• ベストアンサー

身分の違いで?

papakirinnの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

身分に応じ公と私が分かれていました。 勅使のくる寺では、勅使門と通常の門が分かれていたり お殿様や神様の使いのくる名主クラスの家では、専用に使用する出入り口があるのが普通でした。 要は身分制度のある社会では、身分に応じた対応をする仕掛けが必要なのだと思います。 身分を金に置き換えるとVIPルーム、プラチナカード等の魂胆が見えてきます。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそうですね。 飛行機のファーストクラス、 エコノミークラスも その考えが根底にあるのかも しれません。 現代の世の中にも数え切れないくらい たくさんありますね。 真から平等という世界の方が 異常かもしれません。

関連するQ&A

  • お金持ちの身分違いな彼を好きになり悩んでいます。

     最近10年以上、友人だった彼の事を好きになってしまいました。彼とは趣味を通して知り合い、今はお互いに仕事としていますが彼の家は親が会社経営でお金持ちのお坊ちゃんで容姿もいいのでとてもモテます。私は両親が離婚していて、既に亡くなっています。彼も私も違う相手と付き合っていましたが、お互いに別れ昨年、再会し仕事で交流するようになりました。彼の元彼女も同業者のお嬢様でした。好きになった理由は仕事上尊敬出来る人だからと似ている部分が多い事に気が付いたからです。私は30代でこれまで恋愛もしてきましたのである程度は相手との価値観や生活の違いなども経験してきました。私は今は決していい環境に有りませんが、元々実家が自営でお嬢様育ちだった母に育てられたせいか、昔から普通の会社員の方とは違う感覚が有りました。父親はサラリーマンでしたが価値観や色々なすれ違いから離婚しました。そんな身分違いなお金持ちな彼と何故似ている部分が有るのかは、母親が原因なのかも知れません。家庭環境や、今の自分の立場を考えると彼とは無理と言い聞かせる自分が居ます。有る程度の家庭環境は話してますが身分の違いを知らせたくない為、今はどこか本当の姿を見せられずに彼と接しています。ただ、価値観や物の考え方が似ている人と出会う事は少ないので悩んでいます。

  • 先日相談した、身分違いのお坊ちゃまの彼を好きになってしまった事です。

    先日、こちらで身分違いのお坊ちゃまで、容姿も良くとてもモテる彼の事で相談をしました。10年以上も友人として付き合い、お互いに付き合っている人と別れ、去年再会し一緒に仕事をするようになり色々な仕事関係の相談にも乗ってくれ1番近くに居る人です。お互い自営で同業者ですが彼は会社経営の親が建ててくれた凄い場所で業界でも有名な人。彼の前の彼女も同業者のお嬢様でした。一方私は、両親も無く1人で立ち上げ境遇が違い過ぎる事がとてもネックで関係を前に踏み込む事が出来ませんでした。前回の相談で皆様から温かい回答を頂き、縁が切れるのを覚悟で事実を伝え彼がどういう人か見ようと思ったのですが、その矢先に彼の金銭面での良くない噂を聞いたり前の彼女の家が彼にお客を取られ、今必死に集客している現状を見てしまい、自分も前の彼女の二の舞になるのではと不安を感じてしまいました。前の彼女の家は親がお金持ちだから必死にやり直せても、私は誰も居ないので失業したら大変です。あくまでも噂や人から聞いた話なので、事実を知りたいのですがそんな事を彼に聞いたりしたら嫌がられると思います。でも一緒に仕事を続ける上でも、関係を進めたいとしても彼の本性を知らなければならないと思います。こーゆう話はどう話すべきなのでしょうか?そのまま、ずばりと聞きたいのですが。

  • 中国人はお金持ちなのか貧乏なのかどちらなんですか?

    中国人はお金持ちなのか貧乏なのかどちらなんですか? *お金持ちと思ったのは、日本の観光地で一度に何十万も買うからです。 *貧乏と思ったのは日本の企業で低賃金で働く人がいるからです。

  • 日本人と韓国人・中国人との顔の違いは?

    海外旅行をして思うのは、どこの観光地へ行っても日本人が多いこと。でも最近は韓国や中国の人たちも増えていますね。 ところで、私たちは同じ東洋人でも、顔を見ただけでほぼ直感的にこの人は日本人、この人は韓国人、中国人と、大体見分けがついてしまいますよね。でも、どこがどう違うのかと聞かれても、うまく答えられません。 そこで、その違いを分かりやすく教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 中国の都市戸籍と農村戸籍の差異について

    中国には事実上の身分制度として 都市戸籍と農村戸籍とのあいだには 随分と違いがあると聞いたのですが どんな違いがあるのでしょうか?

  • 男4人で1泊2日の旅行を考えてます

    始めまして。 30歳男4人で中国・四国・関西・愛知・岐阜辺りで 1泊2日の旅行を考えております。 飲むのが好きな4人です。 泊まりは安いビジネスホテルで良いと考えております。 しかし、目的地や観光先(観光地や酒蔵見学など)を考えているのですが、 良いプランが浮かんできません。 お手数ですが、上記で上げました土地で ”ここの観光やお店は良いですよ”と言う場所がありましたら 教えていただけませんか?

  • インド人はなぜ貧富の格差を感じていないのでしょう?

    インド人はなぜ貧富の格差を感じていないのでしょう? インドには超が付くくらいのお金持ちがいます。 観光地に富裕層が来ているとかなり服装や品格のオーラからして格が違いすぎて日本人ですら引くくらいの大富豪が歩いているわけですが、周りの一般人は気にする様子もなく普通に一緒に歩いて観光していました。 日本人だとちょっとたじろぐというか引き下がってしまいますよね? 大名行列みたいな国賓みたいな大物が歩いていてもインド人は気にしないのです。 なぜでしょう? インドも格差社会だと思います。なぜ貧困層は富裕層を見ても何も思わないのですか?

  • 日本の金持ちに人格者はいない?

    最近、日本人のお金持ちが書いたいわゆる成功本をたくさん読んでいます。そこで感じたことは、欧米諸国の大富豪とは人格の点で「こうも違うのか」、ということです。金額やフィールドの違いではなく、あくまでも「人格」の点です。 日本人の金持ちは良い家に住み、良い車に乗り、銀座で遊びまわり、裏で愛人囲うのが関の山というか、それが「ステイタス」と思ってるようなところがあるように思います(どういうわけか愛人を囲ってる率が異様に高い) 一方の欧米諸国の大富豪は、「金持ち父さん~」のロバートキヨサキさんや「ユダヤ人大富豪の教え」に出てくる銀行家のように、たっぷり寄付してしかも家族を大切にする人が多いように思うのです。もちろん、日本には寄付の文化が根付いておらず、家族の捉え方なんかも国によって違うというのは承知の上です。 人格者、という点を取ってみても、日本人の金持ちとは圧倒的なスケールの差を感じてしまうんですよね。倫理的にも日本人のお金持ちはだらしないような気がします。以来、日本人の書いた成功本は読まなくなりました(尊敬できないから書かれている行いを実践しようと思えなくなる)。 自分は、稼いだお金を社会に還元できて、しかも妻子を裏切らないような生き方のできるお金持ちを目指しています(言うのはただですから笑)。今の日本人のお金持ちって、そのへん欧米の大富豪並みの人格者はいないのでしょうか?それとも叩き上げで来たような人は、いまだに「家・金・女」(要するに物欲や性欲)なんでしょうか?そのような価値観って虚しくないですか? 「知り合いのお金持ちはこんなに人格者だよ」というエピソードをお持ちの方がいれば教えてください。気分だけでもそのような人格者を目指したいと思っています。

  • 古い米映画のタイトル教えてください。

    大体26,7年前にテレビでやっていた米映画(コメディ)ですが、女性が主人公で、確か、金持ちになったり貧乏になったりするのですが、金持ちになった時、家に帰ってきたら家の中の家具がすべて盗まれて部屋が空っぽになっている・・・というシーンだけが印象に残っています。 どたばたのコメディじゃないのですが、ナレーション等がおかしく、下品ではない映画でした。どなたか、思いつく映画がありましたら是非教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 他人に部屋や家を貸すとき

    カテゴリー違いでしたらすみません。 一軒家で空いている部屋があるのですが、観光地が近い為、一泊いくらで部屋を貸そうかと思っています。 友人やその知り合い限定ということになりそうですが、法的に何も問題は無いのでしょうか。 旅館業というほどのものではないし・・・。かといって、身内だけではなく幅広い対象からお金を取るわけですし・・・。 家は持ち家です。