• 締切済み

98SE→2000のインストール

Quattro99の回答

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

まず、下記を見てWindows2000の対応状況を確認してください。 いくつか制限事項があるようです。 上書きでアップグレードすればデータは保存されることになっていますが、こういう場合は何が起こるかわかりませんし、そもそもPCはいつ故障するかわからないので、データのバックアップは日常的にやっておくべきことです。 また、上書きでアップグレードするよりも、Windows2000をクリーンインストールした方が、後のトラブルが少ない可能性が高いと言われています。データをバックアップしてクリーンインストールすることをおすすめします。

参考URL:
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/index.html

関連するQ&A

  • メモリは最大容量以上に増やせるのでしょうか?

    オークションや中古で、たまにメモリ増設を行ったケースをみかけますが、中にはここまで積んで大丈夫かというものがあります。 たとえば、SONYのPCV-LX95G/BPは、カタログではメモリは512MBが最大となっています。(http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/spec.html)しかし、この機種に768MBまでメモリを積んで実際に768MB分(VRAM部分含む)認識されたという方がいました。 メーカー公約値を越えたメモリー増設なんてできるのでしょうか?

  • Ubuntuをインストールしたい

    Ubuntuをインストールしたいのですが、ライブCDが起動しません。 メニューからインストールを選んでも、ロード中にタイムアウトらしきエラーがでてできませんでした。 パソコンが古いのでしょうがないですが、どうすればいいでしょうか。 機種は、www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX91/spec.html PCV-LX71/BPです。 現在は、Debian 6.0.1を入れています。 Ubuntuは重いと思い、EcoLinuxも試しましたがかわりませんでした。 宜しくお願いします。 ちなみに、ハードディスクは200GBにメモリは256MBに拡張しました。 重くてもかまいません。

  • ビデオカード増設

    たびたび質問すみません。 今使用しているパソコンが古すぎて、新パソコン導入する前にとりあえず、格安ビデオカードを購入しようと思っています。 機種は、PCV-L530/BP なのですが、 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-L730/spec.html 買うとしたら、同じATIのものが良いのでしょうか。 あと、仕様でビデオメモリの変更は出来ないようなのですが、ビデオメモリの多いものを買えば、ちゃんとその多いビデオメモリになるのでしょうか。 ご助言くださいませ。

  • windows98でのHD増設について

    windows98がプリインストールされたパソコン(SONY VAIO PCV-R52)を使用しています。 現在は98SEにアップデートしました。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html 内蔵HDを増設したいのですが、大きい容量のものでも使用できるのでしょうか? 容量の限界などはあるのでしょうか?

  • AGPとPCI

    AGPというのはPCIとはまったく別のスロットなんですか?PCIの空きスロットがあるんですが、そこにAGPは接続できないんですか? http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/spec.html PCV-LX53/BPです

  • この機種のモニタ出力はアナログ?デジタル?

    VAIOのPCV-LX53/BPという機種のモニタ出力がアナログなのかデジタルなのか知りたいです。 仕様を見てもわからなかったのでわかる方がいましたらお願いします。 この機種の仕様になります http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/spec.html

  • directXとShovkwave3Dの違いはどこでしょうか

    DirectXとShovkwave3Dの違いはどこでしょうか。 わたしのパソコンはSONY VAIO PCV-LX85/BPでNVIDIA GeForce2MX(16MBでDirect3Dには対応していない)を使用しております。詳細は http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/

  • メーカー製PCのマザーボード交換で、chip set が違うと駄目?

    SONY desktop VAIO PCV-R72 ですが、ビープ音がして起動しない為、メーカーに修理依頼したところマザーが壊れているとの事でした。マザーだけ正常なものに交換したところ、正常に起動したそうです。修理代が五万近くかかるので、オークションで合う機種のマザーか本体を買おうと考えています。私が調べた範囲では自信が無いのでアドバイスを宜しくお願いします。 1.チップセットが違ってくれば、周辺機器のコネクターの位置が違ってくるので、完全に同じ「440BXAGPset」「システムクロック100Mz」でないとまずいですか?? 2.上記の通りだとすると、私のPCV-R72に合うマザーはPCV-R72,71,70,62,61のもの だけでしょうか? R63Kは chip set は「815」なのですが、筐体が同じようなので、互換性はあるのではと感じるのですが? 以上、宜しくお願いします。 参考HP R63K http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R73K/spec.html R72,62 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html R71,61 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R71/spec.html R70 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R/spec.html

  • USB2.0インターフェイスカードでエラーは出ませんか?

    マシンはPCV-R72↓で OSは98se, CPUは1GHz,メモリーは512MBにしています。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html これのUSBは1.1だと思いますが、PCカードスロットがあるので、ここにUSB2.0 インターフェイスカードを装着すれば、USB2.0対応の機器は使えますか? また、この場合、転送速度は1.1のままで構わないのですが、音声が途切れたり等エラーが発生しやすいのでしょうか? 購入予定は↓デジタルオーディオプレーヤーです。 http://www.s-apex.co.jp/products/AMP350/AMP350.html 以上、宜しくお願いします。

  • VAIO PCV-J15V5にメモリを追加したいのですが・・・

    SONYのVAIO PCV-J15V5を使ってる友人がいます。ノーマルのまま使ってるので、メモリが64MBしかありません。そこで、前に私が使ってたPCからメモリを抜いてJ15に刺そうと思います。で、メモリスロットは2つあり、1つはすでに64MBが刺さってるのですが、この場合、残りの空きスロットに256MBを刺しても大丈夫でしょうか? (別の知り合いから「同じ容量のメモリ同志で刺さないと不安定になるから、どうしても増設するなら256MB1枚にすべきだ」とのアドバイスをもらったのですが、ちょっと64MBが勿体無いので・・・) 経験者の方、宜しくアドバイス願います。 ちなみにJ15のスペックは下記の通りです。 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-J15V7/spec.html