• ベストアンサー

まるごとバックアップって可能ですか?

noname#14873の回答

noname#14873
noname#14873
回答No.6

OSをCDかDVD(TDKか太陽誘電製)に2つ作る データは、RAID+DVD-RAMに毎日保存。 1ヶ月程度にDVD-Rにさらにコピー。 DVD-RAMはやらせています。 第一外付けHDDは危ないですよ。 廃熱、衝撃・・・ 内臓が良いですよ。 ちなみに、DVD-RAMはPanasonicからしか出ていないものを使います。カードリッジ型なので安全です。

makoto66
質問者

お礼

ご回答者のみなさまお礼が遅れて申し訳ありません。 いろいろ方法がありますね。どりあえずソフトを購入し、DVDに保存して万が一に備えたいと思います。 (外付けHDDが危ないことは知りませんでした。勉強になりました!) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • まるごとバックアップについて

    Windows7です。 Cドライブを、まるごと外付けハードディスクにバックアップしたくて操作中、「このドライブはNTFSで フォーマットされていないのでバックアップできない」とのメッセージが出ました。 NTFSでフォーマットしたら、保存しているデーターは消えてしまうのでしょうか?

  • まるごとバックアップ

    パソコンが万が一逝ってしまった場合、 復旧するのに通常リカバリディスクを使いますが、 これだと買ったときの状態に戻るだけですよね。 そうではなくて全く今使っているのと同じ状況に 復元するために、丸ごとバックアップを取ることは 可能でしょうか?? さすがに動画データは重いので、お気入りとか アドレスはもちろんPC購入後にインストールしたソフト、 ネットからダウンロードしたソフトなどを そっくりそのまま復元したいのです。 各ソフトごとにいちいち設定なくても まるごとそのまま復活させるなんてことは ムリでしょうか?? DVD-RWドライブや外付けHDD(120GB)もありますので 場所は確保できます。 何かオススメの方法、ソフトがあれば よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Windows標準のバックアップ

    こういうのは、同じシステムにもどりますか? 例 Windows標準のバックアップツールを使い。 Cドライブを丸ごと外付けHDDにバックアップします。 HDDがクラッシュしたら、新品のHDDに交換して、OSを再インストール。 その後、外付けHDDからCドライブを丸ごと復元。 無理なら理由も教えてもらえると幸いです。

  • HDDまるごとバックアップ

    HDDから異音がするので今のうちに HDDを丸ごとバックアップしたいと 考えています。 環境としては次のようになります。 Cドライブ:IDE接続40GB Eドライブ:内臓IDE接続CD-R 外付け:USB2.0DVD-R、USB2.0HDD80GB FDD:なし バックアップソフトでおすすめはあるでしょうか? 動作環境をみても良くわからず、しかも USB HDDにはバックアップ不可能や USB HDDからは起動できない?など 不明点があって理解できません。 簡単にできるソフトと簡単操作のソフトを 教えてください。 できれば外付けUSB2.0HDDにフルバックアップし DVDにも記録保存。戻すときも 外付けUSB2.0HDDやDVDから起動して 戻したいと考えています。

  • まるごとバックアップしたHDDを・・・

    現行HDDをまるごとバックアップできるものって OS、システム設定も文字通りまるごと外付けなどのHDDに バックアップできると聞きました。 でもそれができると、HDDを抜いた、もしくわ まだ設置していないPCにバックアップ先にしたHDDを 取り付けたら、動作できてしまうのではないかと思うんですけど 当たってますか?

  • Windows7でのバックアップについて

    自宅にてデスクトップのWindows7のPCを使っています。 データのバックアップについて教えてください。 PC本体はメーカー製PCですので、Windows7はOEM版です。 HDDは内臓が2つ付いています。Cドライブがシステムディスクですが、MyDocumentフォルダもCにあります。Dドライブはバックアップ用です。 質問1) すごくシンプルな質問ですが、仮にこのPCが壊れてしまい電源さえ入らない状態になってしまったとします。ただ、HDDそのものに異常がない場合は、CドライブやDドライブに保存してあるデータは、ほかのWindows7の入ったPCに接続すれば見れるものでしょうか?たとえば新しく購入したデスクトップPCの増設ディスクとして、元のPCのCドライブを接続すれば元のMyDocumentに保存していたデータにはそれまでと同じようにアクセスできると考えてよいものでしょうか? 質問2) Windows7標準のバックアップ機能をつかって、CドライブのデータをDドライブにバックアップをとっています。仮にCドライブ自体に障害が発生しても、新たにCドライブのHDDを入れ替え、Windowsを再インストールすれば、Dドライブのバックアップファイルからデータは復元できるとは思いますが、これも、仮に、CドライブのHDD障害にあわせ、PC本体の電源すら入らないような障害が起こり、修理せずにPCそのものを買い替えた場合、Dドライブに保存したバックアップファイルは、新しく購入した新しいWindowsで復元できるものでしょうか? Windows7がOEM版でなければ、新しいPCにも同じWindowsを入れれば良いのかな?と思いますが、OEM版の場合は違うマザーボードのPCにはインストールできないので、バックアップはどうなるの?と思いまして、質問させていただきます。

  • バックアップの質問

    外付けHHDにwin10パソコンのバックアップ機能でバックアップしたCドライブデータ(システムを含む)を、win10パソコンのまっさらなHHD(OSなし)に バックアップできるでしょうか? それとも、win10のOSがインストールされていないと、バックアップ できないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • まるごと バックアップ

    外付けHDDにノートパソコンの中身をまるごとバックアップしたいのですが、USB HDDのブートに対応していないようです。もしHDDが壊れたら復元する方法はありますか?

  • バックアップについ

    バックアップについてアドバイスを下さい。 windowsのシステムファイル等をCドライブ(内蔵HDD)に 動画、音楽、画像等のファイルをKドライブ(上記とは別の内蔵HDD)に CドライブのバックアップとしてシステムイメージをKドライブに Kドライブのバックアップを外付けHDDに バックアップしようと思っています。 これだと C故障時にはKから復元 K故障時には外付けから復元とCを再バックアップ 外付け故障時にはKから復元 と考えてみたのですが、普通に外付けに両ドライブのバックアップをする方がいいのでしょうか? その他おすすめのバックアップ法があれば教えてください。 各HDDの容量は500GB以上で、使用容量はC、K共100GBほどです。

  • バックアップについて

    丸ごとバックアップするのに、バッファロー外付けHDD付属の「トィルーイメージLE」を使ってみました。 バックアップをするドライブ指定ですが、「Cドライブを指定する」とPCビギナーズの雑誌に載ってます。 が、見るとDドライブや、容量の小さなファイルが2つあります。 リカバリ用のデータかもって思いますが、チェック入れるだけなので、4つともバックアップしたほうが安心だとおもうのですが、本の通り、Cドライブだけで充分なのでしょうか? ビギナーでリカバリ経験無しです。よろしくお願いします。