• ベストアンサー

賃貸の保証人と印鑑証明について

to_suzuの回答

  • ベストアンサー
  • to_suzu
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

こんにちは。 僕の場合の経験を書いておきます。 僕の場合、親から家を相続し現在不動産屋を介し現在貸家にしています。 貸し側の立場からのお答えですが、印鑑証明については、僕が身分の確実な人にしか家を貸さない旨を不動産屋に伝えていた為、身元保証の意味で印鑑証明を不動産屋さんが身元保証人の方(今回は借主の親御さんでした)より頂いたみたいです。 (現在は僕の手元にあります。) 貸す側としても、ちゃんと身分のハッキリした人が保証人でないと貸せませんから。 後、保証人と連帯保証人については前にお答えしている通りだと思います。 不安であれば、そのお父さんの借りているアパートの大家さんに確認した方がいいです。

wantedgankin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大家さんの立場からすれば身分のはっきりしている人に家を貸したいのは当然ですよね。今まで母が保証人になったときにはたまたま必要なかっただけなのでしょう。それと大家さんに確認するという手段もあるのですね。まずは父に会ったときにしっかりと確認したいと思います。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートの保証人

    (信用できない)親戚から賃貸アパートの連帯保証人になってくれと頼まれました。 印鑑証明をとって、実印を貸して欲しいと言われたんですが 勿論、大切な実印は渡さず、用紙を確認してから自分で押印しようと思いますが アパートを借りる際、保証人まで「印鑑証明」って必要なんですか?

  • 就職に連帯保証人の印鑑証明が必要?

    こんばんわ。就職先が見つかったのですが、その会社から連帯保証人と印鑑証明を提出するようにと言われました。用紙には実印を押す欄はなく、ただ連帯保証人の氏名を記入し、その人の印鑑証明が必要だということなのですが・・・  (疑問1)印鑑証明って、その印か実印かどうか証明するものですよね?実印を押す欄もないのに、何のための印鑑証明なのでしょうか? (疑問2)そもそも、就職する際に、連帯保証人をおく必要があるのでしょうか? ちなみに、年齢は26歳で、仕事内容は機械の設計です。 連帯保証人をおく上に、印鑑証明まで必要だと言われて、なんだが不安になりました。返答をお願いいたします。

  • 連帯保証人の印鑑証明について

    賃貸契約する際に、連帯保証人の印鑑証明書、自分の給料明細書などの提出書類がありますと言われました。給料明細書ならまだわかるのですが、保証人の印鑑証明書は実の姉にお願いしようと思うのですが、まだ独身のためか印鑑証明はつくっていないといわれました。この場合、印鑑証明書に変わる公的なものは他にありますでしょうか?

  • 賃貸契約の際の保証会社に提出した書類の保証人の印鑑証明

    賃貸契約の際の保証会社に提出した書類の保証人の印鑑証明 この、印鑑証明の印鑑が違うと保証会社からの連絡がありました。保証人は母になってもらっていますが、印鑑が違う事はありえないんです。母は、印鑑をこれ1本しか持っていなく、今回の保障人になってもらう為に印鑑証明を取ってきてもらったんです。 実印、認印など、何本か印鑑を持ってる場合は間違いがある事はわかるのですが・・・ 賃貸契約して、お金も不動産やさんに支払い、引越しの日取りも決め、水道、ガス、電気、今の家賃も今月で解約する手続きを行っているのに、困っています。 印鑑が違うといわれても、この印鑑しかありえないのですが、この場合はどうしたらいいでしょうか?

  • 引越契約時の印鑑証明書

    早速ですが、引越契約の際にその申込書に押印する連帯保証人の印鑑と不動産屋さんに提出する印鑑証明書の印鑑は同一の物でなくてはならないものなのでしょうか?因みに、連帯保証人も印鑑証明書(の印鑑)も父親ですが、本人が複数の実印を持っていた場合、この2つが違う印鑑でも支障はないものですか?お分かりの方、宜しくご教示お願い致します。。。

  • 賃貸アパートを借りる際の、保証人の条件について

    今回、彼と同棲するのに、初めてアパートを借ります。 その際、保証人の条件として、「持家であること」という条件を出されました。 どの不動産屋も、その様な条件があるものなのでしょうか? そして、借主は必要ないのですが、保証人は「実印」「印鑑証明書」が必要とのことで、保証人を頼まれた私の父は保証人になるのは構わないが、「実印」「印鑑証明書」が必要なのは、納得できないといいます。 そんな大事な書類を、不動産屋に提出して、その後の管理、悪用は絶対に無いと言えるのかと疑っています。 初めて借りるので、ほかの不動産屋との比較ができません。 上記の様な、条件を提示してくるのは普通なのか、おかしいのか、教えて下さい。 お願い致します。

  • 賃貸契約書の保証人欄について

    賃貸契約書の連帯保証人の押印欄には実印を押す必要がありますか。ちなみに、入居申し込みをした後に、保証人承諾書と印鑑証明を提出済みです。もし実印を押さなければいけないのであればそれは慣習ですか、それとも根拠となる条文等があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 保証人と印鑑証明について

    兄弟がアパートを借りるのに際して、保証人となることになりました。 保証人となるのに、現在の年収や会社の規模・資本金など細かく 聞かれましたが、このような情報はどこに行くものなのでしょうか? (本日留守中に、不動産会社とは違う名前の会社から保証人の確認のため 連絡ほしい旨のメッセージが残っていましたが、審査というのはどこが 行っているのでしょうか?) それと不動産会社に私の印鑑証明を送付しなければならないとの事なの ですが、これは何の為に必要なものなのでしょうか? 賃貸契約や印鑑証明など仕組みがよくわかりませんので、 漠然と不安を感じております。何も知らずお恥ずかしい限りですが 教えていただければ幸いです。お願いいたします。

  • 印鑑証明について

    賃貸物件の更新時期が近づいています。 そこで、更新しようと思うのですが、更新用紙に連帯保証人の印鑑、また連帯保証人の印鑑証明が必要になります。 用紙に押す連帯保証人の印鑑と印鑑証明の印鑑の型は同一のものでないといけないのですか? なぜ、こんなことを聞きますかというと、保証人が印鑑証明の印と違う型のものを押してしまったのです。 法的見解を教えてください。 やっぱりだめですかね~。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約する時、保証人の印鑑証明は必要でしたか?

    某県、不動産業者に勤めております。 先ほどお客様が来店なされて、契約となったのですが、 「連帯保証人の印鑑証明を提出しなければならないというのは納得がいかない!」と、怒っていました。その方は東京から来た方なのですが、 「東京では聞いた事が無い!」っと言い切っていました。「印鑑証明なんて全国的に提出するのは無いはずだ!!この県はおかしい!」と言っていました。 東京は本当に、必要ないのでしょうか?他の県も全国的に印鑑証明は必要ないのでしょうか? そこでお聞きしたいのですが、契約した県、印鑑証明を提出したかのお答えだけをお願いします。