• ベストアンサー

合併した銀行の預金を解約するには

XOPの回答

  • XOP
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

第一勧業銀行は現在のみずほ銀行です。 協和銀行は現在のりそな銀行か埼玉りそな銀行になります。 何年も入出金がない場合、時効になることもありますので、早めにそれぞれの銀行に通帳を持っていき確認をすると良いでしょう。 通帳に書かれている支店名でなくても対応してくれるはずです。

yuko2005
質問者

お礼

解答ありがとうございます!! 残高は少ないですが(~~;)>時効になっていたら大変です!早速行ってみます!

関連するQ&A

  • 相続放棄と銀行預金解約

    先日父が他界しました。父と母は10年ほど前に離婚しています。私は姉と2人兄弟です。母との離婚後、父とはいっさい行き来がなく仕送りなどもありません。葬儀は父の甥が行い(父の銀行口座から甥が葬式代を引き出し)、母・姉・私は参列しておりません。 甥の話だと、遺産も銀行預金のみ・負債なしのようです。 私たち兄弟は父とは一切関わりを持ちたくないため、財産に関わらず相続放棄の手続きをしている最中です。 先日甥から、葬式代を引き出した後の銀行預金の解約の手続きを頼まれました。 通帳は2銀行4冊分、合計5万円ほどです。 私が相続放棄する予定や残高を甥に渡したい旨を銀行に伝えましたが、手続きが煩雑なこと・残高が少なすぎるので「そのまま解約して甥に手渡ししても問題はないのでは」という銀行側の意向を聞き解約してしまいました。2銀行とも同じ対応です。もちろん残高は甥に渡すつもりです。 このような場合でも預金を解約すると相続放棄できないのでしょうか。

  • 銀行合併

    口座に動きがない残金を没収するみたいな 報道がありましたが 昔作った口座が 合併等で どこの銀行になったのか わからなくなって しまいました 使っていない口座は解約しょうと思っています 主要な銀行の合併先を教えていただけませんか 具体的な 銀行名は開示できません 宜しくお願いします。

  • 銀行口座の解約について。

    こんにちは。 いくつかの銀行の通帳を持っているのですが、今は使うことはないので解約したいと考えています。しかし、通帳を作った銀行は他県にあり、わざわざそこまで行って解約しなくてはならないほどの残高でもないので、無理なら仕方ないと思っています。 中には、その銀行の支店ならいまの居住地にある銀行もありますが、別な支店での解約は可能なのでしょうか? ※解約が目的ではなくて、残高の回収ができればいいと思っております。 わかるかたからのアドバイス・ご意見をお待ちしています。

  • みずほ銀行の合併について

    第一勧銀の通帳を持っていたのですが 4月1日よりみずほ銀行と名前が変わりました。 そこで初歩的な質問なんですが 第一勧銀の店番号・口座番号を持っています。 その店番号・口座番号を使用して 銀行振込は4月1日以降使えるのでしょうか?

  • 銀行の通帳はつくった支店でないと解約できないの?

    今日、銀行に行って通帳の解約をしようと思ったら、通帳をつくった支店でないと、解約はできません、と言われました。その通帳に関しては近くにその支店があったので無事解約できましたが、他にも昔 アルバイト時代につくった遠い場所にある通帳とかも解約するために旅にでるかと思うとちょっと大変だな、と思います。 (解約して通帳を捨ててしまいたいのです)どの銀行でもそのようなシステムになっているのでしょうか?なぜ、そのようなシステムになっているのでしょうか? あと残高をゼロにして何年かおいておくと通帳を解約したという扱いになるのでしょうか?

  • 銀行の口座が解約できません

    長年使っていない銀行の口座を順番に解約しています。 たいていの銀行では違う支店でも(時間はかかるけど)解約できました。 ところがある都市銀行の口座に関しては ・通帳紛失 ・登録印鑑紛失 ・住所変更の証明ができない(契約時から何度も転居しているので) という状態で、解約ができませんでした。 契約した支店に行けばなんとかなるかもと言われましたが、遠方なので行くことができません。 かろうじてキャッシュカードは持っていたので、銀行の人に 「カードで残高をゼロ円にしておけば解約と同じ扱いになる」と言われました。 残高ゼロ円にした状態でこのまま放置しても大丈夫でしょうか? ゼロ円とはいえ、正式に解約手続きをしないと中途半端に個人情報が永久的に残ってしまいそうで 気分的にスッキリしないのですが・・・

  • 破綻・合併経験銀行の前の通帳から引き出せるのか?

    押入れから22年前の幸福相互銀行の通帳が見つかりました。 預金残高があったのでぜひ引き出したいのですが、幸福銀行は破綻して関西さわやか銀行になり、そして合併して関西アーバン銀行になったらしく、通帳はまだ有効なのかわかりません。 果たしてこの通帳からお金は引き出せるのでしょうか? ぜひ回答をお願いします。

  • 過去20年間で最も合併の多かった銀行は

    バブル崩壊後、数多くの銀行合併がありました。通帳の変わった人も多いと思います。 それで、中には数回以上銀行名が変わった預金者もいると聞きます。 最も多くの合併を経験し、今日営業を続けている銀行がわかりましたら教えてください。途中の銀行名と今日の関連支店名を一つお願いします。

  • 旧富士銀行の口座を解約したいのですが。。

    5年位ほったらかしにしてあった、旧富士銀行の通帳が出てきました(合併のせいかその通帳ではみずほ銀行で記帳ができなくなっていたため、そのまま放置していたと思います)。 残高も千円~1万円未満、転勤した付近には支店もなく、これからも使わないと思うので、解約して整理したいと思っています。 通帳(届け印が最初のページに押してあるものです)、届け印、キャッシュカード、解約時に付き合いで作った富士銀行のローンカードは揃っています。 そこで 1.口座を開設した支店まで行けない場合、解約の仕方は旧富士銀行のみずほ銀行に行けば、どこの支店でもできますでしょうか?もしくは郵送による解約など他の方法による解約は可能でしょうか? 2.口座(ローンカードも)解約する時には身分証明が必要ですか? 必要である場合、口座開設時から引越しを2度していますので口座を作った時と現住所が異なるので心配しています。例えば免許証ですと、免許証前住所までの記載はありますが、その時の住所の記載はありませんので。。 3.暗証番号がもしかしたら記憶している物と違うかもしれないのですが、問題になりますか? 4.電話で開設支店に問い合わせする場合、口座を開設した支店が富士→第一勧銀→みずほと変わっている様なので、連絡先がわからないのですが、どこに問い合わせればいいのでしょうか? 以上何かお分かりになりましたら、分かる範囲で構いませんので教えて下さい。経験された方のお話などもお聞きしたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 合併して同じ銀行になったはずなのに何故って思ったこと

    三井住友銀行は、合併当初旧さくら銀行のATMで旧住友銀行発行の通帳が使用不可能でした。 旧さくらのATM前には「住友銀行名の通帳はそのままご利用出来ません。窓口にて切替いたしますのでお申し付下さい。」という旨の案内書きがありました。 (住友名のキャッシュカードは当然手数料無しで利用可でしたが)。 東京三菱銀行では、旧東京銀行が発行していた債券類の通帳記入が旧三菱銀行のATMで不可能でした(それも合併後かなり経過した後も)。 このようにA銀行とB銀行が合併してC銀行が出来て、A銀行をこれまで利用していて同じ銀行になったのだからと旧B銀行の店舗を利用しようとしたところ、今はこれは旧A銀行の店舗でしか出来ないなどと言われたことはありませんか。 又、現在でもこのようなことがある銀行はあるでしょうか。 アンケートのような質問かもしれませんが、銀行を利用していて実際に発生した不都合なことを知りたいのでこちらのカテに質問することにしました。 どうかよろしくお願いします。