• ベストアンサー

映像編集「Mac&Winどちらに?」で教えてください

デザイン事務所で勤務してます。 今、社長と新しく設備の導入で悩んでいます。 社内で、Macを使ってグラフィックデザインをしていますが、セールスプロモーションとして、Webでの配信や将来はCM制作などもやって行きたいと考えています。 (1)OSをどちらに選択する方が現状有利だと思いますか? 最初は、自社のセールスプロモーションを制作しそれを販促物として使っていきたいのですが、 今後CM制作をする場合、取引をするテレビ局やスタジオ会社と環境をあわせた方がスムーズですよね・・ よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

どこまでの編集をやっていきたいと思っているのか、どれくらい予算があるのか等によっても違ってきますが・・・ 編集スタジオにどんな機材があるかというのは、CGWorldという雑誌の巻末にプロダクションリストがあるのでそちらを見てもらうと早いのですが、Avidなどが多いです。 http://www.avid.co.jp/index_fl.html DPSのVelocityなんてのもあります。 http://www.dpsj.co.jp/ 現行のアナログのTVサイズのSDはもちろん、近い将来主流になってくるであろうHDサイズの編集に対応した編集システムも視野に入れると結構な値段になってきます。 購入する時は、ボードやらマスモニやら一通り動作保証のあるシステム一式を購入した方が無難だと思います。(こういった高い編集システムは殆どがWindowsです) それほど予算がない場合は、DV-Stormなどの編集ボードを使用するのも良いかもしれません。 PremiereやAfterEffectsといったソフト上からリアルタイムで出力して見れるので、作業効率はいいと思います。 http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm_xa/dvstorm_xa_index.htm 更に予算がない場合は、Premiere、AfterEffectsなどのソフトだけを購入して使用するというのもあります。 Macの場合は、映像の分野でも使用されていますが、市場シェアが少ないのもあり、対応ソフトやハードが少ないです。現在Macを使用しているというのであればデータのやり取りはやりやすいと思いますが。

noppo_188
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 T●oさんという、マルチメディア系を得意としている商社さんにいろいろと相談はしているのですが、まだよく分からなくて、質問させていただきました。 将来バリバリのCMを制作したくて、その準備運動的な考えて取り組もうかと考えています。 その為、とりあえず、ハード(100万ぐらいするんですよね1Tとかだと)+ソフト(プレミア・アフターエフェクト等)でWeb配信のSPの制作・展示会用の販促映像制作→HDVで撮影→CM制作 といった感じで考えているのですが、 未知の領域で、少しご指導をもらえますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

Webを介して直接データのやり取りをする場合は、どちらでも良いように思いますが、市販のアプリケーション等を使ったデータを活用するのであれば、悩みどころですね。 一般的には、Winの方が汎用性があるように思いますが、デザイン関係は結構Macへのこだわりユーザーがあるように聞いていますし・・・。 選択に迷うようであれば、一般論で尋ねるのではなくて、あなたの事務所の重要取引先(現状および今後の開拓対象)を数社を特定して、直接先方にヒアリングしてみて、判断されたらいかがでしょうか。

noppo_188
質問者

お礼

ありがとうございます。 映像系をしている企業さんに少し聞いてみます。 また、今後のお客様(開拓対象)に伺ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Mac or Win

    今年の4月から、web制作会社に就職することになりました。 これまで、専門学校でグラフィックデザインについて勉強してきたこともあり、Macを使い慣れており、その操作性、デザインに魅了されています。しかし、web制作会社では、Winが主に使われているようです。 そこで、質問です。新しくパソコンを買おうと思っているのですが、どちらを選らんだほうがいいでしょう? 私としては、Macを買って、adobeのソフトをいれたいのですが…

  • Webデザインとグラフィックデザイナーの仕事

    今、時給1200円、1日5時間程度のアルバイトに応募しました。 仕事内容はWEB/グラフィックデザイナーだそうです。 一応、ウェブ系ライター1年、自社サイトの制作1年(販促用のチラシなども作りました)、wixみたいな素人でも簡単にウェブサイトが作れるサービスを提供している会社でデザインの仕事&サービスのサポート業務を半年やりました。 また個人でwordpressとDreamweaver、Illustrator、Photoshopを使って知人のサイト2個をデザインから全て作りました。 また知人の名刺を作ったりもしました。 求人では グラフィック・WEBデザインいずれかの経験がある方(年数は不問) Mac・Illustrator・Photoshop使える方 WEBの基礎知識がある方 とあるのですが、私の経験でもやっていけるでしょうか? バナー広告やウェブのトップ画像などのデザインには自身があります。 また、デザインの勉強は制作の数をこなすだけでなく人のデザインをみたり、真似たりするのがいいと聞きましたがどうなのでしょうか?

  • グラフィックD職からのCG・映像職への転職

    グラフィックデザイン職からCG・映像系のクリエイター職への 転職をしたいと考えております。 現在の仕事は、家電の販促ツール(展示POPやチラシ、カタログ) を企画制作しております。 そこでお尋ねしたいのですが、グラフィックデザインの仕事から CG・映像の仕事へうつる時、どんな事が生かせると思いますか? 自分では、バランスや色彩、コンセプト、DTPで使うPCスキルなどが あげられると思っています。 経験者、もしくは自分のお考えのある方、どうぞ自由なご意見を お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • デザインの実務経験

    39歳男性です。現在Webデザイン(またはコーダー)を第一志望、第二志望にグラフィックデザイナーとして転職活動をしようとしています。 制作専門企業、Web事業の企業の社内デザイナー、Webやデザイン以外の事業をする企業のWeb担当やデザイン担当など幅広く探そうと考えています。出来れば制作専門企業かWeb関係の企業が良いと思っています(退職理由が本来の業務であるデザイン・制作に専念できないという事のため)。 私は、3年程、地方の零細の卸企業に勤務しており、その企業は本業のとある分野の卸以外に副業でデザイン・制作業(グラフィック、Web制作)を行っております。入社時よりグラフィックデザイナー・Webデザイナーとして働いています。 しかし零細企業で人数が少ないため、事務等他の業務と兼務しており、デザインの割合より事務等の割合の方が多い月もあります。3年間の平均では、デザイン:事務等=5:5~6:4くらいになると思います。 デザインは自社のチラシやポスター・掲示物が一番多く、他社の受注のものもあり、自社:他社総合=5:5くらいの割合です。 Webに関しては圧倒的に自社サイトで、4年間で他社のものを制作したのは5件くらいです。自社サイト以前のサイトを改修し、8割方は私一人で制作しました。ブログの更新や簡単なSEO対策なども行います。自社他社含め6件中5件はWordpress使用です。自社サイトは独自のWebサービスを運営していたりEコマースをしている訳ではありません。 スキル的にはPhotoshop・Illustrator・Dreamweaverは問題なく使いこなせます。Wordpressも既存のテーマをアレンジできます。しかし一から独自テーマを作成は経験ありません。HTML5やCSS3は問題ありません。PHP・JSは基礎的な部分は理解しておりますが、応用的な用法はまだ勉強中です。自社サイトでの実績としては、求人が少なく困っていましたが、自社サイトに求人専用ページを新たに設置、ページ内容の工夫やSEO対策などで試行錯誤の末、翌年の求人数が2倍以上に増えたことがあります。 ちなみにグラフィック・Webともデザインから制作まで私が一貫して行いました。グラフィックよりWeb の方に関心があります。部署には計3人いました。最終的にWeb関係は全て私に任されております。 なお、この企業以前は全く違う分野で事務職をやっていました。他にも工場の現場作業員や接客業などの経験があります。現在の企業にはデザイン・制作未経験で入社しました。大学はデザインとは全く無縁の三流法学部です。 そこで質問なのですが、こういうWeb制作やグラフィックデザインの分野は実務経験を求められると思うのですが、私のように、デザイン・制作専門の企業や部門でなく、なおかつ他業務との兼務、さらにデザイン・制作の業務量・制作数が少ない場合、実務経験として通用するのでしょうか? 履歴書・職務経歴書では、一応社内の肩書きはデザイナーだったので、書類上はデザイナー歴4年程度になるのですが、問題ないのでしょうか。 不利になりそうな場合、他業務との兼務のことはあえて書かないようにしようと思うのですが、ポートフォリオの質とか、あるいは面接の内容等でばれたりしますか。 また同じような境遇で転職に挑戦した方の辞令とかあれば教えて頂ければ参考になり助かります。

  • winからmacに乗り換えようと思っています。

    デザイン系の学科に進学するにあたり、winからmacに乗り換えようと思っています。 というのも、いままでデッサンやデザインなどで指導を頂いた先生からのアドバイスがあったからです。 しかし、自分は今までwindows一筋で来ており、フォトショップもイラレもその他イラスト制作用のソフトなどはすべてwindwsで揃えてしまっています。 ほとんどは、写真関係の仕事をしている父からのおさがりなのですが、その父いわく今はWindowsでも問題は無い、とのことです。 また、いろいろ自分で調べてみた結果、Windowsでも問題はないが、やはりMacの方がいいであろうという結論にたどり着きました。 学生の身分であまり無理はいえないので、できれば新しく購入するPCはWindowsのOSにし、ソフトをそのまま引継ぎたいです。 しかしMacの方が今後のためになるというのであれば、お金をためてMacで作業用のPCを購入したいと思っています。 似たような質問がいくつかなされてますが、Mac用のソフトをまた買ってまで乗り換える価値があるのか、学校がMacを使用していた場合、授業の範囲内である程度扱えるようになるか、といった点を踏まえてアドバイスを頂きたいです。 デザインやグラフィック関連のお仕事をされてる方からの意見も聞ければうれしいと思っています。

  • eMacでグラフィックデザインしている人、いますか?

    こんにちわ。広告制作会社に勤めている者です。 今度、私たちの会社にデザイナーを新しく一人入れようということになりました。 そこで新たにMacが必要になるのですが、最新のG4はOS9では起動できないみたいですし、本体は高額だしモニタも必要になってしまうので、eMacを購入してはどうか?という意見が出てきました。 そこでプロとしてグラフィックデザインをなさっている方に質問です。 ・eMacで一般的なグラフィックデザイン&DTP業務はこなせるか? ・仮にeMacでデザインなさっている方がいたとしたら、モニタは小さくないか?17inchモニタで何か困ることはないか? ・現在、デザイン事務所などでMacを増設するきは皆さんどうなさっていますか?OSX仕様のG4を導入してClassic環境で使ったり、ソフトもひと揃え新たに購入しているのでしょうか? ちなみに、当方にはeMacが一台あり、私が仕事で使用しています。メモリさえ積んでしまえばスペック的には何の問題ないと思うのですが、私はWeb制作担当なので、モニタが17inchでも困らないし、グラフィックデザインに関しては判断できないんです…。 また、補足しますと、当社には以前に廃棄処分したMac用のアプリケーションがありますのでMacを1台増やすことでソフトを買う必要はありません。

  • グラフィック系にはWinよりMacを買うべきでしょうか

    家でイラストレーターかフォトショップを使って作品づくりをしたいのですが、Macを買うべきかWindowsにするべきか悩んでいます。ソフトの使ってみたいバージョンはCS2か3です。 2年前まで印刷会社でずっと古いMacをいじっていました。(ただWinもネット用に家にラップトップがあったので少しはわかります)海外在住なのですが、ゆくゆくはこれに関連した仕事につければいいな、と思っています。(ただ今の段階では、家でのPCで本格的仕事をするまではまだ想像ができません) コスト的に先のことも考えるとWindowsにひかれます(外観のデザインどうこうはあまり気にしません)。 ソフトもWinよりMacの方がお金がかかる、と聞きましたが、これは本当ですか? Windowsで本格的にデザインやイラストのお仕事をされている方、または家で制作活動をされている方はやはり少ない、=不利な点があるのでしょうか? Macの製品も知らぬ間に進化をしていて戸惑っています。 最新のimac、例えば20インチは、グラフィック系ソフトを使いたい私には中身的にどうなのでしょうか? また、CS以前の古いフォトショップ・イラストレータをインストールすることはできるのでしょうか? Macの仕事に携わっていたわりに何も知らないので、どなたかアドヴァイスをお願いします。。。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ウェブデザイナーの方のDTPスキルについて質問です

    ウェブデザインとグラフィックデザインは、技術的に似て非なるものと思いますが、やはりDTPなどの印刷関係のスキルはもっておくべきでしょうか。 お仕事されている皆さまは普段、サイト構築などの受託案件と抱き合わせで販促物(パンフレットやチラシ等々)の制作依頼は受けられていますか?ウェブデザイナーとして印刷物を扱う際に注意しておくべき落とし穴のようなものはあれば教えていただけると、ありがたいです。 お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いします。

  • 広告会社が映画制作するのきのプロモーションって

    よく映画の製作委員会に広告代理店や広告制作会社、放送局などの名前があります。 放送局は午後の3時ぐらいから、映画の特別番組などを放送して映画の宣伝をしているのをよく目にします。 そこで広告代理店や広告制作会社の場合は、制作に関わった映画のイベントやCMの制作などのプロモーションを、自社でやっているのか気になっています。 具体的な映画名やCMの内容などご存知の方いたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • オペレーター?デザイナー?

    私は今現在一般企業で広告制作の仕事をしていますが、 グラフィックデザイナーとしてデザイン会社等への転職を検討中です。 そこでぜひ教えていただきたいことがあります。 私は「Macオペレーター」という肩書きで入社し今まで仕事をしてきました。 主な仕事の内容は商品広告のアイデアを出してデザイン案の決定、 使用する画像のレタッチ作業、デザインレイアウト制作です。 最終的には上司や関係各所のチェック・更正が入りますが、 この工程をほぼ一人で行います。 ・DTPオペレーター  →入校データを指示通りに制作する人 ・グラフィックデザイナー  →キャラクターやロゴを制作したり、   DTPオペレーターに渡す構成をデザインする人 ・DTPデザイナー  →グラフィックデザイナー兼DTPオペレーター この認識が正しいとすると私の現在の仕事内容は インハウスのグラフィックデザイナーの部類に入ると思うのですが、 一般的には「Macオペレーター≒DTPオペレーター」でしょうから、 履歴書や職務経歴書を書く際に何と記載すべきなのか悩んでいます。 仕事の内容を分かりやすく伝えるために「グラフィックデザイナー」と書 いても良いのでしょうか? それとも「Macオペレーター」として入社した以上、 仕事内容に関わらずその肩書き通りに記載すべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。