• ベストアンサー

友達に先物取引お勧めよと言われました。

williamfelderの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

常時、株や債権を取引している者です。 絶対にお止めください。 主婦が片手間にできる投資ではありません。 先物は投資ではなく投機です。 お友達は50万円で取引していると思っているのであればちゃんとした説明をされていない可能性があります。(50万円預ければその何倍もの金額を動かせることが出来ます) 現在、原油が高くなってますよね? 質問者さんはこの原油がこれから上がるか下がるかわかりますか? 上がるか下がるかの2つに一つを選んで何百万円もの取引をするんです。 もうバクチです。 先物の相場を読むなんてプロでないと無理です。 そして取引している人が損しようと得しようと、先物の会社は手数料で儲かるんです。 もちろん、危険性の無い取引の仕方はあるんですが、先物の会社がそんな手ぬるい取引をさせてくれるはずありません。 何の台詞かわすれましたが、先物に手を出すというのは、ボクシングでプロボクサーに素人が挑むようなものだというのがありました。 まさしくプロのみ挑める相場なんです。 その為、億万長者になる人も居れば、自己破産する人もいるんです。

参考URL:
http://mmfuture.hp.infoseek.co.jp/
wanibun
質問者

お礼

友人は「一枚とか二枚なので実際に動かしているお金は10万くらいで損失が出ても50万で収まるようにしている」と言っていたので「そうなんだぁ。」と思って聞いていました。 友人はいろいろな品で利益をだし、いま「灯油」と言っていました。「大変なのよ。アメリカで○○が××(よくわからない)って言った馬鹿がいて、下がったとか上がったとか(よくわからない)あせっちやってどうすればいいですか?って聞いたら絶対△△になるので安心してください。っいわれたの。そうしたらそのとおりになったわ。」っとなんだかよくわからない説明を私にしてくれました。「詳しいのね~」と感心していたのですが、違うのかな。営業マンを信じ切っているみたいで、そういう素人を相手に搾り取るなんてちょっと見ている私も信じがたいです。 ありがとうございました。いろいろなお話が聞けて本当に勉強になりました。

関連するQ&A

  • 先物取引はなぜ評判が悪いのでしょうか?

     先物取引という商売について、あまり良い噂を聞いたことがありません。  知識が浅いのですが、先物取引とはある期日に現在決めた価格で商品の取引を行い、その差額を利益とする…… という解釈をしております(間違っていたらすみません)。別にこれだけ聞くと、特に悪い印象はありません。  しかし世間の風評は「先物取引だけはやるな」「相手を騙して儲ける商売」というような悪い話ばかり聞きます。なぜこれほど嫌われているのでしょうか?いまいち良く分かりません。  先物取引はどういう仕組みで儲け、またどういう点が嫌われる要因となっているのでしょうか?ビジネスに疎くて恐縮なのですが、どなたか教えて頂けましたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします

  • 先物取引について

    資産運用初心者、勉強中です。 先物取引は何故うさんくさく、怪しいイメージを伴うのでしょうか? 勝手ですがそんなイメージを持っています。 ハイリスクハイリターンだとしても、市場自体は健全だと思っているのですが。 そもそも先物取引は経済に必要なのですか? 先物取引の会社自体も、リスクを背負っているのでしょうか? 株式のように代理手数料で利益を上げているのでしょうか? 先物取引の会社がどんなことをしている所から、素人に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 先物取引について

    母親が内緒で先物取引の契約をしていました。5月からです。今日、その会社の人からさがっている?!から明日までに追加金を支払うよう電話があり母親は明日まで考えさせてくれと電話をきったそうです。先物取引について全く知識がなく母親も詳しくわかっていません。儲かる事だけ話してきたそうです。私も知識がないのですが、こちらからその会社に指示をするのではないのかと思っているのですが、母親からきくといわれるがままに油の取引をしているみたいです。100万円預け、解約すると半分以下しか戻ってこないと言われたそうです。会社のパンフレットをみると会社設立が去年でまだ1年もたっていません。取引口座開設時に必要な収入印紙って何でしょうか? 

  • 日経225先物取引について

    日経225先物取引に興味があります。 ところが先物取引の仕組みがよく分かりません。 一般的な入門書の説明では… 先物取引とは将来の売買についてあらかじめ現時点で 約束をする取引のことです。現時点では売買の価格や 数量などを約束だけしておいて、将来の約束の日が来た 時点で、売買を行います。 などと書いてありますが、いまいちピンときません。 例えば225先物の場合でいうと、仕掛け売買とはどういう行為にあたり、 反対売買(決済)とは具体的にどういう行為にあたるのでしょうか? また決済で利益を得た場合は、誰からもらった計算になり、 逆に損した場合は、誰に自分の資金が移動した計算になる のでしょうか。初歩的なことですみませんが、そのへんの ことをどなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか?

  • 先物、ってなんですか?

    私のママ友がやっています。興味はあります。 彼女のやりとり(取引)を聞いていたら「買い」なのに利益が出たり、「売り」なのに持ち金が減ったりしていました。あと何も持っていないのに「空売り」とかいって取引しています。 この仕組みがよく分からないので教えて下さい。 普通の考えで、自分の財布を例えたら「買い」といったら財布の持ち金は減る。そして利益が出たら「売り」で持ち金は利益の分だけ増える・・・。 しかし先物はその逆をいってますよね? なぜですか? 先物関係のサイトで調べたのですが書いてある事が難しいので、簡単に私のような初心者に分かりやすい説明をお願いします。

  • 先物取引の確定申告について教えてください。

    数年前から妻と二人で事業をしています。会社ではありません。まだ事業収入が少ないので、様々な控除を差し引くと課税額はマイナスになります。何とか収入を得ようと、去年、先物取引を少しやってみたところ、100万円ほどの利益が出ました。先物取引の利益は国税15%の申告分離課税だということは知っておりましたので、当然15万円は納税しなくてはいけないものと思っていました。ところが、一昨年、先物取引で利益が出た友人にきいてみると、私の場合、事業所得と先物取引の所得を合算したうえで、控除し、残った所得に対して15%の所得税がかかるとのことでした。先物取引は事業とは関係ありません。友人の言う方法で確定申告をして正しいのでしょうか。

  • 先物取引って

    余剰資金で投資信託をやっています。 現在それなりに成果がでています。 今度株もやろうとおもっています。 先物取引はリスクが高すぎるし、実際には損をしたことしか耳にしません。 ハイリスク・ハイリターンではあたりまですが。 ネットとかでも一般的には先物だけは手を出すな!が一般的です。 本屋にないって株や投信のしくみの本があっても先物はほとんどみません。 そもそもどうしてこんな危険な先物取引というしくみが存在するかもわかりません。 最近ニュースで原油の先物市場が最高値更新とか聞きますが。 株の場合は数ヶ月や1年で倍になったり、もちろん半値、最悪0になりますが 先物はどの程度の期間でどの程度損をしたり儲かったりするのでしょうか? とりあえず始めるつもりはありませんが。教えてください。 「トウモロコシ」?とかいわれると私はほとんど詐欺、99%損とか思いますが 「原油」とかそういうものはちょっと気になります。

  • 彼に先物をやめさせたいのですが

    先物の知識が無い為、教えていただきたく質問します。 今結婚を考えている彼氏がおり、その彼が先物取引をやっています。 彼はこれまでにも何年か先物はやっています。 利益もあれば損もあったそうです。(最近は思うようにいっていないみたいですが) 私はギャンブルは好きではありませんので 「やめておいたほうがいいんじゃないの?」とは言うものの 彼が「今まで損したものを取り返したい」と聞かないので 彼の思うようにさせてきたのですが、 彼が先日金に900万投資したとのことなのです。 彼は自営をしており、収入も良い方だと思いますが、 先日、もう貯金が無いと言っていました。 私は余裕資金で投資しているものだと思っておりましたし、 それで900万も投資するというのは 結婚を考えている人がすることではないと思います。 そのことで先日揉めましたが「おまえに迷惑は一切かけていないんだから」 と言われ、それ以来先物の話はしておりません。 でもやはり私としては心配なので わからないなりに相場を見たりしています。 話が長くなりましたが、 今日見ると、買った値段より60円程下がっていました。 先物は値段が大幅に下がると追加の証拠金が発生するようですが、 今の60円下がった場合、いくらか支払うようになるのでしょうか。 仕組みなどわからないので教えていただけると有り難いです。 また、彼に先物をやめさせたいと思っておりますが、 何と言えばやめてくれるのでしょうか。 みなさんの意見をお聞かせいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • ミニ先物取引について

    先物初心者です。 ミニ日経先物の半額で取引が出来るオプションがSBI証券にありましたのでそこで取引しようと思っています。 教えて欲しいのは入金は30万円程度で良いでしょうか? また仮に買値より株価が下がってもSQ日までに株価が上がれば利益は出ますが、損切りの目安はどれ位にすれば良いでしょうか? 持越し手数料は発生しませんよね? アドバイス頂けると助かります。 シュミレーション機能があればそれで試してからするつもりです。

  • 先物取引

    大学の講義で先物取引について学びました。 例えば3ヶ月後に100万円を受け取るとして、1ドル120円で売る権利を1ドルにつき3円で購入したとき、 3ヶ月後に1ドル130円ならば、そのときの利益は (130円×100万ドル)-300万円で求めれば良いでしょうか? また、直物相場が1ドル120円であり、日本の利子率を4%、アメリカの利子率を8%としたときの3ヶ月先物の相場を求める場合には、どのようなロジックで計算すればよいのでしょうか? 3ヶ月後なので利子率が、それぞれ日本では1%、アメリカでは2%になることは分かるのですが....。 どなたか解説していただけると助かります。

専門家に質問してみよう