働けないということはないんじゃないかと自分は思いました。 これについてどう思いますか?

  • 内定を頂いたが・・・公務員試験を受けるつもりです

    こんにちは。相談があります。 私は栄養士を目指しており、7月に1社内定を頂き、先日内定者懇談会にも出席させていただきました。 その会社には、今週までに内定承諾書を郵送しなければならないのですが、公務員試験を受けるためとても困っています。 その会社の内定承諾書には、「指定期日に必ず入社することを承諾いたします」といった文言がある上、内定式が10月あたまにあるのです。 しかし、公務員試験は9月下旬から始まり、結果が出るのは10月下旬~11月上旬です。もし、公務員試験に受かれば(狭き門ですが・・・)、その会社の内定式にまで出席しておいて、内定辞退することになってしまいます。 就職支援課に相談したところ、「この職種の場合はやむを得ないから、内定承諾書を提出して、内定式も出席しちゃっていいと思うよ」と言われましたが・・・不安はとれません。 どなたかご意見を聞かせてください! よろしくお願いします。

  • 募集してる公務員の職種は毎年違うのですか?

    公務員オールガイド2009という本で「大阪市」のページを見たら大卒程度試験で「社会福祉I、社会福祉II」の募集してました。 でも、新しい公務員オールガイド2010の大阪市のページを見たら 大卒程度試験には「行政事務I、行政事務II、社会福祉」とありました。 2年後に受けようと思うのですが、2年後には募集してないかもしれないんですよね? あと、受験資格には「○○年~○○年生まれの者」とだけ書かれてました。 僕は高卒の22歳なのですが、「大学卒業(見込み)者」と書かれてないので受ける事はできますよね? 「大阪府」は「大学卒業(見込み)者」と書かれてましたが