• ベストアンサー

一つの番組のCMに、ライバル企業が一緒に入るのはあり?

この前(確か先週の金曜日)、フジテレビのお昼の番組「笑っていいとも!」を見ていた時のことなのですが、その時のCMが、セブンイレブンとサークルKサンクスとam/pmの、コンビニ3社のCMが放送されていました。 僕の今までの理解の中では、スポンサーというのは、お金を出し合ってその番組を作っているので、基本的にライバル企業が一つの番組に顔を合わせるというのは、無いものと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか? そのへんの事情を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17811/29730)
回答No.1

こんにちは お昼の番組ですと、「提供」と言う形ではなく、スポットという形をとっている場合が多いと思います。 「○○奥様劇場」、「○○○○ごきげん・・・」などは別ですが・・・。 お昼の時間帯ですと、スポンサーがつきにくいのが(主婦向け以外)現状です。もし敵対視していないメーカーであるなら、スポットと言う形で「この枠でCM1本○秒いくら」で枠を売ってます。 冠(提供)扱いでなければ可能です。またライバル社が提供だった場合は流せない場合もあります。 勿論、絶対こことここのメーカーを一緒に流してはいけないとか、他のメーカーのCMに出ているタレントを使ってはいけないなどはありますが・・。 でも、この不況、そんなにシビアなことは言ってられないかもしれませんね。 ご参考までに!

1969taka1969
質問者

お礼

CMに「提供」と「スポット」という2種類の形があるということを初めて知りました。 お早いご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • livewire
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.4

#2の者です。 #3さんがおっしゃられるように、提供の切り替えというケースがありますね。 あと、確かに音楽番組ではレコードレーベル等の同一業種がバッティングする事があります。 失礼致しました。

1969taka1969
質問者

お礼

ご回答頂いた方々、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29456
noname#29456
回答No.3

「ライバル会社が、同一番組の提供スポンサーになる」ケースは、ないわけではありません。 (既に出ている「PT(番組内スポット)」のケース以外で) 「ここまでは....の提供でお送りしました。ここからは....の提供でお送りします」として、 番組の前半と後半でスポンサーを丸ごと入れ替えて、 それでライバル会社のA社が前半、B社が後半、というようなケースは時々あります。 で、そのような「スポンサー入れ替え」もなく、 ライバル会社同士が全く同じ番組の同じ時間帯を提供しているケースを、 私は一度だけ見たことがあります。 フジテレビの歌番組「HEY!HEY!HEY!」で、番組がスタートした最初期の頃、 「X2000」と「JOYSOUND」というカラオケメーカー2社が同時に番組提供してCFを流していました。 もっとも、これにはちゃんと理由がありました。 同番組の「パーフェクトランキング」という独自のヒットチャートで、 算定要素の一つとなるカラオケ歌唱回数のデータを提供していたのがこの2社でした。 この状態は長続きせず、数週間後にはデータ提供も番組提供も1社だけになりました。

1969taka1969
質問者

お礼

時と場合で、CMにも色々なケースがあるんですね。 とっても勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • livewire
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.2

#1さんの捕足です。 「笑っていいとも」などかなり人気のある番組はクライアント(広告主)からの引き合いが多く、競合クライアントのCMが同一番組内に入る事が多々あります。 ただそれはPT(番組内スポット)の場合のみで、おっしゃられるように一つの番組につく「番組提供社(スポンサー)」は「1業種1社」が大原則です。 なので、その時見られたのは3社ともスポット扱いでの出稿という事にになります。 ちなみに番組と番組の間のSB(通称ステブレ)というスポットCM枠の場合も、「A業種」→「B業種」→「A業種」となるケースがよくあります。(自動車メーカー、消費者金融などが顕著です) 同一業種は同一ターゲットを狙う場合が多いので、ターゲットが視聴する時間帯・番組のCM枠に必然的に集中する事になります。 追記ですが、番組はスポンサーがお金を出し合って作っている訳ではありません。 基本的に番組は局がお金を出して作っています。 その番組のCM枠をスポンサーにつく、という形でクライアントが買っているという形になります。 なので、多社提供番組の場合、その1社1社が「自分達が金を出して番組を作っている」という自覚は当然ありません。 (しかし、局による営業回収という視点で長い目で見ると「スポンサーが番組を作っている」とも言えますが・・・) しかし、1社提供の場合は番組内容に対してもおおいに発言権を持っています。

1969taka1969
質問者

お礼

「笑っていいとも」のCMはいつもはセブンイレブンの1社だけだったのに、その日はたまたま他の2社も一緒だったんですよね。ということは、他の2社はお試し(?)でCMを入れてみたのかな? ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニエンスストアバイト検便

    コンビニバイトを考えております。 サークルKサンクス とセブンイレブン どちらも検便がありますか?

  • オススメのコンビニデザート

    以前勤めていた会社の関係で、コンビニデザートがおいしいことは良く分かっているのですが、 最近はあまり買うことがありません。 100円台のヨーグルトやプリンは抵抗なく買うのですが、○○ドルチェシリーズとか あんまり買わないんですよ。 何かオススメなデザートがありましたら教えてください。 会社や家の近くのコンビニは以下の通りです。 ・セブンイレブン ・サークルKサンクス ・am/pm ・ファミリーマート

  • コンビニに置いて欲しい物は何?

    近くにあると便利なコンビニだが、あと、どんな、商品を 置いてあるといいと思いますか?、サンクス、セブンイレブン、 ローソン、am pm、etc それぞれの、特徴も考えながら 教えて下さい、お願いします

  • おでんが一番安いコンビニは?

    今、おでんが一番安いコンビニはどこですか? サークルKサンクスは、キャンペーンが終わって80円。 セブンイレブンやファミマはどうでしょう?

  • コンビニ、どこによく行きますか?

    コンビニはローソン・ファミリーマート・セブンイレブンをはじめ、デイリーヤマザキ・am/pm・サークルK・ミニストップ・ココストアなどいろいろな種類がありますが、 イ:よく行くコンビニはどこですか? ロ:好きなコンビニはどこですか? ハ:利用してみたいコンビニ、もしくはお住まいの付近に来るなら着て欲しいコンビニは? ここで言うコンビニとは、ローソンとかセブンイレブンとかいった店の名前のことです。皆さんいかがでしょうか?

  • コンビニのトイレを使ったことある人に質問です。

    コンビニのトイレを使ったことある人に質問です。 これまでセブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・サークルK・サンクス・ミニストップ、どのコンビニのトイレを使ったことありますか??

  • コンビニで105円で買える肉まん

    コンビニで105円で買える肉まんってどこでも比較的ありますよね?? 皆さんのお勧めの105円肉まんってどこのコンビニのものですか? 私はよくセブンイレブン、ファミマ、サークルKサンクスを利用します。

  • 台湾のコンビニ事情について

    台湾には、コンビニがセブンイレブンをはじめとして ファミリーマートやサークルKとかがあるようです。 ローソンやサンクスはないみたいですね。 これらのコンビニは、日本企業が運営つまり 子会社なのでしょうか?

  • クレジットカードが使える・使えないコンビニ

    クレジットカードで買い物が出来るコンビに、できないコンビにを教えて下さい 「一部店舗を除く」というのは除いて、基本的に出来る・出来ないで教えて貰えると助かります。 セブンイレブン ミニストップ ファミリーマート ローソン サークルKサンクス am/pm スリーエフ デイリーヤマザキ セーブオン ここら辺があると助かります。 ちなみに関東在住です。

  • コンビニエンスストア サンクスの強みや魅力とは?

    現在、学校の課題で、コンビニについて研究しているのですが、サンクスの強みや魅力がなかなか思い浮かびません。 コンビニへ行くことは大好きですので、日ごろの経験から、セブンイレブンやファミリーマート、ローソン、ミニストップなどのよさはすぐに浮かんだのですが、近所にあまりないこともあり、サンクスについてがよくわかりません。(サンクスには大変失礼なのですが・・・) 商品の種類、特徴、他店に類を見ないサービス、キャンペーン、一押ししているシリーズなど、情報はどんな小さなことでも構いません。 よろしくお願いいたします。 (今回の研究に取り上げているコンビニにサークルKは含んでおりませんので、今回は、サークルKではなくサンクスの情報をお願い致します。)

印刷に時間がかかる
このQ&Aのポイント
  • 印刷に時間がかかる問題について、キヤノン製品のTS8030を使用していますが、パソコンの画面のデータをプリンターに転送するのに時間が掛かり、連続で印刷されません。
  • 年賀状の印刷やエクセルで作成した物でも時間が掛かります。
  • プリンターのドライバーを更新しても問題は解決しませんでした。
回答を見る